説明

Fターム[5H050AA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 容量特性又は利用率 (3,957)

Fターム[5H050AA08]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,957


【課題】 寿命特性が向上され,容量及び電位特性に優れたリチウム二次電池用正極活物質を提供すること。
【解決手段】 下記化学式1で表され,CoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比が,10〜70%であり、上記回折強度は,測定条件が,30〜40Kv/10〜30mAの管電圧/電流,15°〜70°の測定角度,0.02°〜0.06°/ステップのステップサイズ,連続スキャンタイプで0.5〜1.5sのステップ当りスキャン時間,1°〜2°の発散スリット,0.1〜0.5mmの受光スリットという条件下で測定した値であり、上記リチウム二次電池用正極活物質の平均粒子直径(D50)は,8〜13μmであることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池用正極活物質。
Li1.03CoO ・・・(化学式1)
(もっと読む)


【課題】放電容量の大きなリン酸マンガン系のリチウム二次電池用正極活物質とそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】一般式LiMn(1−x−y)FePO(0≦x≦0.5、0≦y≦0.1、M=Mg、Co、Cr、Ti、Y、Mo、Nb)で表される正極活物質又はこれを含有する正極が、CuKα線を使用した粉末エックス線回折線図において、2θ=29.2±0.5°の回折線強度よりも2θ=16.9±0.5°の回折線強度の方が大きいものを用いることにより、上記課題を解決できる。このような材料は、マンガンイオン、リン酸イオン及びリチウムイオンを少なくとも含み、アンモニア水でpH7.0以上のアルカリ性とした水溶液から得た沈殿物を前駆体とし、該前駆体を焼成することにより合成できる。 (もっと読む)


【課題】 リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物を正極活物質に含む非水電解質二次電池の充放電サイクル特性及び高温保存特性を向上させる。
【解決手段】 正極活物質を有する正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、正極活物質が、リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物を含み、そのリチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物の表面の(Ni+Mn)/Coの原子比をRsとし、そのリチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物全体の(Ni+Mn)/Coの原子比をRtとしたときに、0.03<Rs≦0.38を満たし、かつRt>0.003を満たすことを特徴とする非電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】 稀少元素の使用を回避し、且つ高温でのサイクル特性、保存特性を改善する。
【解決手段】遷移金属複合酸化物を正極活物質として含み、遷移金属複合酸化物は、放電深度50%〜90%の範囲内において、少なくとも1以上のX線回折ピークのX線回折強度の最小値Iが放電深度100%でのX線回折強度Iに対しI/I>0.5なる関係を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】 高温および高電圧での充放電サイクル寿命に優れ、安全性が高く、かつ高容量の電気化学素子を構成し得る電極、該電極を有する非水二次電池、および該非水二次電池を有する電池システムを提供する。
【解決手段】 一般組成式Li1+tCo1−x−y−zAlMg(ただし、MはZr、Ti、Cr、Fe、Ge、Sn、Ce、Hf、Y、Yb、Er、Nb、Mo、Mn、Ni、BおよびPよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を表し、−0.05≦t≦0.1、0.001≦x≦0.015、0<y≦1.5x、0.15y≦zである)で表されるリチウム含有コバルト酸化物を有することを特徴とする電気化学素子用電極、前記電極を正極に有する非水二次電池、および前記電池と前記電池を4.3V以上の電圧で充電する充電回路とを備えた電池システムである。 (もっと読む)


