説明

Fターム[5H040AA31]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 耐環境性 (649)

Fターム[5H040AA31]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AA31]に分類される特許

61 - 73 / 73


【課題】ナットから排出される切粉から電源部が適切に保護される電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、バッテリ44と、バッテリ44を収容する内部空間48を形成し、内壁41cを含むバッテリケース41と、内壁41cに固定され、バッテリケース41の外側からボルト110が螺合されるウェルドナット125とを備える。ウェルドナット125は、雌ねじ126pが形成されるナット部126と、雌ねじ126pと内部空間48とを遮るキャップ部127とを含む。 (もっと読む)


【課題】常温溶融塩を含む非水電解質を備えた非水電解質二次電池と、この非水電解質二次電池を備えた電池パックの充放電サイクル特性を向上させる。
【解決手段】作動電位が金属リチウム電位に対して0.5V以上となる活物質を含有する負極4と、正極2と、常温溶融塩及び下記化1で表されるアリルフォスフェートを含有する非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質二次電池。
【化1】


但し、Rは水素もしくは炭素数1以上3以下のアルキル基、nは1以上3以下の整数を表わす。 (もっと読む)


【課題】大電流特性及び充放電サイクル特性に優れた負極活物質、非水電解質電池及び電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】平均細孔直径が50〜500Åであるリチウムチタン複合酸化物粒子を含むことを特徴とする負極活物質。 (もっと読む)


【課題】
テープレコーダ等のポータブル型電子機器において、電池収納部18内に電池ケース20を挿入したときに、その端子43、44が本体側の接点板53に確実に接続される接続装置を提供する。
【解決手段】
電池ケース20の保持部42に保持される端子43、44を、その側端が折曲げ片48によって折曲げられた構造とし、これに対して接点板53はその両端のアーム54の先端側の上下にそれぞれ直角三角形状の接点55を取付けるようにし、電池ケース20を電池収納部18に装着すると、保持部42内の端子43、44の折曲げ片48によって折曲げられた部分が、接点板53の接点55間に挿入されるようにし、端子43、44がそれぞれ4つずつの接点55に接触するようにしたものである。
(もっと読む)


【課題】充放電サイクル寿命に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極3と、負極集電体4a及び前記負極集電体4aに担持された負極活物質含有層4bを含む負極4と、非水電解質とを具備する非水電解質電池であって、前記負極活物質含有層4bはLi吸蔵電位が0.4V(vs. Li/Li+)以上の負極活物質を含み、前記負極4は、水銀圧入法による細孔径分布に0.01〜0.2μmのモード径を有する第1のピークと、0.003〜0.02μmのモード径を有する第2のピークとを有し、水銀圧入法による直径が0.01〜0.2μmの細孔の体積及び前記直径が0.003〜0.02μmの細孔体積が、前記負極の重量(前記負極集電体の重量を除く)1g当り、それぞれ、0.05〜0.5mL、0.0001〜0.02mLであることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】極限の環境でも単位電池を容易に加熱して適正な出力が確保できる二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池モジュールは,単位電池11と,単位電池11が内蔵設置されて熱伝達媒体が出入する流入口13および排出口14を有するハウジング12と,流入口13側に設置されてハウジング12に流入される熱伝達媒体を加熱させるPTCヒーター22とを含む。これにより,PTCヒーター22を利用して低温の雰囲気で必要に応じて単位電池11を容易に加熱することにより,二次電池モジュールの温度を調節し,所望する出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 小型・軽量で且つ低コストであって、機器に装着して使用した際にも安定して高い品質を維持可能なパック電池を提供する。
【解決手段】 パック電池1は、少なくとも金属を含む材料からなる電池外装体15に電極体16が収納されてなる素電池10と、この外周を包むパック外装体20とで構成されている。
パック外装体20は、金属ラミネートフィルムで構成されているとともに、電池外装体15との間で電気的絶縁が図られており、且つ、金属ラミネートフィルムにおける金属層22の電位が固定可能な状態となっている
(もっと読む)


