説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

1,161 - 1,180 / 1,272


【課題】部品点数の増加を避けつつ性能が向上した車両の駆動システムおよびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両駆動システムは、電源ラインPL2および接地ラインSLにともに電気的に接続され、モータジェネレータMG1,MG2の各ステータコイルに流れる電流をそれぞれ制御するインバータ20,30と、モータジェネレータMG1のステータコイルの中性点N1とバッテリB1との接続および切離しを行なうスイッチ40とを備える。制御装置60は、モータジェネレータMG1を使用せず、モータジェネレータMG2を使用する場合に、昇圧ユニット10の電圧変換動作と並行してスイッチ40を接続状態にしインバータ20にモータジェネレータMG1のステータコイルをリアクトルとして使用した電圧変換動作を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】油圧アクチュエータ等が作動していないときは、バッテリーに充電された電力の消耗を防くように構成された作業用車両を提供する。
【解決手段】油圧ポンプ32を駆動する電動モータ31と、メインバッテリー50aと、メインバッテリー50aからの直流電力を交流電力に変換して電動モータ31を作動させるインバータ43と、メインバッテリー50aおよびインバータ43を接続・切断する第2リレー47と、油圧アクチュエータ20の操作を行う操作装置14と、油圧アクチュエータ20およびインバータ43の作動を制御するとともに、第2リレー47を接続・切断する制御コントローラ42と、メインバッテリー50aおよび制御コントローラ42を接続・切断する第1リレー46と、メインバッテリー50aの状態を監視するとともに吐出油圧およぶ負荷電流の変化がないときに電動モータ31を停止し、無操作状態のときに制御コントローラ42を停止する。 (もっと読む)


【課題】消費電力が低減された車両駆動システムおよび車両を提供する。
【解決手段】車両駆動システムは、蓄電装置であるバッテリB1と、バッテリB1に蓄積された電力を使用してモータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ駆動する電力変換器であるインバータ20,30と、インバータ20,30のうちのインバータ20に対するバッテリB1からの給電経路の接続および遮断を行なうスイッチ40と、インバータ20,30およびスイッチ40を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、インバータ20によりモータジェネレータMG1,MG2のうちのモータジェネレータMG1を駆動する場合はスイッチ40を接続状態に制御し、インバータ20を使用しない場合には、スイッチ40を遮断状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーに異常が発生しても、その異常を警報することができる作業用車両を提供する。
【解決手段】油圧ポンプ32を駆動する電動モータ31と、直流電力を供給するメインバッテリー50aと、メインバッテリー50aからの直流電力を交流電力に変換して電動モータ31を作動させるインバータ43と、メインバッテリー50aおよびインバータ43を接続・切断する第2リレー47と、油圧アクチュエータ20およびインバータ43の作動を制御するとともに、第2リレー47を接続・切断する制御コントローラ42と、メインバッテリー50aおよび制御コントローラ42を接続・切断する第1リレー46と、メインバッテリー50aの状態を監視するとともに、電源コントローラ41、制御コントローラ42、および、インバータ43の順で電源を投入する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電池の充電過不足を良好に抑制する。
【解決手段】 第3ステージから第4ステージ(最終ステージ)への移行を、バッテリ電圧Vxが切替電圧Voに達したとき(S20:YES)、あるいは、充電時間が上限時間t3oに達したとき(S19:YES)に行う。この場合、上限時間t3oは、第2ステージ終了したときのバッテリ温度Tbに応じて設定する。しかも、上限時間t3oの経過判定出力により第4ステージに移行する場合には、完全充電モードサイクルBを長く設定する。第4ステージにおいては、第1ステージでの充電電気量とバッテリ温度と充電モードとにより算出された充電時間t4oが設定される。 (もっと読む)


【課題】確実に充電を行うことができるロボットの充電装置を提供すること。
【解決手段】充電装置20は、左右方向に移動可能な可動部材39と、この可動部材39と一体的に左右方向に移動する給電端子34とを備えている。さらに、可動部材39は、左右方向(可動部材39の移動方向)に対して傾斜する2つの案内部25を備えている。従って、受電部50のローラ30が案内部25に接触した状態で装着方向へ移動すると、それに伴って可動部材39が左右方向に移動し、給電端子34の位置が受電端子32と接続可能な位置に調整される。 (もっと読む)


