説明

Fターム[5H032CC17]の内容

混成電池 (25,704) | 構成要素(活物質以外) (3,642) | 電解液、電解質 (1,389) | 非水性電解液、有機電解液、固体電解質 (604)

Fターム[5H032CC17]に分類される特許

61 - 80 / 604


【課題】エネルギー効率の高い光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換層を含む半導体電極と、対電極と、電解質層とを有し、光電変換層は、光増感剤が吸着し、かつ第1の電解質が共有結合により結合した半導体を含む光電変換素子。工程(A)光増感剤を半導体に吸着させる工程及び(B)電解質を共有結合により半導体に結合させる工程を有する光電変換層を得る工程、を有する半導体電極を形成する工程と、半導体電極に電解質を含浸させる工程と、電解質を含浸させた半導体電極に対して対電極を配置する工程と、を有する光電変換素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルな基材を用いた場合でも、短絡を防止することができ、また、薄膜化が可能な色素増感型太陽電池を提供。
【解決手段】色素増感型太陽電池用基材1または対向電極基材2の少なくとも一方の表面上には絶縁層5が形成されており、上記絶縁層は、多孔質層4が形成されている多孔質層形成領域の周囲であり、かつ、上記色素増感型太陽電池用基材および上記対向電極基材が対向している領域に形成され、さらに上記絶縁層は、上記多孔質層形成領域内から外部に外通する外通部を有することを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】高出力が可能な水を含む電解質を有する光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換層(1)と、対電極(2)と、電荷輸送層(3)と、を含み、電荷輸送層(3)中に水と、金属錯体とオキソアンモニウム塩とを含有する電解質を含む光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量を与え得る空気電池電極およびそれを有する空気電池を提供する。
【解決手段】炭素材料およびデンドリマーを含有する空気電池電極であって、前記デンドリマーが官能基を有し分子量が30000未満であることを特徴とする、前記電極、また炭素材料およびデンドリマーを含有する空気電池電極であって、前記デンドリマー1分子当たりの官能基数が128以下であることを特徴とする、前記電極、およびそれを有する空気電池。 (もっと読む)


【課題】発電面積が小さい(300mm2〜600mm2)光電変換素子であっても、低照度(500lux)から高照度(10万lux)に亘る広範囲で光電変換効率が高い色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】透明基材、透明電極層、光増感色素を含む多孔質酸化物半導体層、電解液層、対向電極、透明基材の順に積層された色素増感型光電変換素子において、光増感色素を含む多孔質酸化物半導体層の平面形状が矩形であって、前記矩形の面積(S)が300mm2〜600mm2で、かつ前記矩形の短辺に対する長辺の長さの比(L)が、下記式(1)および(2)を満足する領域に含まれることを特徴とする色素増感型光電変換素子。
(もっと読む)


【課題】水性電解液の気化を抑え、本来の性能を長期にわたり維持させるのに有利なリチウム空気電池を提供する。
【解決手段】リチウム空気電池は、リチウムを含む負極1と、リチウム伝導性を有する固体電解質3と、正極側水性電解液4と、空気が供給される多孔質の正極5とがこの順に配置されている。正極側水性電解液4は、大気圧において沸点が150℃以上の酸性電解液で形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、色素増感太陽電池を使用し、屋内のような低照度条件でも、所望の間隔でモーターを駆動させることができるモーター回路を提供することにある。
【解決手段】モーター回路10は、光電変換をおこなう色素増感太陽電池12、発電された電力を蓄電するキャパシタC1、モーターM、および発光を制御する制御回路14を備える。キャパシタC1の内部抵抗が小さいことが好ましい。モーターMにファンを取り付け、ファンを回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の低下を十分に抑制できる色素増感太陽電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】作用極1と、作用極1に対向するように配置される対極2と、作用極1及び対極2を連結する環状の封止部4と、作用極1、対極2及び封止部4によって包囲される電解質3と、作用極1及び対極2の間に設けられる絶縁性のスペーサ5とを備え、スペーサ5が封止部4の内周面4aと外周面4bとの間に設けられている色素増感太陽電池100。 (もっと読む)


