説明

Fターム[5H050CB17]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073) | 水素吸蔵合金(負極) (563) | AB5系,例)LaNi5など(負極) (202)

Fターム[5H050CB17]に分類される特許

41 - 60 / 202


【課題】負極活物質として水素吸蔵合金を用いたニッケル水素電池において、高温寿命特性を損ねることなく電池特性を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明のニッケル水素電池用負極活物質は、一般式Mm1−αT1αNiAlMnCoβT2γ(式中、Mmは軽希土類元素の混合物、T1はMg、Ca、SrおよびBaからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素、T2はSn、Cu、およびFeからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素、0.01≦α≦0.5、2.5≦x≦4.5、0.05≦y+z≦2.0、0≦β≦0.6、0≦γ≦0.6、5.6≦x+y+z+β+γ≦6.0)で示されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】三次元金属多孔体の金属密度が他の箇所より大きい金属リッチ層に集電性を担わせ、その配置を適正化することにより、耐短絡性と集電性の双方が高い二次電池用電極を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、三次元金属多孔体の空隙に活物質を充填したものであって、厚み方向の表層部を除く箇所に、三次元金属多孔体の金属密度が他の箇所より大きい金属リッチ層を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金負極、特にニッケル−水素電池用の負極を改良して、特に長寿命化を可能にし、同時に高容量化も可能にするものである。
【解決手段】炭素繊維にニッケル被覆し、次いで水素吸蔵合金層を形成し、次いでイオン透過性ポリマー物質で被覆して得られるファイバー電池用合金負極。 (もっと読む)


【課題】長時間の充電が不要であるとともに、優れた耐過放電性能を有するアルカリ蓄電池用正極およびアルカリ蓄電池用正極の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池用正極は、コバルト酸ナトリウム水和物と、水酸化ニッケルを含む正極活物質と、を含有する。本発明のアルカリ蓄電池用正極の製造方法は、コバルト酸化物および過酸化ナトリウム、もしくは、コバルト酸化物、過酸化ナトリウム及びニッケル源となる化合物を、600℃以上で加熱処理した後に、水中に浸漬することによりコバルト酸ナトリウム水和物を作製する第1の工程と、コバルト酸ナトリウム水和物を用いて電極を作製する第2の工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 負極に用いるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を改良し、アルカリ蓄電池の低温環境下における出力特性及び充放電サイクル特性を十分に向上させる。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極に、一般式Ln1-xMgxNiy-a-bAlabで示されるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を用い、この水素吸蔵合金のバルク相Bの表面に第1層〜第3層S1〜S3を形成し、バルク相に近い第1層は、この第1層の上に位置する第2層よりも含有される酸素の量が多く、アルカリ溶液に可溶な元素が10原子%以上含まれ、またこの第1層の上に位置する第2層は、Niの含有率が上記のバルク相よりも高く、またこの第2層の上に位置する第3層は、NiOの含有率が上記の第2層におけるNiOの含有率よりも高くなるようにした。 (もっと読む)


【課題】アルカリ蓄電池において、充放電サイクルを長期に亘って安定的に実現できる技術を提供する。
【解決手段】α型の結晶構造を有する水酸化ニッケルを用いた正極を備えたアルカリ蓄電池において、前記水酸化ニッケルのα型の結晶構造における18hサイトのうちのアルミニウムあるいはマンガンが存在し得る18hサイトにおいて、アルミニウム及びマンガンのうちの少なくとも一方が、アルミニウムあるいはマンガンが存在し得る18hサイト全体に対する、アルミニウム及びマンガンのうちの何れか一方の占有率、あるいは、両者をあわせた占有率が0.018以上となる状態で存在している。又、アルミニウムイオン及びマンガンイオンのうちの少なくとも一方を含む溶液とα型の結晶構造を有する水酸化ニッケルの粉末とを混合する工程を有する製造工程でアルカリ蓄電池用正極活物質を製造する。 (もっと読む)


