説明

Fターム[5H410FF25]の内容

電気的変量の制御(電圧、電流の制御一般) (6,465) | 検出部 (1,273) | 検出箇所 (497) | 主制御部より (388) | 出力側より (205)

Fターム[5H410FF25]に分類される特許

101 - 120 / 205


【課題】電線の温度上昇を検出し、チャタリングショート或いはレアショート発生時に確実に負荷回路を遮断することのできる負荷回路の保護装置を提供する。
【解決手段】負荷4に流れる電流が上昇している場合には、通常電流である場合と過電流である場合で、それぞれ異なる手法を用いて、電線の上昇温度を算出し、且つ、負荷4に流れる電流が下降している場合には、通常電流である場合と過電流である場合で、それぞれ異なる手法を用いて、電線の下降温度を算出する。従って、通常動作時とチャタリングショート或いはレアショート発生時等の過電流時を区分して電線の温度を算出することができるので、高精度に電線の温度上昇を検出することができ、負荷回路を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷変動時に出力電圧が変動する。
【解決手段】電圧生成装置100は、入力電圧Vinにもとづいた出力電圧Voutを生成する。電圧生成部10は、入力電圧Vinと、出力電圧Voutに応じた帰還電圧Vfbと、を受ける第1演算増幅器12を含む。電圧生成部10は、第1演算増幅器12においてイマジナリショートが成り立つように、出力電圧Voutを安定化する。出力キャパシタC1は、電圧生成部10により生成された出力電圧Voutを平滑化する。検出信号生成部20は、出力キャパシタC1に流れる電流Icを検出し、検出した電流Icに応じた検出信号Vsを生成する。加減算回路30は、検出信号Vsを、第1演算増幅器12の入力または出力の少なくとも一方に重畳する。 (もっと読む)


【課題】負荷回路にレアショート或いはデッドショートが発生した際に、それぞれの状況に応じて回路を遮断し、負荷回路を保護する過電流保護装置を提供する。
【解決手段】電源配線5に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出回路6と、負荷回路10に設けられた半導体スイッチT11の両端に生じる電圧に基づいて、負荷回路10に流れる負荷電流IDが過電流となったことを検出する電圧検出回路4を備える。更に、第1の過電流検出手段で過電流が検出されたときには、第1の遅延時間でフィルタ出力信号を出力し、第2の過電流検出手段で過電流が検出されたときには、第1の遅延時間よりも短い第2の遅延時間でフィルタ出力信号を出力するフィルタ回路7を備える。このような構成により、レアショート発生時には、第1の遅延時間で負荷回路10を遮断し、デッドショート発生時には、第2の遅延時間で負荷回路10を遮断することができる。 (もっと読む)


【課題】過電流保護回路の誤動作を防ぎ、安定して電源電圧を供給する。
【解決手段】通電中にケーブルが接続されると、インラッシュ電流により過電流保護回路が動作し、定電圧電源部31の電流が制限されてLNB11への供給電圧が低下する。供給電圧が基準電圧以下となると、判別回路36で過電流保護回路の誤動作と判別され、判別結果が微分回路37を介してAND回路38に供給される。AND回路38で電源制御信号と判別結果とに基づく制御信号が生成され、切替制御部35の制御により、切替部33の入力端子が定電流電源部32側に切り替えられる。そして、定電流電源部32の電流によりコンデンサ12が充電され、LNB11の電圧が所定の電圧に達したことが出力電圧検出部34で検出されると、切替制御部35の制御により切替部33の定電圧電源部31側の入力端子が選択され、定電圧電源部31からLNB11に電圧が供給される。 (もっと読む)


【課題】出力電流の出力範囲に影響されずに、出力電流を精度よく測定することができる電圧発生装置を実現することにある。
【解決手段】出力電流の電流量を所定の範囲内に制限して負荷に電圧を印加すると共に、負荷に流れる出力電流を測定する電圧発生装置に改良を加えたものである。本装置は、負荷への出力電流が流れ、それぞれが直列接続される複数の抵抗を設け、複数の抵抗のうち、出力電流を制限するための電圧検出用の第1の抵抗と、複数の抵抗のうち、出力電流を測定するための電圧検出用の第2の抵抗とを有し、第1の抵抗と第2の抵抗とは、抵抗値が異なることを特徴とするものである。 (もっと読む)


