説明

Fターム[5H030FF26]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 検出変量及び検出器 (18,295) | 温度 (2,165) | 電池自身以外の温度検知 (342)

Fターム[5H030FF26]の下位に属するFターム

Fターム[5H030FF26]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】ヒューズを簡単に交換できる構造としながら、ヒューズの温度履歴から劣化を判定してヒューズを有効に使用する。
【解決手段】車両用の電源装置は、電池1を備える本体部10と、本体部10に脱着自在にセットされて電池1と直列接続される接続回路21を備えるサービスプラグ20と、電池1の出力側に接続されるコンタクタ4と、サービスプラグ20の本体部10へのセット状態でコンタクタ4をオンオフに制御する制御回路5と、電池1の過電流で溶断されるヒューズ8とを備えている。電源装置は、ヒューズ8をサービスプラグ20に設けると共に、このサービスプラグ20にはヒューズ8の温度を検出する温度センサ9も設けている。車両用の電源装置は、サービスプラグ20が本体部10にセットされる状態で、ヒューズ8が電池1と直列に接続され、温度センサ9でヒューズ8の温度を検出して本体部10に温度信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部分への水の付着に伴う発熱を原因とする異常状態を回避することが可能な電池パックおよびその機能停止方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電池コントローラ111は、コネクタ103の検出温度が第1の閾値以上であり、かつ、放電電流が第2の閾値以上の場合、および/または、コネクタ103の検出温度と他の部分(放電保護スイッチFET1と、充電保護スイッチFET2,電池セット104)の検出温度との差分が第3の閾値以上の場合には、異常と判断して、充放電回路が形成する電池セット104に対する充放電パスを遮断する動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】駆動システムをオフとするための運転者の操作であるシステムオフ指示がなされた後にメイン二次電池を冷却する必要があるときにできるだけ電力消費を抑制しつつメイン二次電池を冷却する。
【解決手段】ファンECU66は、パワースイッチ80がオフとされて電源用リレー57がオフとされたときに高圧バッテリを冷却するための冷却条件が成立するときには、所定デューティ比を用いたファンインバータ64の制御である固定デューティ制御を実行する。これにより、電動ファン61を制御する際にハイブリッドECU70やエンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52への電力供給を継続する必要がなく、電力消費を抑制しつつ高圧バッテリを冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】電池温度均一化を図るとともに、各素電池を十分に冷却又は加温することのできる組電池を提供する。
【解決手段】複数の電池モジュール10を互いに冷却用のプレート20を挟んで成した組電池100において、前記プレート20と前記電池モジュール10との間に設けられる熱伝導性を有する絶縁シートと、前記プレート20内に設けられ少なくとも冷媒圧縮機を有する冷媒回路を循環する冷媒が流れる冷媒流路とを備え、前記冷媒流路は複数の円筒状若しくは多角形上の直線流路を単一平面上に一列に並べて構成したものである。 (もっと読む)


【課題】組電池を効率よく冷却可能な冷却プレートを備えるバッテリー装置を提供する。
【解決手段】圧縮冷媒の蒸発器として機能する冷却プレート30に複数の電池モジュールを載置したバッテリー装置において、前記冷却プレート30にて前記電池モジュールの冷却を可能に成すと共に、冷却プレートに前記圧縮冷媒が流れる往路62と復路66とを隣接して設け、前記往路と前記復路との間でかつ前記往路を流れる冷媒と前記復路を流れる冷媒との間での熱移動を抑制する熱移動防止手段を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】発熱を抑制できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる携帯電子機器は、外部電源に接続可能な給電端子と、前記給電端子から供給される電気を変圧する変圧部と、前記給電端子から供給される電気を、前記変圧部を介して充電可能な内部電源と、前記給電端子からの前記変圧部を介した電気か、または前記内部電源からの電気かによって動作する動作部と、前記外部電源及び前記内部電源から前記動作部への電力の供給を制御する給電制御部と、を備え、前記給電制御部は、変圧部におけるエネルギー消費量が第1所定値よりも大きい場合、前記内部電源からの電気を前記動作部へ供給し、変圧部におけるエネルギー消費量が前記第1所定値よりも小さい場合、前記変圧部を介した前記外部電源からの電気を前記動作部へ供給する。 (もっと読む)


