説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

1,221 - 1,240 / 1,272


【課題】 充電器を簡単に取り付け可能にすると共に、車体フレームの構成を簡単にして各種部品の取り付け及びメンテナンスの作業性を向上させる。
【解決手段】 チャージャステイCHSは、チャージャ取付部材42、バッテリ押さえ部材43及びフレーム取付部材44から一体に構成され、チャージャ41は、チャージャ取付部材42の上面42aに固定される。フレーム取付部材44の後部の係合用凹部44cをチャージャ取付用パイプ32に係合させた状態で、フレーム取付部材44の前部の締結用穴44dを介して、ボルト45を締結することで、チャージャ41がチャージャステイCHSを介して車体フレーム10に対して固定状態となる。 (もっと読む)


【課題】余分な回路や余分な電気エネルギーを必要とせずに非常停止時のステアリング制御を行えるようにする。
【解決手段】非常停止ボタン5が押されたときに、主回路コンタクタMCをオフ状態にして、電源部1から走行モータドライブ装置2およびステアリングモータドライブ装置3への電源供給を断つことにより無人搬送車を停止させる制御装置において、非常停止ボタン5が押されたときに、走行モータM1を回生運転し、当該回生運転により発生した電気エネルギーをステアリングモータドライブ装置3へ供給することにより、ステアリングモータM2の運転を継続するようにした。 (もっと読む)


【課題】 インホイールモータを採用し、かつ外部からの充電を簡単に行なうことができる車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両100は、車両の外部から与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうためのコネクタ50を備え、コネクタ50は、第1、第2の端子を含む。第1の端子には、第1のインホイールモータであるモータジェネレータMGRが接続される。第2の端子には、第2のインホイールモータであるモータジェネレータMGLが接続される。制御装置60は、第1、第2の端子間に与えられる電力が、蓄電装置に対して充電するために適切に与えられるようにインバータ20,30に対して制御を行なう。好ましくは、モータジェネレータMGR,MGLの各々は、Y結線された3相のステータコイルを含む。第1、第2の端子は、モータジェネレータMGR,MGLのステータコイルの中性点にそれぞれ電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 燃料残量およびバッテリのSOCの低下により車両が走行不可能となることをできる限り回避するハイブリッド自動車を提供する。
【解決手段】 動力出力装置102は、動力源としてエンジンおよびモータジェネレータを含む。バッテリユニットBUは、動力出力装置102へ電力を供給するとともに、車外の商用電源55からコネクタ50に与えられる電力によって充電される。ロック装置52は、コイル53の通電時、コイル53が発生する磁力を受けて作動し、コネクタ50と充電用プラグ51との接続状態をロックする。制御装置60は、商用電源55によるバッテリユニットBUの充電中において、燃料残量およびバッテリユニットBUのSOCが少ないとき、コイル53へ電流を供給する。 (もっと読む)


ソーラーセルがムーンルーフ(2)又はトラックベッドカバー(9)のような車両部品に取り付けられ、モジュラーソーラーパネルを形成する。調整可能な装着部(4,10)をソーラーパネルに取り付けて、太陽の方向にソーラーセルの角度を調整することができる。高電圧バッテリ(42)を充電するようにソーラーパネルを接続するシステムは、交換及び修理を容易に行えるとともに、ソーラーパネル及びバッテリ接続システムを車両用のアフターサービス部品として提供するよう適応させることができる。ソーラーパネルは、ハイブリッド車両に通常使用される回生制動により与えられる電荷を補足することができる。高電圧バッテリ(42)を小さな低電圧ソーラーパネルで充電するために、このシステムは、直列充電器(80)を備える。この直列充電器(80)は、ソーラーパネルの端子を、個々の直列接続バッテリセル(341-n)にまたがって、一度に1セルずつ、接続するためのスイッチを備える。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置を搭載し、エネルギ効率が改善された、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、車両負荷と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチRY0と、選択スイッチRY0に流れる電流が所定値より大きい場合には、車両負荷を制御して選択スイッチRY0に流れる電流を所定値より小さくして選択スイッチを切換える制御装置60とを備える。好ましくは、制御装置60は、選択スイッチRY0を切換える際にモータジェネレータMG2で発生される電力とモータジェネレータMG1で消費される電力とが均衡するようにインバータ20,30を制御する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置を搭載し、エネルギ効率が改善された、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両100の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、車輪を駆動するモータジェネレータMG2と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択してモータジェネレータMG2に接続する選択スイッチRY0と、第1、第2の蓄電装置の充電状態に応じて選択スイッチRY0の切換を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、選択スイッチRY0がバッテリB1を選択している場合に充電が行なわれバッテリB1の充電状態が第1の所定レベルより高くなったときには選択スイッチに対して第2の蓄電装置に選択を切換えるように指示する。 (もっと読む)