【課題】前トルク或いは後トルクにそれぞれ属する駆動車輪間でトルクモーメントの適切な分配を保証し且つ前軸と後軸の間でトルクを分配することができる一体の電気駆動装置の四輪ローリング車両を提供する。
【解決手段】関節四辺形の前サスペンション群(15)によりシャーシ(12)に連結された舵取り前車輪(11)と、独立の、長手方向アームサスペンション(16)により上記シャーシに連結された後車輪(14)とを含む、電気駆動の四輪ローリング車両(10)であって、上記前車輪(11)の各々のための、及び又は上記後車輪(14)の各々のための電動機をそれぞれ含む、少なくとも一対の電動機(21)を含み、上記電動機(21)は、電気配線接続(23)及び少なくとも一つの電子制御盤を通して少なくとも一つの蓄電池群(22)によって給電される。 (もっと読む)


【課題】冷間時のエンジンの始動性を確保し、かつ、エンジン始動時の振動にも配慮した内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 可変動弁装置120は、油圧式のVVT機構を含み、エンジン110の吸気バルブの開閉タイミングを変更可能なように構成される。エンジンECU130は、イグニッションキーがオフされると、ナビゲーション装置140からの情報に基づいて次回始動時の外気温度を予測する。そして、エンジンECU130は、予測温度が規定温度よりも低いとき、吸気バルブの開閉時期を進角させるように可変動弁装置120を制御し、予測温度が規定温度以上のときは、遅角させるように可変動弁装置120を制御する。その後、エンジンECU130は、エンジン110を停止する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電作業の作業性を向上させることができる電動式の建設機械を提供する。
【解決手段】電動モータ8,11a,33に駆動電力を供給する第1バッテリ41と、制御装置44に駆動電力を供給する第2バッテリ46と、第1バッテリ41を充電する第1充電装置42と、第2バッテリ46を充電する第2充電装置47とから構成される建設機械1であって、車体にバッテリ41,46および充電装置42,47を設けている。なお、起電力を第2充電装置47に供給する太陽光発電装置27を設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムを搭載した車両が燃料電池システムから供給される電力を利用して走行する際に、燃料電池システムを構成する燃料電池等の所定部位が走行風により凍結することを抑制する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは、車両に搭載され、燃料ガスおよび酸化ガスを燃料として発電を行う燃料電池20およびシステムの制御を行う制御部80とを備える。制御部80は、車両の速度が所定の閾速度以上で、かつ燃料電池20の発電状態に関する物理量に基づき定まる所定の条件を満たした場合、燃料電池20が発電を行っていたとしても凍結防止処理を行う必要があると判定して、凍結防止処理を行う。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、発熱体をバランスよく冷却することができるダクトを提供する。
【解決手段】ダクト200の湾曲部220が、外側の内面222と内側の内面224とが、流路断面積を拡大させながら湾曲し、図示しない冷却ファンとDC/DCコンバータ160とを接続する。湾曲部220に一体的に形成設けられる補強リブ210は、流路断面積を拡大させることによって弱くなった湾曲部220を補強すると同時に、湾曲部220の内部を外側流路240と内側流路250とに分割する。補強リブ210の上流側端部212は、内側流路240に流れる空気量が多くなるような位置に設けられる。補強リブ210の下流側端部214は、補強リブ210に沿って内側流路250を流れる空気がDC/DCコンバータ160の冷却面162の発熱部164が設けられる部分に当たるような位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】イグニッションキーがオフした状態において、蓄電手段の電力容量調整を可能とする電力供給装置を提供する。
【解決手段】イグニッションキーがオフした状態において、補機用電源4からの電力供給によってスイッチ駆動手段6bを作動し、複数の蓄電手段1a、1bのそれぞれを容量自己調整させるように第2のスイッチ手段SW1〜SW5を駆動させて複数の蓄電手段を並列接続するとともに、スイッチ駆動手段によって駆動され並列接続された複数の蓄電手段の電力を変換し、スイッチ駆動手段に電力を供給する電力変換器3からの電力供給によってスイッチ駆動手段を作動し、第2のスイッチ手段を駆動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上位の制御装置から電動機械制御装置に異常信号が送られたときに、電動機械制御装置が誤動作するのを防止することができるようにする。
【解決手段】上位の制御装置から送信されたディジタルの信号を、入力信号として受信する情報受信処理手段と、受信された入力信号を、あらかじめ設定されたディジタルの制限値によって制限する入力信号制限処理手段と、制限された後の処理後信号を受けて、所定の制御処理を行う制御処理手段とを有する。受信された入力信号が、あらかじめ設定されたディジタルの制限値によって制限され、制限された後の処理後信号に基づいて所定の制御処理が行われる。制限値を超えた処理後信号が制御処理手段に送られることがないので、電動機械制御装置が誤動作するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを搭載し、かつ電源投入時の接続部の寿命が改善された車両駆動用電源システムを提供する。
【解決手段】車両駆動用電源システムは、昇圧コンバータ12およびシステムメインリレーC−SMRP,C−SMRGの制御を行なう制御装置30を備える。制御装置30は、電源システムを停止させる際のキャパシタ40の設定電圧を電源システムの起動頻度に応じて決定し、昇圧コンバータ12に設定電圧を発生させてキャパシタ40の電圧を設定電圧にした後にシステムメインリレーC−SMRP,C−SMRGに対して切離し指示を行なう。制御装置30は、電源システムを停止させる際のキャパシタ40の温度にさらに応じて設定電圧を決定する。制御装置30は、起動頻度が低い程、設定電圧を高く決定する。 (もっと読む)


