説明

Fターム[5H209HH04]の内容

制御系の安全装置 (4,316) | 対処方法 (533) | 異常、故障発生後の処置 (422) | 制御対象の動作停止 (141)

Fターム[5H209HH04]に分類される特許

61 - 80 / 141


【課題】桁探索木の初期危険因子解析装置を提供する。
【解決手段】所定の安全関連ディジタルコントロールシステムについて、それぞれ、所定の解析ユニットでソフト障害が、安全解析の各仮想事件に与える影響を測定すう安全解析報告モジュールと、各深度防衛階層処理で原子炉の作動やシャットダウン及び冷却が制御される桁探索木モジュールと、からなる。これにより、システム化に、主要危険因子を識別でき、また、原子力発電所の安全コントロールシステム設計の弱点も確認されることができ、そのため、アナログ予備用システムのハード接続回線手動駆動措置の不足も、強化され、簡素化且つ有効的に、多様性と深度防衛(解析が実現され、また、ソフト共通形態である障害の関連事件が発生する時、作業員の工作負荷や責任も、適当に分離され、他の発電所のパラメータの変化を見逃すことがない。 (もっと読む)


【課題】 製造システムを構成するいずれかの装置が不在の場合には、ユーザプログラム自体を改変したり、特定の入力信号や出力信号を強制セット又はリセットしたりすることなく、簡単な操作でインターロックを無効状態とすることができる安全マスタを提供すること。
【解決手段】 要素装置の指定を含む状態信号無効化要求を生成する無効化要求生成手段と、インターロック演算プログラムの入力となる各要素装置の状態信号毎に設けられ、かつ状態信号無効化要求が生成されたとき、その無効化要求で指定された要素装置に関する状態信号を無効化する状態信号無効化手段とを有し、それにより、いずれかの要素装置に対応する安全スレーブ又は安全ローカルI/Oユニットが例えば「不在中」であるときには、その要素装置に関する無効化要求を生成させて、当該要素装置の状態信号「非安全状態」を無効化する。 (もっと読む)


【課題】 セーフティ規格の入力機器が作動した際、被制御対象設備に含まれる走行体や運動体の制動距離をできる限り短縮することにより、設備設計上において厳守されるべき安全距離を短縮して、被制御対象設備の小型化乃至省スペース化を実現すること。
【解決手段】 PLCには、ユーザプログラム中で使用可能なFBの1つとして「模擬遮断出力生成用のFB」が用意され、この「模擬遮断出力生成用のFB」は、SCの正常/異常出力を参照すると共に、その参照結果を前提とした上で、セーフティ規格の入力機器の制御出力に基づいて、SCの制御部において実行されるべき入力オンオフ判定処理に相当する処理を実行して、SCの出力用端子部から出力されるべき遮断出力を模擬的に生成する。 (もっと読む)


【課題】GPSの電波が届かない場所においても、現場作業員の位置の検知を行い、現場作業員が危険領域に近づいたことを監視画面に表示することができるプラント監視システムを提供する。
【解決手段】現場のITVカメラ4で現場作業員7の移動状態を撮像した画像情報はサーバ3に送られる。サーバ3では送られた画像情報を分析して現場作業員7の位置を検知し、現場作業員7が誤って運用する機器8の近辺の危険領域9に近づいたと判断した場合、警告情報を監視装置1およびスピーカ5に送出する。監視装置1では、監視画面に現場作業員7が機器8の近辺の危険領域9に近づいたことを表示する。これにより、GPSの電波が届かない場所においても、現場作業員の位置の検知を行い、現場作業員が危険領域に近づいたことを監視画面に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】感震器センサーによるガス遮断発生時の自動復帰運転が、地震ではなく、一時的な衝撃による検地であった場合の安全性を向上するガス遮断装置の自動復帰運転方法を提供する。
【解決手段】感震器センサーによるガス遮断発生時の自動復帰運転は、隣接した地域に設置した複数の感震器センサーの振動異常の信号を受けた場合は開始され、流路を開通した上での流量測定部、感震器センサー、圧力センサーの異常がなければ、そのまま再使用が可能となり、一方、信号を受けなかった場合は開始されず、報知部で外部へ報知する。 (もっと読む)