【課題】 独立型発電装置から好適に充電可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両の電源装置は、蓄電装置であるバッテリB1と、車両の外部に設置された発電電力が変動する風力発電等の発電装置55から、与えられる電力を受けて蓄電装置に充電を行なうための接続部50と、運転時において負荷回路として動作し、発電装置55から電力を受ける充電時において電圧の変動を検知して蓄電装置の充電に適した電流及び電圧に変換する電力変換部とを備える。電力変換部は、モータジェネレータMG1と、インバータ20と、モータジェネレータMG2と、インバータ30と、第1、第2の端子間に与えられる電力が直流電力に変換されて第2の蓄電装置に与えられるようにインバータ20,30に対して制御を行なう制御装置60とを含む。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置を搭載し、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、インバータおよびモータを含む車両負荷と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチRY0とを備える。好ましくは、第1の蓄電装置よりも第2の蓄電装置のほうが蓄電容量が大きい。また好ましくは、第2の蓄電装置よりも第1の蓄電装置のほうが出力可能最大電力が大きい。好ましくは、車両の電源装置は、第1、第2の蓄電装置の充電状態に応じて選択スイッチの切換を制御する制御装置60をさらに備える。制御装置60は、第2の蓄電装置の充電状態が所定レベルより低くなった場合に第2の蓄電装置を選択していた選択スイッチRY0に対して第1の蓄電装置に切換えるように指示する。 (もっと読む)


【課題】駆動手段により駆動される車輪と、該車輪に支持される車体と、前記駆動手段に制御指令値を与える制御手段とを備え、車体の重心が車輪の回転軸の上方に位置する移動台車の制御方法において、車体に大きな外力が加わっても、台車(車輪位置)の移動を最小限にして、その場での安定した位置制御を可能とすることにより、人の搭乗性や物の搭載性を向上する。
【解決手段】制御コンピュータ10は、車体1に加わる外力により発生する車輪2・3の回転軸回りの慣性モーメントである外力モーメントを推定し、車体1の重心の前記回転軸回りの重力モーメントが、外力モーメントと釣り合う車体1の傾斜角度を目標車体傾斜角度として設定し、この目標車体傾斜角度に基づき、モータ4・5へのトルク指令値を算出する構成とした。 (もっと読む)


ハイブリッド自動車をプラグインハイブリッドに変換するための後付けシステムは、5マイルを超える電気オンリーの運転範囲を自動車に与えるのに十分な電荷を蓄積するためのバッテリと、バッテリの充電状態を示すバッテリパラメータを監視して、それを示す信号を生成するためのバッテリ管理システムと、前記バッテリ管理システムに応答して、バッテリの上昇した充電状態を前記ハイブリッド自動車のハイブリッド制御システムに報告し、拡張された運転範囲にわたり、不作動状態のガソリンエンジンを維持するようにする制御ユニットと、を含む。
(もっと読む)


本発明は、電気駆動自律走行車に関するものである。パワー供給のため、本発明の走行車は、かなり大きな質量および/または容積のバッテリーを必要とし、該バッテリーは、独立シャシー(4)によって支持される。独立シャシーは、走行車のシャシーの下に画成されたハウジング(3)に受け入れられるように構成されており、かつ、車軸に備えられた少なくとも1つのホイール(5)を備えている。シャシーのそれぞれは接続インターフェースを備えており、そのそれぞれが、少なくとも1つのセンタリング部材(15)と少なくとも1つのソケット部材(17)とからなる相補的雄雌部分を備えている。走行車シャシー側のインターフェースは、前記シャシーから独立したプレート(10)からなり、該プレートは、少なくとも3つのポイント、つまりジャッキ(12)によって制御される2つのポイントとボールジョイントの形状をとる第3のポイントとにおいて走行車シャシーに接続されている。
(もっと読む)


【課題】 異音発生を抑制しながら内燃機関を停止するのにシフト位置の変更が必要であることを操作者に知らせることができる。
【解決手段】 シフト位置がP(パーキング)位置以外の位置であるときにイグニッションオフされると、CPU72は、エンジン22の運転を継続し、警告音をスピーカ96から出力し、メッセージを表示装置90の文字表示部94に表示することによりシフト位置をP位置に変更する必要があることを操作者に報知する。そして、シフト位置がP位置に変更されたときには、エンジン22からのトルク変動により起きる異音(歯打ち音など)の発生を抑制するようモータMG1,MG2を制御しながらエンジン22を停止させる。特に、シフト位置がエンジン22の停止制御でモータMG1,MG2からトルクを出力できないN(ニュートラル)位置でイグニッションオフされたときには、シフト位置をN位置から変更することを操作者に促す。 (もっと読む)


