説明

Fターム[5H032EE01]の内容

混成電池 (25,704) | 材料・材質(活物質以外) (7,918) | 無機材料(元素を含む) (2,055)

Fターム[5H032EE01]の下位に属するFターム

Fターム[5H032EE01]に分類される特許

161 - 180 / 842


【課題】リチウム空気電池を提供する。
【解決手段】水系電解質を含むリチウム空気電池であって、該リチウム空気電池は、水系電解質内にリチウムハライドを含めることによって、水酸化リチウムと固体電解質膜との反応を抑制して負極を保護することが可能になり、それにより、電池の電気的特性を改善させることができる。 (もっと読む)


【課題】染料感応太陽電池を提供する。
【解決手段】互いに対向した第1基板及び第2基板と、第1基板と前記第2基板との間に配列される単位セルと、を具備し、各単位セルは、第1基板及び第2基板の内側表面にそれぞれ配された第1導電性透明電極及び第2導電性透明電極と、第1前記導電性透明電極上に配され、染料が吸着された酸化物半導体層を具備する第1電極と、第2前記導電性透明電極上に配され、第1電極と対向した第2電極と、第1電極と第2電極との間に配される電解質と、を具備し、第2電極には開口部が形成された染料感応太陽電池である。 (もっと読む)


【課題】リチウム空気電池の空気極触媒として使用した際に、高い放電開始電圧及び放電容量を有する空気極触媒用材料、当該材料を含むリチウム空気電池用空気極、及び当該空気極を備えるリチウム空気電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)に示す組成を有する硫化物材料、及びカーボン材料を含むことを特徴とする、リチウム空気電池の空気極触媒用材料。
RuMo 式(1)
(上記式(1)中、3≦x≦7、0<y≦2、3≦z≦7である。) (もっと読む)


【課題】電解質におけるアルカリ成分として水酸化ナトリウムを使用するのにもかかわらず、負極の溶解を抑制することができる空気電池を提供する。
【解決手段】負極、正極、及び、電解質を有してなる空気電池であって、前記電解質が、オキソ酸塩、リン酸エステル、及び、ホスホン酸エステルからなる群から選ばれる1種以上と、水酸化ナトリウムとを含む空気電池。 (もっと読む)


【課題】長期間の保存が可能で、性能が周囲環境に影響を受けない、充電が可能である、および、稼働温度領域が水の融点以上沸点以下に限定されない空気電池を提供する。
【解決手段】負極活物質8を含有する負極活物質層22を有する負極層1、および負極層の集電を行う負極集電体4を有する負極51と、空気極触媒20を含有する空気極層3、および空気極層の集電を行う空気極集電体5を有する空気極53と、負極、および空気極の間で酸素イオンの輸送を行う酸素キャリア6を含有する電解質酸素キャリア層2を有する電解質52とを有する空気電池であって、電解質酸素キャリア層の数は1層以上であり、酸素キャリアは、非水系の有機分子である。 (もっと読む)


【課題】モノリシック構造であっても高い光電変換効率を得ることができる色素増感太陽電池などの光電変換素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板1の透明導電層2a上に順次積層された多孔質光電極3および多孔質絶縁層4上に集電体6を有するカーボン対極5を貼り付け、集電体6を折り曲げて透明基板1の透明導電層2bと電気的に接続する。集電体6としてはTi箔などを用いる。色素増感光電変換素子においては、多孔質光電極3の表面に光増感色素を結合させる。 (もっと読む)


【課題】電解液としてアルカリ性水溶液を用いた場合でも、アルミニウム負極の自己腐食の抑制することが可能なアルミニウム空気電池を提供する。
【解決手段】アルミニウム負極、正極及び電解質を有してなるアルミニウム空気電池であって、前記電解質が、オキソ酸塩と金属水酸化物とを含むアルミニウム空気電池。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成のマグネシウム電池及びシステムを提供する。
【解決手段】空気を正極活物質とし、金属物質を負極活物質とする電池システムにおいて、前記金属物質の薄膜と、前記薄膜に各端部が接続されている一対のリールと、前記各リール間における薄膜の経路近傍に位置する電極と、前記電極の下流に位置していて発電時に酸化した金属物質を融解する融解液とを備える。金属物質としてはマグネシウム、アルミニウム、亜鉛、リチウム、鉄などを用いることができ、電極としては銅電極を用いることができ、融解液としては塩酸液、硫酸液、酢酸液を用いることができる。上記薄膜が接続されている一対のリールを備え、これをカートリッジタイプとすることもできる。 (もっと読む)


