説明

Fターム[5H030DD08]の内容

Fターム[5H030DD08]に分類される特許

1 - 20 / 155


【課題】被充電機器の充電制御設定を行うときに設定対象候補となっている被充電機器を明示する。
【解決手段】充電台2は、載置部31を備え、載置部31に載置された複数の被充電機器を充電するものであり、載置部31に載置されるとともに、複数の被充電機器の充電を制御する携帯電話1から、制御対象候補として選択されている被充電機器を示す制御対象候補情報を取得する取得部43と、取得部43が取得した制御対象候補情報が示す被充電機器を、他の被充電機器と区別する区別表示を行う選択機器特定表示制御部47と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡略化して小型化及び低コスト化を図り、設置場所の自由度を増大させると共に、蓄電装置の急速充電を支障なく行えるようにした充電器を提供する。
【解決手段】電力変換器から出力される直流電力により充電ケーブルを介して蓄電装置を充電する充電器において、充電ケーブル341,342と分岐ケーブル311,312とが出力側に接続された電力変換器310,320を備え、充電ケーブル342に取り付けられて蓄電装置222に接続される充電コネクタ352を他の電力変換器310の分岐ケーブル311に接続することにより、1台の蓄電装置221の入力側に、充電ケーブル341,342を介して電力変換器310,320を並列に接続可能とし、蓄電装置221を急速充電する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の運転者が実際に充電施設の近くまで行った際に、運転者にとって利用しやすい充電器の詳細な情報を通知できるシステムを提供すること。
【解決手段】充電器は、近接する電気自動車と無線交信を可能とする無線通信部と、該充電器の充電能力を示す機種情報、設置情報、及び電気自動車の車種ごとに充電時間と走行可能距離を含んだ充電時間情報を記憶する充電器情報記憶部とを備える。電気自動車は、自車の車種情報及び電池残量を、近接する充電器に対して送信する。充電器は、電気自動車から受信した車種情報及び電池残量と充電時間情報に基づいて算出した予想充電時間、及び設置情報を含んだ充電器情報を電気自動車に送信し、電気自動車の車載する表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 現在のリチウムイオン二次電池およびニッケル水素/カドミウム蓄電池用充電器の欠点を改善するために、電池充電器を提供する。
【解決手段】 電池充電器10は、筺体11、入力電源、手動スイッチ30、充電制御回路、放電制御スイッチおよび少なくとも一つのUSB出力ポート60を備える。筺体11は、充電用部品の格納に用いられ、表面に充電座12を有し、充電座12は内部に複数の単三または単四型電池の装着に用いる充電スロットC1〜C4を有し、充電スロットC1〜C4は一端が正極端であり、他端が負極端である。筺体11は外部電源に接続できるプラグ13を有する。手動スイッチ30は、切り換え可能な絶縁操作インターフェース31を有する。 (もっと読む)


【課題】効率よく迅速に複数の電気自動車を充電できる電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】複数の電気自動車をそれぞれ充電する複数の充電器303、303…を用いてユーザにそれぞれ提供する複数の充電サービスを制御する制御部200を設け、制御部200は充電器を用いて同時にn個の充電サービスを実施するに際し、n個を超える数の後続の充電サービスを実施する順序を仮に定めるが、後続のある充電サービスを新たに開始する必要が生じた場合に、その時点での充電サービスの実施状況、ないしは過去の各ユーザの充電サービス亨受の態様に応じて充電サービスの実行順序を組み換え、同時に実施するn個の充電サービスの組合せを決定する。 (もっと読む)


【課題】変動が小さく安定した出力特性を有し、かつ電圧による充放電状態の検出が可能な組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、少なくとも2種類からなる複数個の二次電池を直列接続して構成される。少なくとも2種類の二次電池は、充放電の使用電圧範囲において充電容量が等しく、少なくとも2種類の二次電池の各種は、充電容量と電圧に関する充放電特性を示す曲線において、充電容量が変化することに伴い、電圧変化が小さい領域から大きい領域を経てさらに小さい領域に変遷する変遷域を少なくとも一つ有する。さらに、少なくとも2種類の二次電池は、当該変遷域における電圧変化の大きい領域に該当する充電容量値が各種間で異なる充放電特性を備える。 (もっと読む)


