説明

Fターム[5H031CC02]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 構成要素 (820) | 多孔体、繊維、発泡体 (33)

Fターム[5H031CC02]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】 断熱材とは別に冷却装置等を設ける必要がない、シンプルかつコンパクトな構成の熱制御装置および熱制御方法を提供する。
【解決手段】 熱制御装置は、熱制御対象物の周囲に設けられ、連続した空隙を有する断熱材と、前記断熱材の熱抵抗を変化させるために前記断熱材の厚みを変更させる断熱材厚変更手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池の内部短絡によるジュール発熱で加熱され構造が不安定となった正極材から放出される酸素を、効率良く吸収・除去し、電池の発火を防止する。
【解決手段】正極5および負極2と、正極および負極の電気絶縁を保つためのセパレータ4と、非水溶性電解液と、正極、負極、セパレータおよび非水溶性電解液を収納する電池容器と、を備えたリチウムイオン電池であって、セパレータの表面に脱酸素層が設けられ、脱酸素層は、前記電池容器で発生した酸素を吸収するリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】低温条件下でも電池が電気を安定的に生産せしめる電池用発熱装置および電池アセンブリーを提供する。
【解決手段】本発明の電池用発熱装置は、電池の一方の側に位置して空気との反応を通じて発熱される発熱部を備え、発熱部は、空気と反応して熱を発散する発熱体と、発熱体をくるみ、電池に密着するように支持する胴体とを備えてなる。これにより、電池の内部温度を電気の生産のための活性化温度の範囲内において維持して低温条件下でも電池の性能が持続される。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリセルを効率良く、均一に冷却する。
【解決手段】
ケース本体2内には、複数のバッテリセル3が収納されると共に、バッテリセル3の作動温度、又は、その近傍に沸点を有する絶縁性冷却液としてハイドロフルオロエーテル4が、冷却液非充填空間10が生ずるように充填されており、バッテリセル3は、直方体状に形成されてなると共に、図示されない電極側がケースの底部側に位置するよう配設される一方、ケース本体2の頂面には、ケース本体2内部に突出するよう複数のフィン5aを有してなるヒートシンク5が設けられ、フィン5aの立設側と反対側には、フィン5aの長手軸方向に沿って空気の流通を可能とする通孔6aが複数設けられてなる空冷用コンデンサ6が設けられたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】電池容器と電解液との反応による劣化及び電池容器内部の熱による劣化を防止して、性能を向上した電池を提供する。
【解決手段】第1極性の電位の第1電極板7aと、第2極性の電位の第2電極板12と、第1電極板と前記第2電極板との間に配置されたセパレータ16とを備えた積層電極体17a,17bと、多孔部と、導電性があり且つ熱伝導性の良い枠部とを備えた電解液保持板18a,18b,18cと、前記積層電極体と前記電解液保持板とを収納した導電性の電池容器2とを有し、前記電解液保持板は前記積層電極体と前記電池容器との間に配置され、前記枠部は、前記第1電極板及び前記電池容器に接触する。 (もっと読む)


【課題】熱伝達流体を使用して、バッテリを冷却及び加熱するための手段を備えたバッテリ冷却器を提供する。
【解決手段】本発明のバッテリ冷却器(1)は、流路を上方及び下方に制限する、少なくとも1つの構造プレート(2)及び1つの支持プレート(3)を含む装置を備え、構造プレート(2)上に、横方向の流路境界(7)が形成され、二重流又は多流流路(8)を形成し、流路(8)が、その断面において、高さよりも、幅が2倍以上に大きく確立され、流路(8)内の上記構造プレート(2)上で、島状に確立されるいくつかのウェブ(9)が、流れの方向において相互の後に配置され、ウェブ(9)が一部において流れ断面を低減することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】希薄水溶液からでも簡単な操作で、効率よくリチウムを分離、濃縮、精製しうるリチウム回収方法を提供する。
【解決手段】金属多孔体の空間部分にリチウム吸着能を有する吸着剤を充填してなる電極をリチウム含有水溶液中に浸漬して前記電極に電圧を印加して被処理液中のリチウムを吸着させる吸着工程と、前記リチウムを吸着した電極に電圧を印加して前記リチウムを吸着した吸着剤からリチウムを脱着させるリチウム脱着工程とを含むリチウムの回収方法。 (もっと読む)


【課題】 寸法誤差を有する複数の電池セルを確実に保持することができるともに、各電池セルの温度調節が容易なバッテリパックを提供する。
【解決手段】 複数の電池セル3と、複数の電池セル間に配置されるセパレータ4とを有するバッテリパック1であって、セパレータは、骨格部材13と、骨格部材の外面に設けられたパッド部材14とを有し、パッド部材は、絶縁性を有し、かつ骨格部材よりも可撓性が高い材料から形成されて電池セルに当接し、骨格部材は、パッド部材よりも熱伝導率が高い材料から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】素電池の温度が急激に上昇すると、その温度上昇を防止できないことがある。また、異常な素電池の熱が正常な素電池に伝わる恐れがある。
【解決手段】複数の素電池1は、熱伝導性材料からなるホルダー25に形成された収容部25a内に収容されている。収容部25a内の隙間には、吸熱剤27が設けられている。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、小型化の可能な電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電パッケージ構造体20は、接合面を介して相対向する1対の絶縁体からなる枠状部(下枠部202、上枠部203)と、前記枠状部の開口部に装着され、密閉構造体を構成する蓋体と、前記1対の枠状部のうちの少なくとも一方の外壁に形成された取出し電極204とを具備している。この蓄電パッケージ構造体の電極構造体を装着し、取出し電極204から容易に給電可能であり、高効率の電気化学デバイスを得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールが、複数の角型セルを積層して構成されている場合に、スペース効率を低下させることなく、積層体の内部の温度のばらつきを抑制する。
【解決手段】電池モジュール10は、n個(n≧2)のセル12と、(n+1)個の断熱材(スペーサ30、エンドプレート22)と、を交互に積層したセル群14を備えている。断熱材は、それぞれが冷媒流路を有するとともに、セル群14の積層方向の中央から両端に向かうにつれて、熱伝導性が小さくなっている。セル群14の両端に配された断熱材の、JIS A 1412により測定した熱伝導率は、0.01〜10W/mKである。 (もっと読む)