【課題】電池容量を確保しつつ安全性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極20と、セパレータ41と、負極30とを含み、これらが外周側より負極30、セパレータ41および正極20の順に位置するように積層および巻回された構造を有する巻回電極体10を備える。この巻回電極体10は、内周側負極活物質層32の表面の一部に、絶縁性の被膜34を有する。この被膜34は、外周側正極活物質層23と内周側負極活物質層32とがセパレータ41を介して対向する領域のうち、最外周端から1周の範囲に設けられている。巻回電極体10の半径方向におけるいずれの方向から釘などが刺さったとしても、外周側正極活物質層23と内周側負極活物質層32との間に被膜34が介在するため、内部短絡しにくい。しかも、被膜34を設けた場合においても巻回電極体10の巻回数を増やすことができるため、電池容量も増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】高容量で初期充放電時の不可逆容量が低く、良好なサイクル特性を有する非水系二次電池用の負極材料を提供すること、またそれを用いた非水系二次電池を提供すること。
【解決手段】黒鉛質炭素粒子と有機化合物とを混合し、熱処理して得られる複層構造炭素質物であって、黒鉛質炭素粒子のエッジ部にループ構造が存在し、当該ループ構造を保持したままでその表面に有機化合物の炭素化物が添着している複層構造炭素質物、またそれを用いた非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は高容量で低抵抗の電気化学素子電極シートを、金属繊維シートからなる集電体を用いて、大量に効率よく製造する方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明者らは上記課題に鑑み鋭意検討した結果、金属繊維シートを集電体として用いることで、セルを作製した際、電極層にセパレータ側と集電体側の両面から電解液が補充される構造とすることができ、電極厚みを厚くしても抵抗を低く抑えることができることを見出した。その結果セルに占める電極シートの比率を高めることができるため、セルの容量を向上させることができるとともに、低抵抗化が可能となることを見出した。
上記電極シートを電気化学素子電極の電極材料からなる粉体を乾式成形することで、金属繊維シートを集電体として大量に効率良く製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。 (もっと読む)


【課題】合剤を加圧成形により製造する際に、合剤中の結着剤量が1wt%以下であっても打錠障害を生じさせることなくペレット状の電極を製造できる製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】活物質と結着剤を混合してなる合剤を金型中で加圧成形したペレット状電極の製造方法において、基材硬度が1450HV以上であり、合剤と接する部分の摩擦係数が0.35以下である金型を用いる。
なお前記金型の基材は超硬合金とすることができる。また前記金型の合剤と接する部分には窒化クロムあるいはDLCの被膜を設けることができる。
(もっと読む)


【課題】電解液に対する電極体の濡れ性を改善する電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極及び負極を備える電極体と、該電極体を電解液と共に収容する電池ケースとを備えた電池の製造方法であって、親水化処理された電極体を製造する親水化電極体製造工程(ステップS20)と、該製造した親水化電極体に対して前記電解液を供給する電解液供給工程(ステップS30)とを包含し、ここで少なくとも前記親水化処理から前記電解液の供給までの間、前記親水化電極体を相対湿度1%RH以下の状態で保つように処置することを特徴とする。 (もっと読む)


炭素及び硫黄を有する電極材料が提供される。炭素は、ナノ多孔性を有する多孔質マトリックス状であり、硫黄は、炭素のマトリックスのナノ多孔性内に吸着されている。炭素マトリックスが、10〜99%のナノ多孔性の体積を有することができる。さらに、硫黄が、ナノ多孔性の少なくとも5%〜99%を占めることができる。硫黄で部分的にのみ充填された炭素構造の一部が、電解質の放出を可能とする空隙を保持する。いくつかの例において、ナノ多孔性が、1ナノメートル〜999ナノメートルの平均直径を有するナノ細孔及びナノチャネルを有する。電子導電性の炭素構造と電気活性な硫黄との間の密接な接触を有する材料を提供する液体輸送または他のメカニズムを用いて、硫黄がナノ多孔性内に吸着される。
(もっと読む)


