説明

Fターム[5H560TT15]の内容

無整流子電動機の制御 (40,007) | 回路要素 (3,527) | 計算機(CPU/MPU) (1,402)

Fターム[5H560TT15]に分類される特許

201 - 220 / 1,402


【課題】過変調制御が行われる場合において、信号伝達経路等の異常診断頻度の低下を回避するためのスイッチング素子の操作信号を適切に生成することのできる電力変換装置を提供する。
【解決手段】第2セレクタSL2から出力されるスイッチング素子Sjkの操作信号gjkの立ち下がりを入力とし、駆動回路DUから出力される駆動信号djkの変化に基づき、第2セレクタSL2からスイッチング素子Sjkまでの信号伝達経路に異常が生じていないか否かを診断する構成において、過変調制御又は矩形波制御によってモータジェネレータの制御が行われる場合、第2セレクタSLから操作信号gjkとしてオン操作信号が出力される期間に、出力されるオン操作信号をオフ操作信号に強制的に変更する。 (もっと読む)


【課題】電流量と検出角度誤差の相関データを予め取得したり、検出角度を補正したりすることなく、精度良く電気角を算出すること。
【解決手段】モータ駆動装置は、3相ブラシレスモータ4と、VR型レゾルバ5と、電気角算出器6と、を備える。3相ブラシレスモータ4は、回転駆動により漏れ磁束を発生する。VR型レゾルバ5は、3相ブラシレスモータ4の漏れ磁束によるノイズが、2つの検出信号V1,V2に対して同一に混入するような設定とされ、3相ブラシレスモータ4の回転軸位置である電気角θを検出する。電気角算出器6は、VR型レゾルバ5からの2つの検出信号V1,V2に基づいて、電気角θを算出する。 (もっと読む)


【課題】室外機の温度を検出すること及び搭載圧縮機のモータの温度による減磁特性をテーブルにもち、ハード過電流及びソフト過電流を同時に可変することにより適切な過電流設定値を選択し、各運転条件に応じた過電流設定を可能にする。
【解決手段】減磁電流特性テーブルを備え、且つ前記ブラシレスモータへのモータ相電流を演算する相電流演算手段により、算出されたインバータ出力電流と前記室外機圧縮機の温度を検出する温度検出手段によって閾値電圧を決定するソフト的過電流保護機能と、室外温度により選択される、3値以上の電圧比較手段とを備え、その電圧比較手段を用いたハード的過電流設定値を備え、出力に応じて前記駆動装置からのPWM信号を遮断し圧縮機を停止させるハード過電流保護手段とソフト過電流保護手段の2種類の過電流保護手段を同時に備える。 (もっと読む)


【課題】モータを迅速に起動すること。
【解決手段】モータの正方向又は逆方向の回転を指示する回転方向指示信号に応じて、モータを正方向又は逆方向に回転させるための駆動信号を出力する駆動回路1と、モータの回転数が基準回転数よりも高いか否かを比較する回転数比較回路4と、回転方向指示信号が変化すると回転数比較回路4の比較結果に基づいて制動を制御するショートブレーキ制御回路2と、回転方向を変更する通電相順序切替制御回路3と、モータが停止しているときに回転方向指示信号が変化すると、回転数比較回路4の比較結果に関わらず、モータの制動動作が行われずにモータの回転方向が変更されるように駆動回路1を制御する為の判断回路110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易に複数の制御項目を設定可能なモータの駆動制御装置およびモータの駆動制御方法を提供する。
【解決手段】モータの駆動制御装置2は、パルス情報検出回路5と、パルス情報変換回路6と、制御実行処理回路7と、インバータ回路4とを備える。駆動制御装置2に1系統のPWM制御信号を入力し、その周波数に応じて制御項目を選択し、デューティ比に応じて選択された制御項目を制御する。そのため、モータの駆動制御装置2は、簡易な回路構成でありながら、複数の制御項目を設定できる。 (もっと読む)


