説明

Fターム[5H050CB17]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073) | 水素吸蔵合金(負極) (563) | AB5系,例)LaNi5など(負極) (202)

Fターム[5H050CB17]に分類される特許

141 - 160 / 202


【課題】 結着剤の添加量を増大させなくても、水素吸蔵合金電極の面積増加に伴う構成圧の増加に耐えうる強度を確保できるような構成にして、高出力が得られる水素吸蔵合金電極およびその製造方法を提供するとともに、この水素吸蔵合金電極を備えたアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明の水素吸蔵合金電極11は、水素吸蔵合金粉末と非水溶性ポリマーからなる結着剤とを備えているとともに、水素吸蔵合金電極11の電極容量(X)に対する電極表面積(Y)の割合(Y/X)が70cm2/Ah以上(Y/X≧70cm2/Ah)で、かつ水素吸蔵合金電極11の活物質保持体として用いられている導電性芯体11aの電極状態での表面粗さ(Ra)は2〜8μm(2μm≦Ra≦8μm)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 単位体積当りの水素吸蔵量が多く、アルカリ蓄電池の小型化及び大容量化に好適な希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】 水素吸蔵合金の組成は、一般式:Ln1−αMgα(Ni1−ββγで示される。式中、Lnは、La,Ce等よりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb等よりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、添字α,β,γは、それぞれ、0.05<α<0.12,0.05≦β≦0.5,3.40≦γ≦3.70を満たす数を表す。その上、水素吸蔵合金は、(1)Lnに占めるLaの割合は30質量%以下である、(2)Lnに占めるCaの割合は25質量%以下である、(3)前記水素吸蔵合金に占めるAlの割合は2.5質量%以下であるという3つの条件(1),(2),(3)のうち少なくとも1つを満足する。 (もっと読む)


【課題】 高い放電容量を確保しつつ、Co含有量を低下した場合でも、微粉化を抑制して電池の長寿命化を達成すると共に、高率放電特性にも優れる水素吸蔵合金とその製造方法、ならびに、上記水素吸蔵合金を用いたニッケル水素二次電池を提供する。
【解決手段】 CaCu5型の結晶構造を有する主相とMgが濃化した第2相とからなる水素吸蔵合金であって、該主相のCaサイトを構成するLaを1.5mass%以上24mass%未満、合金中にMgを0.01mass%以上1mass%未満含有し、好ましくはさらに、上記主相のCuサイトを構成するCoを5mass%未満含有することを特徴とする水素吸蔵合金。 (もっと読む)


【課題】非焼結式ニッケル極板を用いた密閉形アルカリ蓄電池の耐短絡性と耐過放電耐久性の向上をはかり、高性能な密閉形アルカリ蓄電池及びサイクル寿命に優れた組電池を提供する。
【解決手段】電槽内に、金属多孔体を基板としニッケルを主体としてコバルトと亜鉛を含有した水酸化物及び酸化物からなる粉末の表面に少なくともコバルト水酸化物又はオキシ水酸化コバルトの層を形成し希土類水酸化物又は酸化物を混合して充填した正極板と、負極板と、セパレータとを巻き込んで構成した円筒形極群と、電解液とを備え、前記電槽と電気的に絶縁された蓋に正極板とを電気的に接続するリードを備えた密閉形アルカリ蓄電池において、前記正極板が、その上下両端部のうち少なくとも下端部を、25℃の針入度0.15mm以上2.6mm以下の樹脂で、正極板充填部の下端面から0.2mm以上含浸したものであり、この電池を複数個で構成した組電池である。 (もっと読む)


【課題】初期の充放電から高い活性度を有し、低温度から常温度における放電特性に優れたアルカリ蓄電池用電極材料を得るために、水素吸蔵合金をアルカリ水溶液または酸性水溶液で処理し、水素吸蔵合金の表面に金属状態のニッケルの層が形成されるが、単にニッケル凝集層の形成は、表面処理後の水素吸蔵合金に組成変化を生じさせ、電池特性における容量を減少させ、耐久性を劣らせる可能性がある。
【解決手段】本発明は負極2としての水素吸蔵合金の表面処理後の合金組成で負極合金組成を規定することにより、アルカリ蓄電池構成時に容量や寿命を低下させることもなく、低温での出力特性に優れた高出力でなおかつ充放電サイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を得ることが可能となる。 (もっと読む)


