説明

Fターム[5H050BA09]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245) | 鉛蓄電池 (332)

Fターム[5H050BA09]の下位に属するFターム

Fターム[5H050BA09]に分類される特許

81 - 100 / 285


【課題】内部抵抗が低く、内部短絡不良率の低い電気化学素子を実現できるセパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなる電気化学素子を提供することにある。
【解決手段】セパレータを電極表面に接合一体化してなる電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子において、該セパレータがエレクトロスピニング法により形成されたナノファイバーを含有した多孔質層よりなることを特徴とする電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなるキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池正極の活物質利用率と鉛蓄電池のサイクル寿命特性を高いレベルで両立した鉛蓄電池を得ること。
【解決手段】鉛蓄電池の正極活物質の細孔容積を0.120cm3/g〜0.138cm3/gとし、かつ孔径0.2μm〜2.0μmの範囲の細孔容積が全細孔容積の45%以上、70%以下とする。また、さらに好ましくは、正極活物質が充填された正極板と、それに対応する負極板の各極板面が電解液に浸漬した状態で収納された、液式の鉛蓄電池に適用する。このような構成によって、正極活物質利用率とサイクル寿命特性を高いレベルで両立できるという、顕著な効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 水素過電圧を下げる作用ある黒鉛粉末粒子を負極活物質中に添加した場合も、電池使用中に水素を発生しにくく負極板の充電受け入れ特性のよい長寿命の鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】 負極板が負極活物質中にリグニンと黒鉛粉末粒子を含有するペースト式負極板である鉛蓄電池を対象とする。前記リグニンは、黒鉛粉末粒子表面に薄層(黒鉛質量に対して0.05〜0.15%となる質量)として存在し負極活物質中にも分散して存在している。ペースト式負極板の製造は、負極集電体に充填するペースト状負極活物質の調製を次のようにする。すなわち、黒鉛粉末粒子をリグニン水溶液で混練してスラリとする第一工程と、当該スラリに一酸化鉛を主成分とする鉛粉と所要の負極添加剤を必須成分として加えて、水又は希硫酸で混練する第二工程を経る。 (もっと読む)


ペースト用テキスタイル、繊維、すなわちスクリムを有する電池電極が、電極グリッド(例えば、打抜グリッドまたはエキスパンドメタルグリッド)を電池電極で被覆し、結合された不織繊維網で形成されたペースト用テキスタイルで覆われて作製される。この網は、平均長さが20μmより大きい1つまたは複数の繊維から形成される。様々な実施形態において、網は1つまたは複数の紡いだ連続繊維から形成される。電池電極は連続プロセスで作製され、1枚のシートに複数のグリッドが形成され、それに電極用活物質が被覆され、次にスクリムで覆われた後に裁断されて個別の電極となる。
(もっと読む)


【課題】ロール生産可能で、かつ鉛電極上に、簡便な方法でしかも厚み精度に優れた鉛蓄電池用電極を生産することが可能なキャパシタ電極組成物層、及びこれを用いた鉛蓄電池用電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】キャパシタ電極活物質および結着剤を含むキャパシタ電極組成物層を支持体表面上に形成する鉛蓄電池用支持体付キャパシタ電極組成物層、前記支持体付キャパシタ電極組成物層のキャパシタ電極組成物層を鉛電極に貼り合せる工程を含む鉛蓄電池用電極の製造方法、並びに前記支持体付キャパシタ電極組成物層の支持体をキャパシタ電極組成物層から剥離する工程、及びキャパシタ電極組成物層を鉛電極に貼り合せる工程を含む鉛蓄電池用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池用極板の熟成乾燥工程に先立って行なわれる予備的な乾燥工程において直接的および/あるいは間接的に発生する二酸化炭素ガスの発生量を削減すること。
【解決手段】前記した予備乾燥工程において、極板をベルトコンベア等の搬送手段に載置しつつ、乾燥室内を通過させ、乾燥室内で、前記極板に赤外線を照射して乾燥を行なうとともに、極板の搬送の進行に従って、極板が水平面に対して上方もしくは下方に移動するよう、極板を水平面に対して傾斜角θで傾斜した搬送経路に沿って乾燥室内を通過させる。乾燥室内を傾斜させることにより、対流による空気流が発生するため、乾燥室内の水分排出が、強制送風ファンを用いることなく実施でき、強制送風に必要な、電力が削減でき、二酸化炭素ガス排出量削減効果を得る。 (もっと読む)


