説明

Fターム[5H115UI34]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 構造 (3,924) | 配置、取付 (2,042) | 制御箱 (299)

Fターム[5H115UI34]に分類される特許

81 - 100 / 299


【課題】冷却管内の冷却液の液面が低下した際においても、半導体モジュールの温度上昇を抑制することができる昇降圧コンバータを提供すること。
【解決手段】昇降圧コンバータ1は半導体モジュール2と冷却管3とを有する。半導体モジュール2は、高電位側と低電位側とにそれぞれ少なくとも一つずつ配設され、半導体素子21とダイオード22とを有する。冷却管3は半導体モジュール2の両面に接触配置され、車両の前後方向に長手方向を一致させている。冷却管3の長手方向に高電位側の半導体モジュール2Hと低電位側の半導体モジュール2Lとが並べて配置されている。半導体モジュール2Hが前方側、半導体モジュール2Lが後方側にそれぞれ配置されている。半導体モジュール2Hにおいては半導体素子21がダイオード22よりも前方側に配置され、半導体モジュール2Lにおいては半導体素子21がダイオード22よりも後方側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両床下に配置された電気機器の調圧を良好に行うことができる電気自動車を提供すること。
【解決手段】電気自動車1は、車両床下に設けられ、前側第1電気機器41を収納する前側第1密閉ケース42と、車両モータルーム内でかつ前側第1密閉ケース42より高い位置に設けられ、第2電気機器21を収納する第2密閉ケース22と、第2密閉ケース22に設けられる車両前部側調圧弁25と、前側第1密閉ケース42から延び、第2密閉ケース22のうち車両前部側調圧弁25が設けられた位置より低い位置にある部分に接続される第1配管60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサとリアクトルとを電気的に接続する接続経路を良好に冷却することができ、しかもコンパクト且つ容易に構成することを可能にする。
【解決手段】車両用電力変換装置10は、スイッチングモジュール41とLCユニット52とを筐体50に収容する。LCユニット52は、リアクトル42、一次側コンデンサ30及び二次側コンデンサ32を、枠部材56内に熱伝導性絶縁部材58に埋設して一体化する。リアクトル42と一次側コンデンサ30との間には、前記リアクトル42から前記一次側コンデンサ30への熱伝達を遮断するための遮熱部材60が配設される。リアクトル42と一次側コンデンサ30とは、バスバー44を介して電気的に接続されるとともに、前記バスバー44は、熱伝導性絶縁部材58に設けられた一体化連結部62に配設される。 (もっと読む)


【課題】車両用インバータの搭載構造において、車両衝突時に、インバータの損傷を抑制することができるようにする。
【解決手段】インバータ24の搭載構造においては、車両衝突時に、インバータ24を、これをエンジンコンパートメント46内に固定する位置から隔壁44に向けてガイドするガイド機構を有することを特徴とする。この構成により、インバータ24は、車両衝突時に、ガイド機構に沿って退避することができるので、インバータ24が予期せぬ方向に移動して他の機器に接触してしまうことを防ぎ、インバータ24の損傷を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】移動体が水平面に対して傾斜しても、発熱体の冷却不足を防止することができる移動体における沸騰冷却装置の支持構造の提供。
【解決手段】移動体における沸騰冷却装置の支持構造であって、移動体には沸騰冷却装置30が支持される。沸騰冷却装置30は、発熱体の熱が伝達される液体冷媒Rを内部に貯溜する冷媒貯溜部31を備え、沸騰冷却装置30は、移動体に対して傾動可能に支持される。冷媒貯溜部31は、錘体39を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】電力変換装置の小型化及びインダクタンスの低減。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明は、半導体素子と電気的に接続される入力端子の正極側導体と負極側導体を電気的に絶縁して積層し、この積層構造の入力端子,出力端子、及び半導体素子が実装された基板を容器内に市松模様状に配設している。また、伝導性部材上に環状の電気的な経路が形成されるように、基板に実装された半導体素子と入力端子及び出力端子のそれぞれとを電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、電力変換装置の組立性を向上させることである。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明に係る電力変換装置は、該交流電力をモータに供給するパワーモジュールと、前記パワーモジュールの上方に配置され、かつ該パワーモジュールを駆動する電子回路基板と、前記パワーモジュールと前記電子回路基板とを収納する筐体と、を備えた電力変換装置であって、前記パワーモジュールは、前記電子回路基板側に向かって突出して形成され、かつ前記電子回路基板に形成された溝又は孔と嵌め合う第1突出部と、前記筐体側に向かって突出して形成され、かつ前記筐体に形成された溝又は孔と嵌め合う第2突出部と、を備え、前記第1突出部と前記第2突出部が前記筐体の前記パワーモジュール載置面の略鉛直方向に揃って形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、コンデンサモジュール及びそれを用いた電力変換装置の冷却効率を向上させることである。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明に係る電力変換装置は、流路形成体を備えた筐体と、直流電流を交流電流に相互に変換し、かつ前記流路形成体の一方の面側に配置されたパワーモジュールと、前記流路形成体の他方の面側に配置された平滑用のコンデンサモジュールと、を備え、前記コンデンサモジュールは、コンデンサセルと、該コンデンサセルと電気的に接続される導体板と、該コンデンサセル及び該導体板の一部を封止するための封止材と、該コンデンサセルと該導体板の一部と該封止材を収納しかつ前記流路形成体と対向する伝熱面を有するケースとを備え、前記ケースは、前記伝熱面の面積より小さい該ケース側壁に開口部が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、電力変換装置の更なる小型化である。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明に係る電力変換装置は、直流電流と交流電流を相互に変換し、かつ該交流電流を交流駆動モータに供給するパワーモジュールと、前記パワーモジュールの駆動を制御する複数の回路基板と、前記交流電流の電流値を検出するための電流検出器と、前記複数の回路基板上のそれぞれに備えられ、かつ信号線を介して前記複数の回路基板及び前記電流検出器が相互に信号のやりとりを行うための複数のコネクタと、を備え、前記複数の回路基板は前記パワーモジュールに対して重ねて配置され、前記電流検出器は、前記回路基板の所定の一辺の側部に配置され、前記複数のコネクタは、前記回路基板の前記所定の一辺側に揃って配置される。 (もっと読む)