入力電圧が18ボルト以上である場合に発光ダイオード(LED)をヒステリティックに制御するためのシステム及び方法。一例のシステムは1つ以上のLED及び1つ以上のLEDに電気的に結合された1つの回路を含む。回路は、LEDを通過する感知された電流に基づいて1つ以上のLEDに供給される入力電圧をヒステリティックに制御する。回路は、1つ以上のLEDに供給される入力電圧をオン/オフするMOSFETスイッチと、1つ以上のLEDを通って流れる電流を感知する第1の集積回路(IC)を含む電流感知サブ回路と、感知された電流に基づいてヒステリシス制御信号を生成する第2のICを含むヒステリシスコンパレータ回路と、生成されたヒステリシス制御信号に基づいてスイッチの動作を制御する第3のICを含むスイッチドライバとを含む。
(もっと読む)


【課題】省電力用電源部を最適に設計でき、より省電力化された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置2は、第1の動作状態にある第1の回路9に供給するための第1の電圧を生成する第1の電源部4と、第1の動作状態よりも低い消費電流で動作する第2の動作状態にある第1の回路に供給するための、第1の電圧と等しい又はそれよりも低い第2の電圧を生成する第2の電源部5と、第1の電源部を動作させる第1の電源状態と第2の電源部を動作させる第2の電源状態との切り換え、及び第1の回路に対する第1の動作状態への切り換えを指示する指示信号の送信を行う制御部6,3aとを有する。制御部は、第2の動作状態にある第1の回路からの特定信号の受信に応じて第2の電源状態から第1の電源状態への切り換えを行い、該切り換えが完了した後に第1の回路に対する指示信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】電流レンジの切り替え時に発生するグリッジを抑制することのできる電流発生器を実現すること。
【解決手段】複数のシャント抵抗RS1〜RS3のうちいずれか一のシャント抵抗RS2から選択的に切り替えられたシャント抵抗RS1の端子電圧を検出する検出回路13と、この検出回路13により検出された端子電圧を帰還する帰還回路14と、この帰還回路14を通じて帰還された端子電圧に基づいて、シャント抵抗RS1に対応するシャント抵抗切り替えスイッチSW03の動作領域を能動領域に遷移させ、シャント抵抗RS1に流れる出力電流Ioをシャント抵抗RS2に流れた出力電流Ioに制御する制御電圧をシャント抵抗切り替えスイッチSW03の制御端子に出力する演算増幅器A2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】出力電流の測定レンジの設定と出力電流の制限レンジの設定とを別々に行うことのできる電圧発生器を実現すること。
【解決手段】出力電流Ioを測定する測定用シャント抵抗RS3と、測定用シャント抵抗RS3と並列に設けられる制限用シャント抵抗RS1と、出力電流Ioが測定用シャント抵抗3の測定設定レンジを超えない場合、制限用シャント抵抗RS1に出力電流Ioを流さず、出力電流Ioが測定用シャント抵抗RS3の測定設定レンジを超えた場合、測定用シャント抵抗RS3へ流す出力電流Ioを測定設定レンジの上限値に保ったまま、出力電流Ioを分流させて制限用シャント抵抗RS3に流させる電圧制限回路21、22と、制限用シャント抵抗RS1の端子電圧を検出する出力電流制限用電流検出差動アンプA7と、帰還回路5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、複数の直流電圧を出力する電源装置において、その複数の直流電圧源の立ち上がりの時間差をなくし、この電源装置から電圧供給を受けるデバイスの誤作動を防止する電源装置、及び、この電源装置を搭載する電気回路の提供にある。
【解決手段】
本発明の電源装置は、第1の直流電圧源の電圧の立ち上がりと同時に第2の直流電圧源を立ち上げることができる。これにより、複数の直流電圧源から電圧供給を受けるデバイスの誤作動を引き起こす直流電圧源の立ち上がりの時間差がなくなり、デバイスの誤作動を防止することができる。また、本発明の電気回路は、上述の電源装置の第1の直流電圧源の出力と第2の直流電圧源の出力とを同じデバイスに接続することで、デバイスが誤作動しない電気回路を提供できる。 (もっと読む)


