説明

Fターム[5H040AS13]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 電気、電子、通信機器 (3,657) | 携帯機器 (2,445) | 携帯電話、ポケベル類 (646)

Fターム[5H040AS13]に分類される特許

201 - 220 / 646


【課題】電子部材の端子と基板接点部との接続や、コネクタ部の接続が容易に行えて、防水も容易に行えるようにする。
【解決手段】端子31を有する電子部材3と、筐体に形成され、電子部材3を収納する収納部13と、その収納部13に形成された開口14に位置して、筐体内に設けられる基板接点部16と、その基板接点部16に接続され、収納部13に収納される電子部材3の、開口14に位置する端子31に圧接可能な導電性弾性部材21と、その導電性弾性部材21の周囲に一体的に設けられ、収納部13に収納される電子部材3の端子31周囲及び筐体の開口14周囲に圧接する防水部24・25を有する絶縁性弾性部材22と、を備える。電子部材は、具体的には、着脱自在な電池3である。 (もっと読む)


【課題】電池蓋に防水部材を一体化させて、電池蓋の防水構造の薄型化を実現する。
【解決手段】筐体1に開口して設けられ、電池2を収納する電池収納部11と、電池収納部11の開口を覆う電池蓋3と、筐体1の電池収納部11の開口周囲に設けられる嵌合部12と、嵌合部12に嵌合する防水部材4と、電池蓋3に一体的に設けられ、防水部材4が取り付けられる取付補助部31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁テープ等の電池セルを固定する部品点数を削減することができ、外形寸法の変化が少なく、安定した構成部品の固定を行うことができ、高い位置精度で構成部品を配置することができる電池パックを提供する。
【解決手段】ホルダ16は電池セルを固定および保持するセルホルダ31と、回路基板を固定および保持する回路基板ホルダ32とを有する。回路基板ホルダ32は、回路基板が載置され収められる回路基板載置部33と、回路基板載置部33に上方から組み合わされるホルダカバー34とを有する。 (もっと読む)


【課題】 大型の円筒形電池であっても高い生産性で容易に製造でき、十分な放熱効果と堅牢性とを備え、一部の円筒形電池のみを簡単に交換できる構成を有する電池モジュールと、この電池モジュールを効率良く組み立てることができる製造方法を提供する。
【解決手段】 共に同一個数の円筒形電池2を並置してなる第1の電池列および第2の電池列における各円筒形電池2の電池軸方向の両端部を保持枠3で保持する。保持枠3は、内枠部4と2つの外枠部7,8とを互いに着脱自在に連結した直方体に形成する。内枠部4の両側辺および2つの外枠部7,8の内枠部4との対向辺に、円筒形電池2の半部が嵌まり込む半円弧形の切欠き状となった保持受け部4a,7b,8bを、電池列の電池個数と同数だけ配設する。隣接する各2個の円筒形電池2を電池間接続板9を介して互いに電気的接続する。 (もっと読む)


【課題】正極性のタブとリード板を比較的簡便な方法で従来よりも確実に接続することにより、優れた信頼性を期待できるポリマー電池を提供する。
【解決手段】正極板および負極板の各々に対し、アルミニウム系材料からなるタブ23Aと、ニッケル系材料からなるタブ23Bをそれぞれ接続し、素電池2の外部に延出させる。当該タブ23A、23Bにニッケルまたはニッケル合金からなるリード板4A、4Bをそれぞれダイレクトスポット溶接法で溶接する。このとき、平板部41の表面に形成した複数の突部410の頂部と、平板部41と連続して形成されて平板部41に重なるように折り返された折り返し部42との間にタブ23A、23Bを挟み、リード板4A、4Bを少なくとも前記突部410の頂部において、上記各タブ23A、23Bとそれぞれ溶接する。 (もっと読む)