【課題】活物質の利用効率が高く、電極格子等の電極支持体が不要で、製品形状の変更や軽量化・小型化が容易な電極及び該電極を用いた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】酢酸鉛を加水分解して得られた二酸化鉛(PbO)ナノ粒子とポリアニリン等の導電性高分子のコンポジットを出発材料として、正極コンポジット(PbO)11および負極コンポジット(Pb)12を鉛蓄電池の電極に用いる。正極コンポジット(PbO)および負極コンポジット(Pb)だけで電極を作製できるので、電極格子等の電極支持体が不要となる。電極端子と電極を一体物として作製できるので、製造工程が簡略化でき、鉛蓄電池の高容量化、小型・軽量化が可能となる。さらに、正極コンポジット、セパレーター13、負極コンポジットの積層構造や巻き構造タイプの電極も作製でき、鉛蓄電池の形状や構造の自由度が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】集電体、特にパンチングメタルやエキスパンドメタルなどの表裏貫通孔を有する孔開き集電体上に簡便に、しかも均一に電極組成物層を形成することができる支持体付電極組成物層とそれを用いた電気化学素子用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】支持体表面上に、結着剤及び電極活物質を含有してなる電極組成物層が形成されてなり、前記支持体は粗面化された面を有し、かつ前記粗面化された面が電極組成物層に面している支持体付電極組成物層、表面が粗面化された支持体の粗面化された面上に、結着剤及び電極活物質を含有してなる電極組成物を供給して電極組成物層を形成する工程を含む支持体付電極組成物層の製造方法、並びに前記支持体付電極組成物層を、集電体に圧着する工程、及び集電体に圧着された支持体付電極組成物層から支持体を分離する工程を含む電気化学素子用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池の極板製造工程において、洗浄操作で排出される鉛物質含有水からスラリー状の鉛物質を除いた上澄み排水を処理施設に搬送することなく、再度工程内で使用できるようにする。
【解決手段】鉛物質含有水から、先ず、沈殿操作により鉛物質を分離する。前記鉛物質を分離した上澄み排水に気体を導入してさらに鉛物質を濾過操作により分離する。そして、残った排水を、前記活物質充填工程の洗浄操作に使用する。前記において、中和をした上澄み排水に気体を導入することが好ましい。前記気体としては、炭酸ガスまたは空気を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】導電助剤を含む電池用組成物において、導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、塩基性官能基を有する有機色素誘導体、塩基性官能基を有するアントラキノン誘導体、塩基性官能基を有するアクリドン誘導体、及び塩基性官能基を有するトリアジン誘導体からなる群から選ばれる1種以上の誘導体と、塩基性官能基を有する樹脂と、導電助剤としての炭素材料と、必要に応じて、溶剤と、バインダーと、正極活物質又は負極活物質と、を含んでなる電池用組成物により解決される。 (もっと読む)


【課題】集電体の集電構造を改良することにより、質量あたりの出力特性に優れた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】鉛蓄電池の集電体は集電耳部が一体形成されており、集電耳部が1箇所または複数箇所で折り返されて(選択図は折り返し前の状態を示す。)、集電体が構成されている。折返された耳は溶接される。折り返す前の集電耳部の幅がストラップ幅よりも幅広く、折返した後の集電耳部の幅がストラップ幅より狭い。集電耳部が集電体内側に向いた方向に折り目がくるように1箇所折り返される。 (もっと読む)


【課題】初期出力特性が良好で、充放電サイクル後の出力特性の低下が少ない鉛蓄電池用電極を提供する。
【解決手段】電極活物質として鉛含有材料を含む層と、電極活物質として多孔性炭素質材料を含む層とを含有する電極活物質層、および集電体とからなる鉛蓄電池用電極であって、前記電極活物質層中に含有される鉛原子の質量をA、多孔性炭素質材料の質量をBとしたとき、B/(A+B)×100が0.1〜1.0%であり、前記多孔性炭素質材料を含む層の厚さが100μm以上であり、前記鉛含有材料を含む層の面積に対する前記多孔性炭素質材料を含む層の面積の割合が70〜100%である鉛蓄電池用電極、ならびに正極または負極の少なくとも一方に前記鉛蓄電池用電極を使用した鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池用極板の熟成乾燥工程に先立って行なわれる予備的な乾燥工程において直接的および/あるいは間接的に発生する二酸化炭素ガスの発生量を削減すること。
【解決手段】格子体に活物質ペーストを充填した未乾燥状態の極板を熟成乾燥に先立って乾燥する鉛蓄電池用極板の乾燥する際に、極板にピーク波長が0.7μm〜3.5μm、好ましくは、前記ピーク波長が0.7μm〜1.5μmである赤外線を照射する。本構成により、活物質中の水分を直接加熱できるため、乾燥効率が高まり、結果として、この乾燥工程で直接的および/あるいは間接的に発生する二酸化炭素ガス排出量を抑制できる。 (もっと読む)


