説明

Fターム[5H032CC17]の内容

混成電池 (25,704) | 構成要素(活物質以外) (3,642) | 電解液、電解質 (1,389) | 非水性電解液、有機電解液、固体電解質 (604)

Fターム[5H032CC17]に分類される特許

21 - 40 / 604


【課題】安定した長時間放電を可能にするリチウム空気電池を提供すること。
【解決手段】本願のリチウム空気電池は、カーボン、触媒及びバインダーを含む正極と、金属リチウム又はリチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な物質を含む負極とを備え、前記正極と前記負極との間に電解質が配置されたリチウム空気電池であって、前記電解質が、Liを含有し、かつ、Ge、P、Al、Si及びZnのうち少なくとも一つを有する硫化物を含む固体電解質である。 (もっと読む)


【課題】外部からの水の侵入、および、内部の電解液の揮発や漏れを防ぎ、かつ温度による熱膨張差に対する影響を受けない色素増感型太陽電池、および、当該色素増感型太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】色素増感型太陽電池1は、少なくとも一方の基板が透明であって、それぞれが導電性基板7から構成され、空隙を有し相互に対面するよう配置される正極2および負極3と、正極2および負極3の外縁で封鎖された正極2および負極3に挟まれる空隙に充填された電解液4と、正極2または負極3の導電性基板7のいずれかに形成された、電解液4が注入可能であって、導電性基板7を貫通している、注入口10を密着封止する封止樹脂6と、を備え、注入口10は、導電性基板7の内部における径の少なくとも一部が導電性基板7の両外面における径よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ラミネート及び正極集電体の位置ずれを抑制することができるラミネート型金属空気電池の製造方法が求められる。
【解決手段】ラミネートを外装材として用いる金属空気電池の製造方法であって、ラミネート及び正極集電体を準備する工程、ラミネート及び前記正極集電体を固定する工程、並びに固定したラミネート及び正極集電体に貫通孔を設ける工程を含む、ラミネート型金属空気電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低温においても凝固しないため作動でき、且つ、高温耐久性を有する(つまり長時間経過後の光電変換効率に優れる)光電変換素子が得られる電解液を提供することを本発明の目的とする。
【解決手段】1−メチル−2−ピロリドン及び3−メチル−2-オキサゾリドンを含む溶媒を含有する電解液。混合比率は、容量比で1:99〜99:1が好ましい。 (もっと読む)


【課題】薄くかつ短時間で充電が可能な複合電池、および、当該複合電池を備えたICカードを提供する。
【解決手段】光電変換層20の表面(受光面)には正電極21が形成され、裏面には負極集電体32が形成される。光電変換層20の裏面のうち負極集電体32が形成されていない領域には絶縁層31が形成され、その上に正極集電体35が設けられる。負極集電体32上に負極活物質層33が形成されるとともに、正極集電体35上に正極活物質層36が形成される。負極活物質層33と正極活物質層36とは光電変換層20の裏面と平行な方向に沿って非接触で互いに噛み合うように交互に設けられる。固体電解質層34は、負極活物質層33および正極活物質層36の全体を覆うように形成される。太陽電池部11が光エネルギーを変換した電気エネルギーはリチウムイオン二次電池部12に蓄積される。 (もっと読む)


【課題】太陽電池全体を薄型化しつつ、太陽電池本体の内部空間に補充するための電解液を備えた太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池10は、対向する第一基板11および第二基板12と、これらの基板の間に形成され、光電変換層13を有する発電領域14と、を備え、第一基板11および第二基板12の間における発電領域14の周辺領域に、第一基板11と第二基板12を接着する強接着部18,21および弱接着部19,22を介して、発電領域14と隔離され、電解液を貯蔵する第一貯蔵部15と第二貯蔵部16が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対向電極に白金を用いなくても当該対向電極が高い触媒性能を有し、その対向電極で作製した色素増感太陽電池が高い電池性能を有する色素増感太陽電池における対向電極の製造方法、色素増感太陽電池の製造方法および色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】透明導電基板1に半導体多孔膜4を形成してなる光電極5と、対極基板21に形成されたカーボン層22に触媒薄膜を形成してなる対向電極2と、これら両電極2,5間に配置される電解質層3とを具備する色素増感太陽電池における対向電極2の製造方法であって、対極基板21上に、炭素粉末を溶媒に溶かしたカーボン溶液を、ペースト状にして塗布または印刷した後に焼成してカーボン層22を形成し、カーボン層22をp型半導体前駆体溶液に浸漬させた後に焼成することで、当該カーボン層22にp型半導体微粒子23が担持されることによって上記触媒薄膜が形成される。 (もっと読む)


