説明

Fターム[5H029HJ20]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 電気的変量 (2,082) | 抵抗、比抵抗、伝導度又は誘電率 (372)

Fターム[5H029HJ20]に分類される特許

101 - 120 / 372


【課題】ヒューズ機能を有する信頼性の高いリードを備えた二次電池を提供することにある。
【解決手段】正極板1及び負極板2は、リード6、7を介して正極端子8及び負極端子5に接続されている。正極板1または負極板2の少なくとも一方に接続されたリード6、7は、第1の金属層6a、7aと第2の金属層6b、7bとの積層体で構成されており、第1の金属層6a、7aの抵抗は、第2の金属層6b、7bの抵抗よりも大きく、第2の金属層6b、7bの融点は、第1の金属層6a、7aの融点よりも低くなっている。二次電池に短絡電流が流れたとき、第2の金属層6a、7aへの電流集中によって第2の金属層6b、7bが溶断され、その後、第1の金属層6a、7aに流れる短絡電流の電流密度の増加に伴う発熱量の増加によって第1の金属層6a、7aが溶断されることにより、リード6、7が溶断されて短絡電流が遮断される。 (もっと読む)


【課題】電池性能を安全に向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】セパレータ13に含浸された電解質は、アルミニウム塩と共に、アルキルスルホンおよび低極性溶媒(比誘電率が20以下である溶媒)を含む。アルキルスルホンにより、アルミニウムの酸化還元反応が進行しやすくなると共に、電解質の反応性が低減する。しかも、低極性溶媒により、アルミニウムの酸化還元反応が阻害されにくくなる。充放電時において、アルミニウムが電気化学的に効率よく析出溶解しやすくなると共に、金属製の外装部材などが腐食しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池の劣化を抑制する手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層を含む集電体の一方の面に正極活物質層が形成され、他方の面に負極活物質層が形成される双極型電極が電解質層を介して積層された発電要素と、前記発電要素の前記双極型電極の積層方向の両端に配置される集電板と、前記発電要素の両端に配置される少なくとも一方の集電体と前記集電板との間に配置される前記集電体よりも面方向の導電率が高い導電層と、を有し、前記発電要素の両端に配置される少なくとも一方の集電体と前記集電板との間の接触抵抗が20Ω・cm未満である、双極型二次電池である。 (もっと読む)


【課題】リチウム−ニッケル複合酸化物とリチウム−コバルト複合酸化物とからなる正極を用いて電池を高容量化を達成しつつ、同時に、安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、正極活物質を含有する正極10と、負極活物質を含有する負極と、非水溶媒と電解質塩とを有する非水電解質とを備えている。正極10は正極芯体11の上に形成されたリチウム−コバルト複合酸化物からなる第1正極活物質を含む第1正極層12と、第1正極層12の上に形成されたリチウム−ニッケル複合酸化物からなる第2正極活物質を含む第2正極層13とを備える。第1正極層12のリチウム−コバルト複合酸化物の質量比率は全正極活物質の質量に対して20質量%以上60質量%以下で、正極10の表面抵抗は155Ω以上である。 (もっと読む)


【課題】コンタミやデンドライドによりセパレータが破断するような現象が起きた場合にも、発熱の発生を抑制することができるセパレータを提供する。
【解決手段】セパレータは、第1の主面および第2の主面を有する第1の層と、第1の主面および第2の主面の少なくとも一方に形成された第2の層とを備える。第1の層が、高分子樹脂を含む微多孔膜である。第2の層が、電気的な絶縁性を有する粒子と、平均直径1μm以下のフィブリルとを含む微多孔膜であり、フィブリルが、相互に繋がった3次元的なネットワーク構造を有する。 (もっと読む)


【課題】PTC素子を介さない経路で外部短絡が起こった際においても、電池の内部抵抗を上昇させることなく、外部短絡時の短絡電流による発熱を利用してリードを溶断させ、短絡を停止することで、外部短絡時の電池の発熱、漏液に対する信頼性を高める。
【解決手段】正極板1と負極板4とをセパレータ3を介して捲回してなる極板群5と電解液を内部に収納したケース9と、このケース9の開口部を密閉する封口板7と、正極板1と封口板7に溶接された正極リード6、および負極板4とケース9に溶接された負極リード10を備えた電池であって、正極リード6の正極板1との溶接部から封口板7との溶接部の間の抵抗値を3mΩ以上とし、負極リード10の負極板4との溶接部からケース9との溶接部の間の抵抗値を2mΩ以下とする。 (もっと読む)


