説明

Fターム[5H590FC11]の内容

発電機の制御 (20,807) | 操作部の操作手段 (1,035) | 半導体素子 (689)

Fターム[5H590FC11]の下位に属するFターム

Fターム[5H590FC11]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】発電機で発電される電力の変動を抑制するトルク制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン1により駆動される発電機2を備えたハイブリッド車両に用いられるトルク制御装置において、ハイブリッド車両の走行状態に応じて設定された発電機2の目標発電電力に基づいて、エンジントルク指令値及び前記発電機の回転数指令値を演算する指令値演算手段と、発電機2の回転数を検出する回転数検出手段と、回転数検出手段により検出された回転数検出値と回転数指令値とに基づいて、発電機トルク指令値を演算する発電機トルク指令値演算手段と、発電機トルク指令値に基づき、発電機2の電流指令値を演算する電流指令値演算手段と、発電機2の入力電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段により検出された電流検出値を電流指令値と一致させるよう発電機2を制御する電流制御手段とを備え、電流制御手段は、エンジン1の脈動による前記発電機の電圧脈動を抑制する電圧脈動抑止フィルタを有する。 (もっと読む)


【課題】外部からの電力の供給に頼らずに、公衆交換電話網および携帯電話網の通信ケーブルが切断された地域と他の地域との間での電話回線を介した通信が半永久的に可能な通信装置を提供する。
【解決手段】直線翼垂直軸風車12が回転すると、発電機13から交流電力が出力される(風力発電)。発電機13からの交流電力は、風力用コントローラ22により、直流電力に変換される。一方、太陽電池パネル3が太陽光を受けると、太陽電池パネル3から直流電力が出力される(太陽光発電)。直流電力は、DC−ACインバータ25により、交流電力に変換される。DC−ACインバータ25から出力される交流電力は、衛星電話端末4の動作電力として使用される。 (もっと読む)


【課題】 原動機が不調に陥った際に、原動機を保護しつつ車両の運行に最低限必要な設備の電力を確保できる電気車制御装置を提供する。
【解決手段】電気車制御装置は、補助電源回路、第1の電力変換部、第2の電力変換部、回転数検出器、制御装置を備える。前記補助電源回路は車両に搭載される設備への電力源である。前記第1の電力変換部は車両を走行させる動力源である主電動機と接続する原動機により駆動された発電機により発電された電力を、主電動機を駆動するための電力へ変換する。前記第2の電力変換部は前記発電機により発電された電力を、補助電源回路に接続された設備で利用するための電力へ変換する。前記回転数検出器は前記原動機の回転数を検出する。前記制御装置は前記回転数検出器により検出された回転数が予め設定された閾値を下回った場合、前記第1の電力変換部の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、エンジンの回転数に関係なく所望の周波数の三相4線出力及び単相3線出力の同時出力をすることができる三相インバータ式発電機の提供。
【解決手段】本発明は、エンジン1と、交流発電機2と、整流器3と、三相インバータ4と、高周波トランスである三相変圧器5と、フィルタ6を備え、三相変圧器5の二次側結線52は、それぞれの一端が中性点Oで互いに接続されたスター型結線を形成し、互いに同一巻数を有し、かつ互いに120°の位相差を有する第1〜第3巻線a〜cと、第2巻線b上の、中性点O側から所定巻数の位置に一端が接続され、所定巻数と同一巻数を有し、かつ、第3巻線cの位相と逆位相を有する第1追加巻線d1と、第3巻線c上の、中性点O側から所定巻数と同一巻数の位置に一端が接続され、所定巻数と同一巻数を有し、かつ第2巻線bの位相と逆位相を有する第2追加巻線d2とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンジン発電機の運転を適切に制御でき、しかも装置が大型化することを防ぐことができるハイブリット電源装置及びハイブリット電源装置の制御方法を提供する。
【解決手段】エンジン発電機11と蓄電器15とを備えた電源装置であって、エンジン発電機11と蓄電器15とが並列に接続された、外部に電力を供給する直流母線Laと、直流母線Laとエンジン発電機11との間に設けられた昇圧コンバータ13と、昇圧コンバータ13を制御し、エンジン発電機11から直流母線Laに供給する電力を調整する制御部15と、を備えている。エンジン発電機11と蓄電器15の両方から外部に電力を供給することができるから、エンジン発電機11を小型化することが可能となる。制御部15により昇圧コンバータ13を制御すれば、エンジン発電機11から直流母線Laに供給する電力を調整できるから、電源装置から外部に供給する電力の変動に対してエンジン発電機11の負荷の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】無駄な電源供給をなくして、省電力化、長寿命化を図った電源供給制御装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子51が、オルタネータ4と負荷3との間に設けられている。電圧検出装置52が、オルタネータ4から負荷3に供給される供給電圧である入力電圧VINを検出する。電力制御装置53が、スイッチ素子51を間欠的にオン制御すると共に、電圧検出装置52により検出された入力電圧VINが大きくなるに従ってスイッチ素子51のオン期間のデューティ比を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ダイオードを通して電流が流れる時間を短くすることにより損失低減および発電効率の向上を図ることができる車両用回転電機を提供すること。
【解決手段】車両用発電機1は、電機子巻線2、3と、2つの整流器モジュール群5、6と、上MOSオンタイミング判定部103、下MOSオンタイミング判定部104と、回転数演算部101と、目標電気角設定部105と、上MOSオフタイミング演算部107、下MOSオフタイミング演算部109と、MOSトランジスタ50、51を駆動するドライバ170、172とを備える。上MOSオフタイミング演算部107、下MOSオフタイミング演算部109は、目標電気角からのずれに相当する差分ΔTが定常状態の範囲内にあるか否かに応じてオフタイミングの補正の程度を可変する。 (もっと読む)