【課題】車両外部から過大な衝撃が加わった場合にパワー制御ユニットの適切な保護が図られるパワー制御ユニットの保護構造を提供する。
【解決手段】パワー制御ユニットの保護構造は、電力の制御を行なうパワー制御ユニット(PCU660)と、PCU660が載置されるインバータトレイ50と、PCU660に対して位置決めされるPCU側ブラケット62とを有する。PCU660は、頂部32を有し、ハイブリッド自動車のエンジンルームにおいて頂部32が車両の外側に向けて倒れる姿勢で支持される。インバータトレイ50は、PCU660に外力が加わった場合にPCU660を所定の方向に案内する。PCU660は、頂部32が倒れる側に配置される前面31aをさらに有する。PCU側ブラケット62は、頂部32の下方であって、かつ前面31aに対向する位置に配置される袋状部90を有する。 (もっと読む)


【課題】電動車両において簡便な方法でケーブルの接地を行う。
【解決手段】外部電源の電源ケーブルと接地ケーブルとが電気的に接続される各雄プラグ34a,34b,34cと、車両電力ケーブル35a,35bと、絶縁体の本体21と、本体21の外部に設けられ、アースボルト40によって車体11に固定される絶縁体のフランジ22と、を備える電動車両の充電口20であって、フランジ22に埋め込まれ、アースボルト40を介して車体11と電気的に接続される金属カラー30と、一端が金属カラー30に電気的に接続され、他端が本体21内部に延びるバスバー31と、バスバー31と、車両電力ケーブル35a,35bのシールド並びに車両接地ケーブル35cとを接続する接地線36a,36b,36cとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機器故障時にメンテナンス、点検、交換などを各機能モジュール単位で実施することを可能にする。
【解決手段】各機能モジュールの一つの側面が信号線が接続される信号線用端子と電力線が接続される電力線用端子を具備したインターフェース面であり、各機能モジュールの信号線及び電力線の取付又は取外しがインターフェース面を有する一つの側面側からでき、前記一つの側面にあるインターフェース面と反対側の側面から、前記各機能モジュールを前記各機能モジュール単位で取付又は取外しできるよう収納する筺体を備えた。 (もっと読む)


【課題】電力ケーブルの配線作業性の向上、高周波ノイズに対する耐性の向上、及び配線強度の増大を図ることができる車両の配線構造を提供する。
【解決手段】フロアに設けられた電源側貫通口及び電気負荷側貫通口を介して両端が前記車両内に挿入されたパイプ20と、パイプ20内に挿通されて、電源と電気負荷を接続した電力ケーブル40a,40b,41とを備えた車両の配線構造において、電源側貫通口60から挿入されたパイプ20の端部から引き出された電力ケーブルが、車両内部に設けられた第1ケーブルガイド70により規制されて電源との接続部まで配線されると共に、電源側貫通口60から挿入されたパイプ20の端部が、第1ケーブルガイド70の設置箇所まで達し、パイプ20は、パイプ20が貫通されたパイプ貫通口62を有して電源側貫通口60を塞いた貫通口シール部材61により、支持されている。 (もっと読む)


