説明

Fターム[5H050CB17]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073) | 水素吸蔵合金(負極) (563) | AB5系,例)LaNi5など(負極) (202)

Fターム[5H050CB17]に分類される特許

161 - 180 / 202


【課題】 ニッケル・水素蓄電池における高温での充放電特性を改善し、特に、繰り返して充放電を行った後も、高温で高い充放電特性が得られるようにする。
【解決手段】 正極1と、負極2と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池において、負極に、一般式Ln1-xMgxNia-b-cAlbZc(式中、Lnは、Yを含む希土類元素及びZrから選択される少なくとも1種の元素、Zは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P及びBから選択される少なくとも1種の元素、0.05≦x≦0.15、2.8≦a≦3.9、0.05≦b≦0.30、0.05≦c≦0.25)で表される水素吸蔵合金を用いると共に、アルカリ金属を含有する高次コバルトの被覆層が形成された水酸化ニッケル粒子と、Ca,Sr,Sc,Y,ランタノイド及びBiから選択される少なくとも1種の元素の化合物とを含む正極を用いた。 (もっと読む)


【課題】 負極が希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金を含んで高容量であり、且つ、良好な充放電サイクル特性を有するアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極4は、水素吸蔵合金粉末と、金属亜鉛若しくは亜鉛化合物からなる添加剤粉末と、前記粉末を互いに結着する結着剤とを含む。前記水素吸蔵合金粉末の組成は、一般式:Ln1-xMgx(Ni1-yyz(式中、Lnは、ランタノイド元素,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Al,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、x,y,zは、それぞれ、0<x<1,0≦y≦0.5,2.5≦z≦4.5を満たす数を表す)で示される。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも希土類元素とMgとNiとAlとを含有するCaCu5型以外の結晶構造になった水素吸蔵合金を負極に使用したアルカリ蓄電池を繰り返して充放電させた場合に、上記の水素吸蔵合金が微粉化して、サイクル寿命が低下するのを防止する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池において、負極に、一般式Ln1-xMgxNiy-a-bAlaMb(式中、LnはYを含む希土類元素,Zr及びTiから選択される少なくとも1種の元素、MはV,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P,B及びZrから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x≦0.35、0.05≦a≦0.30、0≦b≦0.5、2.8≦y-a-b≦3.9の条件を満たす。)で示され、一定の組成になった均一な金属組織からなる主相の面積比率が60%以上になったアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金を用いた。 (もっと読む)


【課題】 ビッカース硬度が120Hv以下の引張応力に対する破断耐性が大きい極板芯体を用いても、電池出力の低下や内部短絡が生じにくいアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池は、極板芯体11は活物質ペーストが塗布された活物質塗布部11aと、活物質ペーストが塗布されない活物質非塗布部11bとを有するとともに、活物質塗布部11aの極板芯体11のビッカース硬度は120Hv以下で、活物質非塗布部11bの極板芯体11のビッカース硬度は200Hv以上であるようにしている。活物質塗布部11aの極板芯体11のビッカース硬度が120Hv以下であると、引張応力に対する破断耐性が大きくなる。活物質非塗布部11bの極板芯体11のビッカース硬度が200Hv以上の高硬度にすると、切断時の剪断変形や集電部品加圧溶接時の座屈変形が抑制されるようになる。 (もっと読む)


【課題】電池性能(放電容量や高率放電特性等)を損なうことなく、特に高温下において電池としての耐久性(サイクル寿命特性)を発揮するニッケル−水素二次電池の実現を可能とする被覆水素吸蔵合金粒子を、簡便且つ温和な条件で安価に提供し得る新規な製造方法を提供する。
【解決手段】ニッケルイオン源を含む無電解めっき液(A)中にチタン系化合物(B)を分散させてなる分散液中で、触媒化処理した水素吸蔵合金粒子(C)を無電解複合めっき処理することにより、チタン系化合物(B)が分散したニッケル金属被覆層を該粒子(C)の表面に形成させる。 (もっと読む)


【課題】 負極に希土類−Mg−Ni系の水素吸蔵合金を用いて高容量化させたニッケル−水素蓄電池において、負極に使用した上記の水素吸蔵合金が酸化されて劣化するのを抑制して、サイクル寿命を向上させる。
【解決手段】 一般式RE1-xMgxNiyAlza(式中、REはYを含む希土類元素,Zr,Hfから選ばれる少なくとも1種の元素、MはIA族元素,VIIB族元素,0族元素,上記のRE,Mg,Ni,Alを除く元素であり、0.10≦x≦0.30、2.8≦y≦3.6、0<z≦0.30、3.0≦y+z+a≦3.6の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金を用いた負極と、正極と、アルカリ電解液とを備えたニッケル−水素蓄電池において、上記の負極にジルコニウム化合物を添加させた。 (もっと読む)


