説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,272


【課題】充電効率を向上可能な電源制御装置およびその電源制御装置によって充電可能な電動車両を提供する。
【解決手段】車両20に搭載された蓄電装置70は、充電器68を用いてパワーグリッド30から充電することができる。また、蓄電装置56は、住宅の蓄電装置56からも充電される。蓄電装置56から蓄電装置70の充電が行なわれるとき、コンバータ64は、蓄電装置56からの直流電力を蓄電装置70の電圧レベルに変換する。そして、蓄電装置56からの直流電力は、コンバータ64、スイッチ65、直流電力線DCLおよび接続コネクタ27を順次介して充電器68を介することなく蓄電装置70へ供給される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの自己放電を効果的に抑えることが可能な充電制御装置を提供する。
【解決手段】充電制御装置は、バッテリと、充電判定手段と、充電容量設定手段と、を備える。バッテリは、プラグインハイブリッド車両などの車両に備えられたバッテリである。充電判定手段は、バッテリが充電中であるか否かを判定する。充電容量設定手段は、バッテリが充電中であると判定された場合には、その充電される日付に基づいて、バッテリの上限容量を設定する。このようにすることで、バッテリの自己放電を効果的に抑えることができる。 (もっと読む)


本発明は、20℃よりも高い公称充電動作温度を有する再充電可能なセル(10)を備えたパワーバッテリモジュールに関する。本発明によると、モジュールは、セルの充電を管理するための回路(50)を備えており、その回路(50)は、以下を備えている:セルを充電するための2つの外部充電端子(21,22)。ここで、2つの外部充電端子(21,22)のうちの少なくとも1つは、外部使用端子(23,24)とは異なる第2充電端子である。前記第2充電端子(21,22)と、少なくとも1つの使用端子(23,24)との間の第1遮断/接続手段(53,54)。少なくとも第1遮断状態において、充電端子(21,22)をセルの加熱要素(33)に接続する、充電端子(21,22)と加熱要素(33)との間の第2連結手段(60)。
(もっと読む)


【課題】車両の起動時間が短縮された車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、バッテリBATと、平滑用コンデンサC2よりも蓄電容量の大きい蓄電用キャパシタCAPと、昇圧コンバータ12および第1、第2の接続部40,42の制御を行なう制御装置30とを備える。制御装置30は、起動指示STに応じて第1の接続部40を接続状態に制御し、平滑用コンデンサC1,C2のプリチャージ期間において昇圧コンバータ12を稼動させて導電経路の昇圧を併せて実行させ、蓄電用キャパシタCAPの電圧VCAPと導電経路の電圧VHの差が所定値より小さくなったときに第2の接続部42を接続状態に制御する。 (もっと読む)


ハイブリッド車両のモータへ電力を供給する多方向電力変換システムは、電気制御ユニットと、車両へ駆動力を提供する電気モータと、一次エネルギー貯蔵デバイスと、二次エネルギー貯蔵デバイスとを含む。エネルギー管理システムは、これらのエネルギー貯蔵デバイスのパラメータを電子制御ユニットへ通信により伝送する。電力操作デバイスは、一次エネルギー貯蔵デバイスと二次エネルギー貯蔵デバイスとの間に接続され、エネルギー源の間の電力を管理し、車両外部へ電気を送るように構成される。
(もっと読む)