【課題】 走行中における電気自動車の電池の過放電状態に対処し、的確に充電を行うことができる電気自動車への緊急充電システムを提供する。
【解決手段】 電気自動車への緊急充電システムにおいて、受電側の電気自動車の受電側電池へ接続される受電接続口と、給電側の自動車の給電側電源に接続される給電接続口と、前記給電接続口に接続される給電側接続器を有する第1の充電用ケーブルと、この第1の充電用ケーブルに接続されるとともに、給電側電圧検出器と受電側電圧検出器と、前記給電側電圧検出器の検出電圧と前記受電側電圧検出器の検出電圧とを比較して、前記給電側の電圧を前記受電側の電圧より所定値高い電圧に変圧するDC−DCコンバータとを有する制御ボックスと、この制御ボックスに接続されるとともに、前記受電接続口に接続される受電側接続器を有する第2の充電用ケーブルとを備える。 (もっと読む)


【課題】最適、かつ安全性に富んだ列車等の走行体の制御を行う。
【解決手段】電力を利用して走行路12a、12b上を移動する列車10が利用する電力を蓄電する電力貯蔵手段の貯蔵残電力が計測され、検出された残電力量等に基づいて列車10の走行計画を立てる。 (もっと読む)


【課題】対象車以外に対する充電が防止され、また充電開始時に車両を静止状態にしておくことができる車両および電気装置を提供する。
【解決手段】充電装置200は、契約車両のイモビライザシステムのトランスポンダキーからIDコードを読取ることができる。車両所有者が充電ケーブルで車両100と充電装置200とを接続して、トランスポンダキーを読取部分に近づけると、充電装置200から車両100に向けて読取ったIDコードが送信され、車両100において認証が行なわれる。車両100は、認証結果を充電装置200に送信する。好ましくは、車両ケーブルを用いる電力線通信により、これらの送受信を行なうことができる。 (もっと読む)


内燃機関付きの自動車に装着された自動車用パワー装置であって、第1の可変油圧アクチュエータ(107)と、第2の可変油圧アクチュエータ(108)と、遊星歯車機構(103)と、機械伝動機構(104)とを含んで構成される。パワー装置は更に、第1と第2の可変油圧アクチュエータを制御する油圧制御装置(109)と電子制御ユニット(112)とを備える。
(もっと読む)


【課題】バッテリへの充電を迅速にさせる場合でも、その寿命を向上させることができるようにし、かつ、これが簡単な構成で達成されるようにする。
【解決手段】走行駆動装置1は、バッテリ5が充電されるときの各種充電処理モードを記憶した充電処理記憶部12と、電動機2に対するバッテリ5の放電の履歴を記憶した放電処理記憶部21とを備える。バッテリ5が充電されるとき、放電処理記憶部21における放電の履歴に対応する充電処理モードが、充電処理記憶部12における各種充電処理モードのうちから選択され、この選択されたモードに基づきバッテリ5が充電されるようにする。充電処理記憶部12を充電器3に設ける一方、放電処理記憶部21をモータコントローラ6に設ける。 (もっと読む)


【課題】 非常時などにおいて、電気自動車から多くの電力供給を受けて、より多くの非常用エネルギーなどを供給することができる電力供給システムを提供する。
【解決手段】 複数の電気自動車2を駐車する駐車スペースPに電力供給設備3が設置され、この電力供給設備3と公民館4の配電盤41とが接続されている。商用電源Eからの電力供給が停止すると、車両用蓄電池21を放電させて充放電器31、充放電ターミナル32を介して公民館4に電力を供給する。また、車両用蓄電池21の残容量が所定の値に達した場合には、車両用蓄電池21からの放電を停止する。 (もっと読む)


1,161 - 1,180 / 1,272