説明

Fターム[5H040AT02]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の外形及び種別 (5,613) | 角形電池 (1,535)

Fターム[5H040AT02]に分類される特許

201 - 220 / 1,535


【課題】長期保存時の電池性能の劣化を抑制し、大規模電力貯蔵システムに最適な非水電解液二次電池構造とその電池化方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面に正極活物質層が形成された正極と、集電体の両面に負極活物質層が形成された負極と、前記正極と前記負極との間に介在するように設けられたセパレータとからなる極板群と、非水電解液とを備える二次電池であって、それぞれ熱融着シートにより包み込むことで分離する分離部と、前記非水電解液を前記極板群に供給する供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】電池セルを収納しやすく、電池セルの温度調整を効率よく行うことができる電池セル収納筺体を提供する。また、複数の有底穴と貫通穴とが形成された電池セル収納筺体を簡便に製造できる方法を提供する。
【解決手段】有底穴22の幅Wcを電池セル10の厚さWbより小さくし、有底穴22の変形を伴って電池セル10を有底穴22に収納する。こうした電池セル収納筺体20を製造するのに、複数の貫通穴が列状に形成された直方体状のアルミニウム合金製スラグを雌型内に配置し、貫通穴が形成されていないスラグの部位に雄型のポンチを押しつけて、雄型のポンチを押しつけた部位を凹ませて電池セル収納筺体20の有底穴22を形成すると共に雄型のポンチが押しつけられていない部分を立ち上げて電池セル収納筺体20の壁面を形成する。 (もっと読む)


【課題】バスバーに接続された検知電線を電線収容溝に簡単に収容でき、かつ、収容された検知電線が収容溝内からはみ出し難い構成の電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】単電池群に取り付けられる電池配線モジュールであって、電池の電極端子間を接続する複数個のバスバーと、単位連結ユニットを複数個連結してなる樹脂プロテクタと、単電池群の状態を検出するための検知電線とを備えたものにおいて、単位連結ユニットにはバスバーを保持するバスバー保持部と検知電線を収容する電線収容溝とが設けられており、バスバー保持部側から溝壁部の電線挿通部を通して導出された検知電線が電線収容溝からはみ出すことを防止する電線押さえ片が、電線挿通部近傍ではバスバー保持部とは反対側の溝壁部側から突設されているとともに、その他の位置ではバスバー保持部側の溝壁部から突設されている。 (もっと読む)


【課題】パック電池において、電池の上面に感熱素子を装着して、電池の電極及び保護回路基板に感熱素子のリード板を接続する際に、正確な位置に作業性よく接続できるようにする。
【解決手段】前側リブ22と後側リブ23の対向面には、第1リード板32が挿入されるときにこれをガイドするガイド部22b,23bが対で形成されている。底板部21上においてガイド部22b,23bの相互間隙は、第1リード板32の挿入方向に進むにつれて漸次狭くなる。また、ガイド部22b,23bに続いて第1リード板32の両側を押圧する1対の押圧部221,231が形成されている。押圧部221,231は、第1リード板32の挿入前には第2リード板32の幅よりも狭い間隙で形成され、第1リード板32を挿入した後には第1リード板32の両側縁を押圧するので、第1リード板32は底板部21上に位置決めされた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなくケース内にガス放出部を区画すること。
【解決手段】電池モジュール10は、連通孔を有する電池20と、この電池20を収容するケース11と、ケース11内をガス放出部31と温調流路32とに区画するとともに、電池20の負極20bと電気的に接続される区画板30と、を備える。区画板30は、電池20の負極20bと接続されることにより、電池20の電極として機能する。区画板30は、電池20に接続される必須部品であるため、電池モジュール10の部品点数が増加しない。 (もっと読む)


【課題】組電池の再構成(リビルト)を容易にするための組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】単電池3同士を接続して組電池を構成する。単電池3の一方に凸状端子4を形成し、他方に凹状端子5を形成する。電池の使用温度帯において、凸状端子4の直径は凹状端子5の内径以上に設定される。接続時に、凸状端子4を冷却して収縮させ、あるいは、凹状端子5を加熱して膨張させて凸状端子4を凹状端子5に嵌入し、その後電池の使用温度帯に戻すことで凸状端子4と凹状端子5を接続する。 (もっと読む)


【課題】積層型の電極群を備える二次電池を複数個積み重ねて組電池を構築する際に、それぞれの二次電池の変形を抑制可能で、振動などの外力が付加されても、電極群がずれずに、端子の破損なども生じない二次電池および組電池を提供する。
【解決手段】電極群1と外装ケース11と蓋部材12とを備える二次電池RBにおいて、蓋部材12の内側および外側に、該蓋部材12の面に対して対称に位置するように配置された位置ズレ防止部材(第一位置ズレ防止部材6A、6B、第二位置ズレ防止部材7A、7B)を配設した二次電池RB1〜RB3とし、この二次電池を複数積み重ねて一括に収納する組電池筐体CAと、積み重ね方向の同一部位を一様に押圧して、全ての二次電池を一括に押圧して固定する固定手段を設けた構成の組電池M1とした。 (もっと読む)


