説明

Fターム[5H032EE01]の内容

混成電池 (25,704) | 材料・材質(活物質以外) (7,918) | 無機材料(元素を含む) (2,055)

Fターム[5H032EE01]の下位に属するFターム

Fターム[5H032EE01]に分類される特許

201 - 220 / 842



【課題】高い変換効率で長寿命となる色素増感太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池の構成材料である(多孔質)酸化チタン等を高分子吸収体でゲル化し、それらを粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させてゴム状ゲル5として後に、例えば粒子状にしたり細分化し又はそのままの状態でさらに加圧凝縮等(薄膜化、均一化を含む。)の加工をして凡そ均一で弾力性を持つゴム状ゲル材(同様に形成した色素、電解液及び電極を含む。)に形成する。そして、それらの一以上を、固体とした色素、又は固体とした電解液3(炭素、導電物及び多孔質物の一以上を用いたシート状物(膜状物含む。)に液体又は液体状又はゲルの電解液を塗布し乾燥させたものを含む。)、又はその両方とともに用いた色素増感太陽電池とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで、ヨウ化物イオンに対する耐腐食性が高く、経時的な劣化の少ない高品質な色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】第1電極基材11上に形成され、色素増感剤が表面に坦持された金属酸化物半導体微粒子を含む多孔質層12を有する酸化物半導体電極基板1と、第2電極基材21上に形成された触媒層22を有する対極基板2とが、電解質を介して上記多孔質層12および上記触媒層22が対向するように配置されている色素増感型太陽電池10であって、上記第1電極基材11または上記第2電極基材21のいずれか一方が、質量%でCrを18%〜24%の範囲内、Moを0%〜4%の範囲内、Nを0.3%〜1.5%の範囲内で含み、かつNiを含まないステンレス鋼からなるステンレス鋼基材を電極層として有し、他方が透明性を有する基材であることを特徴とする色素増感型太陽電池10。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色素増感型太陽電池の電極基材に用いられた際に、電解質層中のヨウ化物イオンに対する耐腐食性が高く、色素増感型太陽電池の曲線因子および変換効率の低下を防止し、発電効率を高いものとすることが可能な色素増感型太陽電池用導電基材、色素増感型太陽電池用透明性導電基材、およびこれらを用いた色素増感型太陽電池、色素増感型太陽電池モジュールを提供することを主目的とする。
【解決手段】比抵抗が6×10−6Ω・m以下の金属からなる第1金属層と、上記第1金属層上に形成され、Ti、Cr、Ni、Mo、Ta、W、Nb、Ptのいずれかの金属からなり、かつ、厚みが500nm以下である第2金属層と、を有することを特徴とする色素増感型太陽電池用導電基材を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色素増感型太陽電池の電極基材に用いられた際に、電解質層中のヨウ化物イオンに対する耐腐食性が高く、色素増感型太陽電池の曲線因子および変換効率の低下を防止し、発電効率を高いものとすることが可能な色素増感型太陽電池用導電基材、色素増感型太陽電池用透明性導電基材、およびこれらを用いた色素増感型太陽電池、色素増感型太陽電池モジュールを提供することを主目的とする。
【解決手段】比抵抗が6×10−6Ω・m以下の金属からなる第1金属層と、上記第1金属層上に形成され、Ti、Cr、Ni、Mo、Ta、W、Nb、Ptのいずれかの金属からなり、かつ、厚みが500nm以下である第2金属層と、を有することを特徴とする色素増感型太陽電池用導電基材を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色素増感型太陽電池の電極基材に用いられた際に、電解質層中のヨウ化物イオンに対する耐腐食性が高く、色素増感型太陽電池の曲線因子および変換効率の低下を防止し、発電効率を高いものとすることが可能な色素増感型太陽電池用導電基材、色素増感型太陽電池用透明性導電基材、およびこれらを用いた色素増感型太陽電池、色素増感型太陽電池モジュールを提供することを主目的とする。
【解決手段】比抵抗が6×10−6Ω・m以下の金属からなる第1金属層と、上記第1金属層上に形成され、Ti、Cr、Ni、Mo、Ta、W、Nb、Ptのいずれかの金属からなり、かつ、厚みが500nm以下である第2金属層と、を有することを特徴とする色素増感型太陽電池用導電基材を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】容易に製造可能な光電変換率の高い色素増感型光電変換装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】色素増感型光電変換装置10は、第1電極2と、半導体層3と、金属粒子8と、光増感色素とを具備する。半導体層3は、第1電極2上に設けられる。金属粒子8は、第1電極2及び半導体層3の界面で第1電極2に接触するように2次元的に複数配置され、光の入射によりプラズモンを励起する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池や空気電池などの電気化学エネルギーデバイスの一時的な高出力運転時の不安定動作を改善する酸素極を提供する。
【解決手段】酸素極は、第1の酸素分圧の雰囲気中で酸素を吸収するとともに、第1の酸素分圧より低い値である第2の酸素分圧の雰囲気中で吸収した酸素を放出する、有機金属錯体を有する。 (もっと読む)