【課題】負荷変動によって系統の実際の周波数が基準周波数から逸脱した時、発電機とインバータとの間で発生する横流を抑制する。
【解決手段】系統連系用給電システムにおいて、インバータが出力する電流を検出する電流検出器と、前記インバータが出力する電圧を検出する電圧検出器と、前記電流検出器から検出された電流値と前記電圧検出器から検出された電圧値により有効電流を演算する有効電流演算器と、該有効電流の大きさにより前記インバータの出力周波数の垂下量を演算する垂下量演算器とを具備し、前記インバータの基準周波数指令の代わりに前記基準周波数指令と前記垂下量演算器の出力との積を前記インバータの周波数指令とすることを特徴とする系統連系用給電システム。 (もっと読む)


【課題】三相交流発電機を用いてバッテリを充電するにあたり、位相制御上の要求に対して適切な通電制御を行いつつ、電流の急激な変動を抑える。
【解決手段】充電制御装置は、発電機による充電制御を180°通電モードにより行い、算出した位相角度φ1,φ2によって通電パターンの出力タイミングを制御する。位相切り替わりタイミング(時刻t1)において60°以上の位相角度の変化が生じた場合、位相角度を60°に強制して出力し、その後の進角90°の時点(時刻t2)で位相角度φ2により通電パターンの出力タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力系統に影響を与えることなく、フライホイール、発電機などの構成要素を小型化、あるは、負荷に電力をより長い時間、供給できる電力供給システムの電力供給方法、及び、電力供給システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電力系統からの電力を変換する電力変換回路と、電力変換回路により変換された電力により回転する電動機と、電動機の回転により回転するフライホイールと、負荷が接続されているときに、フライホイールの回転により電力を発生し、負荷に電力を供給する発電機とを含み、発電機が負荷に接続され、発電機から負荷に電力が供給されているときに、電力変換回路から電動機に電力を供給し、電動機を回転させて、フライホイール及び発電機の回転をアシストする構成とする。 (もっと読む)


【課題】過渡応答時や予期せぬ変化などの影響を受けても、電流が還流する期間を一定に維持して動作信頼性を従来よりも向上できる回転機用電力変換装置を提供する。
【解決手段】回転機20の巻線と電源Eとの間に介在されるスイッチング部18と、スイッチング部18を上下アームで構成される各スイッチング素子Q1〜Q6を制御する制御部17とを備える電力変換装置10において、制御部17は、上下アーム(例えばスイッチング素子Q1,Q4)のうち一方のアーム(例えばスイッチング素子Q1)をオフした後、巻線の誘起電圧である相電圧が第一しきい値に達してから第二しきい値に達するまでの電流還流期間の長さが所定長となるように、一方のアームをオフする制御を行う。電流が還流する期間を一定に維持するので、従来よりも整流損失を抑制することができ、電源Eから巻線への電流の逆流を防止できる。 (もっと読む)


