説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

1,201 - 1,220 / 1,272


【課題】燃費やエミッションの悪化を抑制しつつ、かつ高速または高負荷運転が実現できるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両100は、車輪2を駆動するモータジェネレータMG2と、車輪2を駆動するためにモータジェネレータMG2と併用されるエンジン4と、エンジン4を停止させた状態で車両を走行させるEVモードと内燃機関を運転させた状態で車両を走行させるHVモードとを切換える制御を行なう制御装置60とを備える。制御装置60は、EVモードからHVモードに切換えるタイミングを予測し、予測したタイミングより前にエンジン4に運転する準備を行なわせる。好ましくは、制御装置60は、準備として、エンジン4に暖機運転を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】移動路面を含む走行時の制御を良好に行うことができるようにする。
【解決手段】ベース300に独立した車輪301、302が設けられると共に、ジャイロセンサ、3次元加速度センサ及び圧力センサを組込んだセンサモジュール303が装備される。そしてセンサモジュール303の出力に応じてモータ304が制御され、車輪301、302が駆動される。また、ベース300には操作レバー305と、車両本体を牽引するための牽引アーム306が設けられている。そしてベース300には、小型カメラ307を実装して路面の状況を測定し、その状況に応じて本体の姿勢を変化させ、障害物との衝突を回避する。さらにベース300には、補助車輪308と、そのアクチュエータ309が設けられ、減速若しくは停止時に駆動される。さらにベース300には、LED、ブザー等の表示装置310が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電力転送装置が配設された駐停車区域に車両を駐車する場合に、駐停車位置の正確な位置決めを行い、効率的な電力転送を実現し、更には車両及び電力転送装置間で通信を行うことが可能な電力転送システム、電力転送装置及び電力転送車載装置の提供。
【解決手段】電力転送装置20が配設された駐停車区域に車両1が駐停車する場合に、車両1及び電力転送装置20間で、電磁波を送受信することにより、車両1及び電力転送装置20間の相対的な位置の調整を行い、更に電力転送装置20が備える車外電力転送機構を駆動し、車両1が備える車載電力転送機構とトランスを形成する様に圧力スイッチ等の位置決め部にて位置決めを行う。そして双方の電力転送機構にて形成されたトランスにて電力の転送を行う。また位置決めに用いた電磁波の送受信により双方向通信を実現し、電力転送時に電力線通信を実現する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の蓄積されている燃料に応じた走行可能距離を算出し、取得した位置を用いて走行可能距離内に存在する電気自動車用の充電スタンドの情報を抽出し電気自動車に情報提供すること。
【解決手段】通信ネットワークより通知される電気自動車の位置情報、燃料の残容量を受信し、保存する位置燃料情報取得手段と、燃料ごとの平均走行距離を保存する平均走行距離データベースと、前記取得した燃料の残容量とにより走行可能な距離を算出する走行距離算出手段と、充電スタンドの位置情報を充電スタンド情報データベースより取得し、前記受信した位置情報と前記取得した充電スタンドの位置情報と前記算出した走行可能な距離内に存在する充電スタンドの情報を抽出する充電スタンド候補抽出手段と、前記抽出した充電スタンドの情報を通信ネットワーク介して外部に通知する充電スタンド情報提供手段とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両外部と電力を授受するための電力線を介して車両外部の機器と通信を行なう際の誤通信を防止したハイブリッド自動車を提供する。
【解決手段】制御装置60は、電力ラインL1,L2を介して住宅150と通信中のとき(ステップS20においてYES)、エンジン4が動作中であるか否かを判定する(ステップS30)。制御装置60は、エンジン4が動作中であると判定すると(ステップS30においてYES)、エンジン4およびモータジェネレータMG1を停止させ、エンジン4の出力を用いたモータジェネレータMG1による発電を停止させる(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】車両の質量や路面の傾斜や機械ブレーキの応答速度の条件に依存することなく、常に機械ブレーキを車両の速度の低い状態で動作させる。
【解決手段】本発明の電気駆動車両は、車輪を駆動あるいは制動するための電動機と、この電動機を制御する電動機制御器とを備え、走行中の車両を停止させる場合に車両の走行速度が所定の速度未満の領域になると電動機の出力するトルクを所定のレベルに向かって変化させる。トルクを変化させる目標レベルは車両の総質量と、車両の走行している路面の傾斜に応じて異なる。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を適切に冷却しつつ蓄電装置を確実に充電することができる充電装置を提供する。
【解決手段】商用電源55からの蓄電装置Bの充電制御時、蓄電装置Bの充電と冷却とが時分割して行なわれる。すなわち、制御装置60は、蓄電装置Bの温度が上昇すると、システムメインリレー5をオフさせ、かつ、昇圧コンバータ10を停止するとともに、インバータ40を駆動してエアコン用コンプレッサMCを作動させる。そして、制御装置60は、蓄電装置Bが冷却されると、システムメインリレー5を再びオンさせ、かつ、昇圧コンバータ10を駆動するとともに、インバータ40を停止する。 (もっと読む)


