説明

Fターム[5H031HH01]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 数値、大小、範囲の特定 (907) | 電気的変量、容量(容量比) (109)

Fターム[5H031HH01]に分類される特許

1 - 20 / 109



【課題】コストの増大及び車両重量の増加を抑制しながら、バッテリを昇温することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されるバッテリの温度調節装置であって、前記バッテリを充電する充電器の内部に設けられ、電源から供給される電圧を昇圧するPFC回路に設けられるIGBT素子と、前記IGBT素子のスイッチング動作を制御して、電流リップルを基準値よりも大きくすることにより前記バッテリを昇温させる制御部と、を有することを特徴とするバッテリの温度調節装置。 (もっと読む)


【課題】高電圧バッテリ10に接続される昇降圧コンバータ(図示略)の昇降圧処理によって高電圧バッテリ10の充放電を行なうことで昇温制御を行なう場合、車両の走行中に昇温制御を行なうことが困難となること。
【解決手段】高電圧バッテリ10を構成する各モジュールM1〜Mmは、モジュール間マトリックスコンバータMMCを介してモジュール間コンデンサCmに接続されている。高電圧バッテリ10の温度が低い場合、モジュール間マトリックスコンバータMMCを操作してモジュールM1〜Mmの電気エネルギをモジュール間コンデンサCmに充電し、モジュールMiに放電させる。 (もっと読む)


【課題】鉄とアルミニウム、マンガンを含む溶液から、良好な処理効率で鉄及びアルミニウムを分離し、且つ、その他の金属を効率良く回収する方法を提供する。
【解決手段】鉄及びアルミニウムの分離方法は、アルミニウム、鉄、及び、マンガンを含む硫酸酸性溶液から、中和によって、アルミニウムの一部、及び、鉄を分離する工程1と、工程1で得られた中和後液からアルミニウムを分離してマンガンを回収する工程2とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの一時的な加熱要求に対応できる自動車用温調システムを提供する。
【解決手段】自動車用温調システム10では、冷媒回路40が、バッテリ温調用冷媒路42を有している。バッテリ温調用冷媒路42は、バッテリ熱交換器27と、バッテリ熱交換器27の両側に配置される第1減圧器25及び第2減圧器29を含んでいる。第1減圧器25及び第2減圧器29はともに、開度可変式の膨張弁である。制御部70は、車載バッテリ80が所定温度以下のとき、第2減圧器29を全開にして内気熱交換器23からの高圧冷媒をバッテリ熱交換器27に流して車載バッテリ80を暖める低温時始動モードを実行する。それゆえ、この自動車用温調システム10では、車載バッテリ80が短時間で適温まで加熱される。 (もっと読む)


【課題】防災または緊急災害時、とくに停電時に有用な小型軽量のインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルまたは蓄発電一体装置ステーションを搭載した信号機無停電電源システムの提供。
【解決手段】信号機無停電電源システムに停電検知器を含む無停電電源装置3、リチウムイオン二次電池単独またはリチウムイオン二次電池とキャパシタコンデンサーの両者を含む蓄電池ユニット、充放電制御ユニット4、システム制御ユニット7、および処理制御装置インターフェース部8を一体化した、充放電、蓄電および補助充放電の制御システム機能を併せ有するインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルを搭載した。 (もっと読む)


【課題】外部充電が可能な車両において、コストアップを抑制しつつ、外部充電時に適切に蓄電装置の昇温を行なう。
【解決手段】外部電源500からの電力を用いて、車両100に搭載された蓄電装置110を充電するための充電装置200は、DC/DCコンバータ部220と、制御部250とを備える。制御部250は、蓄電装置110の温度が低い場合に、充電装置200の直流出力電流に交流電流波形を重畳させるような電流基準を生成し、この電流基準に基づいて、DC/DCコンバータ部220に含まれるインバータ部221のスイッチング素子Q1〜Q4を駆動する。この充電装置200の直流出力電流に重畳される交流電流波形により、蓄電装置110が昇温される。 (もっと読む)