【構成】入力電圧の上限が限られている電源回路の前部に挿入される調整回路であり、電圧制御素子、電圧検知手段やコンデンサ(キャパシタ)等で構成され、高い入力電圧が入力されたときに、電圧リミッターとして動作することを特徴とする。
【効果】入力電圧が低いときは電圧降下が少なく、高い電圧が入力されたときは電圧リミッターとして動作する。また、電圧制御素子のオンオフ状態の急峻な繰り返しをなくすことによって、電圧制御素子のオンオフ状態の繰り返しに起因する出力リップルの増大を抑えることができる。 (もっと読む)


DC大電力配電システムは、1つまたは複数の蓄積コンデンサと並列の負荷に電力を供給する。システムは、ホットスワップ・コントローラおよび、DC源とコンデンサ/負荷の間に直列に接続された、並列接続されたトランジスタのアレイを含む。パワーコンタクタは、トランジスタ・アレイと並列に接続され、これらは共にコントローラの制御出力に接続される。コントローラは、入力過大電圧、入力過小電圧、および過大電流など、関心のある様々な回路状態をモニタする。回路状態が指定されたパラメータを満たす場合は、コントローラは、突入電流を制限するようにコンデンサを充電するために、トランジスタを活動化する。充電の後、コントローラは、トランジスタをシャントし継続的動作時に150アンペア以上の電流を伝送するように、パワーコンタクタを活動化する。モニタされる回路状態のいずれかが指定されたパラメータを満たさない場合は、コントローラは、パワーコンタクタおよび/またはトランジスタを非活動化することによって回路の動作を停止する。
(もっと読む)


【課題】電源装置の異常に対応するとともに回路構成の簡易化を図ることが可能な電源装置および電源システムを提供する。
【解決手段】電源装置101は、バスラインBUS1を介して他の電源装置102,103と接続される電源装置であって、電圧を生成する電圧生成回路1と、自己の電源装置の異常を検出して異常検出信号を出力する異常検出回路2と、異常検出回路2から受けた異常検出信号をバスラインBUS1経由で他の電源装置102,103へ出力し、かつバスラインBUS1経由で他の電源装置102,103からの異常検出信号を受けて出力するインタフェース回路3と、異常検出回路2から異常検出信号を受けた場合、またはインタフェース回路3から異常検出信号を受けた場合には、電圧生成回路1を制御して電圧の生成を停止させる異常制御回路4とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ここに記載するものは、就中、短絡回路保護用の技術である。
【解決手段】 本技術は、出力電流に基づいて電流を検知すること、及び応答して電流検知信号を発生すること、が関与している。本技術は、更に、電流検知信号をバッファすることが関与している。本技術は、更に、出力電流がスレッシュホールド値を超える場合に、出力電流を制限することが関与している。 (もっと読む)


【課題】機器で使用される最大電流よりも小さい電流供給能力しか持たない電源や、機器で使用される最大電流よりも小さい電流許容量の半導体チップを使用できるようにし、機器で使用される電流がこのような電流許容量に達しても該機器の動作を継続させることができる電源供給装置及び電源供給方法を得る。
【解決手段】直流定電圧回路CV1〜CVmから対応する負荷LD1〜LDmに出力された電流IL1〜ILmを負荷電流検出回路DT1〜DTmでそれぞれ検出し、負荷電流制御回路3は、該検出された各電流値の総和があらかじめ設定された電流値以上になると、負荷LD1〜LDmにおいて優先順位の低い負荷から順番に消費電流の削減を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】電源装置、電子装置において、装置の障害の再現、分析、修理を容易かつ迅速に行いたい。あるいは、障害の原因が電源装置内にあるのか、電源装置外か、電子装置内か外か、などの切り分けを行いたい。あるいは、装置の動作の状態を把握して、予防措置などを実施する判断を行いたい。特に、電源が停止した場合には、回路の状態が消失するが、それでも上記の切り分けを実現したい。
【解決手段】電源装置1内に入力電圧、電流、出力電圧、電流を測定する測定器21、22を設ける。その測定値は、記憶装置24に記録する。記録した測定値はインターフェイス回路25を通して、読み出せるようにする。この測定値により、上記の課題を実現することができる (もっと読む)