【課題】大型の二次電池であっても、効率よく冷却する。
【解決手段】循環する冷却用液体によって冷却される液冷型二次電池2と、前記冷却用液体を、液体通路3を通じて、液冷型二次電池2と外部との間で循環させる電動ポンプ4と、液冷型二次電池2の外部に設けられる液体通路3の途中に設けられ前記冷却用液体が含む熱を放散させるラジエーター5とを備える。二次電池2は、複数の電池ユニット7を組み合わせてなり、電池ユニット7の間に冷却板8が設けられたもので、電池内部に発生した熱を外部に排出するようになっている。 (もっと読む)


互いに隣接配置されるとともに互いの間に中間スペース(3)が形成された少なくとも2個のセル(1)からなるモジュール電池であって、容易に製造されてポジショニングされた後、当該材料が耐久的に保護されるようにしてセルがモジュール電池内に収容されるように構成したモジュール電池を提供しようとする課題のために、中間スペース(3)はセル(1)の温度調整を行うための多孔性を有する変形可能な補償材(4)で充填されていることを特徴とするモジュール電池。
(もっと読む)


【課題】外部環境に関わらず容量低下を抑制する二次電池を提供する。
【解決手段】複数の電池セル10と、複数の電池セル10を支持する底板と、底板の端縁から延びる壁板22とを含み、複数の電池セル10を収容する収容体20と、底板および壁板22の少なくとも一方の外面に取り付けられ、収容体20の内部環境を外部環境と熱的に隔絶する断熱手段30と、を備える二次電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】二次電池と回路基板とを樹脂モールドにより一体化して電池パックを構成するとき、充填される樹脂により熱感応素子が熱破壊されることを防止する構造を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池2の封口板23上に配設された温度ヒューズ10を覆って断熱シート16を配置することにより、二次電池2と回路基板3との間に充填されて一次モールド体11となる樹脂の熱が断熱シート16により遮断され、温度ヒューズ10が熱破壊されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】電池内部中央において発生した熱も好適に外部へ放熱して熱暴走を抑え、サイクル寿命を向上させることができる二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池10は、内部に電解液を貯蔵する容器11と、交互に積層されたシート状の正極板18及び負極板20と、正極板18及び負極板20との間に配されたセパレータ21と、を有して容器11内に配された積層体12と、容器11内に配された放熱板13と、を備え、放熱板13が、積層体12の正極板18と負極板20との間に配されたシート状の放熱板本体22と、容器11の内面11Aに沿った接触面23Aを有して、接触面23Aにて放熱板本体22を内面11Aに接触させる接触部23と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電池内部中央において発生した熱も好適に外部へ放熱して熱暴走を抑え、サイクル寿命を向上させることができる二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池10は、内部に電解液を貯蔵する容器11と、交互に積層されたシート状の正極板18及び負極板20と、正極板18及び負極板20との間に配されたセパレータ21と、を有して容器11内に配された積層体12と、積層体12の正極板18と負極板20との何れかの間に介装されるとともに、縁部が容器11と伝熱可能に接触した放熱板13と、を備え、放熱板13には、電解液を両側に流通させることが可能な孔13Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】積層体内部で熱暴走が生じても速やかに冷却することができ、外部へ噴出するガスの温度を低下させるとともにガス量を抑えることができる二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池10は、内部に電解液を貯蔵する容器11と、交互に積層されたシート状の正極板18及び負極板20と、正極板18及び負極板20との間に配されたセパレータ21と、を有して容器11内に配された積層体と、積層体の正極板18と負極板20との何れかの間に介装されるとともに、縁部が容器11と伝熱可能に接触した放熱板13と、放熱板13に配され、消火剤を内部に収容して所定温度で破壊する消火剤収容構造体22と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電池内部中央において発生した熱も好適に外部へ放熱して熱暴走を抑え、サイクル寿命を向上させることができる二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池10は、内部に電解液を貯蔵する容器11と、帯状の正極板及び負極板と、正極板及び負極板との間に配されたセパレータと、が一緒に巻回され、容器11内に配された複数の電極体12と、容器11と接触して電極体12の隙間に配された放熱板(放熱体)13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の異常が発生した場合の安全性を向上することを目的とする。
【解決手段】蓄電池を収納する引出部54、及び引出部54を収納する収納部56を設け、レール58及び床下開閉モータ48によって、収納部56から引出部54を屋外へ放出可能に構成して、熱感知センサ38によって蓄電池または蓄電池が収納された引出部54内等の蓄電池近傍の温度を検出し、検出した温度がT1以上の場合に、換気扇40を作動し、検出した温度がT2以上の場合に、冷却装置50を作動し、検出した温度がT3以上の場合に、床下開閉モータ48を作動して、引出部54を収納部56から屋外へ放出する。 (もっと読む)


1 - 20 / 33