【課題】サスペンド処理時にデータを確実に保存することができるバッテリーパックを提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器本体に対して着脱可能に装着されるバッテリーパック3であって、電子機器本体の係止部に対して係合可能な第一被係止部41を有し、電子機器本体2に対するロックの切り替えを行うロックスイッチ4と、電子機器本体の電源回路のオンオフ制御スイッチに対して係合可能な係合部52を有し、電子機器本体の電源回路のオンオフ切り替えを行う電源スイッチ5と、が備えられており、ロックスイッチ4には、電源オン位置の電源スイッチ5に対して係止されてロックスイッチ4のロック解除動作を規制する第二被係止部42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性を向上すること。
【解決手段】 遊技機2の遊技者が携行する複数の携帯端末を受付けて、各携帯端末毎に個別の充電電力を供給可能な充電電力供給手段7a,7bと、該充電電力供給手段に複数の携帯端末を受付けているときに、該充電電力供給手段が使用可能な使用上限電力に基づいて、各携帯端末に充電電力を供給する順序または各携帯端末に供給する充電電力の電力量を決定し、該決定した順序または電力量に基づいて充電電力供給手段からの充電電力の供給を制御する制御手段77を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ収容体が装着される装着部内のコネクタに汚れが付着しにくい電子カセッテ用充電器を提供する。
【解決手段】充電器36は、バッテリパック28が挿抜自在に装着される装着部37を有する。充電器36の本体38の上面38aには、バッテリパック28が挿入される挿入口41が形成されている。装着部37は本体38の前面38c側に前傾しており、挿入口41の底面46は、前面38c側の一端が下端に、背面38d側の他端が上端となるように、水平方向に対して傾斜している。底面46の上端側には給電用のコネクタ51が配置されている。挿入口から、塵、埃、液体などが進入して底面46に落下しても下端側に流下するので、コネクタ51に汚れが付着しにくい。 (もっと読む)


【課題】供給可能な電力が制限されている環境において複数の電動車両の充電を適切かつ効率よく行えるようにする。
【解決手段】充電予約された充電設備4に供給されている電流値Irに、その充電予約についての充電に際し充電設備4に供給される最大充電電流Δiを加えて求まる電流値Ir+Δiが、最大許容電流Imax以下であれば、その充電設備4への給電を開始し、電流値Ir+Δiが最大許容電流Imaxを超えている場合は、その充電予約を待機状態として管理する。充電継続時間が最大充電継続時間Tmaxを超えている他の充電設備4への給電を停止し、管理している充電予約について求めた電流値Ir+Δiが電源3が供給可能な最大の電流値である最大許容電流Imax以下であれば、他の充電予約ついての充電設備4への電流の供給を開始するようにする。 (もっと読む)