【課題】 複数の受電側装置に対して1つの送電側装置で充電することができる送受電装置を提供する。
【解決手段】 送受電装置は、電磁エネルギを送出する送電コイル51を有した充電装置50と、送電コイル51によって送出された電磁エネルギを受け取る受電コイル32を有した電気自動車30とを備え、電気自動車30は、受電コイル32に接続された整流回路33を有し、充電装置50は、送電コイル51に流れる励磁電流を検出する電流計54と、電流計54によって検出された励磁電流の変化に基づいて送電コイル51及び受電コイル32間の距離の変化を検出する移動制御回路58とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数のモータと各モータに対応するモータ駆動装置とを備えたモータ駆動システムにおいて、モータ駆動電流を測定する電流センサの零点調整を高精度に実行する。
【解決手段】 モータジェネレータMG1,MG2,MGRをそれぞれ駆動するインバータ回路40,50,60に対応して、電流センサ41,42,51,52,61,62が設けられる。各電流センサの零点調整は、対応のインバータ回路の動作停止により認識される無通電状態時に、同一の筐体105内の他のインバータ回路の動作停止によりノイズ影響が小さいと判断されると実行される。この結果、他のインバータ回路からのノイズの影響により、電流センサの出力が正確に電流零状態に対応する値となっていない状態で零点調整を行なう危険性が回避される。 (もっと読む)


【課題】充電用途のためにできるだけ少ない電気使用で充電できる自走式機器を提供することを目的とする。
【解決手段】光で充電可能な電源部102と、充電量を検知する充電量検知手段105と、走行手段106と、走行手段106を制御する制御手段109と、予め照度が所定値以上の位置を記憶している走行マップ記憶手段110と、走行マップ記憶手段110に記憶された走行マップ上での走行位置を検知する走行位置検知手段111とを備え、充電量検知手段105が検知する充電量が所定値未満の時または走行終了時に、走行マップ記憶手段110に記憶された照度が所定値以上の位置に自走式機器本体101を移動してその位置で待機して光による充電を行うものである。これによって、自走式機器本体101は照度が所定値以上の場所を選んで移動し充電を行うことで、省エネルギー化がはかれる。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池を搭載した移動体の移動禁止を適切に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】 ECU114は、抵抗検出器106の検出抵抗値によって車両200と外部電力源300との接続状態を判定し、これら車両200と外部電力源300とが接続されている場合には、車両200が移動することによって配線105の破損等が生じることを防止すべく、スイッチ116をオフ状態にしてFC102から駆動モータ204への電力供給を遮断することにより、車両200の移動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されたバッテリを外部電源によって安全に充電する。
【解決手段】 通常状態においてPCUのコネクタにはエアコンの電力ケーブルが接続される。バッテリを充電する場合にはこのPCUのコネクタに、外部電源が接続された充電器が接続される。HV−ECUは、イグニッションスイッチがオンにされると(S100にてYES)、エアコンへ供給される電力の電圧値を検知するステップ(S200)と、高圧印加状態である場合には(S300にてYES)、車両が通常の状態であると判断してSMRへON指令信号を出力するステップ(S400)と、READY−ON表示灯を表示するように指令信号を出力するステップ(S500)と、エアコンが高圧印加状態でないと(S300にてNO)、CHARGERの配線接続中をナビゲーション画面に表示するように指令信号を出力するステップ(S600)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ポータブル複合型電池管理システムに関するものである。
【解決手段】ポータブル・ハイ・エネルギー電池ユニットと、直流コンバーター及びメイン動力電池ユニットからなり、ポータブル・ハイ・エネルギー電池ユニットによって、電池管理システムが毎日の走行に必要とするエネルギーを伝送すると共に、前記ポータブル・ハイ・エネルギー電池ユニットの便利でコンパクトな特性を利用して、いつでも外部接続電池充電器によって快速に充電することができ、車体の上に固定されたメイン動力電池ユニットは、安定した電力の需要及び必要な場合の最大走行道程を提供する。このように、ポータブル・ハイ・エネルギー電池ユニットとメイン動力電池ユニット両方の長所を結合した電力システムによって、エネルギー補充に便利・廉価で信頼性のある、適当な動力及び十分な走行距離に対するニーズに対応できる。 (もっと読む)


子供の乗用車両用バッテリ充電組立体及びそれを含む子供の乗用車両。充電組立体には、電源に電気的に接続されるように構成された電力アダプタと、充電器コードと、乗用車両の充電式バッテリと電気的に相互接続するように構成された充電コネクタと、を含み得る。バッテリ充電組立体には、更に、バッテリからバッテリ充電組立体への逆流電流を防止又は大幅に低減する少なくとも1つの保護素子が含まれる。保護素子は、充電プローブ内に又はバッテリ充電組立体の充電器コードに沿う任意の箇所に配置し得る。保護素子には、任意の適切な限流即ち電流遮断装置を含み得る。そのような限流装置の例としては、限定しないが、ヒューズ、回路遮断器、逆流防止ダイオード、及び正の温度係数抵抗器(PTC抵抗器)等の復帰型ヒューズが挙げられる。
(もっと読む)


1,221 - 1,240 / 1,272