説明

Fターム[5H050FA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 構成要素の形態 (8,259) | 被覆,被膜又は層状 (2,555)

Fターム[5H050FA18]に分類される特許

201 - 220 / 2,555


【課題】金属多孔体からなる集電体を用いながら、活物質の利用率を向上させることができる溶融塩電池用電極及びそれを用いた溶融塩電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池1の正極2は、金属多孔体からなる正極集電体21aに正極活物質21bを充填することにより形成され、表面から前記正極集電体21aが部分的に露出している電極層21を備えている。前記電極層21の表面には、正極集電体21aの露出部分21a1を埋没させる厚みtを有するトップコート層22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】可逆容量が高く、充電/放電効率が優れているアノード活性材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】超微細Si相粒子および該超微細Si相粒子を取り囲む酸化物から構成された複合体、および炭素材料を含んでなる、リチウム二次電池用の、可逆容量が高く、充電/放電効率が優れているアノード活性材料、およびその製造方法を提供する。
本発明は、リチウム二次電池用のアノード活性材料の製造方法であって、酸化ケイ素と、酸化ケイ素の酸化物形成エンタルピーの絶対値よりも大きい酸化物形成エンタルピー(ΔHfor)の絶対値および負酸化物形成エンタルピーも有する材料とを、メカノケミカル製法により混合するか、またはそれらを熱化学反応にかけて酸化ケイ素を還元することにより、超微細Si粒子および該超微細Si粒子を取り囲む酸化物から構成された複合体を製造すること、および該Si相含有酸化物複合体および炭素材料を混合することを含んでなる、方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンの入出力特性を向上させることが可能なリチウムイオン二次電池を提供することにある。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵放出可能である活物質は、Li複合酸化物またはLi複合オキソ酸塩である。複数の一次粒子の粒径分布は、1nm<D10<65nm、5nm<D50<75nmおよび50nm<D90<100nmである。水銀圧入法により測定される細孔の孔径分布における最大ピークの孔径Aは、10nm≦A≦75nmである。最大ピークの孔径Aと結晶子サイズBとの比B/Aは、0.5<B/A≦1である。 (もっと読む)


【課題】亜鉛を含む負極活物質を用いた非水電解質二次電池において、放電容量を高めることである。
【解決手段】正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質4と、セパレーター7とを備える非水電解質二次電池の使用方法において、負極活物質が亜鉛を含み、30〜65℃の温度環境下で充放電を行うことにより、充放電反応に利用される亜鉛の利用率を高くすることができ、亜鉛を負極活物質に含む非水電解質二次電池の放電容量を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを経ても特性の劣化しない長寿命の電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、電解質を含有する非水電解液を備えた非水電解質二次電池であって、正極及び負極の少なくともいずれか一方に、電子伝導性の層を表層に有するバインダを含むことを特徴とする。金属を表層に有するバインダは、バインダ本来の結着性を損なうことなく、電池の活物質の粒子同士の接触性や、電極内部の導電性を向上させる。特に、前記金属がリチウムと合金を形成しない材料を選択したときに、電池の寿命を改善する効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】二次電池として高い放電容量、高い充放電サイクル特性及び高い充放電効率を同時に達成する負極構造を提供する。
【解決手段】本発明による二次電池用炭素材は、平均粒子厚さが2nm〜500nmの範囲内にあり、かつ、平均アスペクト比(平均粒子径/平均粒子厚さ)が10以上である板状粒子を含んで成る。 (もっと読む)


【課題】電池としての基本性能を備え、シリコン系の負極材料を用いた場合でも高容量で充放電特性に優れ、安全性、信頼性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】負極に導電性ケイ素複合体と繊維状炭素化合物を含有し、電解質として特定のポリエーテル共重合体および電解質塩化合物を適宜選択し、正極で挟持することで、電池としての基本性能を備え、高容量で充放電特性に優れ、安全性、信頼性に優れた非水電解質二次電池を得る。 (もっと読む)