【課題】充放電の繰り返しに伴う容量の低下が顕著に抑制され、導電性が高く、アルカリ蓄電池の電極活物質として有用な合金粉末を得る。
【解決手段】ニッケルを含有する水素吸蔵合金を原料として用い、特定の粉砕工程およびアルカリ処理工程を含む製造方法により、CaCu5型の結晶構造を有する水素吸蔵合金をマトリックスとし、メディアン径2.5〜5nmのニッケルクラスタを含有する合金粉末を製造する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導電性の高い炭素材料を高いレベルでの水系分散を可能にするため、耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性が極めて優れ、保存安定性および塗工後の塗膜強靭性も良好な水系炭素材料組成物を提供することを目的とする。更に燃料電池、太陽電池、キャパシタなどの用途において高い導電性と高基材密着を実現し、特に二次電池においては高い導電性と集電体との密着性に優れ、かつ充放電時の発熱などにより繰り返しや高温環境下にあっても充放電サイクル特性に優れた電池電極用組成物の提供を目的とする。
【解決手段】前記課題は、アニオン性樹脂及び/又はノニオン性樹脂で処理された炭素材料と、水系樹脂と、水系媒体と、を含んでなる水系炭素材料組成物により解決される。 (もっと読む)


【課題】正極板に混在する微小金属異物を感度良好に検出して除去することで、得られるアルカリ蓄電池の信頼性を向上すること。
【解決手段】電極基板から形成され、アルカリ蓄電池に配設されるアルカリ蓄電池用正極板の製造方法である。電極基板を検査対象物として搬送しつつ、当該電極基板に分布する異物をその大きさに基づいてオンラインで検出するX線透過検査工程(S103)と、異物が検出された部分に、電池の短絡の原因となる微小金属異物として検出すべき金属(銅)の存在下で発光する薬液をオンラインで付着させる薬液付着工程(S104)と、電極基板において、薬液により発光した部分をオンラインで検出する発光部分検出工程(S105)と、検出された発光部分を微小金属異物が存在する不良部分として選択的に除去する不良部分除去工程(S106)とを備える。 (もっと読む)


【課題】過充電時に供給される電気エネルギーを、ガスとして貯蔵し電気エネルギーに再変換して利用することが可能で、エネルギー利用効率、エネルギー密度および負荷追従性に優れる燃料電池蓄電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】水素吸蔵合金を含む負極と正極とを有する燃料電池蓄電池において、前記負極と正極との間に介在する、プロトンを通過させ水素ガスおよび酸素ガスを通過させないセパレータを用い、前記負極で発生する水素ガスおよび前記正極で発生する酸素ガスをそれぞれ直接かつ独立に貯蔵する水素貯蔵室および酸素貯蔵室を設ける。 (もっと読む)


【課題】酸素および水素の供給による充電が可能で、安価に製造することができる二次電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】負極に水素吸蔵合金を含む二次電池において、正極を、酸素によって酸化され、かつ、酸化された状態で水素によって還元されない物質で構成する。また、上記二次電池と、二次電池に設けられた導入口に連通して酸素および水素を供給する供給通路とを備える電池モジュールを構成する。さらに、酸素を供給して正極のみを充電し、その後、水素を供給して負極のみを充電することによりこれらの二次電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】良好な耐過放電性およびサイクル寿命特性を有するニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のニッケル水素蓄電池の製造方法は、電極群および電解質を収容した電池ケースを密閉する前に、前記電池ケース内に水素ガスを供給して、電極群に含まれる負極に水素を吸蔵させる工程を有する。 (もっと読む)


【課題】長寿命且つ高出力のニッケル水素二次電池を提供することにある。
【解決手段】ニッケル水素二次電池は、外装缶(1)内に正極(3)、負極(4)及びアルカリ電解液を備える。負極(4)は、水素吸蔵合金を含有する負極活物質粒子(20)と、負極用酸化物粒子(21)とを含む。負極用酸化物粒子(21)は、Y、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuよりなる群から選択された少なくとも2種の添加元素を含有する複合酸化物を含む。 (もっと読む)