【課題】車両上下方向に対して略直交する向きからの荷重に起因した車載機器の移動を防止又は抑制できる車載機器の搭載構造を得る。
【解決手段】インバータ14が上下方向に対向する2枚のボデー側ブラケット16と機器側ブラケット50とによりキャリア28に設置される。このため、車両の前方側からの荷重Fが荷重F1及び荷重F2としてボデー側ブラケット16及び機器側ブラケット50の端部とに分散されて入力される。これにより、ボデー側ブラケット16及び機器側ブラケット50の車両後方側への変位量が小さくなり、ひいては、機器側ブラケット50に固定されたインバータ14の車両後方側への変位が小さくなる。しかも、インバータ14にて生じた振動がボデー18に伝わるまで様々迂回することで伝達経路が長くなるため、インバータ14にて生じた振動をボデー18に伝わるまでに減衰させることができる。 (もっと読む)


【課題】組付時に配電ブロックを容易にかつ確実に仮止めできるようにして、組付作業性の向上を図ることのできる車両用高圧電装ユニットを提供する。
【解決手段】車両搭載状態で蓄電装置10の上になる側に電力制御ブロック11を一体に組付ける。蓄電装置10と電力制御ブロック11の側部に跨るように配電ブロック12を配置する。配電ブロック12と電力制御ブロック11の接続端子同士を電気的に接続するコネクタ36に、配電ブロック12の外側面に引っ掛ける係止片50と、電力制御ブロック11にボルト結合するための挿通孔49を設ける。コネクタ36の係止片50を配電ブロック12に引っ掛け、その状態でコネクタ36を電力制御ブロック11に締結固定することで、配電ブロック12を電力制御ブロック11に対して仮固定する。 (もっと読む)


【課題】機器故障時にメンテナンス、点検、交換などを各機能モジュール単位で実施することを可能にする。
【解決手段】各機能モジュールの一つの側面が信号線が接続される信号線用端子と電力線が接続される電力線用端子を具備したインターフェース面であり、各機能モジュールの信号線及び電力線の取付又は取外しがインターフェース面を有する一つの側面側からでき、前記一つの側面にあるインターフェース面と反対側の側面から、前記各機能モジュールを前記各機能モジュール単位で取付又は取外しできるよう収納する筺体を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で、バッテリ、及びインバータを含む電装部品を冷却することができる車両用電源ユニットの冷却構造を提供することにある。
【解決手段】バッテリモジュール24・・・の上部に配置される電装部品が、インバータ34及びDC/DCコンバータ35が収納される電装部品ケース33と、電装部品ケース33に対してバッテリモジュール24・・・と反対側で電装部品ケース33に取り付けられ、複数の放熱フィン39を有する放熱板40からなるヒートシンク部37,38と、を備える。そして、冷却通路は、冷却風によってバッテリモジュール24・・・を冷却する第1冷却通路50と、第1冷却通路50を通過した冷却風によってヒートシンク部37,38を冷却する第2冷却通路51と、を有する。 (もっと読む)


【課題】インバータ装置とDC/DCコンバータ装置との冷却水路を接続するホースに電食が生じないように、インバータ装置とDC/DCコンバータ装置とを一体型として小型化を図ること。
【解決手段】インバータ装置2とDC/DCコンバータ装置3との筺体同士を結合して一体型にすると共に、インバータ装置2とDC/DCコンバータ装置3との筺体内に形成された冷却水路の出入口を所定の抵抗値を有するホース4で接続し、筺体同士の結合部分の第1の抵抗値R1とホース4の第2の抵抗値R2との合成抵抗値Rを、電力変換動作時のDC/DCコンバータ装置3から筺体とホース4に電流が流れた際に、ホース4に電食を発生させない電位差以下の電圧が生じる値となるようにする。 (もっと読む)


【課題】固定子導体の容量増大及び固定子導体へ電力供給する電力変換装置の容量増大を招くことなく負荷の駆動力を増大させるとともに、動力伝達装置を小型化する。
【解決手段】第1ロータ28に伝達された動力を利用して第1ステータ巻線30に電力を発生させることが可能なステータと、第2ステータ巻線20に供給された電力を利用して第2ロータ18に動力を発生させることが可能なステータとが、1つのステータ16に共有化されている。ステータ16においては、第2ステータ巻線20が第1ステータ巻線30より径方向外側に配置されている。第1ロータ28はステータ16より径方向内側でステータ16と対向配置されており、第2ロータ18はステータ16より径方向外側でステータ16と対向配置されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、混入ノイズの影響を低減させた電力変換装置を提供することである。
【解決手段】
本発明の一態様によれば、ノイズ除去用コンデンサを、平滑用コンデンサ素子を備えたコンデンサモジュールに内蔵すると共に、前記ノイズ除去用コンデンサの接続位置と前記コンデンサモジュールの出力側電源端子との間の距離より、前記ノイズ除去用コンデンサの接続位置と前記入力側電源端子との間の距離が近くなる位置で、前記ノイズ除去用コンデンサを前記入力側電源端子に電気的に接続したことを特徴とする車両用電力変換装置を特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 299