【課題】温度ヒューズが溶断できなくなるおそれを低減することができる二次電池の保護回路、及び電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池14に導電経路L1を介して接続される接続端子11と、温度ヒューズFを溶断するヒータRhと、異常検出部211によって異常が検出され、かつ電池電圧検出部18によって検出された電圧Vbが閾値電圧Vthを超えるとき、導電経路L1に印加されている電圧をヒータRhへ供給させ、電圧Vbが閾値電圧Vthに満たないとき、導電経路L1からのヒータRhへの電圧供給を遮断するヒータ制御部214と、温度検出部21によって検出された温度が高いほど閾値電圧Vthが低下するように、閾値電圧Vthを設定する閾値電圧設定部212とを備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充放電電流の検出精度を向上させることができ、電流検出抵抗の異常を確実に知ることができるバッテリ充放電電流検出装置を提供すること。
【解決手段】バッテリ充放電電流検出装置100は、車両に搭載されたバッテリ200の充放電電流を、バッテリ200の負極側端子に接続されたシャント抵抗210を用いて検出しており、シャント電圧を検出する電圧増幅部130、A/D132と、検出されたシャント電圧に基づいてバッテリ200の充放電電流を検出する電流値計算部150と、シャント抵抗210の異常の有無を検出するシャント異常検出部144と、異常検出時に外部に通知する警報装置160、通信処理部170とを備える。バッテリ充放電電流検出装置100の電源接続用の負極側端子は、バッテリ200の負極側端子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を用いた電力供給装置の総合的な電力供給効率を高める。
【解決手段】電力供給装置は、太陽電池2と、太陽電池2の発電電力を消費するバッテリ41,42と、太陽電池2とバッテリ41,42との間で電力変換を行なうDC/DCコンバータ11,12とを備える。コントローラ3がバッテリ41,42の充電電圧に基づき太陽電池2の発電効率とDC/DCコンバータ11,12の変換効率との積を最適化する太陽電池2の端子間電圧または出力電流に関する目標値を設定し、目標値が実現するように、DC/DCコンバータ11,12を制御する。 (もっと読む)


【課題】ケースに載せられる載置物の温度上昇を簡単な回路構成で検出して、電池内蔵機器を安全に充電する。
【解決手段】充電台は、電池内蔵機器50に内蔵される電池を、受電コイル51に誘導される電力で充電する。充電台は、受電コイル51に起電力を誘導する送電コイル11と、電池内蔵機器50を載せる上面プレートを有するケースと、送電コイル11を移動させる移動機構13と、電池内蔵機器50の位置を検出して移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させる位置検出制御器14とを備える。充電台は、位置検出制御器14が、上面プレートのセット領域21Aに分布して複数の位置検出コイル30を備え、この位置検出コイル30が、所定の位置にPTC41からなる温度センサ40を接続しており、このPTC41の電気抵抗を検出して、上面プレートに載せられる載置物の温度を検出する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にして締結部材の緩みを検出することの可能な二次電池異常検出装置を提供する。
【解決手段】複数の電池セル(11)の電極端子(12)同士を連結する導電性を有する接続板(14)と、接続板と電極端子とを締結する締結部材(16)と、締結部材による接続板と電極端子との締結部に近接して設けられ、締結部周りの温度を検出する温度検出手段(32)と、温度検出手段の温度検出値に基づき電池セルまたは締結部材の異常を判定する異常判定手段(40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で省電力化を実現させながら、必要なときだけ充電コネクタと移動機の差込口とを適正に照明できる照明部を備えた照明機能付き充電アダプタを提供する。
【解決手段】充電アダプタ11のコネクタ14を移動機21の差込口23に差し込もうとすると、ホール素子18が移動機21に搭載された磁石22の磁場を検出する。さらに、照度センサ19が移動機21の環境が低照度であると検出すると、照度センサ19からスイッチ13へ信号が送信されてスイッチ13がONになる。一方、AC/DCコンバータ17は、AC100vのコンセントより入力した交流電圧を直流電圧に変換し、それぞれの電力をコネクタ部14と照明用電源16へ供給する。これにより、コネクタ14が差込口23に差し込まれるときは、照明用電源16からスイッチ13を経由して照明部12へ電力が供給されるので、照明部12は差込口23の近傍を照明する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の電源オフ中に急速充電を行うときに内部のバッテリに充電を行い、その充電に伴う放熱を制御することが可能な情報処理装置及びバッテリ充電制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、発熱体と、発熱体の温度を測定する温度センサと、発熱体を冷却する冷却ファンと、情報処理装置の内部に設けられたバッテリと、外部電源を介してバッテリに電力を供給するアダプタと、情報処理装置が電源オフ中、温度センサにより測定された温度と、発熱体の定格温度未満の所定の閾値温度とに基づいて、急速充電と通常充電とのいずれか一方により、アダプタからバッテリへの充電を制御するコントローラとを具備する。 (もっと読む)


