説明

Fターム[5H030FF26]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 検出変量及び検出器 (18,295) | 温度 (2,165) | 電池自身以外の温度検知 (342)

Fターム[5H030FF26]の下位に属するFターム

Fターム[5H030FF26]に分類される特許

21 - 40 / 136


【課題】ケーブルが内部に巻かれた状態でも弊害を招くことなく充電が可能な充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ケーブル温度センサの検出結果が予め定めた基準値以上の温度の場合に(102)、蓄電池の充電時の充電電流を制御する充電電流制御部を制御して、充電電流の電流値を下げて充電を行う(106)。すなわち、充電時の電流を下げることによってケーブルの発熱を抑制してケーブルを冷却する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用充電装置が備えるべき機能安全性を確保することができる充電装置を提供する。
【解決手段】商用電源等を電力変換して所望の出力電流を供給するN台の直流電源ユニット2001〜200Nと、各直流電源ユニットの出力電流を検出する検出部300と、各直流電源ユニットの出力と各出力ケーブルとの接続構成を設定するユニット出力構成設定部400と、各出力ケーブルの電流検出および、許容電流容量検出を行う検出部500と、上記電流検出部の各々およびユニット出力構成設定部から得られる各種の情報を基に演算を行い、各直流電源ユニットの動作を個別に制御する制御部100とにより構成されている。各直流電源ユニット2001〜200Nは、電気自動車もしくは、ガソリン、電気のハイブリッド自動車に電気的エネルギーを供給するバッテリー充電用の充電器で、最大出力を1つの筐体に納められたn台の直流電源ユニットにて出力する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】多くの外付け部品を必要とせず、回路規模が削減可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置100は、第一の端子(SSNSP)と、前記第一の端子に隣接する第二の端子(SSNSN)と、一端が前記第一の端子に接続される第一の抵抗(X1)と、一端が前記第二の端子に接続される第二の抵抗(X2)と、前記第一の抵抗の他端と前記第二の抵抗の他端との間に接続された第一の容量(Y1)と、前記第一の抵抗と前記第二の抵抗と前記第一の容量とが内部に含まれるように形成されるパッケージとを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充電が行なわれていないときの充電器の消費電力を極力抑えるとともに、充電器の動作性能を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る充電器10は、バッテリを充電するための充電用電源回路と、充電用電源回路を制御する電源制御回路と、前記電源制御回路を動作させるマイコン28と、前記電源制御回路とマイコン28とに電力を供給する定電圧電源回路50とを備える充電器10であって、マイコン28は、電源制御回路に対する定電圧電源回路50からの電力の供給を許容し、あるいは電力の供給を禁止できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】充電器にノイズ等の一過性の外乱が進入した場合であっても、これに対してその後の充電継続の可否を正確に判断可能な充電制御装置の提供。
【解決手段】二次電池を充電するための充電器1aと、充電中の充電器1aの動作状態を監視する充電動作モニタ手段9と、充電動作モニタ手段9において充電器1aの異常状態が検出されたとき、充電動作を一時的に停止させて充電器1aを待機モード運転に移行させる待機モード運転移行部12bと、充電器1aが待機モード運転とされる待機時間を規定するタイマ部12aとを含む制御ユニット12と、を備え、制御ユニット12は、待機時間経過後に待機モード運転を終了させたのち、充電動作を予め設定されたディレイ時間の間再開させ、その後、充電動作モニタ手段9において充電器1aの正常状態が検出された場合は、充電動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】基板温度の上昇に起因する回路素子の破壊や誤動作を防ぎ、以って適切なセルバランス制御を維持する。
【解決手段】バイパス抵抗とスイッチング素子との直列回路からなり、バッテリを構成する複数のセルの各々に並列接続されたバイパス回路と、前記複数のセルの各々のセル電圧を検出するセル電圧検出部と、前記バイパス回路が実装された基板の温度を検出する温度検出部と、を備えたセルバランス制御装置において、前記温度検出部から検出される値及び前記セル電圧検出部から得られる要放電セルのセル電圧値に基づいて、前記スイッチング素子のデューティ比を算出し制御する制御部とを備えるという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】コネクタの過度な温度上昇を防ぎ、コネクタの劣化を防ぐことができる充電制御ユニットを提供する。
【解決手段】車両外部に設置された設置型充電器2から出力される充電電流を制御して、設置型充電器2により当該車両に搭載されたバッテリー3を充電させる車載型の充電制御ユニット8であって、充電電流の指令値を、バッテリー3が許容できる最大充電電流値よりも低い値に設定する指令値設定手段81と、設置型充電器2に指令値を送信する通信手段82と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池を搭載したバッテリーモジュールにおいて、電圧低下異常が発生した二次電池を検出する。
【解決手段】複数の単電池が接続された組電池を制御する電池コントローラにおいて、電圧測定手段により測定した各単電池の電圧に基づいて、前記複数の単電池を有する電池グループ内における単電池の最小値を検出する最小値検出手段と、前記電圧測定手段により測定した各単電池の電圧に基づいて、基準値を設定する基準値設定手段と、前記基準値設定手段により設定した基準値と、前記最小値検出手段により検出した最小値との差が所定値を超えた場合に電圧低下異常があると判定する異常判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチに関する複数の判定に基づいて適切に直流電源から負荷への給電を遮断することができ、スイッチの連鎖的な故障又は発火等を防止することできる給電制御装置及び給電制御方法の提供。
【解決手段】制御部10は、FET(スイッチ)11,12の中でFET11のみがオフの期間、FET12のみがオフの期間、及びFET11,12を同時的にオフさせている期間夫々にFET11,12の負荷側端子の電圧を測定し、測定された電圧に基づいてFET11,12に故障しているFETが有るか否かを判定する。また、制御部10は、FET11,12周りの温度が所定温度を超えているか否かを判定する。制御部10は、測定された電圧に基づいて故障しているFETが有ると判定し、かつFET11,12周りの温度が所定温度を超えていると判定した場合に、負荷群4への給電を遮断する。 (もっと読む)