本発明は、アルコキシ基がアミン基に置換された特定構造のアミド化合物;及びイオン化可能なリチウム塩を含む電解質及びそれを備えた電気化学素子を開示する。本発明の電解質は、優れた熱的安定性及び化学的安定性、そして、広い電気化学窓(electrochemical window)を有する。また、十分低い粘度と高いイオン伝導度を示すので、多様な負極材を適用した電気化学素子の電解質として有用に使用することができる。
(もっと読む)


【課題】電池組立ての際の電池内での短絡の発生を防ぎつつ、高性能、高エネルギー密度かつ高負荷特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】少なくともリチウム含有金属酸化物又は金属酸化物を活物質とする正極層と、Li金属、Li合金又は炭素材料を少なくとも活物質とする負極層と、その間に電解液とポリマー電解質層が配置されたリチウム二次電池において、正極層及び/又は負極層が、電解液とポリマーとを含むポリマー電解質マトリックス層を含み、前記ポリマー電解質層を構成するポリマー電解質のイオン伝導度が、前記ポリマー電解質マトリックス層を構成するポリマー電解質のイオン伝導度よりも低く、かつ前記ポリマー電解質が1〜500sec/cm3の透気度を有するポリマー繊維又は微多孔膜セパレータを含み、かつ、前記ポリマー繊維又は微多孔膜セパレータがポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維又はポリエステル繊維からなり、かつ前記ポリマー電解質層がイオン伝導性高分子とポリマー繊維又は微多孔膜セパレータにより構成され、前記イオン伝導性高分子と前記ポリマー繊維又は微多孔膜セパレータとの重量比率が91:9〜50:50であることを特徴とするリチウム二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質層上に絶縁層を有する負極を備えた電池であって、より高性能なリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池の負極34は、カーボン粒子(活物質粒子)42を主成分とする負極活物質層344と、該活物質層を保持する負極集電体342と、該活物質層上に設けられた絶縁層346とを備える。活物質層344には、上記絶縁層で表面が覆われた被覆部344Aと、覆われていない露出部344Bとが混在している。負極34は、その絶縁層側表面に1.96×10N/4cm角の圧力で銅箔を押し付けて該銅箔と負極集電体342との間の電気抵抗を測定した場合における抵抗値が0.2〜240Ω/4cm角となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】他の特性の低下を抑えつつ低温出力を向上させたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明によると、正極と負極と非水電解質とを備えたリチウム二次電池が提供される。上記正極は、正極活物質としてのリチウム遷移金属酸化物粉末および導電材としてのカーボンブラックを含む粉末材料を含有する正極合材を備える。上記粉末材料は、当該電池の容量1A当たりの表面積Scが120m〜440mの範囲にある。 (もっと読む)


【課題】 負極合剤層の充放電に伴う体積変化が大きい場合においても、負極集電材の亀裂、切断などの発生を防止して、過充電時における信頼性を高め、かつ上記負極集電材の亀裂、切断などに伴うサイクル特性の劣化を防止して、サイクル特性の優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを巻回した渦巻状電極積層体および電解質を有する非水二次電池であって、上記負極が集電材の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成したものからなり、該負極合剤層の充電後と放電後の最大体積変化率が8%以上であり、上記負極の集電材の破断伸び率が5%以上であることを特徴とする非水二次電池である。上記負極の集電材としては、上記特性に加え、濡れ性が接触角で40度未満のものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】導電率及びLiイオン輸率に優れる固体電解質を提供する。
【解決手段】イオン伝導性ポリマー44と、分子内に重合性不飽和基を有しない有機化合物42と、イオン伝導性ポリマー44よりも導電率及びLiイオン輸率の高い無機電解質粒子40と、を含有し、無機電解質粒子40は、分子内に重合性不飽和基を有しない上記有機化合物42でその表面の少なくとも一部が被覆された状態でイオン伝導性ポリマー44中に分散している、固体電解質4を提供する。 (もっと読む)


本発明は、多孔質有機微粒子を包含する第1相と;エチレンオキサイド含有ポリマー(即ち、EOP)を包含する第2相とを含む電解質であって、前記第2相は連続相である電解質に関する。ポリマー電解質組成物は、好ましくはリチウム塩及び任意で溶媒をさらに包含する。このポリマー電解質組成物は、1rad/秒及び約30℃で測定した剪断係数(G’)、及び約30℃で測定した導電率(σ)を、i)G’・σが約200(S/cm)(dyne/cm)より高い;及びii)G’は約10〜1010dyne/cmであるように有することができる。
(もっと読む)