【課題】アルカリ処理工程において水素吸蔵合金表面に析出した酸化物および水酸化物を容易かつ短時間に除去することにより、所望の活性度を有する水素吸蔵合金粉末および特性に優れたアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金粉末の処理方法であって、水素吸蔵合金粉末を水酸化カリウム水溶液中で攪拌する第1の工程と、第1の工程を経た水素吸蔵合金粉末を水酸化ナトリウム水溶液中で攪拌する第2の工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水素吸蔵合金の微粉化に伴う脱落を抑止するとともに容易に変形可能な複合シート体及びそれを簡単な工程で製造することができる製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】紙の原料となるパルプ等の繊維材料を水素吸蔵合金微粉末3とともに分散させた溶液を漉き網に流し込んで溜め漉きと同様の手法でシート状に形成する。形成されたシート体を乾燥させると、繊維材料同士が絡み合って結合した繊維構造体2が形成されると共に、その内部には水素吸蔵合金微粉末3が分散保持されるようになる。繊維構造体2には、繊維材料の間に隙間が多数形成され、優れたガス透過性を有している。また、紙と同様に容易に変形可能であり、水素吸蔵合金微粉末は繊維材料の間の隙間に係止されて脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】二次電池陰極材料用に、増大した容量、比率容量および触媒活性を有する改良された電気化学水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】0.1から60at%のTi、0.1から40at%のZr、0から60at%のV、0.1から57at%のNi、5から22at%のMnおよび0から56at%のCrからなるベースの組成に、改質元素として0.1から10.0at%のAl、0.1から10.0at%のCo、0から3.5at%のFeおよび0.1から3.0at%のSnを含んでなる改良Ti−V−Zr−Ni−Mn−Cr電気化学水素吸蔵合金。 (もっと読む)


【課題】寿命特性に優れたAB5型水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】CaCu5型の結晶構造を有し、放電容量が305mAh/g以上であるAB5型水素吸蔵合金あって、X線回折から得られる(002)面の半値全幅が0.20°未満である水素吸蔵合金を提案する。放電容量が305mAh/g以上である場合には、X線回折から得られる(002)面の半値全幅が0.20°付近を境に寿命特性(微粉化残存率)の傾向が大きく変化し、0.20°付近未満である場合に寿命特性が顕著に優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】捲回式極板群を備える蓄電池であって、生産性を低下させることなく充放電サイクル性能に優れたアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】矩形状の正極板、セパレータおよび負極板1を積層した捲回式極板群を備え、該捲回式極板群の最外周に負極板を配置したアルカリ二次電池用負極板であって、穿孔を有する金属板からなる基板2の両面に活物質粉末を主構成物質とする合剤層3を有し、厚さが一様である負極板において、極板を長辺に平行な線で切断したときに、前記捲回式極板群の最外周側に位置する端部のみ、または、極板全体に亘り、基板を極板の切断面の中心に対して片側に偏心させた負極板とする。 (もっと読む)


【課題】集電性が高く、また活物質の脱落が防止され、充放電を繰り返しても活物質の集電性が確保され、サイクル寿命が向上し、且つエネルギー密度の高い二次電池用電極を提供する。
【解決手段】電極10は二次電池用の正極又は負極として用いられる。電極は、電解液と接し且つ導電性を有する表裏一対の面を含んでいる。前記面間に活物質の粒子2を含む活物質層3を備えている。更に、前記面において開孔し且つ前記活物質層と通ずる多数の微細空隙5を有している。 (もっと読む)


【課題】電池の設計容量を下げることなく、急速充電時の酸素ガスの還元を円滑化することを目的とする。
【解決手段】水素吸蔵合金を活物質とする合剤層を導電性基板上に配置した負極を、水酸化ニッケルを活物質とする正極とセパレータを介して最外周部が負極である渦巻き状の電極群を捲回し、これを有底筒状容器内に収納したニッケル水素蓄電池において、有底筒状容器の側面内壁と接する負極の最外周部合剤層の表面粗さを十点平均粗さとして3.5μm以上とし、それ以外の部分の負極合剤層の表面粗さよりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】従来のニッケル水素化物二次電池に比べて出力の低下を極力抑制して、高率放電に適合するだけの出力特性を確保し、且つ、サイクル特性に優れた密閉形ニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】水酸化ニッケルを主成分とする電極材料粉末を有するニッケル電極を正極とし、水素吸蔵合金粉末を有する水素吸蔵電極を負極とし、KOHを主たる電解質とし、電解質としてLiOHを含む水溶液からなる電解液を有する密閉形ニッケル水素化物二次電池において、電池内に含まれる総Li量をLiOHに換算した値で、前記正極の容量1Ah当たり25〜40mg/Ahとする。 (もっと読む)