【課題】電池パックの温度を制御する温度制御装置において、電池パックの温度を制限時間以内に設定温度にする。
【解決手段】温度計測部6により電池パック5の温度を計測して制御部2に出力する。制御部2は、温度計測部6から入力された電池パック5の温度と、予め設定された設定温度との温度差を算出する。また、制御部2は、算出した温度差と電池パック5の熱容量とを乗算することにより、電池パック5を設定温度にするのに必要な熱量を算出する。さらに、制御部2は、電池パック5に必要な熱量を予め設定されている制限時間で除算し、熱電素子4に要求される単位時間あたりの発熱量を算出する。そして、熱電素子4の電流熱量特性を参照して、算出された単位時間あたりの発熱量に対応する電流値の電流を熱電素子4へ供給する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率を低下させることなく、低温環境において車両の動力性能を確保できる構造に搭載された車両の蓄電装置を得る。
【解決手段】車両の蓄電装置は、車両に搭載される第1の蓄電部と、上記車両に搭載されるとともに上記第1の蓄電部よりも低温時の最大放電電力及び最大充電電力の低下が小さい第2の蓄電部と、上記第2の蓄電部の出力を制御する出力制御装置と、を備える車両の蓄電装置において、上記出力制御装置の発熱により、上記第1の蓄電部を昇温する。 (もっと読む)


【課題】電池内部で温度を制御し、電池全体の温度分布を均一化できる構造を有するリチウムイオン電池を得ること。
【解決手段】リチウムイオン電池1は、冷却媒体Cが流れる冷却流路9の流路途中に配置されるものであり、電池容器5内で充放電部2に接続される一対の接続部4a、4bのうち、冷却流路9の上流側に発熱量の多い接続部4aを配置し、冷却流路9の下流側に発熱量の少ない接続部4bを配置する。これにより、下流側でのセル温度上昇を抑え、セル全体の温度分布を均一化する。 (もっと読む)


【課題】電池監視ユニットが複数組み合わされて1つのシステムが構成されたとしても、全ての電池セルのセル電圧を均等化することができる組電池電圧制御システムを提供する。
【解決手段】上位ECU60は、各電池監視ユニット50からセル電圧の監視結果を受け取ると共にこの監視結果に基づいてどの電池監視ユニット50に監視動作を行わせるかを決定し、監視動作を行わせる電池監視ユニット50に応じた回転パターンで冷却ファン20を動作させる。そして、各電池監視ユニット50は冷却ファン20から回転数信号を入力することにより冷却ファン20の回転数を取得し、取得した回転数に基づく回転パターンが監視動作を行わせるための回転パターンと一致した場合に監視動作を行う。これにより、複数のユニット13を構成する全ての電池セル11のセル電圧が均等化される。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な工程を使用せず、かつ、比較的簡便な設備によって、リチウムイオン電池から有価金属を回収する方法を提供することにある。
【解決手段】
リチウム及び遷移金属元素とを含むリチウムイオン電池の正極材を酸性溶液に溶解させてリチウムイオンと遷移金属イオンとを酸性溶液内に生成させ、その酸性溶液と回収液とを陰イオン透過膜を挟んで流してリチウムイオンを酸性溶液から回収溶液へ透析させ、透析でリチウムイオンが溶解した回収液から、リチウムイオンを回収する。このときに、透析膜内部を親水化する添加剤を添加することにより、リチウムイオンの透過膜透過速度が向上し、リチウム選択透過率及び回収率が向上する。 (もっと読む)


【課題】ヒータ等を追加せずに排熱を有効に利用してバッテリの温度を適切な値に近づけることができる車両の電源システムおよびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両の電源システムは、予備の補機バッテリ151を設置することが可能な補機バッテリ設置部154と、補機バッテリ151が補機バッテリ設置部154に設置されている場合に補機バッテリ151の電圧を昇圧してメインバッテリ10に向けて供給するDC/DC変換器141と、メインバッテリ10を冷却するための冷媒に流れを発生させるバッテリ冷却用ファン12と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間に設けられ冷媒を通す経路とを含む。経路は、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器140が配置される第1経路と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器141が配置される第2経路とを含む。 (もっと読む)


【課題】基板や電池を温度上昇させることなく、電池の電圧バランスを調整する、組電池の電圧バランス調整システムおよび電圧バランス調整方法を提供することができる。
【解決手段】
複数の電池セルで構成される充放電可能な電池モジュール1を直列または並列に接続した組電池100の電圧バランス調整システムが、少なくとも1つ以上の電池モジュール1に接続され電源供給されるFAN(負荷)2を備え、そのFAN(負荷)2は、電源電圧が高いほど、消費電力が増加する特性を有する。そして、1つ以上の電池モジュール1の電圧の高さに応じて、FAN(負荷)2の消費電力を調整する。 (もっと読む)