【課題】従来のアンモニウムイオン及びリン酸イオン含有の有機性廃水処理システムにおいて、マグネシウム製アノード空気電池手段により効率よく継続して窒素及びリンをMAPとして除去・回収すると共に発電する手段は開示されていなかった。
【解決手段】マグネシウム金属またはマグネシウム合金の電気化学的に卑電位の金属をアノードとし、前記アノードよりも貴電位の金属、炭素質材または前記貴電位の金属及び炭素質材に金、白金、バナジウム、ヘモグロビン、動物の血液等から選択した触媒を担持高温処理したものをカソードとした電極対と、電極接続導電手段と、溶存酸素供給手段と、有機性窒素及びリン酸イオン含有の電解液とで空気電池を構成することで、効率よく継続して水酸化物及びMAPを製造する空気電池式電気化学反応手段とする。 (もっと読む)


【課題】カーボン触媒層の機械強度に優れ、電池特性を過度に損なうことなく耐久性を向上させ得る色素増感型太陽電池用対向電極、並びに、電池特性及び耐久性に優れる色素増感型太陽電池等を提供する。
【解決手段】導電性表面を有する基体と該導電性表面上の少なくとも一部に設けられたカーボン触媒層とを有し、前記カーボン触媒層は導電性炭素粒子及びポリマー型アニオン系界面活性剤を含有する、色素増感型太陽電池用対向電極。前記ポリマー型アニオン系界面活性剤は、前記導電性炭素粒子に対し0.5〜30wt%含まれることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、液体について高い不浸透性および気体の貫流が達成することができ、気体側からの電気接触が可能となる、低い厚みを有し、および要求される疎水性を得る多層酸素消費カソードを製造する。
【解決手段】酸素含有気体に面する側およびアルカリ性電解質に面する側を有し、少なくとも1つの支持体、および触媒および疎水性物質を含む少なくとも2つの層であって、気体側に面する最外層が、電解質側に面する最外層より低い触媒の割合を有し、疎水性物質の割合が、触媒および疎水性物質の全量を基準として8重量%を越えない層を含んでなる、多層酸素消費電極。 (もっと読む)


【課題】リチウム−空気電池が有する、固体電解質の強アルカリ性電解液に対する耐久性の問題とLiOHの飽和溶解度の問題を解決する方法を提供する。
【解決手段】固体電解質LISICON3に加えて、陽イオン交換膜5を空気極側7に配し、当該陽イオン交換膜によって、放電により正極側で生成したOHイオンが固体電解質LISICONに到達することを阻止することにより、固体電解質LISICONの表面を弱アルカリ性に維持することで、固体電解質LISICONの耐久性を向上させる。更に、空気極側の電解液を外部と循環させるシステムを設け、当該電解液に外部において加熱或は吸着処理を施すことにより、放電により当該電解液中に生成したLiOHを固体として回収し、LiOHを除いた純水を再び空気極側の電解液に導入することによって、空気極側の電解液のpHを初期のままに維持する。 (もっと読む)