本発明は、約60℃を超えるガラス転移温度または約60℃を超える融解温度を有する第1のブロックとポリアルコキシドを含む第2のブロックとを含むブロックコポリマーを含む固体ポリマー電解質などの新規なブロックコポリマーおよび新規なポリマー電解質組成物を対象とする。ポリマー電解質組成物は、好ましくは1rad/秒および約30℃で測定したせん断モジュラスG’と約30℃で測定した導電率σとがi)G’・σが約200(S/cm)(dyn/cm)を超え、ii)G’が約10〜約1010dynes/cmとなるG’およびσを有する。
(もっと読む)


【課題】外部短絡が発生した場合における電池の安全性を確保する。
【解決手段】電池では、電極群4と電解液とがともに電池ケース10に封入されている。電極群4では、正極1と負極2とがセパレータ3を介して捲回または積層している。正極1および負極2の少なくとも一方は集電体2Aと活物質層2Bとを有し、集電体2Aの露出部分21はリード16を介して電池ケース10に電気的に接続されている。リード16は、中央部16aと、露出部分21に当接された一端部16bと、電池ケース10に当接された他端部16cとを有しており、中央部16aにおける単位長さあたりの抵抗は、一端部16bおよび他端部16cにおける単位長さあたりの抵抗よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 高温での安全性が良好な非水電解質二次電池と、その製造方法とを提供する。
【解決手段】 集電体表面に多孔性の正極合剤層が形成された正極と、集電体表面に多孔性の負極合剤層が形成された負極と、多孔性の隔離材とを構成要素とする非水電解質二次電池であって、多孔性の隔離材が、正極表面および/または負極表面に形成されており、多孔性の隔離材は、架橋樹脂を、その構成成分の全体積中、40体積%以上含有しており、多孔性の隔離材の含有する架橋樹脂の少なくとも一部が、正極合剤層中および/または負極の負極合剤層中に存在している非水電解質二次電池である。前記非水電解質二次電池は、例えば、モノマーなどや架橋剤などを含む隔離材形成用塗料を電極表面に塗布し、エネルギー線を照射して架橋樹脂を合成しつつ隔離材を形成する工程を含む方法により製造できる。 (もっと読む)


【課題】ケイ素を含む活物質粒子を負極活物質として用いたリチウム二次電池であって、充放電サイクル特性を向上させることができるリチウム二次電池を得る。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解液とを備えるリチウム二次電池において、負極が、集電体と、集電体上に形成され、ケイ素を含む活物質粒子とポリイミド樹脂とを含有する活物質層からなる第1の層と、第1の層の上に形成され、導電性を有する炭素材料と結着剤からなる第2の層とから構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


本発明は、(a)アミド化合物とイオン化可能なリチウム塩とから構成された共融混合物;及び(b)ニトリル化合物を含む電解質、並びにこれを備えた電気化学素子を開示する。本発明の電解質は、含まれた共融混合物及びニトリル化合物によって優れた熱的安定性、化学的安定性を有する。また、十分低い粘度と高いイオン伝導度を示すので、電気化学素子の電解質として有用に使用することができる。
(もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの軽量化および高エネルギー密度化に寄与できる有機化合物からなる電極活物質において、充放電サイクル数の増加に伴って、電極活物質が劣化するのを抑制し、高出力および高容量を有し、繰り返し特性に優れる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】2,2’−エタンジイリデン−ビス−1,3−ジチオールの多量体、または、2,2’−エタンジイリデン−ビス−1,3−ジチオールとテトラチアフルバレンとの複合多量体を、蓄電デバイス用電極活物質として用いる。これにより、高容量、高電圧であり、かつ繰り返し特性に優れた蓄電デバイスが得られる。また、電極活物質としての材料設計の自由度が非常に大きくなり、蓄電デバイスの設計変更に容易に対応できる。 (もっと読む)


【課題】高い電流値による急速充放電が可能で、初期電池容量維持率の高いリチウム二次電池用の集電体及び二次電池を製造する。
【解決手段】有機溶媒に対して膨潤性のない化合物と炭素微粒子とを含む皮膜を備えたアルミニウム箔からなることを特徴とする二次電池用集電体、または有機溶媒に対して膨潤性のない化合物と炭素微粒子とを含む皮膜を下層に備え、上層にバインダー、炭素微粒子及び正極活物質を含む皮膜を備えたアルミニウム箔からなることを特徴とする二次電池用集電体およびその製造方法、当該集電体を備えた二次電池を提供する。 (もっと読む)


101 - 120 / 372