【課題】実路走行時のモータの回生制動も含めてモータの単体試験を可能にする。
【解決手段】電気自動車用モータ1とダイナモメータ3を直結し、モータ用コントローラ21からモータのトルク指令を発生して電気自動車用インバータ4でモータを駆動し、ダイナモ用コントローラ25からダイナモメータのトルク指令を発生してダイナモ用インバータ8でダイナモメータを駆動する電気自動車用ダイナモメータにおいて、モータを減速制御するときに、モータブレーキ量算出部26にはモータに設定された回生運転のリミッタ値のトルク範囲に制限して電気自動車用インバータを回生制御し、モータで回生しきれないトルク分をダイナモブレーキ量算出部29と制御部30によってダイナモ用インバータのトルク指令に加算することでダイナモメータによる減速および停止制御する。 (もっと読む)


【課題】回路破損を防止することができ、スイッチングロスが小さい電動車輪、移動装置および電動車輪の回転制御方法を提供する。
【解決手段】三相ブラシレスDCモータ11が、アウターロータ型であり、ダイレクトドライブ方式で駆動可能である。三相ブラシレスDCモータ11の変速制御部28が、3つの固定子巻線26a,26b,26cのうち2つの固定子巻線に同時に電流を流すよう、3対のスイッチング素子23a,23b,24a,24b,25a,25bを制御して3つの固定子巻線26a,26b,26cに順次電流を流す。変速制御部28は、同時に電流が流れる2つの固定子巻線26b,26cを制御する2対のスイッチング素子23aと23b,24aと24bのうち一方の対の各スイッチング素子23a,23bを、互いにオンまたはオフの逆の状態になるよう、それぞれオンとオフとを繰り返し切り換えてPWM制御する。 (もっと読む)


【課題】車体のロール状態を制御する際に、要求される車両の走行状態を維持しつつ、制御のために出力されるトルクが不足してしまうことを回避して、車体のロール状態を適切に制御できる制御装置を提供する。
【解決手段】車輪に付与する駆動トルクおよび制動トルクを算出する制駆動力算出手段と、算出された駆動トルクおよび制動トルクを出力する制駆動力出力手段と、車体のロールを検出するロール検出手段と、車体のロール状態に基づいて駆動トルクおよび制動トルクを配分して出力することでロール状態を制御するロール制御手段とを備えた車両の制御装置において、ロール制御手段によるロール状態の制御が実行される場合に、車輪に付与するトルクが制駆動力出力手段の最大出力トルク以下となるように駆動トルクおよび制動トルクを制御する制駆動力制御手段(ステップS5〜S12)を備えている。 (もっと読む)


【課題】充電効率の低下、サイクル寿命による電池容量の低下の影響によらず、長期に亘り無人搬送車の充放電を可能にする無人搬送車の電池充放電管理システムを提供する。
【解決手段】電池は、ニッケル水素電池又はリチウムイオン電池であって、前記電池の放電量Poutを実測で求め、定期的に補正された充電効率ηを用いて、充電量Pin=放電量Pout/充電効率ηとして充電量Pinを算出し充電を行い、充電回数毎にあるいは、前記充電量Pinまたは前記放電量Poutの積算値が所定の値に達した場合に前記充電効率ηを漸減させることによって、前記充電量Pinを漸増させ、前記電池が満充電になった場合、その時点で充電を終了し、次の充電時に使用する前記充電量Pinの計算に使う前記充電効率η値を大きくすることによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】作業安全性を確保しながら、良好な作業効率の下で外部電源から充電可能な電源装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグSP1,SP2は、バッテリモジュール2と車両負荷10との間に設けられる。システムメインリレーSMR2は、サービスプラグSP1に対して電源側に設けられ、かつシステムメインリレーSMR3は、サービスプラグSP2に対して負荷側に設けられる。バッテリモジュール2,4に対する外部充電器30の取付けは、まず、システムメインリレーSMR2,SMR3を非導通状態としてプラグ部材40をリレー回路43,47から引き抜くことによりサービスプラグSP2,SP3を脱着し、次に、プラグ部材50をリレー回路43,47に挿入することにより行なわれる。バッテリモジュール2,4は、システムメインリレーSMR2のみを導通したことに応じて外部充電器30により充電される。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサに短絡故障が生じた場合に、コンデンサの発熱を抑え周辺部品にダメージを与えることを防止することのできるインバータ装置を提供する.
【解決手段】平滑コンデンサ150に流れる電流を検出してコンデンサ短絡検出回路160において平滑コンデンサ150の短絡故障を検出する。短絡故障が検出されたら、ゲート駆動回路348がパワーモジュール342内の第1のアーム343−1のIGBT344−1及び345−1をともに導通状態とし、アーム343−1をバイパス回路とする。IGBT344−1及び345−1によるバイパス回路の抵抗値は非常に小さいので、短絡電流の大部分がバイパス回路に流れる。パワーモジュール342は、通常、発熱を考慮した構成となっているので、アーム343−1の発熱は平滑コンデンサ150が発熱する場合と比べて周囲に与える影響が少ない。 (もっと読む)