【課題】二次電池からなる単電池をコンパクトに連結することができ、互いの単電池がずれることなくしっかり固定でき、配線接続作業も容易な組電池を提供し、この組電池を用いた組電池モジュールをコンパクトに組み付け可能で、配線接続作業などの作業性が容易なバッテリーシステムを提供する。
【解決手段】外装ケース11と蓋部材12との結合部21を外装ケースの外周縁部から外向きに突設して設け、複数の二次電池を積層方向の上下に積み重ね、積み重ねた最上段と最下段の結合部を挟持して複数の二次電池を一体に連結する連結部材7を介装した組電池M1〜M4とし、この組電池の側部に回路部80を一体に組み込んでモジュール化した組電池モジュールMJを上下に複数繋いだバッテリーシステムBSとした。 (もっと読む)


【課題】充放電端子の接続不良の発生を低減させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】金属端子部材500は、本体ケース201の外部に露呈する本体側充電端子部(被押圧部)510と、電池300の電池端子311に接触する電池接触部530と、回路基板202の端子に接触する回路接続部540と、を一体的に有する。電池蓋部400には、閉蓋したときに本体側充電端子部510に当接する蓋側充電端子部(押圧部)440が設けられている。電池蓋部400が開いた状態から電池蓋部400を閉じた際に、蓋側充電端子部(押圧部)440が本体側充電端子部(被押圧部)510を押圧する。これにより、金属端子部材500が変位し、回路基板202と回路接続部540との接点が移動する。 (もっと読む)


【課題】製造工程において、クランプ爪を有した受け具によって、積層方向の両側より挟持しされつつ、上方に持ち上げられる作業を行う際に、電池パックの種類に応じて受け具を交換する必要がなく、生産性の高い多品種生産にも対応可能な電池パック、および該電池パックの受け具を提供することを課題とする。
【解決手段】各エンドプレート3・3の、二次電池2・2・・・と対向する側とは反対側の平面の水平方向中央部に、電池パック1を積層方向の両側から挟持して持ち上げるための受け具50・50に形成されるクランプ爪52・52の形状に即した形状のリブ構造体33(133)(より具体的には、メインリブ33A(133A))が設けられ、クランプ爪52・52をリブ構造体33(133)に挿嵌することで、受け具50・50に固定保持される。 (もっと読む)


【課題】組立性および信頼性の向上を図ることが可能な二次電池装置を提供する。
【解決手段】二次電池装置は、複数の二次電池セル14と、それぞれ二次電池セルを収容する複数の収容部20を規定した複数の壁部を有し、前記複数の二次電池セルを収容する樹脂製のケース12と、を備えている。各収容部を規定している少なくとも1つの壁部は、樹脂によりこの壁部と一体に成形され、前記収容部に収容された各二次電池セルを押圧して位置決めする複数の押圧ばね40aを有している。 (もっと読む)


【課題】繰り返しの充放電に対するサイクル特性の優れたアルカリ金属イオン二次電池用電極板、及び該電極板を用いたアルカリ金属イオン二次電池、電池パックを提供する。
【解決手段】集電体2と、該集電体上に直接または間接に設けられるアンカー層3と、該アンカー層上に直接または間接に設けられる電極活物質層6と、を備え、前記アンカー層は金属酸化物を含み、該金属酸化物同士が互いに接合することにより形成されており、前記電極活物質層6は活物質粒子4および結着材5を含み、該結着材により活物質粒子同士が結着されており、前記アンカー層は、前記集電体上であって直接に接する基材面に対し前記金属酸化物が結着することによりに積層されており、前記電極活物質層は、前記アンカー層上であって直接に接する基材面に対し前記結着材が結着することにより積層されるよう、アルカリ金属イオン二次電池用電極板1を構成する。 (もっと読む)


【課題】アッセンブリーコストを低減しながら、高い安全性を確保する。
【解決手段】電力用の電源装置は、導電性を有する外装缶11を備えた複数の角形電池1を、絶縁層2で絶縁して積層状態で配置してなる電池ブロック3と、この電池ブロック3の底面にあって各々の角形電池1に熱結合状態に配置されて、各角形電池1を底面から強制的に冷却する冷却プレート4と、この冷却プレート4を冷却する冷却機構5とを備えている。絶縁層2は、互いに嵌合する嵌合構造で定位置に積層される形状であると共に、外装缶11と一体に形成されている。電池ブロック3は、絶縁層2と角形電池1とが一体構造となった電池ユニット10を、複数積層して構成している。 (もっと読む)