優れた低温放電特性を提供する電気化学的水素吸蔵合金を含む、優れた性能を提供する電気化学的および熱的水素吸蔵合金組成物。合金組成物は、界面領域に、高多孔質であり触媒金属粒子を含む微小構造を含む。微小構造は、球状またはチャンネル状の形状を有し、構造的に十分開放的で、微小構造中および触媒金属粒子近傍の反応性化学成分の移動度の増大を促進する、高い容積分率の空孔を含む。したがって反応性部位へのより大きな接近性が得られる。反応性化学成分の移動度が大きくなるほど、かつ/または触媒粒子の密度が高くなるほど、特に低い作動温度においてより速い反応速度と改善された性能(例えばより高い出力)が得られる。微小構造は、合金組成物中に微小構造調整元素を含有させて、加工条件を制御し、かつ/または水素吸蔵合金の形成加工後の過程でのエッチングステップを含むことによって形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電極密度を向上させることができると共に電気特性の向上が図れる二次電池用電源を提供する。
【解決手段】集電体の表面に積層される電極用シート材を、主成分である粉末状の正極又は負極活物質と微細粉末状の導電材とに含フッ素重合体樹脂を添加して混合、混練した混合物であってフルイによって選別した混合物粒子に液状潤滑剤を添加することにより作製される混合物を予備成形することによりシート状成形体を作成し、そのシート状成形体をさらに一軸又は多軸方向に延伸処理することにより、集電体に積層する前段階で電極用シート材を所望の厚さとすることができ、集電体である金属箔にシワやうねり等のダメージが発生することがなく、積層体である電極をセパレータと共に二次電池のケース内に積層する際に、電極とセパレータとの密着性を確保し、電気抵抗等の電気特性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電池内部抵抗が低く、電池の保存特性が良好となる水素吸蔵合金粉末、及びこれを用いたニッケル水素電池を提供する。
【解決手段】 本発明の水素吸蔵合金粉末は、AB5型結晶構造を有し、Aサイトの元素にLaを含み、Bサイトの元素にNiを含む金属間化合物を有する。しかも、Laを20wt%以上、金属Niを2〜10wt%含むとともに、その表面にLa(OH)3を含む針状若しくは米粒状の析出物が付着してなり、CuのKα線を用いたX線回折分析において、回折角2θ=42.5deg付近に現れLaNi5の(111)面を示すピーク強度をP1とし、回折角2θ=15.8deg付近に現れLa(OH)3の(100)面を示すピーク強度をP2としたとき、比P2/P1が、P2/P1≧0.02となる。 (もっと読む)


【課題】 特に低温の雰囲気下において、高出力密度を有し、且つ、サイクル特性に優れた密閉形ニッケル水素電池を提供する。
【解決手段】 ニッケル電極を正極とし、水素吸蔵電極を負極とするニッケル水素電池において、希土類元素とニッケルを含む非希土類金属元素からなる水素吸蔵合金粉末を導電性支持体に担持させた水素吸蔵合金電極であって、前記水素吸蔵合金粉末の質量飽和磁化が2〜6emu/gであり、前記水素吸蔵電極の単位面積当たりの水素吸蔵合金粉末担持量が0.06〜0.15g/cm2である水素吸蔵電極を備えた密閉形ニッケル水素電池とする。 (もっと読む)


【課題】 優れた充放電サイクル特性を維持しつつ高出力特性を備えた密閉型ニッケル水素電池を提供すること。
【解決手段】 水素吸蔵電極を、希土類元素とNiを含む希土類以外の金属元素からなる水素吸蔵合金粉末であって、特定の平衡水素解離圧、特定の質量飽和磁化および希土類元素と非希土類金属元素の比が特定の比を有する水素吸蔵合金粉末を適用した電極とすることによって前記課題を解決する。また、該水素吸蔵電極を適用し、封口板0の内面とリード8の溶接点およびリード9と上部集電板2の溶接点のうち少なくとも一方の溶接点を、封口後に電池の正極端子と負極端子間に外部電源により通電することにより溶接してなる密閉形ニッケル水素電池。 (もっと読む)