【課題】さらなる小型化及び軽量化並びに低コスト化を実現できる金属空気電池が求められている。
【解決手段】正極層、負極層、並びに正極層及び負極層の間に配置された電解質層を備えた金属空気電池であって、電解質層の正極層に対向する側の面の面積に対する正極層の電解質層に対向する側の面の面積の割合が20%〜95%である、金属空気電池。 (もっと読む)


【課題】高粘度であっても高い光電変換効率が得られ、かつ電池の劣化を起こしにくい電解質溶液およびそれを用いた光電変換素子並びにそれを用いた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に、色素14増感された半導体粒子13からなる半導体電極層1、電解液層2および対向電極3をこの順で有する色素増感型太陽電池または光電変換素子において、前記電解液層が、少なくともハロゲン化物である無機塩、及び/または、特定のイミダゾリウム塩を溶質とし、特定のグリコールエーテルまたは特定の5員環環状エステルのいずれかを溶媒とし、エチレンオキサイド構造単位を主鎖とするポリエーテル共重合体組成物を含む電解液により構成されていることを特徴とする色素増感型太陽電池または光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】内部短絡を防止し、発電効率が高く、加工性に優れ、生産性の高い色素増感型太陽電池素子モジュールを提供する。
【解決手段】1枚の第1基材11上に複数の第1電極層12を有する第1電極基材10、第2電極層22を有する複数の第2電極基材20、第1,2電極層の一方に形成され、色素増感剤が坦持された金属酸化物半導体微粒子を有する複数の多孔質層3、第1,2電極層のうち、多孔質層が形成されない電極層と多孔質層間に形成され、酸化還元対を有する複数の固体電解質層4を有し、色素増感型太陽電池素子1が複数連結され、1つの色素増感型太陽電池素子の第1電極層および隣接する他素子の第2電極層が電気的に接続される色素増感型太陽電池素子モジュール100であって、固体電解質層の大きさが多孔質層と同一、又はより大きく形成され、第2電極基材が、第2基材と第2電極層を有し、第2基材の一方の表面全面に第2電極層が形成される。 (もっと読む)


【課題】大きな電池容量を得ることができるリチウムイオン酸素電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン酸素電池1は、酸素を活物質とすると共にリチウム源を含む正極2と、リチウムイオンを吸蔵又は放出可能な材料を含む負極と3、正極2と負極3とに挟持されリチウムイオンを伝導可能な電解質層4を備え、筐体5に密封されて収容されている。正極2は酸素貯蔵材料と、リチウム化合物とを含み、負極3はシリコンを含む。また、負極3と電解質層4との間に固体電解質界面層11を備える。 (もっと読む)


【課題】集電電極を有する太陽電池であって、大面積で高効率な太陽電池および太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】透明基板1と、透明基板1上に形成された従光電変換層2と、従光電変換層2上にパターン状に形成された第一透明電極層4と、第一透明電極層4を覆うようにパターン状に形成された透明絶縁層5と、従光電変換層2上に形成され、少なくとも透明絶縁層5の開口部に配置された集電電極3と、透明絶縁層5および集電電極3上に形成された第二透明電極層6と、第二透明電極層6上に形成された主光電変換層7と、主光電変換層7上に形成された対向電極層8とを有し、第一透明電極層4と、集電電極3および第二透明電極層10を有する中間電極部材と、対向電極層8とが電力変換装置に接続する。 (もっと読む)