電気貯蔵装置は、電極においてカーボン(黒鉛、膨張黒鉛、活性炭、カーボンブラック、カーボン・ナノファイバ、CNT、または黒鉛コーティングCNT)、電解質、および/または電極活性材料(例えば酸化鉛)でコーティングされた高表面積ファイバ(例えば成形ファイバおよび/またはマイクロファイバ)を含む。これらの電極は、電気化学電池、電気化学2重層コンデンサ、および非対称コンデンサといった電気貯蔵装置を形成するために使用される。
(もっと読む)


【課題】 小形・軽量であり、トリクル充電寿命の長い鉛蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 未化成のペースト式正極板と未化成のペースト式負極板とを、セパレータを介して積層し、希硫酸電解液を注液した後に電槽化成をして鉛蓄電池を製造する。ここで、ペースト式正極板の活物質中の鉛粉に対して、一塩基性硫酸鉛を5〜30質量%添加するとともに、希硫酸電解液中にリン酸を0.05〜1.0質量%添加して鉛蓄電池を製造する。 (もっと読む)


【課題】注液後、すぐに充電を行うという条件下においてもデンドライトショートを抑制し、電解液を注液する工程の時間短縮が図れる鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】電解液が短時間で均等に極板1に染み込むように、幅方向中央部のみに略垂直に複数の溝2を設け、この幅方向中央部以外の部位3には実質的に溝2を設けないようにした。溝2の深さは、毛細管現象を十分に活用する観点から2〜100μmがより好ましい。幅方向中央部の幅を、極板1の全幅に対して20〜60%となるようにした。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の利用率を向上させることで、高容量またはコストダウンを達成し、また、フロート充電電流の増加を抑制し長寿命の制御弁式鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】鉛を主成分とする正極基板および負極基板にそれぞれ正極活物質および負極活物質を充填してなる正極板と負極板とをセパレータを介して積層して電槽に収容し、前記電槽に電解液を注入してなる制御弁式鉛蓄電池において、前記負極板にリグニンスルホン酸塩を鉛粉に対して0.2質量%〜0.7質量%添加し、且つ、前記極板群の正極活物質量U(g)と負極活物質量V(g)の比[U/V]を1.4〜1.7とすることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】低コストであり、低温での大電流放電時における活物質利用率が高く、放電容量(Ah)の高いクラッド式正極板の製造方法を提供する。
【解決手段】ボールミル法で製造した一酸化鉛を主成分とする粉末と、鉛丹の粉末とを混合して混合粉末とし、この混合粉末をファン型の粉砕機で粉砕した鉛粉を製造する。この鉛粉をクラッドチューブに充填してクラッド式正極板を製造して用いる。ここで、鉛粉の見掛け密度を、1.5g/cc〜1.7g/ccの範囲にするように粉砕する。 (もっと読む)


【課題】熟成乾燥時間の短縮化を目的として、乾燥温度を高めた場合、正極活物質中に四塩基性硫酸鉛が生成し、電池容量が低下していた。
【解決手段】鉛蓄電池用の正極ペースト中にリグニンもしくは、ビスフェノール類と亜硫酸塩もしくはアミノ酸のホルムアルデヒド縮合物を添加し、熟成乾燥工程、特に、乾燥工程において、乾燥温度を65℃以上、好ましくは67℃以上、かつ100℃以下、好ましくは98℃以下とすることにより、熟成乾燥に要する時間を顕著に短縮化が可能となるとともに、従来、このような乾燥温度で生成した四塩基性硫酸鉛の生成が抑制されるため、高容量を有した鉛蓄電池が得られる、すなわち、従来相反していた、熟成乾燥時間の短縮化と鉛蓄電池の高容量化といった課題が解決できる。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度及び大電流の下での高速充放電が可能であり、高容量及び高出力の特性を保持することができる二次電池用電極を提供する。
【解決手段】二次電池用電極は、集電体と、上記集電体の少なくとも一面に金属酸化物ナノ粒子の分散液を噴射して形成される多孔性電極活物質層とを含む。多孔性電極活物質は金属酸化物ナノ粒子の凝集体、金属酸化物ナノ粒子及びこれらの混合物からなる群より選択される。 (もっと読む)


81 - 100 / 285