【課題】 水素吸蔵合金間の電流密度を均一化することにより、高出力特性を有するアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池10は、水素吸蔵合金を負極活物質とする負極11と、正極12と、セパレータ13と、アルカリ電解液とを外装缶15内に備え、負極11の正極12との対向面積が電池容量当たり65cm2/Ah以上であるとともに、水素吸蔵合金の平均粒径(X)は50μmより小さく(X<50)、かつ平均粒径(X)と、体積累積頻度90%での平均粒径(d90)と体積累積頻度10%での平均粒径(d10)との粒径差(Y)との比(Y/X)が1.8より小さくなるように規制している。 (もっと読む)


【課題】
放電容量、高率放電特性などの電池性能を損なうことなく、特に高温下での耐久性(サイクル寿命特性)に優れる二次電池(特に、ニッケル−水素二次電池)の実現を可能にする被覆水素吸蔵合金粒子を、簡易かつ温和な条件で安価に提供すること。また、該被覆水素吸蔵合金粒子を活物質として用いてなる二次電池用負極ならびに該負極を用いてなる高温耐久性に優れた二次電池を提供すること。
【解決手段】
表面がチタン酸カリウムで被覆されたことを特徴とする被覆水素吸蔵合金粒子;高濃度水酸化カリウム水溶液(A)中に、水素吸蔵合金粒子(B)と、金属チタンまたは/および酸化チタンとを添加して加熱処理することを特徴とする被覆水素吸蔵合金粒子の製造方法;該被覆水素吸蔵合金粒子を活物質として用いてなることを特徴とする二次電池用負極;該負極を用いてなることを特徴とする二次電池を用いる。 (もっと読む)


【課題】微小短絡などの懸念をなくし、かつ芯材の溶接工程における不具合が回避できる、安定した電極合剤ペーストの塗布方法を提供する。
【解決手段】コイル状に巻かれた芯材を巻きだす第1の工程と、芯材を電極合剤ペーストに浸漬する第2の工程と、電極合剤ペーストの塗布量を調節する第3の工程と、電極合剤ペーストが両面に塗布されたペースト塗布シートを乾燥させる第4の工程と、ペースト塗布シートをコイル状に巻き取る第5の工程とからなり、第1の工程と第2の工程との間には芯材のコイルどうしを接続するシーム溶接工程が設けられており、このシーム溶接工程は溶接電極としてモリブデンおよび/あるいはタングステンを含む金属を用い、かつ圧縮気体により空冷する機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】 消防法が定める危険物に分類されず、それでいて優れた低温電池特性を実現可能なAB5型水素吸蔵合金粉末を提案する。
【解決手段】 目開き150μmの網ふるいを通過するものが50重量%以上を占めるAB5型水素吸蔵合金粉末において、合金中のCe含有量を25重量%以下とし、酸素含有率を0.04〜0.12重量%とし、体積基準粒度分布における比表面積を0.16〜0.27m2/ccとし、体積基準粒度分布における体積平均粒子径を41.0μm〜69.0μmとし、且つ体積基準粒度分布における標準偏差(SD)を24.0μm〜42.0μmに調整してAB5型水素吸蔵合金粉末を得たところ、小ガス炎着火試験において10秒以内に着火しないものとなり、しかも優れた低温電池特性を実現可能となることも明らかになった。 (もっと読む)