【課題】耐久性が高く、高沸点の鎖状スルホン溶媒においても効果のある、開放電圧を向上させ、もって変換効率の向上を図ることのできる該添加剤を用いて、高い耐久性と変換効率が得られる優れた色素増感太陽電池用電解液およびこれを提供する。
【解決手段】ドナー数25以上、大気下での沸点が200℃以上であり、かつ、塩基性添加剤を色素増感太陽電池用電解液に加えることで、加えないものに対し、色素増感太陽電池用電解液中の室温におけるヨウ素アニオン(I)の3ヨウ素アニオン(I)への酸化反応に伴う限界拡散電流値を1%以上増大できる含窒素複素環化合物を含有することを特徴とする色素増感太陽電池用電解液およびそれを用いた色素増感太陽電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気モジュールの電極間の短絡を効果的に防止し、かつ、電気モジュールの製造工程時に電極部材に与えるダメージを軽減することのできる電気モジュール又は電気モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】第1の基板21に透明電極膜22を設け、該透明電極膜22に半導体層23が設けられた半導体電極24と、半導体電極24に対向配置される対向電極膜25が第2の基板26に設けられた対極27と、透明電極膜22又は対向電極膜25の外周に沿って設けられ半導体電極24と対極27との間に内部空間Sを有するセルCを形成する封止材29と、内部空間Sに充填される電解質30とを備えた電気モジュール20Aであって、半導体電極24と対極27との間には、半導体電極24と対極27とを分離するシート状のセパレータ28が配され、該セパレータ28は、その両面が封止材29に挟み込まれて固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可視光の透過性が優れ、かつ充分な導電性を有する光電変換素子を提供する。
【解決手段】基板、第一電極、半導体および増感色素を含有する光電変換層、正孔輸送層ならびに第二電極を有する光電変換素子において、該正孔輸送層は、下記一般式(1)で表される繰り返し単位(1)または下記一般式(2)で表される繰り返し単位(2)を有する重合体を含有することを特徴とする、光電変換素子。
(もっと読む)


【課題】 導電性が良好に確保された耐剥離性の高い対向電極を、安価なカーボン電極を用いて実現した光電変換素子の提供。
【解決手段】 透光性板1と、当該透光性板1の内面に定着する透光導電膜2と、当該透光導電膜2の内面に定着する透光電極3と、対向板4と、当該対向板4の内面に定着し前記透光電極3から一定の間隔を隔てて対向する対向電極5と、当該透光電極3と対向電極5間に充填する電解液6とで構成され、前記対向電極5が、比表面積約2000平方メートル/グラム以上のカーボン:約70から約85重量パーセントと、エーテル化度が約1.5から約2.0のカルボキシ・メチル・セルロース樹脂:約2から約3重量パーセントと、導電助剤:約13から28重量パーセントとを含有するカーボン層からなる光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】本発明は、太陽電池電解液に用いられる化合物及びその製造方法、並びにその化合物を含有する電解液及び太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明は、下記式(I)で表される化合物を提供する。


式中、AはC2-3アルキレン基であり、mは2〜25の整数であり、nは3〜10の整数である。
さらに、本発明は、前記式(I)で表される化合物及び/又は式(II)で表される化合物を含有する色素増感太陽電池電解液を提供することにより、光電変換効率を向上させる。
(もっと読む)


【課題】エネルギー密度の高い蓄電装置の構造および作製方法を提供する。
【解決手段】空気極の構造を、第1の集電体と、第1の集電体に接して設けられた凸状構造物を有する第2の集電体と、1層以上100層以下のグラフェン膜を有する触媒層と、を備える構造とする。これにより、まず、第2の集電体の効果により空気極の表面積を飛躍的に増大させることが可能となる、そして、グラフェン膜は貴金属などの触媒を用いことなく触媒反応を発現できるため、第2の集電体上に触媒層を備える構造とすることにより、蓄電装置のエネルギー密度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】光増感色素や電解質の劣化を抑制することができる色素増感太陽電池の製造方法を提供すること
【解決手段】第1電極15の表面上、又は、第1電極15に対向して設けられる第2電極20の表面上に、酸化物半導体層13を形成する半導体形成工程と、酸化物半導体層13に光増感色素を担持させる色素担持工程と、酸化物半導体層13上に電解質40を配置する電解質配置工程と、酸化物半導体層13及び電解質40を包囲すると共に第1電極15と第2電極20とを封止部材で連結し封止部30を形成する封止部形成工程と、金属基板21の第1電極15と対向する対向面の裏面に端子60を固定する端子固定工程と、を備え、端子60に熱を加える第1加熱工程と封止部材に熱を加える第2加熱工程を同時に行うことを特徴とする色素増感太陽電池100の製造方法。 (もっと読む)


【課題】効率よく電流を取り出すことのできる新規構造の増感色素を提供し、さらには該増感色素を用いた良好な光電変換素子ならびに色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される光電変換用増感色素。


式中、R1、R2は炭素原子数1〜6のアルキル基、またはアリール基を表す。R3は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。R4〜R7は、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルキル基等を表す。R8、R9は同一でも異なっていてもよく、酸性基、炭素原子数1〜6のアルキル基、またはアリール基を表す。ただし、R8とR9のいずれかは酸性基であるものとする。mは2〜10の整数、nは1〜3の整数、pは1〜3の整数、qは1〜3の整数、rは0〜2の整数を表す。 (もっと読む)


21 - 40 / 604