【課題】非常に優れたサイクル特性を有する、リチウム空気二次電池用の正極とその製造方法ならびにリチウム空気二次電池を提供すること。
【解決手段】イオン交換水に、FeイオンとCoイオンのモル比が8:2になるように、硝酸鉄九水和物(Fe(NO)・9HO)と硝酸コバルト四水和物(Co(NO)・4HO)を溶解させ、カーボン粉末としてケッチェンブラックを加え、アルカリ性水溶液を加え、生成する沈殿物とカーボンの混合物をろ過し、熱処理することによって酸化物触媒担持カーボンを作製し、該酸化物触媒担持カーボンを用いて、リチウム空気二次電池の正極3を構成する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を有すると同時に高出力および高速充・放電を行うことができる蓄電システムを提供する。
【解決手段】蓄電システム100は、バッテリ負極板111、バッテリ正極板112、および前記バッテリ負極板と前記バッテリ正極板との間に介在し、これらを電気的に絶縁するバッテリ分離膜113を含むリチウム硫黄バッテリセル110と、前記リチウム硫黄バッテリセルとセル分離膜130を通じて電気的に絶縁するように積層され、キャパシタ負極板121、キャパシタ正極板122、および前記キャパシタ負極板と前記バッテリ正極板との間に介在し、これらを電気的に絶縁するキャパシタ分離膜123を含む電気化学キャパシタセル120と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放電電圧をより高めることのできる非水電解液空気電池を提供する。
【解決手段】F型電気化学セル20は、ケーシング21に、正極23と負極25とがセパレータ27を介して互いに対向してセットされ、非水電解液28が正極23と負極25との間に注入されている。この非水電解液28には、リチウムイオンと、2価及び3価の金属のうち1以上である金属イオンMとが含まれている。金属イオンMとしては、Mg,Ca,Zn,Al,Gaのうち1以上の金属のイオンが好ましい。また、リチウムイオンに対する金属イオンMのモル比が0.03以上2.5以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】取り出し電極の封止部分の封止が不十分なことに起因する不具合が軽減される太陽電池の取り出し電極ならびにこの取り出し電極を備えた、太陽電池および太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池10の取り出し電極24は、1つのみ設けられ、絶縁層26の両面にそれぞれ金属導電層28、30が配設された構造を有する。取り出し電極24の一端部は、金属導電層28がアノード極とされる導電性金属層18に、および金属導電層30がカソード極とされる導電性金属層14bに、それぞれ電気的に接続される。取り出し電極24の他端部は、封止材22から突出し、露出する。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブ複合紙の実用化例として、例えば色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】紙原料のパルプ繊維にカーボンナノチューブを分散させたカーボンナノチューブ複合紙11に、増感色素12および電解液13を含浸し、カーボンナノチューブ複合紙11の両面にそれぞれリード線14,14を接続することにより、カーボンナノチューブ複合紙よりなる色素増感太陽電池10を得る。 (もっと読む)


【課題】
従来のリチウム−空気電池に用いられる空気極は、高価なナノサイズの金属酸化物を合成し、触媒として使用するため、コストが高い。
【解決手段】
銅などの金属の簡単な腐食作用を利用することにより、空気極に触媒を用いることなく、簡単に、リチウム−空気電池を作動させることを可能とする。
正極として銅のフォイルを使用すると、金属銅の腐食原理に従い、正極側の水溶性電解液に溶け込んだ酸素により銅が酸化され(以下の(1)の反応)、これにより生じた銅の酸化物が負極から導電線を介して電子の供給を受けて水溶性電解液中の水と反応し、銅に還元されるとともに水酸イオンが生じる(以下の(2)の反応)。:
2Cu +1/2 O2 => Cu2O (1)
Cu2O +H2O +2e-1 =>2Cu +2OH-1 (2)
上記(1)と(2)を合わせて、正極には、以下に示す(3)の反応が生じたことになる。
1/2 O2 +H2O +2e-1 => 2OH-1 (3) (もっと読む)


【課題】電解液の漏液のない安全な高エネルギー密度二次電池としての動作が可能な亜鉛空気電池を提供する。
【解決手段】正極として用いる空気極1と亜鉛を主体とする亜鉛極からなる負極3との間に、電解液を吸収させた固体状の吸水性ポリマーを電解質2として配置する。電解質2は、架橋型ポリアクリル酸カリウムまたは架橋型ポリアクリル酸ナトリウムまたはデンプンとポリアクリル酸との化合物またはメタクリル酸メチルと酢酸ビニルとの共重合体のいずれかからなる吸水性ポリマーに、アルカリ電解液を、または、アルカリ電解液に酸化亜鉛を飽和するまで溶解した溶液を吸収させて作製される。アルカリ電解液の濃度は6−8mol/lの範囲内に設定することが望ましい。また、電解質2の厚さは0.5−1mmの範囲内に設定することが望ましい。 (もっと読む)


【課題】、簡素な構成で、可視域〜赤外域の広範囲にわたる太陽光の電場増強を同時に行うことができる色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感型太陽電池10は、金属酸化物を含む多孔質膜4及び該多孔質膜4の一面4aに担持された色素5を有する光電極1と、対極7と、光電極1及び前記対極7の間に介在する電解質層6と、を備える。光電極1は、300nm〜2μmの周期Λを有する構造が表面2aに形成された基板2と、多孔質膜4の他面4bと基板2の表面2aとの間に形成された金属薄膜3と、を更に備える。周期Λは1μm〜2μmであることがさらに好ましい。 (もっと読む)


161 - 180 / 842