【課題】電池パックを充電する充電装置において、比較的大きい電流で電池パックを充電できると共に回路部品の破損を抑制することができる充電装置を提供する。
【解決手段】二次電池40に充電電流を供給する充電回路と、該充電回路に流れる充電電流を制御する充電電流制御手段5と、前記充電回路を構成する回路部品12の温度を検出する部品温度検出手段34と、を備え、該部品温度検出手段34により検出された前記回路部品12の温度が第1の温度に達した場合に、前記充電電流制御手段5は、前記充電回路に流れる充電電流を、前記回路部品の温度が前記第1の温度以下のときよりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】搭載されたキャパシタ等の蓄電デバイスの劣化に関する特性を精度良く測定できるハイブリッド式建設機械を提供する。
【解決手段】ハイブリッド式建設機械において、電動モータ25と油圧モータ27の両方を駆動して、旋回体20の駆動を行う油圧電動複合旋回モードと、油圧モータ27のみを駆動して旋回体20の駆動を行う油圧単独旋回モードとの切替えを行う制御装置80を備え、制御装置80は、油圧単独旋回モードにおいて、蓄電デバイス24の内部抵抗または静電容量の測定を行う制御手段82と、測定終了後に油圧電動複合旋回モードに切替える制御切替え手段85とを備えた。 (もっと読む)


【課題】外部電源との接続により車両停止時に車載バッテリを充電する際に、バッテリ充電に生じる熱の適切な管理を考慮した車両用充電装置を提供する。
【解決手段】外部電源との接続により車両停止時に車載バッテリを充電するとともに、充電時に発生した熱エネルギを暖気必要部に供給する充電ユニット2と、バッテリの充電必要量と車両再始動時までの充電利用時間と暖気必要部の熱需要度とに基づいて充電利用時間内の各時点での充電制御量を演算し、当該充電制御量に対応する充電制御信号を充電ユニット2に出力する充電制御モジュールとを備える。 (もっと読む)