【課題】高圧電源装置を複数の機種で共通使用する際のA/Dコンバータの仕様や制御系の電源電圧による制限を小さくする。
【解決手段】高電圧発生回路1は、入力されるPWM信号に対応する高電圧を出力する。切り替え手段5と出力電圧と帰還信号の電圧との比率を決定する構成要素としての抵抗R3,R4とで構成される帰還電圧発生回路2は、高電圧に比例する帰還信号を発生し、帰還電圧が一定の値を超えると、抵抗を切り替えて帰還信号の電圧範囲を制御し、帰還電圧に対応するデジタルデータの目標値を切り替え後の目標値に変更する。定電圧制御回路4は、デジタルデータ値が目標値に合致するようにPWM信号のデューティを決定する。電圧監視手段10が、帰還信号がA/Dコンバータ3のデジタル変換可能な最大入力電圧を超えたことを検知すると、抵抗が自動的に切り替えられ、帰還信号の電圧レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】、直流電源に初期過電流を防止するために負荷に直列な抵抗手段が講じられている装置の抵抗の電力損失を取り除き、負荷の発熱を押さえ、電流源の消耗を押さえ、ひいてはエネルギーの無駄使いをなくする。
【解決手段】直流電源が負荷回路に接続されていない時は、接続していない状態を検知する手段を有し、その検知信号により、直流電源中の出力コンデンサーと直流電源を第一のスイッチ手段で切断して、出力コンデンサーの両端を第二のスイッチ手段で短絡放電してコンデンサーは常に無電荷の状態にし、直流電源が負荷回路に接続されている時は、接続している状態を検知する手段を有し、その検知信号により、直流電源中の出力コンデンサーと直流電源を第一のスイッチ手段で接続して、出力コンデンサーの両端を第二のスイッチ手段で切断してコンデンサーは蓄電とともに本来の直流電源機能を生じさせる手段。 (もっと読む)


【課題】材料加工用の電子ビームシステム、誘導素子を高速駆動する増幅器、材料を加工する電子ビームシステム用の画像生成装置を提供する。
【解決手段】誘導素子、特に、電子ビーム銃の偏向コイルを高速駆動する、電流印加アレイを有する増幅器で、増幅器は、電圧安定化電源に接続されるように適合された第1の電圧ノード(U)と、電力を誘導素子(L)に供給するために第1の出力(AL)に接続されるように適合された第2の電圧ノード(U)と、第1の電圧ノード(U)と第2の電圧ノード(U)との間で連続的に切り換え可能な抵抗値を有する抵抗器(R1、R1、R1、...、R1)を各々が有する複数の第1の切り換え可能なブリッジ(B1、B1、B1、...、B1)とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路によって負荷短絡時の素子の発熱を防止できる電源回路を提供する。
【解決手段】トランスTの二次側から取り出される電源ラインFに、NPN型トランジスタQ1とPNP型トランジスタQ2を直列に接続し、トランジスタQ2のON/OFFを制御するNPN型トランジスタQ3と、このトランジスタQ3のON/OFFを制御するマイクロコンピュータMとを設ける。通常動作時は、マイクロコンピュータMから出力されるH(High)信号でトランジスタQ3をONにし、トランジスタQ1,Q2をONにして負荷Lへ通電する。負荷の短絡時は、トランジスタQ3のベースにL(Low)信号が入力され、トランジスタQ1〜Q3が全てOFFとなることで回路の電流を断ち、発熱を防止する。 (もっと読む)


101 - 120 / 205