【課題】 大型の円筒形電池であっても高い生産性で容易に製造でき、十分な放熱効果と堅牢性とを備え、一部の円筒形電池のみを簡単に交換できる構成を有する電池モジュールと、この電池モジュールを効率良く組み立てることができる製造方法を提供する。
【解決手段】 共に同一個数の円筒形電池2を並置してなる第1の電池列および第2の電池列における各円筒形電池2の電池軸方向の両端部を保持枠3で保持する。保持枠3は、内枠部4と2つの外枠部7,8とを互いに着脱自在に連結した直方体に形成する。内枠部4の両側辺および2つの外枠部7,8の内枠部4との対向辺に、円筒形電池2の半部が嵌まり込む半円弧形の切欠き状となった保持受け部4a,7b,8bを、電池列の電池個数と同数だけ配設する。隣接する各2個の円筒形電池2を電池間接続板9を介して互いに電気的接続する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な方法で確実に放電でき、容易に放電完了の時期を確認できる2次電池パックを提供する。
【解決手段】 素電池のみのまたは複数の素電池を接続した電池ブロック1と、電池ブロック1の電圧等を検知し充放電の制御を行う回路を有する電池パック管理基板5と、回路を接続するための接続機構部品4を介して電池ブロック1と並列に接続されている制限抵抗3aとLED3bを有しエネルギー残存状態を示す残量表示部3を有する。 (もっと読む)


【課題】ペンを収納して備える筐体の薄型化を実現する。
【解決手段】電子部品が実装された基板8を内蔵する筐体1にペンPを収納して備える電子機器のペン収納構造であって、基板8のペンPの収納部7に切欠部81を形成し、基板8に実装される部品の一部を切欠部81内に配置する。具体的には、筐体1のペンPの収納部7に隣接して電池収納部6が設けられ、電池収納部6にばね部を位置させて基板8に実装する電池ばね61の一部が切欠部81に配置されている。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板にコネクターを適切に接着して配設することで、出力端子の通電不良を回避するとともに良好な外観品質を確保することのできるパック電池を提供することを目的とする。
【解決手段】基板本体30の表面と対向するコネクター35の内側表面において、外部端子を囲繞するように隔壁353A〜353Cを設け、各隔壁353A〜353Cの頂部が前記表面と対向するようにする。隔壁353A〜353Cの頂部の少なくとも一部に、接着剤glが流れ込んだ際にこれを毛細管現象で液溜めするための流し込み溝353a、353bを形成する。 (もっと読む)


【課題】被覆部材の筺体からの容易な着脱を実現し、電気部品のさらなる集中実装を妨げにくく、かつ電子機器の薄型化、小型化の要請を満足することができる嵌合構造およびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】嵌合構造における第1の被覆部材4の嵌合爪5および第2の被覆部材6の被嵌合部10は、第1および第2の被覆部材4、6の幅方向における両端位置に設けられている。凹面部12は、嵌合爪5から第1の被覆部材4の内側に向って延びているとともに、第2の被覆部材6の被嵌合部10と対向する。第1の面取り部13は、第1の被覆部材4の外面の一部を構成する側壁部8に設けられているとともに、その一部が筺体本体9の縁に当接可能である。第2の面取り部14は、嵌合爪5の縁に設けられているとともに、第2の被覆部材6の被嵌合部10に当接可能である。斜面部15は、第1の被覆部材4の嵌合爪5に当接可能である。 (もっと読む)


【課題】素電池の一端面と保護回路基板との間に安全素子が装着され且つモールド樹脂が充填されたパック電池において、インサート成型によってモールディングを形成するときに、安全素子が浮き上がったり位置ずれするのを抑えることによって、安全素子が安定して動作できるようにする。また安全素子と素電池を絶縁する絶縁板の変形を抑える。
【解決手段】パック電池は、素電池の封口蓋12上に、絶縁板20、PTC素子、保護回路基板40が配され、樹脂モールド部で覆われて構成されている。
素子リード33には、延長リード板35が接合されている。この延長リード板35は、断面コの字形状のリード部分35b、35cを有している。また延長リード板35には、舌片状のリード部分35dが形成され、当該リード部分35dは、絶縁板20の上面に沿って配設されている。その舌片の右端部35eが、絶縁板20の爪部21に係止されている。 (もっと読む)


【課題】不具合を生じた電池の異常発熱による周囲の電池への影響を最小限に抑制できる電池モジュールとそれを用いた集合電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】ベント機構を備える電池を1つ以上有する複数の電池ユニット40と、少なくとも一方が開口端である隔壁52で仕切られる複数の収納部54を有し、収納部54に電池ユニット40を収納する筐体50と、開口端を覆うとともに、電池ユニット40の電池のベント機構側に設けられ、電池ユニット40と接続される接続端子32を有する配線基板30と、筐体50の開口端と配線基板30を覆う開口部26を有する蓋体20とを、少なくとも備え、配線基板30の接続端子32と異なる領域に、電池ユニット40に対応して貫通孔36を設ける構成を有する。 (もっと読む)