【課題】特定構造の水素吸蔵合金の平均粒径および水素吸蔵合金の酸素濃度と平均粒径との関係を最適化して、水素吸蔵合金の活性度および耐食性を向上させる。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金は、Lnで表される希土類元素とマグネシウムとからなるA成分と、少なくともニッケル、アルミニウムを含む元素からなるB成分とから構成され、水素吸蔵合金の合金相はA27型構造および/またはA519型構造であるとともに、水素吸蔵合金の酸素濃度α(質量%)と平均粒径β(μm)との積α×β(質量%・μm)が25(質量%・μm)より大きく56(質量%・μm)より小さく(25<α×β<56)、かつ平均粒径βが25μmより小さい(β<25)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 希土類−Mg−Ni系合金を負極の活物質として用いたニッケル水素蓄電池において、充電と放電を多数繰り返した場合や、該ニッケル水素蓄電池を作成してから長時間が経過したような場合であっても、放電容量が低下しにくいニッケル水素蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 互いに異なる結晶構造を有する2以上の結晶相が該結晶構造のc軸方向に積層されてなり且つCaCu5型結晶構造を有する結晶相の含有率が15質量%以下である希土類−Mg−Ni系の水素吸蔵合金を含んでなる負極と、ナトリウムイオン濃度が4.0mol/リットル以上であり、カリウムイオン濃度およびリチウムイオン濃度がそれぞれ2.0mol/リットル未満であり、且つ、該イオン濃度の合計が8.0mol/リットル以下であるアルカリ電解液とを備えたことを特徴とするニッケル水素蓄電池による。 (もっと読む)


【課題】アルカリ蓄電池を高温下で動作させた時の充電効率が高く、充放電サイクル性能に優れたアルカリ蓄電池を実現する。
【解決手段】正極を水酸化ニッケルを主成分とする正極活物質と、CoのKα線によるX線回折図において、d=0.88nm、d=0.84nmおよびd=0.76nmに回折ピークを有するエルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)およびルテチウム(Lu)の中少なくとも一種の元素を含む化合物を含有することを特徴とするアルカリ蓄電池用ニッケル電極とする。 (もっと読む)


【課題】活物質等の粉末の保持性及び集電性が、焼結式及び三次元的な広がりを持つ発泡状ニッケル多孔基体を用いた電極と同等であり、高率放電特性やサイクル寿命に優れ、且つ、軽量で低コストである電極の製造法を提供すること。
【解決手段】ニッケル箔に凹凸部B、Cを機械的に加工して三次元化した電極基体9を作成し、凹凹間のピッチ及び凸凸間のピッチが150〜250μmであるフープ状の導電性電極基体に、主に凹凸部の中空部に活物質または準活物質を主とする混合粉末10のペースト状粉末を充填もしくは塗布し、充填もしくは塗布された上記導電性電極基体を圧延ロール間で加圧成形した後、所望のサイズに切断して加工することを特徴とする電池用ペースト式薄型電極の製造法とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境での耐アルカリ性に優れた希土類−Mg−Ni系水素吸蔵合金及び当該合金を用いた水素吸蔵合金電極を提供し、そして、当該合金を用いた、高温環境下での放置による電池特性の低下が抑制されたニッケル水素二次電池を提供する。
【解決手段】ニッケル水素二次電池は、負極(26)に水素吸蔵合金の粒子(36)を含み、この水素吸蔵合金は、一般式:(LaSmGdA1−wMgNiAlTにて示される組成を有する。式中、A及びTは、Pr,Nd等よりなる群及びV,Nb等よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素をそれぞれ表し、添字a,b,c,dはそれぞれa>0,b≧0,c>0,0.1>d≧0,a+b+c+d=1で示される関係を満たし、添字w,x,y,zはそれぞれ0.1≦w≦0.3,0.05≦y≦0.35,0≦z≦0.5,3.2≦x+y+z≦3.8で示される範囲にある。 (もっと読む)


【課題】極板群と、その側面に接合された集電板との接合強度および集電効率を向上させた極板ユニットおよびそれを用いた信頼性の高い電池を提供する。
【解決手段】複数の正極板と複数の負極板とがセパレータを介して交互に積層された極板群と、前記極板群の一側面に複数の溶接部によって接合された集電板とを含み、前記集電板の前記極板群との接合面において、前記溶接部が、前記集電板の集電密度が高い領域ほど前記溶接部同士の間隔が狭くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】三次元金属多孔体に電気導電性の良い導電部材からなる複数個の集電路を形成することにより、高率放電特性の優れたアルカリ蓄電池用ニッケル電極を提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池用ニッケル電極は、帯状の三次元金属多孔体1に活物質を充填した二次電池用電極であって、三次元金属多孔体の長手方向の少なくとも一方の側端に、金属板を溶接した集電体溶接部2を設け、さらに、この集電体溶接部と接続され、三次元金属多孔体の長手方向に交叉する複数個の電気導電性の良い導電部材からなる集電路3を設けた。 (もっと読む)


41 - 60 / 202