【課題】電動工具用電源として屋外での使用を鑑みた構造を有した非水電解液二次電池パックを提供する。
【解決手段】電池電圧や電池温度を測定する測定部3と、前記測定部3の測定結果に基づいて充放電を制御する制御部4とを有し、蓋面および底面に正負極の端子を設けた円筒型非水電解液二次電池1を電池収納容器2に複数個収納し、電池収納容器2内において全ての円筒型非水電解液二次電池1を側面どうしを向き合って並べた上で電気的に接続させ、さらにはこの円筒型非水電解液二次電池1の直径をA、電池の側面どうしの距離をBとした場合に、B/Aを0.02〜0.2とさせる。 (もっと読む)


【課題】 フロアパネル上に電池パックを設置した場合にも、環境温度の変化の影響を受け難い車両用電池パックの搭載構造を提供する。
【解決手段】 車両用電池パック1Aは、内部に電池集合体10収容されるケース体2を備え、車両のフロアパネル150上に設置される。ケース体2は、その下面がフロアパネル150に対して離間して位置するように配設される。これにより、フロアパネル150とケース体2との間に空間部50が形成さる。この空間部50は断熱層として機能する。 (もっと読む)


【課題】パッケージを小型化しつつ蓄電体セルの耐震性を向上する。
【解決手段】セルバインダ15を枠体16と枠体17とで構成し、枠体16の収納部16a底面と枠体17の収納部17a底面とで蓄電体セル5の蓄電部6を押圧・挟持すると共に、枠体16の嵌合凹部16bの底部と枠体17の突出部17bの先端部との間の空隙部に蓄電体セル5の封止部7が屈曲して撓みを持った状態で収納し、嵌合凹部16bの内壁16cと突出部17bの外壁17cとの間に封止部7を挟持して互いに嵌合する。これにより、封止部7を挟持するための寸法を小さくすることができ、パッケージ全体としての小型化を図ることができる。しかも、封止部7に撓みを持たせることにより、振動が加わったときに蓄電体セル5の動きを吸収することができ、封止部7が剪断力によって破損する虞がなく、耐久性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】金属層と合成樹脂層をラミネートした電池パック用積層体として、押出ラミネート性、耐金属接触劣化性および表面外観に優れる電池パック用積層体を提供する。
【解決手段】内表面となる内側合成樹脂層7が、(A)連続相を形成するポリプロピレンと、(B)フリーのアミン化合物およびポリフェニレンエーテルに化学結合したアミン化合物をアミノ型全窒素で50ppm以上含有する、分散相を形成するポリフェニレンエーテル樹脂組成物と、(C)混和材とを溶融混練してなるPP/PPE樹脂組成物で構成されており、該PP/PPE樹脂組成物における分散相の平均粒子間距離が10μm以下であり、且つ該内側合成樹脂層樹脂成分と接着層樹脂成分との溶融粘度比〔(接着層樹脂成分のMFR値)/(内側合成樹脂層樹脂成分のMFR値)〕が0.2〜5であることを特徴とする電池パック用積層体とする。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な工程で電極端子同士を接続でき、かつ、腐食による電極端子の損傷を抑制可能な接続装置を提供する。
【解決手段】 フィルム外装電池1は、内部の発電要素から引き出されたシート状の端子3、4を有している。接続装置50は、端子3、4が重なった重ね合せ部を気密封止するシール材40と、上記重ね合せ部をシール材40を介して挟み込む一対の挟持部材21、22と、その一対の挟持部材21、22を互いに位置決め固定すると共に、上記重ね合せ部において端子3、4が互いに押し付けられるように一対の挟持部材21、22を付勢する押し付け部材30とを有している。 (もっと読む)


ICカードは少なくとも1つの樹脂層、その樹脂層に内蔵された電池、および少なくとも1つの電子素子を含む。電池は電子素子に電力を供給するために電子素子と電気的に接続している。電池は陰極、陽極および陰極と陽極の間に配置されたポリマーマトリクス電解質(PME)セパレーターを含む。PMEセパレーターは、ポリイミド、少なくとも1つのリチウム塩および少なくとも1つの溶媒を含み、これらがすべて混合される。PMEは実質的に光学的に透明であり、熱積層または射出成形時に典型的に用いられる加工条件のような高い温度および圧力に対して安定である。 (もっと読む)


61 - 73 / 73