【課題】回路素子の実装空間を確保でき、厚さおよび幅に対する設計の制約を最小化することができ、且つバッテリパックの破裂防止に対する信頼性を高めることができるバッテリパックを提供すること。
【解決手段】本発明に係るバッテリパック100は、ベアセル110と、ベアセル110の上部に配置され、ベアセル110と電気的に接続される回路モジュール120と、ベアセル110の一側面に装着し、回路モジュール120と電気的に接続されるループアンテナ部150と、ループアンテナ部150の一側に位置し、回路モジュール120と電気的に接続されるPTC(Positive Temperature Coefficient)素子部160とを含む。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を極力抑えながら、高い外観品質を有するパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池における素電池21は、扁平直方体状の外装を有する。PTC素子24および保護回路基板26は、素電池21における一の側面(X軸方向上側面)に沿って配されている。また、樹脂モールディングは、素電池における上記一の側面上において、PTC素子24および保護回路基板26を内包する状態で設けられている。ここで、保護回路基板26は、X軸方向において、PTC素子24の上方に配されており、基板本体の延長部分(A部分)がPTC素子24の素子本体24aの上方を覆っている。 (もっと読む)


【課題】ケースを薄肉構造としても十分な強度が得られ、また、組立てや配線作業が簡単に行えるバッテリパックを提供する。
【解決手段】上部が開口した有底容器体1の内部空間を側壁および仕切り壁により側面が閉じられた多数の部分空間1a、1a、1b、1cに区分けし、前記容器体の前記各部分空間に各部材を嵌合させ、前記各部材の上部に配置されるフラットケーブルにより各部材を配線し、前記フラットケーブルの上に配置され前記有底容器体1を閉じる蓋体を前記有底容器体に接合した。 (もっと読む)


【課題】 耐衝撃性に優れた角型リチウムイオン二次電池パックを提供する。
【解決手段】 コアパック1に装着する枠形前ケース2と枠形後ケース3と外装ラベル5で構成するリチウムイオン二次電池パックにおいて、枠形前ケース2と枠形後ケース3で構成するケースの開口部分で、リチウムイオン二次電池の表裏面に衝撃吸収シート4を装着し、外周を外装ラベル5で巻く。 (もっと読む)


【課題】ラッチ部の耐久性を向上させることにより、ロックの不要な解除を防止して、長期にわたってすぐれた電源性能を発揮することが可能な電池パックを提供する。
【解決手段】ロック機構を、外装ケース2、ラッチ部5、スライドアーム10等の組み合わせで構成する。外装ケース2のスライド台22に開口部20を設け、その周縁に規制部201を一つ設ける。半円状突出部54を側面に形成した安全ロック部52を持つラッチ部5を、前記突出部54が規制部201と当接できるように開口部20に挿通させる。スライドアーム10の開口部104における係止側部105にスライド自在に安全ロック部52を係止させる。スライド台22にはスリット21を開け、半円状突出部54が規制部201と当接した際に、規制部201がスリット21側に退避できる弾性部202を設ける。 (もっと読む)


【課題】 引き出しタブをクラッド材に溶接する際に、溶接の条件範囲を広くでき生産効率の向上した角形密閉型電池を提供する。
【解決手段】 引き出しタブ6を溶接するクラッド材1がアルミニウム製電池缶3の底面の外側に溶接されており、クラッド材1とアルミニウム製電池缶3との間に隙間Aを有する。 (もっと読む)


【課題】 任意の位置で温度検知機能を有し温度異常を監視、検出し温度変化時の制御を適切に行なうことが可能な電池パックを提供する。
【解決手段】 コアパック1が、温度特性を有する抵抗体素子を熱伝導材で挟み込んであり厚さが0.2mm以上、1.0mm以下の温度検出シート2で全体を覆われている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で溶接点を安定させ、接続強度を向上させ且つバラつきを抑制するモジュール、モジュールの溶接方法及び該モジュールを備える電子装置を提供する。
【解決手段】モジュールは、配線基板と、配線基板上に形成される金属パターンと、金属リードと、を有する。金属リードは複数の突起部を設け、その複数の突起部は電圧を印加する電圧印加点からそれぞれ等間隔に設けられ、金属パターンは電圧印加点に電圧を印加することにより複数の突起部とスポット溶接で接続される。 (もっと読む)


201 - 220 / 646