【課題】比表面積が大きく増感色素の担持量が多く、電解液層を構成する電解液が多孔質半導体微粒子層の細部にまで拡散できる、多孔質構造を有する色素増感型光電変換素子用光電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属酸化物半導体ナノ粒子と溶媒を必須成分とする金属酸化物半導体ナノ粒子分散液を導電性基板上に噴霧して塗布し、加熱処理して多孔質半導体微粒子層11を形成する方法で、金属酸化物半導体ナノ粒子が、一次粒子の平均粒子径が10〜30nmのナノ粒子と一次粒子の平均粒子径が40〜70nmのナノ粒子の混合物であり、溶媒が水と炭素数5以下のアルコールの混合物であることを特徴とする。分散液中の金属酸化物半導体ナノ粒子固形分濃度は、平均粒子径が10〜30nmのナノ粒子が1〜15wt%、平均粒子径が40〜70nmのナノ粒子が0.1〜25wt%、ナノ粒子全体が5〜30wt%である。 (もっと読む)


【課題】電解質溶液の充填が容易で、電気モジュールの封止の阻害を回避し、電気モジュールの変換効率を低下させ難い電気モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】色素を担持した半導体電極2を有する第1の基板4又は対向電極5を有する第2の基板6の少なくとも一方に電解質溶液7を保持させる工程と、第1の基板4と第2の基板6との貼り合せ時に半導体電極3及び電解質溶液7を囲繞するとともに、電解質溶液7との間で間隙Mが形成されるように第1の基板4上又は第2の基板6上に封止材8を配する工程と、第1の基板4と第2の基板6とを対向させ、封止材8を介して第1の基板4と第2の基板6とを貼り合せるとともに、間隙Mを形成させた状態で封止材8を硬化させる工程と、第1の基板4又は第2の基板6の全体を押圧し、第1の基板4,第2の基板6及び封止材8に囲まれた空間内部S全体に電解質溶液7を浸透させる工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電解質層の腐食性が低く、かつ、光電変換効率に優れる光電変換素子を提供する。
【解決手段】半導体層121及び色素を含む半導体電極と、対電極140と、半導体電極と対電極との間に設けられた電解質層130とを含む光電変換素子110であって、電解質層が一般式(1)の化合物を含む。


(式(1)中、XからXで表される置換基は、それぞれ独立に電子吸引性基、水素、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基、フッ素置換アルコキシ基のいずれか) (もっと読む)


【課題】設置やメンテナンスをし易くできるようにする電球型構造と現在実用化できていない色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池2を設置やメンテナンスをしやすくするために電球に似た形状にする。同時に発電性能を高めるため太陽電池を縦型にして立体的に組み立てた新しい構造の太陽電池モジュールとし、このモジュール形状により側面での受光・発電を可能にし、太陽光を効率よく集めるため凹面鏡などの集光システムを使用して効率の良い発電を行えるようにする。また、集光に伴う熱による破損や出力低下を防ぐための冷却装置を設置することで吸収した熱を二次的に利用できるようにした廃熱利用法も提供される。 (もっと読む)


【課題】内部にガスが侵入することを抑制した信頼性の高い太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池10は、対向する一対の第一基板11および第二基板12と、これらの基板の間に対向配置された一対の透明電極膜13および対向電極膜14と、これらの電極膜の間に形成された光電変換層15および電解質層16と、を備え、第二基板12が、金属箔20と、金属箔20の両面に設けられた有機樹脂フィルム21,22との積層体からなり、有機樹脂フィルム21は対向電極膜14と接していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変換効率を向上することができる色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池は、光電極と、光電極と対向して設けられた対極と、光電極と対極との間に設けられた電解質層とを備える。光電極は、多孔質金属電極と、増感色素を担持した多孔質金属酸化物層と、多孔質金属電極と多孔質金属酸化物層との間に設けられた、導電性を有する光散乱層とを備える。 (もっと読む)