【課題】 塗布厚を精度良く調整できつつ芯材を溶接しながら連続生産した場合でも溶接箇所の噛み込みによる生産トラブルの発生を回避できる電極合剤ペーストの塗布方法を提供する。
【解決手段】 開孔金属薄板からなる帯状の芯材1をその長手方向に走行させつつその両面に電極合剤ペースト5を塗布し、電極合剤ペースト5が塗布された芯材1の両面を押圧ローラ15a、15bにて片面づつ交互に1回以上押圧した後、電極合剤ペースト5が塗布された芯材1を、櫛歯状の突起部17a又は17a、17bにて芯材1の位置を規制するようにした一対の掻き落とし治具16a、16b間の隙間に通して電極合剤ペースト5の塗布厚を調整することにより、突起部17a、17b間の間隔を芯材1の溶接箇所が通過できる程度に広げても塗布厚が精度良く調整されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 合剤塗布部の両側端部での塗布厚の増大化現象の発生を抑制し、合剤塗布シートの変形などの工程不良の発生を回避できる電極合剤ペーストの塗布方法を提供する。
【解決手段】 帯状の芯材1をその長手方向に走行させつつその両面に電極合剤ペースト5を塗布し、電極合剤ペースト5が塗布された芯材1を一対の掻き落し治具16a、16b間の隙間に通して電極合剤ペースト5の塗布厚を調整し、かつ掻き落し治具16a、16bに設けたチップ18にて電極合剤ペースト5を掻き落して所要幅の合剤塗布部を形成するとともに、チップ18の芯材走行方向上手側に形成した凹溝19を通してチップ18で掻き落とした電極合剤ペースト5を還流させ、合剤塗布部の両側端部での塗布厚の増大化現象の発生を抑制するようにした。 (もっと読む)


【課題】 電極合剤ペーストに浸漬したロールにて芯材に電極合剤ペーストを塗布する方法において、高粘度の電極合剤ペーストの場合にも塗布寸法精度が低下するのを回避できる電極合剤ペーストの塗布方法を提供する。
【解決手段】 開孔金属薄板からなる帯状の芯材1をその長手方向に走行させて送給し、電極合剤ペースト6内に浸漬されたロール8の外周の一部に芯材1を巻回し、ロール8の回転により走行させて芯材1の両面に電極合剤ペースト6を塗布し、その後電極合剤ペースト6の塗布厚を調整し、塗布された電極合剤ペースト6を乾燥する塗布方法において、ロール8の外周面に回転方向に沿って溝16を形成し、ロール8外周と芯材1との間に入り込んだ電極合剤ペースト6を円滑に放出させることによって、芯材1の蛇行を抑制し、塗布寸法精度の低下を回避するようにした。 (もっと読む)


【課題】 芯材の表裏で電極合剤層の厚みを異なる場合でも、圧延後に平坦な電極が得られる電極フープの圧延方法を提供する。
【解決手段】 金属薄板からなる帯状の芯材2の両面に電極合剤層3a、3bを設けた電極フープ1を一対の圧延ロール8a、8b間に供給して圧延する圧延工程において、電極フープ1の電極合剤層3a、3bの平均厚みが表裏で異なっている場合に、電極フープ1における電極合剤層の平均厚みが薄い方をa面、他方をb面として、a面を圧延ロールの一方に巻き付けるように電極フープ1を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】 水素吸蔵合金の表面処理方法、表面処理された水素吸蔵合金及びこれを用いたニッケル−水素二次電池を提供する。
【解決手段】 水素吸蔵合金粒子の表面に耐久性ニッケル被覆膜を形成し、かつ、その被覆量を特定範囲内に制御することによって、電気化学的特性、特にサイクル初期の活性と高率放電特性を向上させ、同時にサイクル寿命特性を向上させることを特徴とする、水素吸蔵合金粒子の表面処理方法。 (もっと読む)


【課題】 瞬間的にパワーを出すことができ、なお且つエネルギー容量が大きいハイブリッド電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質成形体1の一方の側にセパレーター2を介して負極活物質成形体3を配し、正極活物質成形体1の他方の側にセパレーター2を介して繊維状活性炭の成形体4を配し、正極活物質成形体1を正極集電体5と接続し、負極活物質成形体3と繊維状活性炭の成形体4を負極集電体6と接続している。 (もっと読む)


141 - 160 / 202