【課題】センサの電池モジュールへの取付作業を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子を有する単電池10を複数個並べた単電池群における電極端子11A,11B間を接続する電池配線モジュール12であって、隣り合う電極端子11A,11B間を接続する複数の接続部材13と、接続部材13を収容する連結収容部材16と、単電池10の温度を検知可能な検知位置に取付けられる温度センサ33と、を備え、連結収容部材16には、検知位置とは異なる位置で温度センサ33を仮保持する第1係止片37が設けられており、この仮保持された状態から検知位置側に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】ロアケースの上面中央部に電池パックを載置した状態を保持しつつ、該電池パックに該ロアケースを組付けるための、電池パックの組付け装置であって、電池パックの仕様に応じてクランプアームの受け具を交換する必要がなく、生産性の高い多品種生産にも対応可能な電池パックの組付け装置を提供することを課題とする。
【解決手段】組付け装置1(101)は、ロアケース54の前後方向(長手方向)中央部において、ロアケース54の裏面を、電池パック50側に向かって押圧するクランプ機構部(固定手段)4(104)を備える。 (もっと読む)


【課題】要求される容量および形状に応じて、電池ブロックの数や配線を容易に変えることができる電池パックを提供すること。
【解決手段】複数の電池ブロックが互いに電気的に接続されている電池パックであって、配線部材がパターニングされた配線基板と、前記配線基板の上に配置され、複数の貫通孔を有するマウント基板と、前記マウント基板の上に配置され、複数の単電池および一対の電極端子を有する複数の電池ブロックとを有し、前記電池ブロックは、同一平面上に前記一対の電極端子を有しており、前記電池ブロックの前記一対の電極端子は、前記マウント基板の前記貫通孔内を通過して、前記配線基板の前記配線部材と接触している、電池パック。 (もっと読む)


【課題】電池パックの信頼性を向上させる。
【解決手段】電池パックは、電池と、前記電池と接続され、端子部が形成される基板と、前記電池および前記基板の周囲に配され、前記端子部と対向する位置に開口が形成される外装部材と、前記電池と前記基板と前記外装部材とを一体化するとともに、前記端子部と前記開口との間に孔が形成される成型部とを備え、前記端子部は、前記孔および前記開口を介して外部に露出している。 (もっと読む)


【課題】複数のセルからなるバッテリモジュールを有するバッテリの状態情報をシールド性のあるバッテリケースを通じてBMUに送信できるようにする。
【解決手段】バッテリ4とVTM6とが電磁遮蔽されたバッテリケース70内に収容され、CPU451を有するBMU45はBMUケース71に収容される。バッテリケース71とBMUケース72との間はシールド線である電波誘導線72で接続される。VTM6は保護IC60とブルートゥースチップ61を有し、保護IC60はバッテリモジュール4aおよびセル7を監視して状態情報を出力する。状態情報はブルートゥースチップ61を使って無線送信される。無線送信された状態情報は、電波誘導線72を通じてBMU6に伝送され、ブルートゥースチップ453で受信されてCPU451に入力される。CPU451は状態情報に基づいて過充電、過放電、過熱程度等を検出する。 (もっと読む)


【課題】電池セル積層体の積層長さに応じてバインドバーを個別に用意することなく、共通のバインドバーで締結可能とする。
【解決手段】電池セル積層体の端面に配置されたエンドプレート5と、角形電池セル11の積層方向に延長され、積層された電池セル積層体の側面を締結するようエンドプレート5に固定されたバインドバーと、を備える電池積層構造体であって、バインドバーは、角形電池セル11の積層方向に対して長さを変更可能な伸縮機構と、伸縮機構を任意の位置で固定可能な固定機構と、を備えることができる。これにより、電池積層構造体は、要求される電圧に対しての電池セル積層体の積層長さに適宜調整可能で、共通のバインドバーで対応できる利点が得られる。さらにバインドバーは、積層される角形電池セルのスタックによる公差に対応し、定圧でエンドプレート間を締結することができる。 (もっと読む)


【課題】ウォームアップ時間の短縮と、補助的なバッテリの負担軽減とを実現する溶融塩組電池及びそのウォームアップ方法を提供する。
【解決手段】溶融塩電池が複数個集まって構成される溶融塩組電池であって、溶融塩組電池内で外側に位置する外側電池Boと、外側電池Boよりも中心側に位置し、外側電池Boより熱容量が小さい中心電池Bcと、中心電池Bcを加熱する中心電池用ヒータ(ヒータ21)と、外側電池Boを加熱する外側電池用ヒータ(ヒータ23)と、外側電池Boの外面を覆う断熱容器24とを備えた。ウォームアップのときは、まず、中心電池Bcのみを中心電池用ヒータ(21)で加熱することによって、迅速に、中心電池Bcの電解質を溶融させ、電池として起動させ、次に、中心電池Bcの出力を用いて外側電池用ヒータ(23)に給電することにより、外側電池Boを加熱して電解質を溶融させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,535