【課題】直列接続された複数個の電池毎に備えられた、各電池の電圧をバイパスさせるためのNMOSトランジスタのオン抵抗のばらつきを抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電圧生成回路22が、定電流回路26、及び一端が定電流回路26に接続され他端がNMOSトランジスタ14のソースに接続された抵抗28を備え、定電流回路26により出力された定電流が供給された抵抗28の電圧降下により定電圧のゲート電圧を生成し、制御回路24が、NMOSトランジスタ14をオン状態にする場合は、ゲート電圧生成回路22により生成されたゲート電圧がNMOSトランジスタ14のゲートに印加されるようにNMOSトランジスタ14のゲートの接続先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】吸熱反応を示す充電池の持つ吸熱作用を利用して充電時に発生する熱を吸熱・放熱することにより、充電時の装置内の温度上昇を抑制し、画質の劣化を生じない放射線画像検出装置を提供する。
【解決手段】各機能部に電力を供給するものであって、充電時に吸熱反応を示すバッテリ27と、このバッテリ27の充電時に発熱する発熱部として充電用IC283、FET284を含み、バッテリ27の充電制御を行う充電回路281と、一端側が充電回路281の発熱部に取り付けられ、他端側がバッテリ27に取り付けられて、発熱部で発生した熱をバッテリ27に伝達する放熱板20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電池冷却システムの冷却性能を正確に判定する。
【解決手段】二次電池8と、二次電池8を冷却する冷却媒体4の流路11を有し、二次電池8を保持する保持部材10と、流路11の二カ所の冷却媒体4の温度T1、T2を計測する媒体温度計測手段12a、12bと、二次電池8の温度T3を計測する電池温度計測手段12cと、(T3−T1)/(T2−T1)または(T3−T2)/(T2−T1)または(T3−T2)/(T3−T1)で定義される係数αを繰り返し算出し、係数αの変化に基づいて二次電池8の冷却性能を判定する判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電圧や異常を検知するバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置において、温度センサ回路を内蔵して過熱保護を行う場合、二次電池の電圧が極低電圧になった状態において充電を行うと温度センサ回路が動作できず、過熱保護機能が動作しないという課題があった。
【解決手段】二次電池の電圧が極低電圧の状態で充電器を接続された場合に、出力端子間に一定の電圧が現れるよう、充電制御用FETを制御することで温度センサ回路の動作電圧を確保し、過熱保護機能が動作するようにする。 (もっと読む)


【課題】自己共振コイルが設けられたコイルユニットにおいて、自己共振コイルの温度を管理することで、電力の受け渡し効率の低下を抑制すると共に、コイルユニットの劣化を抑制する。
【解決手段】コイルユニット103は、外部に設けられた第1自己共振コイルとの間で、電磁場の共鳴により電力の送電および受電の少なくとも一方が可能な二次共振コイル110と、二次共振コイル110を冷却する冷却装置131と、二次共振コイル110の温度を測定する測温部129と、測温部129の測定温度に基づいて、冷却装置131の駆動を制御する温度調整制御部181とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電回数を少なくして、複数の電気自動車に搭載されている各々の蓄電池の寿命を長持ちさせることができ、特に配送事業での利用に好適な充電制御装置および充電制御方法を得ること。
【解決手段】PC300は、複数の車両100の各々の走行計画および車両100の電池使用量に影響を与える外的要因に基づいて、走行計画の実施に必要な電池使用量を走行計画ごとに予測し、充電インターフェース200aから通知された複数のバッテリーの各々の電池残量および予測した各々の電池使用量に基づいて複数の車両100から充電対象となる車両100をその台数が最小となるように選定し、当該選定した車両100が有するバッテリーを充電するよう充電インターフェース200aに指示する。 (もっと読む)


【課題】充電中の端末装置の温度上昇を防止する。
【解決手段】充電システムは、充電用電源を生成する電源生成部27を有する充電器25と、充電器25の外部端子26から延在し、電源生成部27が生成した電源を充電対象機器11に供給するケーブル23と、ケーブル23の充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタ22と、充電対象機器11に形成され、ケーブル側コネクタ22に嵌合する機器側コネクタ14と、ケーブル側コネクタ22及び機器側コネクタ14に付属し、ケーブル側コネクタ22と機器側コネクタ14とが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材21、15とを備える。 (もっと読む)


【課題】整流回路の発熱を少なくしながら、整流回路に使用される整流素子の耐圧異常による故障を有効に防止する。
【解決手段】電池内蔵機器と充電台は、電源コイル11を備える充電台10と、誘導コイル51を内蔵する電池内蔵機器50とからなる。電池内蔵機器50は、誘導コイル51に誘導される交流を整流する整流回路53と、整流回路53の出力で電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する充電回路54と、誘導コイル51の両端を短絡する短絡回路56と、充電異常を検出して短絡回路56をオンに制御する制御回路57とを備える。電池内蔵機器50は、充電台10の電源コイル11から誘導コイル51に電力搬送される動作状態における充電異常を制御回路57で検出して、制御回路57が短絡回路56をオン状態に制御して、誘導コイル51から整流回路53への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


21 - 40 / 136