【課題】放電容量を大きくすることが可能な空気電池用正極を提供する。
【解決手段】空気電池用触媒が焼結されてなる多孔質焼結体を備え、細孔径50nm以上の細孔の全容積が、当該多孔質焼結体の体積の50%以下であり、細孔径1〜20nmの細孔の全容積が、上記多孔質焼結体の体積の5〜90%であり、好ましくは、細孔径0.1〜10μmの貫通孔を有し、好ましくは、空気電池用触媒が、マンガン酸化物である空気電池用正極。 (もっと読む)


【課題】正孔輸送剤含有の正孔輸送層を有する構成をもつ色素増感太陽電池であり、正孔輸送剤の分子間ホッピングだけでなく、正孔輸送層における曲げ応力緩和効果を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】可とう性を有する支持体、導電層、整流層、少なくとも増感色素を半導体に担持してなる半導体層、正孔輸送剤を含有する固体の正孔輸送層、対極を設置してなる色素増感太陽電池において、前記正孔輸送層が分子量450以上710以下のイオン液体を含有することを特徴とする色素増感太陽電池。 (もっと読む)


【課題】光電変換特性をあまり低下させずに電解質層を構成する電解液の無色透明化あるいは十分な弱着色化が可能な光電変換素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換素子は、多孔質電極3と対極6との間に、ヨウ化物イオンよりもヨウ素分子と強い相互作用を示す化合物からなる添加剤を含むヨウ素レドックス系電解液からなる電解質層7を有する。ヨウ化物イオンよりもヨウ素分子と強い相互作用を示す化合物からなる添加剤は、好適には、共役酸のpKa (H2 O)が9.12以上の非イオン性添加剤および/またはアニオンの共役酸のpKa (H2 O)が4.76以上のイオン性添加剤である。非イオン性添加剤は、例えば、ヘテロ環化合物、環状アミン、鎖状アミン、ジアミン、アミジン、グアニジンおよびホスファゼンからなる群より選ばれた少なくとも一つである。 (もっと読む)


【課題】長期の安定作動かつ充放電の実現を課題とする。
【解決手段】カーボンを主体として構成される空気極を正極として用い、負極として金属リチウムまたはリチウム含有物質を使用し、前記正極と前記負極の間に非水電解質が配置される構造を有するリチウム空気二次電池は、前記非水電解質として、鎖状構造の4級アンモニウムカチオンまたは環状構造の4級アンモニウムカチオンを含むイオン液体もしくはこれらの混合物、およびリチウム含有金属塩を含む。 (もっと読む)


【課題】水素生成反応の効率を向上させ、さらに、生成した水素を容易に採取できる光電気化学セルおよびそれを用いたエネルギーシステムを提供する。
【解決手段】本発明の光電気化学セル100は、一端が第1の空間3下部、他端が酸素(または水素)ガス供給部15に接続された酸素(または水素)ガス導入管10と、第1の空間3上部に接続された酸素(または水素)ガス排出管11と、一端が第2の空間4下部、他端が水素(または酸素)ガス供給部16に接続された水素(または酸素)ガス導入管12と、第2の空間4上部に接続された水素(または酸素)ガス排出管13と、を有する。半導体光電極6の表面、対極7の表面および筐体1内壁に付着した気泡を速やかに除去することで水の光分解効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導と電子伝導に対する抵抗を共に低減し、各電極の収容を容易にし、かつ構造強度に優れた固体電解質セパレータ、及びセパレータを用いた電池を提供する。
【解決手段】固体電解質セパレータ1は、二次電池用のイオン伝導性を有する緻密質固体電解質からなり、二次電池の第一の電極7と第二の電極8とを分割する。セパレータ1は、板状のイオン伝導部4、イオン伝導部4から第一の主面4a側に突出する第一の隔壁3、イオン伝導部から第二の主面4b側に突出する第二の隔壁5、第一の主面側に開口し、第一の電極7を収容する第一の凹部2、および第二の主面側に開口し、第二の電極8を収容する第二の凹部6を備える。第一の凹部の周囲のうち少なくとも一部が第一の隔壁によって区分されており、第二の凹部の周囲のうち少なくとも一部が第二の隔壁によって区分されており,第一の隔壁と第二の隔壁とがセパレータの厚さ方向に見て重なる位置にある。 (もっと読む)


61 - 80 / 604