【課題】リチウム、コバルト等の稀少金属元素の使用量を減少させることができ、しかも、従来に比し、充放電を繰り返した後の放電容量が大きいナトリウム二次電池、およびその正極活物質として用いることのできる複合金属酸化物の提供。
【解決手段】Na、MnおよびM1(ここで、M1はFeまたはNiである。)を含み、Na:Mn:M1のモル比が、a:(1−b):b(ここで、aは0.5を超え1未満の範囲の値であり、bは0.001以上0.5以下の範囲の値である。)である複合金属酸化物。以下の式(1)で表される複合金属酸化物。NaaMn1-b1b2(1)(ここで、M1、aおよびbのそれぞれは、前記と同じ意味を有する。)。前記複合金属酸化物を含有するナトリウム二次電池用正極活物質。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素電池材料用のシートタイプ電極に用いる正極活物質として、より高い充填性を有し、高容量の電池が得られる板状水酸化ニッケル粉及びその製造方法を提供する。
【解決手段】板状水酸化ニッケル粉は、平面方向粒径が3〜20μmであり、かつ比表面積が50〜150m/gであって、その粒子が一次粒子体であることを特徴とし、その製造方法は、アルカリ金属水酸化物を、水酸化ニッケルに対し等モル以上の割合で含有する水溶液中に、水酸化ニッケルを懸濁させ、該水溶液の温度を90〜190℃に保持しながら撹拌することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、大容量のエネルギー貯蔵デバイスを提供することである。例えば電気二重層キャパシタ、レドックス型キャパシタ、リチウムイオン電解質型キャパシタ、リチウムイオン二次電池、及びこれらの応用デバイスにおいて、これらのもつ出力特性や充放電効率、サイクル寿命などを損なうことなく、充放電の容量を大幅に改善することである。
【解決手段】正極、負極及び電解液を含むエネルギー貯蔵デバイスにおいて、前記電解液中にドープ/脱ドープ反応によって充電するアニリン4量体、分子量が366以上、500未満のアニリン4量体誘導体、アニリン5量体、分子量が457以上、500未満のアニリン5量体誘導体から選ばれる少なくとも1つを0.5重量%以上50重量%以下含有することにより解決する。 (もっと読む)


【課題】高容量で耐サイクル劣化の少ない非水系二次電池用電極およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】正極集電体および前記正極集電体上に配置された正極合剤層を有する正極と、負極集電体および前記負極集電体上に配置された負極合剤層を有する負極と、前記正極と負極との間に配置されたセパレータと、を有する非水系二次電池であって、前記正極合剤層または前記負極合剤層は、活物質の粒子、および前記活物質の粒子の表面に付着した粒子状の結着材を含む。 (もっと読む)


【課題】寿命特性かつエネルギー密度に優れたリチウム二次電池を提供できる。
【解決手段】リチウムを吸蔵放出可能な正極と、リチウムを吸蔵放出可能な負極とを有し、前記正極がマンガン含有のスピネル構造の正極活物質と、該正極活物質表面を覆う酸化物を含み、前記酸化物が金属元素を含み、前記金属元素が前記正極活物質と固溶体を形成しており、前記金属元素の原子濃度が前記負極の最外表面から深さ50〜100nmにおいてほぼ0であるリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】容量、サイクル特性の向上に適した負極活物質、及びそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】レーザー回折散乱式粒度分布測定法による粒度分布で、累積90%径(D90)が50μm以下であり、かつ2μm未満の微粉末Bを1〜30質量%含む粉末からなる負極活物質とする。
【効果】非水電解質二次電池の容量の向上とサイクル特性の向上が可能になる。 (もっと読む)


【課題】正極活物質及びこれを採用した正極とリチウム電池を提供する。
【解決手段】下記化学式1のリチウム金属酸化物を含む正極活物質:<化1>Li[LiMe]O2+d前記式で、x+y+z=1;0<x<0.33、0<z<0.1;0≦d≦0.1であり、前記Meは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Al、Mg、Zr及びBからなる群から選択された一つ以上の金属であり、前記Mは、Mo、W、Ir、Ni及びMgからなる群から選択された一つ以上の金属である。 (もっと読む)


【課題】初回の不可逆容量が低減され、高レート放電特性に優れたリチウムイオン二次電池を形成可能な負極活物質を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の負極に用いられる負極活物質であって、ラマン分光法により測定されるラマン散乱スペクトルにおいて、波数1930〜1970cm−1の範囲内でラマン散乱強度が最小となる点と、波数930〜970cm−1の範囲内でラマン散乱強度が最小となる点とを通る直線をバックグラウンドとし、波数1530〜1600cm−1の範囲内のピーク波数における、バックグラウンドからのラマン散乱強度をA、ベースラインからのラマン散乱強度をBとした場合に、(B/A)≦1.5の関係を満足する、負極活物質。 (もっと読む)


【課題】充填密度、体積容量密度及び安全性が高く、充放電サイクル耐久性に優れたリチウムイオン二次電池正極活物質用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム化合物粒子と、一次粒子の平均粒子径が1μm以下であり、気孔率が75〜90%であるコバルト化合物二次粒子とを混合し、得られる混合物を1000〜1100℃で焼成して、気孔率が50%以下を有するリチウムイオン二次電池正極活物質用リチウムコバルト複合酸化物を得る製造方法。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,957