【課題】1相の巻線が省略された2相の巻線からなるブラシレスモータであっても、円形の回転磁界を発生させることができるブラシレスモータの駆動方法及びブラシレスモータの駆動回路を提供する。
【解決手段】
U相コア11とV相コア15との間に第1巻線C1、V相コア15とW相コア14との間に第2巻線C2を配置し、第1巻線C1と第2巻線C2とを直列に接続したステータ10を備えた3相のうち1相を省略したクローポール形3相ブラシレスモータ1において、第1巻線C1及び第2巻線C2に対して60°の位相差の第1巻線電流と第2巻線電流を流す。これによって、ステータ10に円形の回転磁界を生成することができ、クローポール形3相ブラシレスモータ1の電気角に対してのトルクリップルをなくし、それに伴うモータ1の音・振動の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】高トルク運転時にモータに対して十分な電力を供給可能にするとともに、減速動作時にモータから生じる回生エネルギーを有効利用可能にする。
【解決手段】昇降圧回路29は、入力電圧を昇圧して出力する昇圧動作、入力電圧を降圧して出力する降圧動作および入力電圧をそのまま出力する非昇降圧動作のいずれかの動作を実行する。制御部27は、自動モードに設定されるとモータMの動作状態に応じて昇降圧回路29の動作状態を自動的に切り替え、高トルクモードに設定されると昇圧動作を実行するように昇降圧回路29の動作を制御し、省エネモードに設定されると降圧動作を実行するように昇降圧回路29の動作を制御する。制御部27は、回生エネルギーをインダクタL1に蓄積可能な状態となるように昇降圧回路29の動作を制御する機能と、モータMに対するダイナミックブレーキをかけるように昇降圧回路29の動作を制御する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単なアルゴリズムで1シャント方式により3相モータの相電流を安定に検出でき、サンプリング手段を他の用途や複数モータにも使えるようにしたモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】各コイル端子27に印加すべき電圧レベルに応じたデューティ比で、3相の変調パルスを生成する。3相の変調パルスのうち最も長いパルスのパルス幅V1に応じて、第1シフト量d1として少なくとも2つの所定量d11,d12のうちからいずれか1つを選択する。そして、3相の変調パルスのうち2番目に長いパルスを第1シフト量だけ後ろにシフトしてタイミングを遅らせ、3番目に長いパルスを所定の第2シフト量だけ後ろにシフトしてタイムングを遅らせる。このシフト結果を反映した3相の変調パルスでそれぞれスイッチングして、各コイル端(U,V,W)をパルス駆動する。 (もっと読む)


【課題】
モータを駆動する各相電流指令値のゼロクロス時においても、モータからの異音の発生することがなく、且つ操舵フィーリングの良い電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】
回転角補正演算手段は、モータの回転角が所定範囲内にあり、モータの回転角が所定範囲内で増加している場合には、モータの回転角を、モータの回転角の所定範囲内の最大値に固定し、モータの回転角が所定範囲内で減少している場合には、モータの回転角を、モータの回転角の所定範囲内の最小値に固定する。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動を制御する駆動制御手段の制御内容を変更することなく、ロボットの一連の動作時間を短縮しつつ、減速動作時にモータから生じる回生エネルギーを消費する際に発生する熱を低減する。
【解決手段】昇降圧回路29は、入力電圧を昇圧値まで昇圧して出力する昇圧動作と、入力電圧を降圧して出力する降圧動作のうち、いずれかの動作を実行する。制御部27は、加速動作の後に等速動作を経ることなく減速動作が実行される動作パターンに基づいてモータMが駆動される際、加速動作の開始時点から加速動作終盤の切替タイミングまでの昇圧期間に昇圧動作を実行するとともに、切替タイミングから次の加速動作の開始時点までの降圧期間に降圧動作を実行するように昇降圧回路29の動作を制御する。制御部27は、演算により切替タイミングを求めることで昇圧期間の長さを決定する。 (もっと読む)


【課題】磁極位置検出器を有する永久磁石型同期電動機を駆動する際に、磁極位置検出器の取り付け位置の原点と磁極位置原点との間のずれ角のチューニング忘れによる脱調を防止する。
【解決手段】磁極位置検出器を有する永久磁石型同期電動機を電力変換装置により駆動するための駆動装置において、前記電動機の固定子を基準とした前記磁極位置検出器の原点の位相角と、前記固定子を基準とした磁極位置推定値の位相角との差を算出し、その値をずれ角として予めRAM等の記憶装置に格納しておき、運転指令が発生したときに、前記記憶装置内のずれ角を用いて真の磁極位置を求める。 (もっと読む)


【課題】各相における電流センサのうち、いずれかの電流センサに異常が発生した場合であっても、車両走行制御を継続することが可能となる簡易で安価なモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置100は、U相またはV相の電流を検知する第1および第2の電流センサU1,U2,V1,V2と、W相の電流を検知するW相電流センサWと、第1および第2の電流センサ130によって検知された電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1および第2の電流センサのいずれかに異常が発生していると検知する異常検知手段とを備え、異常検知手段は、W相電流センサによって検知された電流値と、第1および第2の電流センサによって検知された電流値とに基づいて、第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、異常が発生していると判定されていない電流センサによって検知された情報を用いて3相モータを制御する。 (もっと読む)


【課題】ロータセンサの取り付け誤差を検出して、センサ信号を補正し、補正されたセンサ信号に基づいてモータのステータコイルに対する通電制御の精度を向上させる。
【解決手段】ブラシレスモータ(1)に設けられるロータセンサ(5)のセンサ信号に基づいてモータの通電タイミングを制御する。モータ(1)を回生駆動させ、このときに生じる誘起電圧のゼロクロス点を検出するとともに、センサ信号の立ち上がりを検出する。ゼロクロス点に対するセンサ信号の立ち上がり位置の位相ずれを各ロータセンサに関して検出し、検出された位相ずれの平均値を算出する。記憶されている位相ずれの平均値を利用してセンサ信号の立ち上がり位置を補正し、補正されたセンサ信号に基づいてモータ(1)に対する通電タイミングを制御する。位相ずれの検出と記憶は完成車検査工程で行われる。 (もっと読む)