【課題】本体の表面がリチウムイオン伝導体で被覆された電池用粒子であって、電池用粒子の本体の表面に対するリチウムイオン伝導体の被覆率のばらつきが抑制された電池用粒子を提供する。
【解決手段】
電池用粒子の製造方法及び製造装置は、本体の表面がリチウムイオン伝導体で被覆された電池用粒子の製造をする製造装置及び製造方法であって、電池用粒子の本体の原材料及びリチウムイオン伝導体の前駆体ゾルゲル溶液を準備し、前駆体ゾルゲル溶液の前駆体の二次粒子径に対応する指標値を測定する。そして、前駆体の二次粒子径に対応する指標値に基づいてスプレー速度を制御して原材料に前駆体ゾルゲル溶液をスプレーすることにより塗布し、塗布した前駆体ゾルゲル溶液を乾燥させることにより原材料の表面をリチウムイオン伝導体で被覆する。 (もっと読む)


【課題】高容量で、かつ貯蔵特性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、負極がSiとOとを構成元素に含むコア材の表面に炭素の被覆層が形成されてなる複合体と黒鉛質炭素材料とを含む負極活物質を含有し、前記複合体における炭素含有率が10〜30質量%であり、前記複合体のラマンスペクトルをレーザー波長532nmで測定したとき、Siに由来する510cm−1のピーク強度I510と炭素に由来する1343cm−1のピーク強度I1343との強度比I510/I1343が0.25以下であり、前記コア材に含まれるSi相の結晶子サイズをCuKα線を用いたX線回折法で測定したとき、Siの(111)回折ピークの半値幅が3.0°未満であり、正極がLiNi1−d(前記MはMg、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Al、Ti、Ge、Crであり、0≦c≦1.1、0<d<1.0である。)で表されるLi含有遷移金属酸化物を含む正極活物質を含有する。 (もっと読む)


【課題】一対のセパレータを電極に重ねていくときや、その後においてもセパレータのめくれやシワが生じることを防止して、袋詰電極の製造の効率化を図る。
【解決手段】袋詰電極20の製造装置100は、電極40および一対のセパレータ30を搬送しながら搬送方向の前端51側から重ねる搬送部200と、一対のセパレータの側方縁31同士を接合する第1の接合部300と、一対のセパレータの前方縁32または後方縁33の少なくとも一方の縁同士を接合する第2の接合部400と、を有している。そして、搬送部によって搬送されながら重なる一対のセパレータの側方縁同士を搬送方向の前端側から第1の接合部によって接合する。次いで、搬送部による搬送を停止した状態で一対のセパレータの前方縁また後方縁の少なくとも一方の縁同士を第2の接合部によって接合している。 (もっと読む)


【課題】厳しい条件下での耐久後に反応抵抗の悪化を抑制し得る、固体硫化物電解質層を有する固体電池における電極およびその製造方法を提供する。
【解決手段】固体硫化物電解質層を有する固体電池の電極であって、該電極の少なくとも一部を構成する正極活物質からなる薄膜又は粒子3の固体硫化物電解質6と接する面が、製造工程でカルボニル基を含有する有機化合物を用いないで得られたLiTiからなるコート層5によって積層されてなる、前記電極、および溶媒中でLiTiを与え得る出発原料からカルボニル基を含有する有機化合物の不存在下にLiTi又はその前駆体ゾルゲル溶液を用意する工程を含む製造方法。 (もっと読む)


【課題】容量劣化が抑制され、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】オリビン型構造を有する一般式(1)LixMyP1-zXzO(式中、Mは、Fe、Ni、Mn、Zr、Sn、Al及びYからなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、Xは、Si及びAlから成る群から選択される少なくとも1種であり、0<x≦2、0.8≦y≦1.2、0≦z≦1の範囲である)で示されるオリビン型構造を有するリチウム含有複合酸化物を形成するのに必要な量のリチウム源、M源、リン源及びX源を、それらを溶解しうる溶媒に溶解させて溶液を調製する工程と、得られた溶液を環状エーテル化合物の付与によりゲル化させる工程と、生成したゲルを焼成処理することにより、環状エーテル化合物に由来する炭素で被覆されたオリビン型構造を有するリチウム含有複合酸化物からなる正極活物質を得る工程。 (もっと読む)


【課題】負極活物質、それを採用した負極並びにリチウム電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】コアを含み、該コアが結晶面間距離d002が0.35nm以上である結晶性炭素系材料と、チタン系酸化物粒子と、を含む負極活物質である。 (もっと読む)