【課題】容易に入手することの出来る原料にて構成されるマグネシウム空気電池において、低〜中出力で安定的に長期間の電流の取出しが可能なものを提供すること。
【解決手段】一方の板面及び全ての端面を覆うように密着させた導電性金属層(20)とその上に形成された絶縁性樹脂層(22)とからなる複合集電層(14)を有するMg合金板(12)の2枚を、板面が鉛直方向となるように位置せしめ、且つ該複合集電層(14)を相対向させた形態において重ね合わせて、各Mg合金板(12)における導電性金属層(20)に負極端子(26)を取り付ける一方、かかる重ね合わせ物の周囲に電解質液保持シート(16)を巻き付け、更に、該電解質液保持シート(16)の外周に炭素繊維シート(18)を巻き付けると共に、該炭素繊維シート(18)に正極端子(30)を取り付けて、マグネシウム空気電池を構成した。 (もっと読む)


【課題】各セルの受光面が同じ側にあり、隣接セル間で良好な通電機能と安定したスペーサー機能を発揮するシンプルな構造の色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】各セル9は、板状体A側から板状体B側に向かって、透光性導電部材1、触媒層2、電解質層3、半導体層4、金属部材5を有し、隣接するセルの間では、一方のセルの対向電極20を構成している透光性導電部材1の一部表面(触媒物質の金属が付着している場合を含む)と、他方のセルの光電極40を構成している薄肉部51と厚肉部52を有する金属部材5の当該厚肉部52表面とが積層して接触することによりセル間の直列の導通が確保されると共に、当該金属部材5の厚肉部52をスペーサーとして対向電極20と光電極40の間隙が確保され、隣接するセルの対向電極20同士および光電極40同士はそれぞれ絶縁部材6A、6Bにより絶縁されている、色素増感型太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】フラーレンを含む光電変換層を備える光電変換素子の耐光性向上を図る。
【解決手段】第1電極11と第2電極15との間にフラーレンを含む光電変換層12を備え該光電変換層12内に前記フラーレンの励起状態を失活させる消光剤を含有させる。励起状態となったフラーレンを消光剤が失活させることで、フラーレンの重合が過度に進むのを阻止し、耐光性を高める。 (もっと読む)


【課題】透明導電性基板や酸化チタン等を使用せず安価であり、色素分子の金属層への吸着・固定量を増大させて、色素増感効率を向上させるため、金属層をナノ構造に形成して、電極として表面積(実効面積)を増大させ、更に、表面プラズモン共鳴(SPR)効果による光電変換効率が増強した光電変換素子、及び、前記光電変換素子の製造方法、更には、前記光電変換素子を用いた高分子電解質型太陽電池を提供する。
【解決手段】高分子電解質、金属層、及び、色素分子を含む光電変換素子であって、前記金属層が、前記高分子電解質と接し、かつ、前記金属層が、前記高分子電解質の表面及び/又は内部に形成されたものであり、前記色素分子が、前記金属層に吸着していることを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子セル製造時に上下導電性ガラス基板の貼り合わせが常温で可能で、かつ、接着強度と耐湿信頼性に優れた光電変換素子用シール剤を提供する。
【解決手段】グリシジル構造を有する化合物、シクロヘキセンオキシド構造を有する化合物、オキセタン構造を有する化合物、ビニルエーテル構造を有する化合物からなる群から選ばれる一種又は二種以上及びカチオン重合開始剤を必須成分として含有するシール剤5を用いて光電変換素子を調製し、太陽電池の製造に供する。 (もっと読む)