【課題】温度環境や巻線のばらつきによって非通電相の電圧が変化しても、通電モードの切り替えを行えるブラシレスモータの駆動装置を提供する。
【解決手段】3相固定子巻線のうち、2相の印加パルス電圧によって非通電相に誘起される電圧(パルス誘起電圧)を検出し、この非通電相の電圧が電圧閾値に達した場合に、通電モードを切り替えるセンサレスの駆動装置において、非通電相の電圧が前記電圧閾値に達する前に前記電圧閾値に近づく変化を停止した場合に、通電モードを切り替える。そして、非通電相の電圧が前記電圧閾値に達する前に前記電圧閾値に近づく変化を停止したことに基づいて通電モードを切り替えた場合には、前記電圧閾値を、中性点に近づく方向に補正する。 (もっと読む)


【課題】電動駆動制御装置での異常に起因する周波数の高い過電流を簡便かつ安定して検出する。
【解決手段】
本発明による過電流検出装置は、所定のサイクル毎に相電流検出器で検出した相電流値から過電流を検出する第1の判定回路を備え、この第1の判定回路は、相電流値が所定の振幅閾値を越えるか否かを、所定の振幅閾値を越える相電流値の周波数を検出することによって判定し、この周波数が検出された場合は過電流と判定する。 (もっと読む)


【課題】モータを駆動する各相電流指令値のゼロクロス時においても、モータからの振動及び異音が発生することがなく、操舵フィーリングの良い電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】デッドタイム補償演算手段は、各相電流指令値がゼロ近傍の所定範囲内にある場合には、モータの回転角速度に応じて各相のデッドタイム補償量を変え、回転角速度の絶対値が所定値より小さい場合には、回転角速度の絶対値が小さくなるに従い、各相のデッドタイム補償量を漸減させる。 (もっと読む)


【課題】衝撃外乱などによる過渡的な軸偏差量Δθの増大に対しても、磁極位置を正しく推定する。
【解決手段】電動機電流の周波数とは異なる周波数の交番電圧を励磁軸電圧の成分、及びトルク軸電圧の成分に分解して重畳する交番電圧発生手段6と、交番電圧により電動機電流に発生する高周波電流の位相(arctan(ΔIqc/ΔIdc)、又はarctan(ΔIbc/ΔIac)))から重畳軸の位相を減算することにより、高周波電流と交番電圧Vdh,Vqhとの位相差を演算する高周波電流位相差演算手段7と、高周波電流位相差演算手段が演算した位相差が零又となるように、重畳軸の位相方向を調整する重畳軸調整手段8と、重畳軸調整手段が方向を調整した重畳軸と励磁軸との間の軸偏差量を演算する軸偏差量演算手段9と、軸偏差量が零になるように、励磁軸の位相方向を調整する励磁軸調整手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータの巻線抵抗やリアクタンスなどのモータ定数を使用せずにモータを駆動することができる電動機の駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の駆動装置は、インバータ10の三相出力電流をトルク電流および磁化電流に変換し、該トルク電流および磁化電流を制御するベクトル制御部11を備える。ベクトル制御部11は、トルク電流指令値とトルク電流との偏差に基づいてトルク電圧指令値を決定するトルク電圧制御部21と、磁化電流指令値と磁化電流との偏差に基づいて磁化電圧指令値を決定する磁化電圧制御部22と、インバータ10の出力電圧と目標出力電圧との偏差に基づいて磁化電流指令値を決定する目標磁化電流決定部26と、目標出力電圧を決定する目標出力電圧決定部27とを備える。目標出力電圧決定部27は、目標出力電圧と角速度との関係を示すV/ωパターンを記憶しており、該V/ωパターンに従って角速度から目標出力電圧を決定する。 (もっと読む)


【課題】冷却ファンを駆動するブラシレスモータを極力短い始動時間で良好に始動可能なブラシレスモータの制御装置を提供する。
【解決手段】冷却ファンを駆動するブラシレスモータの制御装置であって、モータの各相コイルに誘導される電圧に基づいてロータの回転位置を検出する回転位置検出部と、モータの始動時に回転位置検出部により検出されたロータの回転位置に基づいて、ロータが所定の第1回転速度より大きく、且つ、第1回転速度より大きな第2回転速度より小さい回転速度で正回転していると判定すると、ロータが目標回転速度となるように、始動時制御から通常時制御に移行して通常通電制御を実行し、ロータが第2回転速度より大きい回転速度で正回転していると判定すると、ロータの回転速度が第2回転速度より小さい所定の回転速度に低下するまで待機する駆動制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】モータの複数相の起電力を、直接的に、かつ位置センサを全く用いることなく、読み取ることを可能にする。
【解決手段】交流電動モータ3と、モータ3の相または複数相を制御する制御インバータ5とを備える電源装置に関し、モータ3は、少なくとも1つの相PA,PB,PCの少なくとも1つの巻線に、所定電位に対する電圧を測定するための点Ma,Mb,Mcを有し、測定点Ma,Mb,Mcは、測定点で巻線を第1部分及び第2部分に分割して、これらの2つの部分に発生する起電力の位相が互いにずれるように選択し、かつモータ3は、測定点と所定電位との間の電圧を測定する手段11A;11B;11Cを含んでいる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,402