【課題】懸架装置にストローク速度検出手段を別個に設けることなく、ばね下の振動を抑制すること。
【解決手段】 走行装置100は、左前側電動機10Lで左側前輪2Lを、右前側電動機10Rで右側前輪2Rを、左後側電動機11Lで左側後輪3Lを、右後側電動機11Rで右側後輪3Rを駆動する。そして、左前側電動機用レゾルバ40L、右前側電動機用レゾルバ40R、左後側電動機用レゾルバ41L、右後側電動機用レゾルバ41Rによって検出した左側前輪2L、右側前輪2R等の車輪回転速度変動に基づき、左前側電動機10L、右前側電動機10R、左後側電動機11L、右後側電動機11Rの出力が制御される。また、車輪回転速度変動が誤って認識されるおそれがある場合、車輪回転速度変動に基づく左前側電動機10L、右前側電動機10R等の出力制御は停止される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリット建設機械における蓄電体の充電は、PMモータの発電電力が回転数で左右されるため不安定となっている。
【解決手段】電力変換装置の制御部に電力IP制御部を設ける。蓄電体の充電電圧が所低値以下となった時に、電力変換装置によるトルク制御を電力IP制御部からのトルク指令値に切替えて電力制御として蓄電体を充電する。また、トルク指令値と電力指令値の出力ルートにそれぞれ一次遅れのフィルタを設け、トルク制御と電力制御相互間の切替え時に、一次遅れフィルタの前回値を切替え前のトルク指令値とすることにより、相互切替えを円滑に行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載されたもの以外の電源を使用して、ハイブリッド電気自動車におけるバッテリへの均等化充電を行うハイブリッド電気自動車を提供する。
【解決手段】ハイブリッド電気自動車における電力供給システムが、車輪60に連結されて交流電力を生成するモータ・ジェネレータ30と、電力の充電及び放電を行うエネルギー蓄積装置56と、モータ・ジェネレータ30及びエネルギー蓄積装置56に結合されて、交流・直流間の相互変換をするためのインバータ64と、自動車の外部に配置される交流電源76と、交流電源76及びエネルギー蓄積装置56に結合されて、交流電源76からエネルギー蓄積装置56に直流電力を供給するための充電器70と、を含む。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電可能な車両であって、充電時のシステム起動を簡略化し、かつ、既設のセキュリティ対策に配慮した車両を提供する。
【解決手段】車両外部の電源と充電プラグとの接続が検知されると(ステップS10)、制御装置は、シフト位置がパーキング位置であり、かつ、パーキングブレーキがオンのとき、利用者の有するキーが正規なものか否かを判定するキー照合を無効化する(ステップS40)。これによりシステム起動条件が成立し、制御装置は、各リレーをオンしてシステムを起動させ(ステップS50)、車両外部の電源から蓄電装置の充電を行なう充電制御を実行する(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】駆動輪に連結された駆動軸にロータが接続されたモータを備える車両において、車両のずり下がりによる移動距離を低減する。
【解決手段】車両がずり下がりを生じていると判定されたときに(S150)、要求トルクTd*の絶対値が車重Mと路面勾配αとに基づく車重分力Fmの絶対値以下のときには、(S180,S190)、回転制限処理用回転位置θestを用いてモータのステータに形成される磁界の向きが固定されるようモータを制御する(S230)。これにより、ロータが回転しないようにすることができ、車両を停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置と車両外部の電気負荷または電源との間で電力を授受可能であって、コモンモードノイズを抑制し、かつ、装置の体格増加を抑えた電力制御装置およびそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2に電力線ACL1,ACL2がそれぞれ接続され、電力線ACL1,ACL2を介して車両と車両外部の負荷90との間で電力の授受が行なわれる。その際、ECU30は、インバータ10,20の一方を各相同時にPWM制御し、他方のインバータを常時通電状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】出力軸に伝達されるトルクが反転することにより生じるショックを低減する。
【解決手段】ECUは、MG(2)を用いた回生制動が不可能であると、MG(2)を用いた回生制動を制限するステップ(S120)と、エンジンにおいて燃料噴射を停止するフューエルカットを実行するステップ(S130)と、アップシフトを行なうと判断され(S140にてYES)、かつエンジンおよびMG(1)により出力軸に伝達されるトルクが車両を減速させるトルクであると(S150にてYES)、フューエルカットから復帰するようにエンジンを制御するステップ(S160)と、車両を減速させないトルクが出力軸に伝達されるように、エンジンおよびMG(1)を制御するステップ(S170)と、変速機がアップシフトを行なうように制御するステップ(S180)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 乗員が降車手続きをせずに降りてしまった場合、走行車両を迅速に安定に停車させる走行車両を提供する。
【解決手段】 車体2と、車体2に回転可能に支持された車輪12と、を有する走行車両1において、停車時に走行車両1の姿勢を補助する停車時姿勢補助手段90と、乗員の有無を検知する乗員検知装置54と、乗員Pが手続きをすることで走行車両1を停車させる降車手続手段55と、乗員Pが降車手続手段55の手続きをしないまま降車し、且つ、乗員検知手段54が乗員Pを検知しなかった場合、走行車両1を停車させ、停車時姿勢補助手段90により姿勢を補助する制御装置70と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一般家庭に設置して使用する車載電池充電システムにおいて、安価な深夜電力を契約電流一杯まで使いたい。
【解決手段】受電電流をモニタして、受電電流が契約電流を越えたことを検出したら、車載電池への充電に費やされる電流を低下させる垂下特性を電力変換部に持たせる。その際、車載電池システムが停電発生と誤って判断してしまわない程度までの電圧を確保する。 (もっと読む)