【課題】低温下においても電力を外部へ安定的に供給することができる電源システムを提供する。
【解決手段】燃料電池1と、燃料電池1と並列に接続されたキャパシタ2と、燃料電池1及びキャパシタ2の出力電圧を昇圧して、該昇圧した電圧による電力を電動機5に供給する昇降圧手段3と、昇降圧手段3の出力部に電圧変換手段7を介して接続された二次電池6と、燃料電池1とキャパシタ2とに並列に接続されて外部への電力の供給が可能な第1電力供給部10と、燃料電池1の温度を計測するFC温度センサ31と、FCセンサの計測温度が燃料電池1の加熱を必要とする温度閾値を下回る場合に、加熱に必要な電力量を算出し、算出した電力量を二次電池6の放電閾値に加算した下限SOCを設定し、設定した下限SOCの範囲内で第1電力供給部10への電力の供給を制御する電力供給制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スリープモードを有しつつ、適切に通電路の保護を行うことのできる電力供給制御装置を提供すること。
【解決手段】電力供給制御装置は、電源と通電路との間に設けられ、電源から負荷への電力供給の許可および禁止を切替えるスイッチ回路、通電路保護回路、およびスリープモード設定回路を備える。通電路保護回路は、負荷への通電の開始または終了を指示する通電指示信号(入力SW信号)に応じてスイッチ回路の切替を制御するとともに、通電路の温度Twを、負荷への通電の有無にかかわらず算出し、スリープモードでは算出せず、算出された通電路の温度Twが所定の上限値Tsmに達した場合、スイッチ回路の通電を禁止する。スリープモード設定回路は、通電路の温度Twが所定の温度条件を満たす場合、該電力供給制御装置をスリープモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】モジュールの機械的強度を保ちながらセルの高精度の温度検出が可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】積層された複数のセル110と、複数のセルを収容したケース130と、一の部分100aがセルと接するとともに、他の部分100bがケースに固定された熱伝導性を有する支持板100と、支持板の温度を検出する温度検出手段120と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両外部からの蓄電装置の充電実行中であっても、充電完了時刻の著しい遅延を招くことなく、人が適切に負荷装置を稼動させることができる制御装置を提供する。
【解決手段】記憶部と、車両外部電源からの電力を蓄電装置150へ充電制御する充電処理と、コネクタ接続検知部からの情報に基づいて充電ケーブル300のコネクタ330が車両へ接続されたことを検知する場合で、乗員検知部からの情報に基づいて車両に乗員が存在することを判定する場合に、電装品制御装置を起動させる電装品制御装置起動処理と、電装品の状態と蓄電装置の状態に基づいて、充電完了時間を算出する充電完了時間算出処理と、充電完了時間算出処理により算出された充電完了時間を記憶部へ記憶する記憶処理と、記憶処理により記憶された充電完了時間を表示部へ表示させる表示処理を実行する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】A/D変換用電圧が変動することにより生じる測定電圧の変動を補正して、高精度な電圧検出を可能とする複数組電池の電圧測定装置を提供する。
【解決手段】複数の単位セルを含む各ブロック61〜65の電圧をそれぞれ検出する第1〜第5電圧検出用IC(21)〜(25)と、各電圧検出用ICに設けられ所定のA/D変換用電圧を用いて各電圧検出用ICで検出されるアナログ電圧信号をディジタル化するA/D変換器と、各電圧検出用ICに設けられ温度特性を有するサンプル電圧を生成するサンプル電圧生成回路41と、各電圧検出用ICの温度を検出する温度センサ81〜85を有する。そして、各電圧検出用ICでサンプル電圧をA/D変換し、デジタル化された電圧信号Vf1と、温度センサで検出された温度に基づいて取得される基準値Vft(n)に基づいて、測定電圧の誤差比率を検出する。 (もっと読む)


【課題】ダイオードドロッパー回路を構成するダイオードの個数を削減して装置全体の信頼性を向上させるとともに、コスト削減に貢献する。
【解決手段】外部電源からの充電電圧をバックアップ電源としての蓄電池14に印加して電力を蓄えるとともに、充電電圧を所定の出力電圧に降下させるダイオードドロッパー回路16を備え、ダイオードドロッパー回路16の温度に応じて蓄電池14の充電電圧を補正する電圧制御回路11を備える。 (もっと読む)


【課題】充電時以外には、過充電保護に関わる電力消費を抑制し、一度過充電状態となった場合に、二度と充電動作を行えないようにする二次電池保護回路を提供する。
【解決手段】充電配線の導通/非導通を切替えることにより、二次電池の充電の許可と禁止を切替える第1スイッチと、二次電池の電圧を検出し、該電圧が過電圧であれば異常信号を出力する、電圧検出部と、一端が正側配線に他端が負側配線に接続されており、供給電力に応じた電流が流れる、第1電流経路と、を備え、第1電流経路は、二次電池の充電中以外は非導通状態とされるとともに、導通状態のときに異常信号が出力された場合には、所定量以上の電流が流れることにより、不可逆的に非導通状態となり、第1スイッチは、第1電流経路が導通状態のときには充電を許可する一方、第1電流経路が非導通状態のときには禁止とする二次電池保護回路とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 136