【課題】インホイルモータ及び車輪間に介在するギヤにおける、バックラッッシュによる振動を低減する。
【解決手段】車両は、前後方向や左右方向に対をなす車輪を含む複数の車輪と、車輪の各々に対して設けられており駆動トルク及び制動トルクを出力可能なインホイルモータ装置と、車輪の各々に対して設けられており前記出力された駆動トルクを、対応する車輪に伝える一のギヤ及び該一のギヤに噛み合う他のギヤを含むギヤ手段とを備える。制駆動力制御装置は、一のギヤが他のギヤに対して車輪別に決められた一方の回転方向側に付勢され続ける条件を満たし且つ、車両の操作状態や挙動状態に応じた、インホイルモータ装置が出力すべき駆動トルク又は制動トルクの値を、車輪の各々について演算する演算手段と、該演算された値を出力するように、インホイルモータ装置を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源から蓄電装置への充電量を十分に確保することができるハイブリッド自動車を提供する。
【解決手段】制御装置60は、車両の現在位置から予め設定された充電地点までの走行予定距離をカーナビゲーション装置55から取得すると(ステップS20)、その取得した走行予定距離に基づいて、充電地点に近づくほど蓄電装置BのSOCの制御上下限値を低く設定する(ステップS30)。そして、制御装置60は、その設定したSOC制御上下限値内に蓄電装置BのSOCを制御する(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車のエンジン制御装置において、制御装置間の通信を安定的に維持する。
【解決手段】 補助バッテリーから印加される補助バッテリー電源を利用してスタンバイ電源を生成し、MCU(micro control unit)リセット信号生成条件が存在する場合に、MCUをリセットするためのMCUリセット信号を生成するスタンバイ電源生成部と、駆動電源生成条件が存在する場合に、前記スタンバイ電源生成部から印加される電源を利用して電源消耗装置に供給する駆動電源を生成する駆動電源生成部と、作動制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の充電に利用可能な外部電源の電圧レベルが制約されない充電制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置60は、商用電源55から蓄電装置Bの充電を行なうと判定すると、商用電源55の電圧Vacに基づいて、昇圧コンバータ10によって制御される電源ラインPL2の電圧VHの制御目標を設定する(ステップS50)。具体的には、制御装置60は、電圧VHの制御目標を電圧Vacの波高値と略同等のレベルに設定する。そして、制御装置60は、リレー回路40へ入力許可指令ENを出力し(ステップS60)、インバータ20,30を制御して蓄電装置Bの充電を実行する(ステップS70)。 (もっと読む)


【課題】環境保護への貢献度が高い電動車両に対して優遇を図ることができる車両優遇システムを提供する。
【解決手段】車両優遇システム100は、ハイブリッド自動車に搭載される制御装置30と、その制御装置30と無線通信を行なうサーバ50とを備える。制御装置30は、図示されない蓄電装置22のSOCを推定してサーバ50へ送信する。サーバ50は、蓄電装置22のSOCが基準レベルを上回っているとき、ハイブリッド自動車に対して優遇措置を与える。そして、その優遇措置に関する情報がサーバ50から制御装置30へ送信され、制御装置30の表示部106に表示される。 (もっと読む)


【課題】簡便に充電を行なうことが可能となる駐車支援装置、および車両と地上機器の間の電力授受方法を提供する。
【解決手段】駐車支援装置は、車両の周囲状況を表示する表示部および車両の目標駐車位置を入力する入力部を含むタッチディスプレイ58と、目標駐車位置に応じた経路を算出して駐車支援制御を行なう制御装置60とを備える。制御装置60は、所定の条件下で車両に設けられた車両側電力授受部と地上に設けられた機器の機器側電力授受部との位置合わせ支援制御をさらに行なう。好ましくは、駐車支援装置は、車両の周囲状況を撮影するバックモニタカメラ53をさらに備える。制御装置60は、撮影した周囲状況の目標駐車位置付近に機器側電力授受部を示す識別子が存在する場合に、識別子の位置を認識して位置合わせ支援制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置の充電に車両外部の3相電源を用いることができる充電制御装置を提供する。
【解決手段】モータジェネレータMG1,MG2,MGRの中性点N1〜N3にそれぞれ電力入力ラインACL1〜ACL3が接続され、入力端子55から入力される商用3相電源からの3相交流電力がACポート50および電力入力ラインACL1〜ACL3を介して中性点N1〜N3に与えられる。制御装置60は、インバータ20,30,40の各々の各相アームを同じスイッチング状態で動作させつつ、インバータ20,30,40をそれぞれ3相PWMコンバータの各相アームとみなしてスイッチング制御する。 (もっと読む)


1,201 - 1,220 / 1,272