【課題】ガス使用上の安全性と利便性を向上させたものである。
【解決手段】流量計測部により計測されたガスの瞬時流量に基づき、流量値、積算流量値及びガスの使用時間を算出する流量演算部、前記流量値の流量変化特性から前記ガス供給管を流れるガスを使用する器具を判別する器具判別部、前記流量値、前記積算流量値、流量の積算時間及び前記器具判定部で判別された器具を記憶する記憶部、ガス遮断の判断、警報の判断、通信の制御を行う保安制御部、前記器具判定部で判別された器具の流量が継続して流れ、かつ前記流量演算部で積算した当該器具の総積算流量が所定流量以上か否かの判断を行う総積算流量判定部を有し、前記総積算流量判定部の判定結果に応じて前記保安制御部がガス遮断の判断または警報の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】通信経路に障害が生じても、適切に危険な状態を回避できる制御システムを提供する。
【解決手段】制御ユニットが階層構造に構成された制御システムにおいて、階層構造とは別に非常状態を他の制御ユニットに通知するための非常通信経路を設けることによって、階層構造の通信障害に対しても適切に危険な状態を回避できる制御システムを構成する。さらに、各制御ユニットは所定の時間が経過すると、あらかじめ決められた動作を行うことによっても危険な状態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムが変更された場合に、シミュレーションプログラムを用いることなく、変更後制御プログラムを組み込んだ制御装置が機器を正常に動作させるか否かを利用者に確認させる。
【解決手段】保守装置2からテスト実行が要求された場合に、保守装置2から受信した変更後制御プログラムを機器3への出力を禁止しつつ実行するテスト実行手段11bと、保守装置2から制御プログラムの切り替えが要求された場合に、変更後制御プログラムを制御プログラムとして実行するために、変更後制御プログラムと制御プログラムとを切り替える制御プログラム切り替え手段11cとを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファンクションブロックを誤った位置に配置したり、誤った順序で配置すると言ったプログラミングミスが生じ難く、かつそのようなプログラミングミスが生じた場合には、そのことを容易に発見することができ、しかも完成後のプログラムにおける出力条件ファンクションブロックのパラメータ検証も容易とすること。
【解決手段】 プログラミングフィールドへのファンクションブロックの配置は、ブロック配置可能位置が縦横に定義されると共に、行方向の一端側は入力端子側として又他端側は出力端子側として定義されたファンクションブロック配置用のテンプレートによる案内にしたがって行われ、さらに出力条件ファンクションブロックを該当する列に配置するときに必要とされる固有パラメータである入力信号の設定は、メニュー表示された入力信号リストの中から所望の入力信号を選択する操作を介して実行される、ように構成する。 (もっと読む)


【課題】 個々の安全スレーブのそれぞれにおける安全応答性能は維持しつつも、通常モードからメンテナンスモードなどへの切換えについては、安全マスタの側で制御することを可能とし、これにより1台の安全マスタに対して多数の安全スレーブがぶら下がるような大規模システムにおいても、何らハードウェア的な改変を伴うことなく、無効化処理の適用を低コストに可能とする。
【解決手段】 ロジック演算実行手段は、実行対象となる安全制御用ロジック演算に、無効化条件入力と無効化対象入力とを含む無効化演算子が含まれているときには、無効化要求データ記憶手段に格納される無効化要求データの中で、当該無効化条件入力に対応する入力端子の無効化要求データを参照し、その内容が無効化要求有りのときには、無効化対象入力に対応する入力データを無効化する。 (もっと読む)


工業的プロセスフィールドデバイス(200)が提供される。デバイス(200)は、工業的プロセスフィールドデバイス(200)内部に配置される無線プロセスフィールドデバイス電子機器(412;512;612;712;812)及び工業的プロセスフィールドデバイス(200)の内部に配置され、無線プロセスフィールドデバイス電子機器(412;512;612;712;812)に動作的に接続される少なくとも一つのバッテリ電池(326;442;522;652;742;842)を含む。少なくとも一つのバッテリ電池(326;442;522;652;742;842)に関連した電気特性を検知し、ある条件に反応して無線プロセスフィールドデバイス電子機器(412;512;612;712;812)から少なくとも一つのバッテリ電池(326;442;522;652;742;842)を切り離す出力をスイッチ(418;518;610;718;818)に与える回路(400;500;600;700;800;900)が提供される。そのような条件は、少なくとも一つのバッテリ電池(326;442;522;652;742;842)から流れ出る多すぎる電流、低すぎる少なくとも一つのバッテリ電池(326;442;522;652;742;842)の電圧、又は生成される若しくは観測される短絡回路を含む。
(もっと読む)


【課題】自動車のターボチャージャ1の可変翼1aを駆動するモータ2のモータ回転位置制御装置において、エンコーダ3の欠相時にも、バックアップによりターボ運転を継続できるターボチャージャ制御装置を提供する。
【解決手段】イグニッションスイッチIGNをONしたときのイニシャライズ時に、2相エンコーダ3の欠相を診断し、健全相のエンコーダ信号のみを用いて、モータ2の回転位置制御を継続し、ターボ運転を続行する。 (もっと読む)