【課題】より少ない重量増加で、充分なバランサの性能を得ることが可能な車両を提供する。
【解決手段】駆動部Aは、移動機構を介して搭乗部や制御部が配置される車体に取り付けられる。移動機構としては、例えばリニアガイド装置のような低抵抗の線形移動機構を用い、駆動モータの駆動力により車体と駆動部との相対的な位置を変更することで、車体にバランサと同様の効果を持たせる。これにより、別途駆動モータ等を準備することなくバランサ機能を備えることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりスリップを抑制すると共に複数の装置によりスリップを抑制し、スリップによる不安定な走行や機器の破損などを抑制する。
【解決手段】走行に用いられたモータトルクやブレーキトルクと回転位置検出センサ23からのモータ22の回転数だけを用いて駆動輪34a,34bに生じた空転による所定のスリップを判定し、所定のスリップが判定されているときにはモータ22の駆動制限によりスリップを抑制する。これにより、簡易な構成によりスリップを抑制することができる。また、ブレーキシステム40によってもスリップを抑制するから、複数の装置によりスリップを抑制することができ、ブレーキシステム40が何らかの故障や異常により作動しないときやTRCオフスイッチ68がオンされて作動しないときでもモータ22の駆動制限によりスリップを抑制するから、不安定な走行や機器の破損などを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率の低下を防ぎつつ蓄電部をより確実に昇温させることが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、充電可能な蓄電部10と、蓄電部10の充電を制御する制御部30とを備える。制御部30は、蓄電部10の充電開始時に、蓄電部10の充電状態(SOC)の目標値を、蓄電部10の状態に基づいたSOC1A(第1の値)に設定し、充電開始後に昇温指令(変更指令)WCM1を受けた場合には、その目標値を、SOC1Aよりも高く、かつ予め定められたSOC1B(第2の値)に設定するSOC設定部322と、蓄電部10の充電状態が目標値となるように充電処理を実行するコンバータECU34とを含む。 (もっと読む)


【課題】 蓄電池(リチウムイオン二次電池)に貯蔵された電力の有効利用を図るとともに、蓄電池で発生した異常を早期に発見でき、メンテナンスの素早い対応を可能とする。
【解決手段】 需要家管理装置18からSS管理装置27に買電要求信号が送信されると、中央管理装置30で、買電電力の供給ルートが選択される。この供給ルートにもとづき、SS管理システム20の開閉器25が切り換えられ、需要家管理システム10に電力が供給される。また、SS管理装置27にて、蓄電池13の貯蔵量等にもとづき異常発生の有無が判断され、異常が検出されると需要家RやSSの報知手段19、28で報知される。 (もっと読む)


【課題】外部充電が行なわれる予定に合わせて受入れ可能な充電量をふやすことができるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両は、エンジン4と、車輪2を駆動させるために用いられるモータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2に電力を供給する充放電可能なバッテリBと、エンジン4から機械的動力を受けて発電するモータジェネレータMG1と、車両外部から与えられる電力を受けてバッテリBを充電するための電力入力部と、バッテリBの充電状態を示す状態量が制御目標値に近づくようにモータジェネレータMG1からバッテリBへの充電量を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、乗員に対して充電地点に向かう予定が有るか否かの問合せを行ない、乗員からの指示に基づき制御目標値を変更する。 (もっと読む)


【課題】乗員に対する快適性を確保した上で、充電に伴う温度変化を管理しながら外部電源による蓄電装置の充電を行なう車両充電システム、ならびにそれに向けられた車両充電装置および電動車両を提供する。
【解決手段】コネクタ部4が連結されると、切替ダンパ44aおよび44bは、それぞれ車室空気吸気ダクト40aおよび車室空気排気ダクト40bを閉塞する。送風ファン12により、空調空気供給導管6aを介して供給される空調空気は、車外空気吸気ダクト32a、電源ユニット30、車外空気排気ダクト32b、空調空気排出導管6bの順で流れ、バッテリ30aを冷却する。 (もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,272