【課題】高温下および低温下で繰り返し交互に用いられても、ガスバリア性が劣化しにくいバリア性積層体を提供する。
【解決手段】ポリエステル基材フィルム2の表面に設けられた有機層3と、該有機層3の表面に設けられた無機層4が順次積層された構造を有し、有機層3がガラス転移温度40℃以上の高分子材料を主成分とするバリア性積層体1。 (もっと読む)


【課題】色素の長波長感度を高め、光電変換効率を向上させた光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、キノイダル複素環連結ドナーアクセプター分子(一般式1)が電子輸送材料と正孔輸送材料の間に配されてなる。


(式中、Dは電子供与性原子団であり、Aは電子吸引性原子団であり、XはNH原子団、O原子、S原子、Se原子およびTe原子のいずれか一つであり、Y及びZは、任意の置換基Rを有する炭素原子もしくは窒素原子であり、nは自然数を表す。) (もっと読む)


【課題】モノリシック構造を採用した色素増感現象による光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換素子1は、透光性基板2と、透光性基板2上に部分的に配置された第1の透光性導電層3と、透光性基板2上に第1の透光性導電層3より間隔をあけて設けられた第2の透光性導電層4と、第1の透光性導電層3上に設けた多孔質半導体層5と、多孔質半導体層5の表面に吸着された色素6と、多孔質半導体層5とそれぞれの透光性導電層3、4間を覆うように設けられた多孔質絶縁層7と、多孔質絶縁層7および第2の透光性導電層4上に連続して設けた多孔質カーボン導電層8と、それぞれの透光性導電層3、4と接触し、多孔質絶縁層7と多孔質カーボン導電層8を囲う封止部材9と、多孔質半導層5と多孔質絶縁層7および多孔質カーボン導電層8の微細孔に設けた封止部材9に囲まれた電荷輸送層10とで形成される。 (もっと読む)


【課題】安価で、水蒸気バリア性、封止材であるEVAとの接着性に優れた太陽電池用バックシートを提供する。
【解決手段】変性粘土膜a1と、接着性フィルムb1と、PETフィルムc1を積層した太陽電池用バックシートであって、変性粘土膜a1が、粘土にシリル化剤を反応させた変性粘土と、添加物としてポリアミドまたはポリイミドのいずれか一方を含有し、変性粘土の交換性イオンの少なくとも90mol%がリチウムイオンである。 (もっと読む)


【課題】変換効率の高い光電変換素子を実現することを課題とする。
【解決手段】色素を吸着させた半導体層6を有する半導体電極9と、半導体電極9に対向して設けられる対電極3と、ニトロキシルラジカルおよびオキソアンモニウム塩を含み、半導体電極9および対電極3に挟まれる位置に、半導体電極9の半導体層6および対電極3それぞれに接して設けられる電解質層4と、を含み、対電極3の電解質層4と接する面には、炭素材料を含む触媒層2が設けられていることを特徴とする光電変換素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】電気伝導度や熱的安定性、及び光電変換効率に優れた染料感応型太陽電池用電極基板、及びこれを具備する染料感応型太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る染料感応型太陽電池用電極基板は、透明基板と、透明基板上に形成され、酸化亜鉛にガリウムがドープされてなる酸化亜鉛薄膜層と、酸化亜鉛薄膜層に形成され、酸化スズにドーパントがドープされてなる酸化スズ薄膜層とを含む透明伝導性膜と、を含む。 (もっと読む)


【課題】大容量の空気電池を提供すること。
【解決手段】
負極17と、セパレータ6と、触媒層4及び正極集電体3を有する正極13と、酸素拡散膜2と、がこの順に積層された積層体19、並びに、前記負極17、前記セパレータ6、及び前記正極13と接触する電解質9を含む発電体を備え、
前記酸素拡散膜2の主面2mの一つは前記正極集電体3の主面3mの一つに対向して配置され、
前記酸素拡散膜2の周縁部の2c少なくとも一部が空気と接している空気電池1。 (もっと読む)


201 - 220 / 842