【課題】交流電力を変換して直流電力を出力する場合に、電力の変換効率の低下を抑止する車両充電装置を提供する。
【解決手段】交流電力を直流電力に変換する変換部を複数備え、変換部各々の入力端子から交流電力を供給し、変換部各々の出力端子各々を接続して変換部各々から出力される直流電力を合成して出力する電力供給部と、車両に充電する電力を出力可能であり、かつ変換部各々の入力電力と出力電力を用いて求められる変換効率が最も高くなる変換部を選択し、選択した変換部を駆動させる制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】電池の直列数を増加させても、電子監視装置の耐圧能力を上げることなく電池の電圧を検出する。
【解決手段】互いに直列に接続された複数の組電池10_i(iは1からMまでの整数)を備える電池ユニット2を監視する電池監視装置1であって、対応する組電池10_iに発生する電圧を出力するか否か切り替える複数の切替部20_i(iは1からMまでの整数)と、複数の切替部20_iのうち一の前記切替部20_iを選択し、該選択された切替部20_iに電圧を出力させ、かつ他の切替部20_iに電圧を出力させないことにより、前記一の切替部20_iから出力された電圧を計測する計測部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本駐車システムによれば、充電可能な最大台数が設定されるから、同時に動作可能な充電器が限られているので、供給可能な電力の最大値を上回ることがない。
【解決手段】複数の駐車スペースを有し、駐車スペースに駐車された車両に対して充電を行う充電器2を駐車スペースごとに備える充電器付の駐車システムであって、複数の充電器2を制御する充電器制御装置4を有し、充電器制御装置4は、複数の充電器2が同時に充電可能な最大台数を設定し、複数の充電器2のうちの充電を行う充電器2を選択する。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い充電態様を提供可能な充電機能付き収納庫を提供すること。
【解決手段】被充電物を複数保管可能な充電機能付き収納庫であって、前記複数の被充電物の充電時間を個別に設定可能な制御手段を設けたことを特徴とするものである。前記制御手段は、外部電源と被充電物に配線する複数の充電端子との間に介在した時限式の切り替え装置で構成することができ、前記切り替え装置でもって各コンセントへの通電を周期的に切り替えることにより、被充電物への充電態様を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車が駐車される地面上においてスタンド本体を移動させることのできる充電スタンドを提供する。
【解決手段】電気自動車200が駐車される地面A1に配置されるスタンド本体1と、スタンド本体1に収納されて電気自動車200を充電するための充電ケーブル100が接続されるコンセント20とを備え、スタンド本体1の下面に、地面A1上においてスタンド本体1を自在に移動させる移動手段として4つのキャスター5を設けた。 (もっと読む)


【課題】エネルギー損失を小さくできる蓄電装置及びそれに用いられる監視制御装置の提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、複数の単電池セル104がSDスイッチ103によって第1単電池セル群101と第2単電池セル群102とに電気的に解列(分離)されたとき、第1単電池セル群101と第2単電池セル群102との間に構成した接続回路502によって、第1単電池セル群101と第2単電池セル群102との間の同電位の位置関係にある単電池セル104を電気的に並列に接続し、この電気的に並列に接続された単電池セル104の一方から他方に放電させることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】交流電源から、第1のバッテリの充電と、第1のバッテリより低圧の第2のバッテリ側への給電を同時に行うことができる電源装置を提供する。
【解決手段】制御回路66は、高圧バッテリB1への出力をフィードバックしながら一次巻線57a側において第1のHブリッジ回路54および第2のHブリッジ回路56の制御を行うとともにトランス57の第1の二次巻線57b側において第3のHブリッジ回路58の制御を行って商用電源67から高圧バッテリB1を充電し、同時に、第2の二次巻線57c側において電圧調整回路63による補機バッテリB2への出力電圧を調整しつつ商用電源67から補機バッテリB2側に給電する。 (もっと読む)


【課題】使用したい時にエネルギーが使えて、またスケーラブルに構築でき、さらにインフラ初期投資を少なくすることが可能な充電システムを提供すること。
【解決手段】内部に二次電池を備える1以上のバッテリ装置と、電力をバッテリ装置へ非接触送電する充電装置と、充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を制御する充電制御装置と、を備え、バッテリ装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置にバッテリ装置を積み重ねることで、充電制御装置の制御によって充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を実行する、充電システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】残量にばらつきがある複数の二次電池を、より有効に活用することができる直流電源装置及びこれを用いた電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】本発明の直流電源装置は、二次電池である複数の電池B1〜B12と、これらの電池を直並列に接続した回路を構成すべく、各電池の両端を、当該回路上の任意の電池位置P11〜P34に繋ぎ込むことが可能な接続装置2と、各電池の現在の能力を監視し、その監視結果に基づいて、選択すべき電池位置を接続装置2に指示する制御装置とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器に対して磁界を用いた電力伝送を行う際に、簡易な構成で効率良く電力を供給することを可能とする給電システム、給電装置および電子機器を提供する。
【解決手段】充電トレー1から複数の電子機器21,22に対して磁界を用いた電力伝送を行う際に、システム制御部30は、送電部10から受電部210,220へ伝送された電力に基づく充電動作を実行するのか否かを切り換えるための時分割制御を行う。これにより、複雑な回路を用いたり相互誘導等が生じることが回避され、複数の電子機器21,22への効率的な電力伝送を実現することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 155