【課題】電池電圧低下検出時電池容量推定手段による電池容量と電圧確認後電圧異常判定を行うガス遮断装置を提供する。
【解決手段】電圧検出手段10で電池電源手段2の供給電圧を監視し、電池容量推定手段11で遮断手段3の駆動回数及び電源供給開始からの経過時間より電池消費量を推定計算しておき、電池容量推定手段11での推定消費容量が所定以内にも係わらず電圧検出手段より所定電圧以下の信号が出力された場合再度電圧検出手段10を駆動し電池電源手段2の電圧を再度確認し正常電圧検出時電圧低下信号を出力せず、再度電圧検出手段10を駆動し電池電圧を確認し電圧異常判定手段12で電圧低下状態を検出時所定時間の計測開始する時間計測手段13と、遮断手段3をガス供給可能状態に復帰させる信号を出力する復帰手段14と、時間計測手段で所定時間経過した場合復帰信号を入力禁止とする復帰禁止手段15とからなる構成にしている。 (もっと読む)


【課題】ガス遮断弁が故障すると、ガスメータで遮断事象が成立しても正常にガス流路を遮断することはできない。また、ボンベ側遮断弁が故障した場合、ガスメータで遮断状態が成立しない限り同様にガス流路は遮断できない。
【解決手段】ガスメータ120で遮断事象が成立した場合、メータ無線モジュール124とボンベ側無線モジュール114を用いて無線通信を行い、ガス遮断弁111とボンベ側遮断弁121の両方を遮断させる。そして、安全が確認され、復帰信号を得た場合、再度無線通信を行い、ガス遮断弁とボンベ側遮断弁の両方を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】ガス圧調整器との通信により自動ガス圧検査を行うガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、流量計測手段17の計測結果に基づく各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯とガス圧調節器22との通信周波数帯を有し、基地局14からのガス圧検査指令により、「流量なし」を検出したときガス圧異常判断手段27によるガス圧調整手段22aの調整圧力確認モードを実行し、「ガス圧異常」と判断したとき、ボンベ側無線モジュール11dを介してボンベ側遮断弁22cを作動しガス供給経路を遮断するような構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ライフエンド時の安全性をより向上することのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】複数の部品を備える電子機器は、故障が当該電子機器の安全上のリスクに直結する第1の部品と、故障しても当該電子機器の安全性に影響しないが当該電子機器が主たる機能を失う第2の部品と、第2の部品の動作を停止させるフェイルセーフ回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガス圧調整器との通信により自動漏洩検査を行うガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、流量計測手段17の計測結果に基づく各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯とガス圧調節器22との通信周波数帯を有し、基地局14からの漏洩検査指令によりガス圧調節器22に内蔵の遮断弁22cを作動させガスメータ2から上流側の漏洩検査を自動的に実施する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】複数の制御パラメータによって機器の制御を行う制御装置に対して、制御パラメータの設定を個々のユーザに合わせて、より容易に行うことを可能にする。
【解決手段】2種類または3種類の制御パラメータに対しての調整を受け付ける制御パラメータ設定値取得部13と、上記調整の結果に従った制御パラメータの値による機器の制御を制御装置に指示する制御パラメータ設定指示部14と、上記制御の結果に対する評価値を受け付ける評価値取得部15と、上記調整の結果に従った制御パラメータの値と上記評価値とを対応付けて格納する第1格納部16と、第1格納部16から制御パラメータの値と当該制御パラメータの値に対応する評価値とを読み出し、当該評価値の分布を示す調整マップを2次元または3次元空間内に作成する調整マップ作成部17と、上記調整マップを表示する表示部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池電圧の低下速さのバラツキが時間を追って徐々に大きくなるような場合でも、電池電源部の使用容量に対応した電池電圧判定回数を設定し、より確実に電池電圧の低下速さに応じた電池電圧判定を可能にすることを目的とする。
【解決手段】電池使用時間判定部12が電池電源部9の供給開始からの使用時間を電池使用時間計測部12で計時し、電池使用期限設定部11で複数段の使用期限を設定し、設定された使用期限に到達する度に計時信号を出力し、この出力された計時信号に応じて設定した予め定めた所定の連続検出回数(N回)より少ない連続検出回数(N回より減じた回数)を検出したとき電池電圧低下を判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】
短時間でリレー駆動回路の故障を診断する。
【解決手段】
モータ109への電源供給を遮断するリレー106への開閉指令信号を出力するとともに、モータ109への電源供給電圧値を入力する第1の演算回路100と、第1の演算回路100からの制御信号に応じてリレー106への第2の開閉指令信号を出力する第2の演算回路101と、第1の開閉指令信号と第2の開閉指令信号とを入力し、当該2つの開閉指令信号値の論理演算を行って、当該論理演算の結果リレー106に対して出力する論理回路103と、論理回路103の出力信号を第1の演算回路100に入力する信号線116と、を有する電気負荷の制御装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 141