【課題】電池で発生する熱を効率良く活用することが可能な電池の温度調節システムの提供にある。
【解決手段】電池ユニット10における電池の温度調節システムであって、電池ユニット10が、複数の電池A1を備えた電池パック11と、複数の電池A2を備えた電池パック12と、複数の電池Bを備えた電池パック13とから構成され、電池パック13の2つの面に対向して電池パック11、12が配置されている。そして、電池パック11、12、13を収納する断熱性の収納ケース14と、電池パック11、12、13の各電池A1、A2、Bを個別に加熱する加熱手段としてのペルチェ素子17、18と、ペルチェ素子17、18への電力印加を制御し温度調節を行う制御部37とを備え、電池パック11、12、13は並列に接続されると共に、制御部37は電池パック13のみを暖機させ単独始動させてから、電池パック11、12の暖機を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】電池パックを温度調整する際に外部から投入するエネルギ量の増大を抑制しつつ、各組電池の温度を調整可能な電池温度調整装置を提供する。
【解決手段】充放電可能な電池セル100aを複数直列に接続した複数のモジュールM1〜M3を並列に接続して構成される電池パック100に適用され、複数のモジュールM1〜M3の温度を調整する電池温度調整装置であって、複数のモジュールM1〜M3のうち、一部の組電池が有する熱を他の組電池に移動させる熱移動手段を備える。これによれば、複数のモジュールM1〜M3のうち、一部の組電池が有する熱を有効活用して、他の組電池の温度を調整することができるので、外部から投入するエネルギ量の増大を抑制しつつ、各モジュールM1〜M3の温度を調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく適切に蓄電器の温度を検出すると共に、蓄電器の温度調節を適切に行なうことができる蓄電池温度調節装置の制御装置を提供する。
【解決手段】本発明は、媒体を流通させることにより蓄電器10の温度を調節する冷却装置30の制御装置であって、蓄電器10の内部抵抗値を推定する内部抵抗推定部41と、媒体の流量を制御するファン制御部47と、を備える。ファン制御部47は、内部抵抗値が低いときに、内部抵抗値が高いときよりも流量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】セル単位での劣化のばらつきを抑制するために、セルの温度ばらつきを低減する温度調節方法およびシステムを提供する。
【解決手段】温度計測部は、セルとセルの各々に接するようにそれぞれ配置され、セルの温度を計測し、計測された温度を制御部へと送信する。ペルチェ素子は、セルの間の間隙に配置される。制御部は、温度計測部によって計測されたセルの温度差に応じて、ペルチェ素子に流す入力電流の方向および大きさを決定し、DDCへと信号を送信する。DDCは、DC/DCコンバータ回路を含み、制御部から信号を受信して、ペルチェ素子に流す入力電流の方向および大きさを制御する制御回路の役割を果たす。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止後に蓄電部の温度を低下させ、且つ蓄電部の電圧も低下させることで、蓄電部の劣化を抑制することを課題とする。
【解決手段】 蓄電部19を含む蓄電装置が本体部3に配置される。蓄電装置を冷却する冷媒を流通させる配管と冷媒を配管内で循環させるポンプとが設けられる。熱伝導媒体400が、配管と本体とに熱的に接続される。熱伝導媒体400により冷媒の熱を吸収して本体部3に放熱する。熱伝導媒体400により冷却された冷媒で蓄電部19を冷却する。 (もっと読む)


【課題】家庭に供給される契約電力のうち家庭において使用されない残余の電力の範囲内で電動車両に給電するものであり、電動車両に給電された電力を、蓄電器への充電電力と蓄熱材への蓄熱電力とに分配して充電池への充電に加えて蓄熱材の蓄熱を行うことが可能な電動車両充電システムを提供すること。
【解決手段】電動車両充電システムは、家庭に給電される系統電力を電動車両への充電に使用する電動車両充電システムであって、電動車両は、電力を蓄える蓄電池と、蓄熱する蓄熱材とを備え、系統電力を、家庭への給電分と電動車両への給電分とに分配の制御をする第1制御部と、電動車両に給電される供給電力を、蓄電池を充電する充電電力と蓄熱材を蓄熱する蓄熱電力とに分配して、蓄電池への充電と蓄熱材への蓄熱とを並列制御する第2制御部を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 109