【課題】コーティングに伴う粉体の造粒を抑制することのできるコーティング装置、及び製造方法を提供する。
【解決手段】
コーティングされた粒子の製造装置及び製造方法は、被覆体でコーティングされた粒子の製造装置及び製造方法であって、前記粒子を含む粉体を処理室内に流動させ、前記処理室内に帯電させたコーティング溶液の噴霧を行うことにより、粒子を被覆体でコーティングする。そのため、コーティングに伴う粉体の造粒を抑制することのできる。 (もっと読む)


【課題】 高い電池容量を実現し、電池内部におけるガス発生を抑制する。
【解決手段】 コバルト(Co)およびニッケル(Ni)を含むリチウム複合酸化物粒子の一次粒子、もしくは表面の少なくとも一部が電子導電性物質にて被覆されたコバルト(Co)およびニッケル(Ni)を含むリチウム複合酸化物粒子の一次粒子が凝集した二次粒子を含み、レーザー回折・散乱法によって測定された体積基準の50%平均粒径が10μm以上30μm以下であり、かつ個数基準の10%平均粒径が3μm以下、個数基準の50%平均粒径が6μm以下および個数基準の90%平均粒径が13μm以上20μm以下となるように調整する。 (もっと読む)


【課題】 珪素系活物質の高い電池容量を維持しつつ、充放電時の体積膨張と活物質の破損が抑制された、非水電解質二次電池用負極活物質を製造する方法、並びにそれを用いた非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 炭素被覆された非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法であって、酸化珪素粉末及び珪素粉末の少なくとも一方を含む負極活物質原料を、触媒CVD法により炭素被覆する非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、並びに、それを用いた非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】正極に混合する導電剤の量を低減して、リチウムイオン二次電池を大容量化し、かつ、高出力におけるリチウムイオン二次電池の容量の劣化を抑制する。
【解決手段】正極活物質101と、バインダ104とを含むリチウムイオン二次電池の正極合剤に用いる導電剤として、直径が0.5〜10nmであり、長さが10μm以上であるカーボンナノチューブ105、115を含むものを用いる。正極合剤は、集電体151の表面に塗工して用いる。 (もっと読む)


【課題】アニオンをキャリアとして用いる新規の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】蓄電デバイスは、正極と、アニオンを担持する含窒素有機ポリマーとケイ素原子で構成された六員環が複数連なった構造を基本骨格とするSiシートとが複合化した複合体を含む負極と、正極と負極との間に介在しアニオンを伝導するイオン伝導媒体と、を備え、アニオンの移動により充放電するものである。この負極は、複合体が分枝構造を有する含窒素有機ポリマーを含むものとしてもよい。また、負極は、ポリエチレンイミンを含窒素有機ポリマーとして含むものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 正極板と負極板との間で短絡が生じた場合に、短絡点の拡大を抑制すると共に、電池の温度の昇温を抑制(緩和)できる電池を提供する。
【解決手段】 電池1は、正極板20と負極板30とセパレータ40とを備え、セパレータの表面41Aに形成され、負極板とセパレータとの間に介在し、絶縁性の水分吸着無機粒子51と結着材52を含む耐熱層50を備え、耐熱層の水分吸着無機粒子は、水分吸着無機粒子に含まれる水分量を、カールフィッシャ法で滴定した場合において、水分吸着無機粒子を120℃としたときに、これに含まれる第1水分量W1とし、水分吸着無機粒子を150℃としたときに、これに含まれる第2水分量W2としたとき、第1水分量W1と第2水分量W2との差ΔW(=W1−W2)が、ΔW=200〜600ppmとなる水分保持特性を有する。 (もっと読む)


【課題】一対のセパレータを電極に重ねていくときにセパレータのめくれが生じることを防止して、袋詰電極の製造の効率化を図る。
【解決手段】袋詰電極20の製造装置100は、電極40および一対のセパレータ30を搬送しながら搬送方向の前端51側から順次重ねる搬送部200と、一対のセパレータの側方縁31同士を接合する第1の接合チップ302と、第1の接合チップよりも搬送方向の下流側に位置して一対のセパレータの側方縁同士を接合する少なくとも1つの第2の接合チップ303と、を有している。そして、搬送部によって搬送されながら順次重なる一対のセパレータの側方縁同士における前端を、下流側の第2の接合チップにまで搬送されてくる前に、上流側の第1の接合チップによって接合している。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,555