【課題】永久磁石同期発電機を電源とする整流装置であっても、整流装置の故障や永久磁石同期発電機と整流装置間の配線の故障を容易に検出する方法を提供する。
【解決手段】永久磁石同期発電機2の出力端子に交流入力端子を接続するとともに、直流出力端子を直列にして負荷に接続した複数の整流装置3,7と、この整流装置の直流出力端子電圧を検出して出力する複数の電圧検出器9,10と、この電圧検出器から出力された電圧検出信号を入力し、その差分が予め設定された値よりも大きいとき、複数の電源回路のいずれかに故障が発生したのかを判定する判定手段13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】同期発電機と電力変換装置が脱調することなく、しかも同期発電機が出力できる有効電力を効率良く取り出すことにある。
【解決手段】風車1に結合された同期発電機2に入力端が接続され、出力端が電力系統又は負荷に接続される電力変換器3を制御する風力発電システムの制御装置において、磁極回転角検出器4より検出される前記同期発電機2の磁極回転角及び電圧検出器9により検出される同期発電機2の端子電圧がそれぞれ入力され、同期発電機2の有効電力が予め設定された有効電力指令値と等しくなるような同期発電機2の磁極回転角に応じた位相の端子電圧指令値を求め、同期発電機2の端子電圧が前記電圧指令値になるように電力変換器3の入力側電圧を制御する変換器制御装置10を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関10のクランク軸に機械的に連結された交流発電機40に対しクランク軸の回転角度に応じてオン操作及びオフ操作の少なくとも一方を行う操作手段を備えるものにあって、交流発電機40の発電によって内燃機関10に負荷トルクが加わるタイミングを適切に制御することが困難なこと。
【解決手段】レギュレータ50は、交流発電機40の出力端子と車載電気負荷とを導通及び遮断するゲートターンオフサイリスタ(GTO54)を備えている。GTO54のオン操作タイミングやオフ操作タイミングを、内燃機関10の回転速度に応じて可変設定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンによって発電機が直接駆動されるとともに、発電電圧調整機能が装着されてなく発電機の回転数に比例的に発電電圧が上昇する発電装置において、エンジンの始動時、特に温態始動時に発電機が過回転して発電電圧過昇を抑えて、インバータの破損等を防止するエンジン始動装置および始動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】エンジン9に直結されるとともに、発電電圧調整機能を有さずに発電機7の回転に比例的に発電電圧が出力される発電装置を備え、前記エンジン9の始動を検出したとき、エンジン回転数が予め設定された始動時許容回転数以下になるように、前記発電機7に電気負荷19を投入して発電負荷を増大する始動制御手段63を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】大電力負荷が始動したときに発電機の出力電圧及びバッテリの正極端子電圧が低下して電子部品等が誤動作するのを防止する発電制御装置の提供。
【解決手段】通常電力負荷及び当該通常電力負荷より大きな電力を消費する大電力負荷の双方に電力を供給する発電機の発電電圧を制御する発電制御装置であって、大電力負荷の始動を予告する始動予告部と、発電機の発電電圧の目標値を設定するものであり、始動予告部から予告を受けると目標値を通常電力負荷に対応する第1の電圧から当該電圧よりも高い第2の電圧に切替える発電電圧設定部と、目標値が第1の電圧であるときは発電機の発電電圧が第1の電圧となるように発電機の励磁電流を制御し、目標値が第2の電圧に切替えられると、発電機の発電電圧が第2の電圧となるように発電機の励磁電流を制御する励磁電流制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続対象に対して要求される特性を満たし、接続部位のそれぞれで最適な性能を得ることができる車両用交流発電機の制御器を提供する。
【解決手段】本発明の制御器1は、凹部11dを備える樹脂製ケース11と、一端を凹部11dに露出し且つ樹脂製ケース11に一体成形される第一ターミナル21と、一端を樹脂製ケース11の外周側に露出すると共に外部機器に電気的に接続され、樹脂製ケース11に一体成形され、さらに、第一ターミナル21に対して板厚、表面処理および材質の一つ以上が異なる第二ターミナル22と、第一ターミナル21の他端と第二ターミナル22の他端との間を電気的に接続するターミナル間配線12と、凹部11dに配置され、第一ターミナル21の一端に電気的に接続され、車両用交流発電機の発電を制御するICチップ9と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の加・減速に応じて発電機負荷を減・増させることによって燃費性能を向上させること、かつ周囲温度によって目標充電電圧の変動があった場合も安定した発電機負荷制御を可能とする。
【解決手段】バッテリ電圧サンプルホールド手段301と、昇圧手段305と、該サンプルホールド手段の出力電圧の加算手段303及び減算手段304と、車両の加減速を検出するアイドルスイッチS1と、該アイドルスイッチの所定の期間ON信号を出力するタイマー回路手段302とを具備して、該サンプルホールド手段によって発電機が通常時にバッテリを充電する電圧を記憶し、上記アイドルスイッチのON/OFFによって車両の加減速が検出された場合にはタイマー回路手段によって所定期間の間、前記サンプルホールド手段から得られるバッテリ端子電圧に所定の電圧を加算、又は減算した結果を前記発電機の電圧検出端子へ入力することによって制御する。 (もっと読む)


【課題】応答性を改善したハイブリッド作業機械の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン制御器1aにより燃料噴射制御するエンジン1と、発電機または電動機として機能する発電・電動機2とを、ポンプドライブ機構3を介して、2つのメインポンプ4,5に接続する。各メインポンプ4,5の吐出ラインは、コントロールバルブ7に接続し、作業用アクチュエータAa,Abに作動油を供給する。発電・電動機2は、バッテリ15からの電力によりメインポンプ4,5を駆動するとともにエンジン1による駆動で発電機としてバッテリ15に電力を供給する。エンジン1、発電・電動機2およびバッテリ15を制御するコントローラ16は、エンジン回転数のフィードバック制御処理信号に、メインポンプ4,5の負荷トルクから発電・電動機2のトルクを差し引いた信号に基づきエンジン1の要求トルクを予測したフィードフォワード信号を加えてエンジン1を制御する。 (もっと読む)


【課題】自動車用電源装置などにマトリックスコンバータを適用した場合でも、電力損失を低減でき、モータ出力の向上を図られるようにする。
【解決手段】エンジンENGから動力を受けて交流電力を発電する発電機MG1と、その交流電力を受けて任意の交流電力を出力する交流交流直接変換器MCとを有し、この交流交流直接変換器MCからの交流電力により電動機MG2を駆動することで、電力変換は交流交流直接変換器MCで一度行なうだけで済ませられるようにし、システム全体の高効率化を図る。 (もっと読む)


1 - 20 / 33