【課題】 希土類元素とMgとNiとAlとを含み、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において2θ=31°〜33°の範囲に現れる最強ピーク強度IAと、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピーク強度IBとの強度比IA/IBが0.1以上の水素吸蔵合金を負極に用いたアルカリ蓄電池において、アルカリ電解液がドライアウトするのを抑制してサイクル寿命を向上させる。
【解決手段】 正極1と、負極2、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池において、その負極に、少なくとも希土類元素とMgとNiとAlとを含み、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において2θ=31°〜33°の範囲に現れる最強ピーク強度IAと、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピーク強度IBとの強度比IA/IBが0.1以上の水素吸蔵合金の粉末であって、粒径が20μm以下の粉末を除去したものを用いた。 (もっと読む)


【課題】 容量密度が170mAh/cm3以上になった高容量のアルカリ蓄電池においても、ショートすることなく、大電流密度で適切に充放電できるようにする。
【解決手段】 正極支持体11aに正極活物質が保持された正極11と、負極支持体12aに負極活物質が保持された負極12と、セパレータ13と、アルカリ電解液とを備え、容量密度が170mAh/cm3以上になったアルカリ蓄電池において、セパレータとして、30重量%のKOH水溶液を飽和状態まで含浸させた後、75kg/cm2の圧力で加圧した状態での25℃における電気抵抗率が5.1Ω・m以下であり、かつ単位面積当りのニードル式耐貫通力が4.6×105kgf/m2以上のものを用いると共に、正極として、厚みが0.3mm以下になった非焼結式のニッケル極を用いた。 (もっと読む)


【課題】長期間保管する場合でも、ペースト性状を変動させずにペースト内の溶媒の分離を抑制することのできるアルカリ蓄電池用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】活物質と副剤とを溶媒を用いて混練しペーストを作製した後、断面が略円形のタンクにこのペーストを投入してタンクの略円形断面に沿って遠心力の加速度が0.04m/s2以上0.4m/s2以下で回転させ保管し、その後このペーストを集電体に充填あるいは塗布する。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの比較的早い時期から内部短絡や内圧上昇および膨れ等を引き起こすという問題点を改善する。
【解決手段】引張り強さが25kgf/mm2〜40kgf/mm2、降伏点が10kgf/mm2〜30kgf/mm2、弾性率が20000kgf/mm2〜26000kgf/mm2である板材から形成された容器1と、前記容器1内に収納され、一般式(R1-xMgx)Niyz(但し、Rはイットリウムを含む希土類元素か、前記希土類元素とCa、ZrおよびTiから選ばれる少なくとも1つの元素とからなり、AはCo,Mn,Fe,V,Cr,Nb,Al,Ga,Zn,Sn,Cu,Si,PおよびBから選ばれる少なくとも1つの元素であり、x、y、zはそれぞれ0<x<1、0≦z≦1.5,2.5≦y+z<4.5を示す。)で表わされる水素吸蔵合金を含む負極4とを具備することを特徴とするニッケル水素二次電池。 (もっと読む)


電池に用いたときに出力特性や充電受入性が良好であり、また割れが少なく、特にハイブリッド電気自動車及び高出力用等の大型電池に用いられる水素吸蔵合金を提供する。 水素吸蔵量(H/M)の変化に伴って相変化を有する水素吸蔵合金であって、上記水素吸蔵量(H/M)が0.3〜0.7あるいは0.4〜0.6の領域において単相あるいは単相近似状態であることを特徴とする水素吸蔵合金とした。
(もっと読む)


【課題】 希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金にMg等が含有されたCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を負極に使用したニッケル・水素蓄電池において、作動電圧を高めると共に、サイクル寿命を向上させる。
【解決手段】 正極1と、水素吸蔵合金を用いた負極2と、アルカリ電解液とを備えたニッケル・水素蓄電池において、負極に、少なくとも希土類元素とMgとNiとAlとを含み、Cu−Kα線をX線源とするX線回折測定において2θ=30°〜34°の範囲に現れる最強ピーク強度Iと、2θ=40°〜44°の範囲に現れる最強ピーク強度Iとの強度比I/Iが0.1以上の水素吸蔵合金を用いると共に、この負極にコバルト化合物を添加させた。 (もっと読む)


161 - 180 / 202