説明

Fターム[5H730AS19]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 電子計算機用 (222)

Fターム[5H730AS19]に分類される特許

141 - 160 / 222


【課題】スイッチング電源10の出力電圧を監視することで、使用者に誤った認識を与えず、電気・電子機器の誤動作等を防止し、その構成も簡易でコスト的に有利な電源装置1を提供する。
【解決手段】電源装置1は入力交流電圧を整流して直流の出力電圧を得るスイッチング電源10と、スイッチング電源10の出力に接続されるとともに、スイッチング電源10の出力電圧値が所定値以上の場合のみ、所定値以上の直流電圧を出力する判定回路11と、判定回路11の出力に接続され、判定回路11から出力された直流電圧を所定の電圧に変換するDC/DCコンバータ12とを有する。 (もっと読む)


【課題】高い効率の応答特性を備えた、動的な位相調節を有する多相コンバータを提供する。
【解決手段】多相電圧レギュレータは、VR制御部102、ドライバ−フィルタ回路104、及びフィードバック回路106を含み、調整済み電圧供給源VRを負荷110に与える。VR制御部は、ドライバ−フィルタ回路104内の位相レグにパルス幅変調された駆動信号P1:PNを供給する論理及び回路を含む。フィードバック回路は、VRノードと、ドライバ−フィルタ回路104に結合されてVR制御部102に電圧及び電流フィードバック信号を供給して、それにより、出力電圧VRを調整し、また、異なるように位相がずらされた位相レグを動的に制御して所望の動作効率を維持する。 (もっと読む)


【課題】利用効率が良く、安定した出力電圧が得られるチャージポンプ式DC−DCコン
バータ回路を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ回路10aは、4行3列のマトリックス状に配列され
た複数のキャパシタC11〜C41,C12〜C42,C13〜C43を備える。各行の
キャパシタC11〜C41,C12〜C42,C13〜C43を行スイッチSWaにより
直列接続し、各行のキャパシタに充電用のスイッチSW01〜SW03をオンして入力電
圧Viを供給して各キャパシタを充電する。次に、各列のキャパシタC11〜C13,C
21〜C23,C31〜C33,C41〜C43を列スイッチSWbにより直列接続する
とともに各キャパシタ列を共通の第1ノードと第2ノードとの間に並列接続し、出力電圧
Voを出力する。 (もっと読む)


小型手持ち式デバイスのパワーマネージメントシステムにおける集積に非常に適した高周波dc−dcスイッチモード電源(SMPS)のための低電力デジタルパルス幅変調器(DPWM)アーキテクチャを開示する。DPWMは、外部クロックなしに独立型モードで作動することができ、かつ他のDPWM方式に必要なシリコン面積の一部上で実施することができる。更に、それは、電力消費が低く、他のアーキテクチャに対して特徴的ではない入力対出力特性の良好な線形性をもたらす。 (もっと読む)


本発明は、交流ネットワーク入力のスイッチモード電源(SMPS:Switching Mode Power Supply)回路において発生された出力電圧を提供するスイッチモード電源(SMPS:Switching Mode Power Supply)に関する。この電源は、必要な場合、各入力電源について特定の入力電圧に適切な別個の電力入力巻き線(7、6)を有する共有電力変圧器(T3)及び使用される接続形態に従ってこの巻き線に接続される電力スイッチングトランジスタ(Q1、Q2、Q5、Q6)を使用することによって、バッテリや類似の電源入力を用いて出力電圧を提供する。他の残りの回路、即ち制御回路、帰還回路、出力整流回路及びフィルタリング回路並びに変圧器の他の巻き線は、単一であり、ネットワーク入力の電源に加えて第2の独立した電源やレギュレータ回路を用いることなく共有される。小型のドライバッテリを付加することにより、コンピュータケース内の電源ハウジングに設置することができ、モニタにも電源を供給できる経済的な無停電コンピュータ電源(UCPS)を開発するために、本発明の概念がコンピュータ電源に適用される。ラップトップコンピュータ用アダプタにも適用されており、単一のアダプタを用いて自動車のライタ用コンセント又はネットワークからの電気で動作する2電源入力のラップトップコンピュータ用アダプタも開発されている。 (もっと読む)


【課題】2次電池と電気2重層キャパシタとを用途に応じて交換し使用可能にした。
【解決手段】交流電源ACは、フィルタ回路FIを介して全波整流回路D1で交流を直流に変換し、その直流電圧(DC)をコイルL2、トランジスタQ1とダイオードD2からなるアクティブフィルタ回路、電解コンデンサC8により平滑する。平滑した後のDCは、ダイオードD3、トランスT1の主巻線Ns1、トランジスタQ2、コンデンサC8で構成するスイッチング電源の主回路と、電気2重層キャパシタSC1を含むトランジスタQ3〜Q5、コイルL3、ダイオードD4・D5、トランスT1の補助巻線Ns3等で構成する停電補償回路に供給される。トランスT1の出力巻線Ns2には整流回路RECが接続され、その整流回路RECのDC電圧は電圧検出・フィードバック回路DFB、フォトカプラPHCを介してPWM制御・駆動回路PWDに供給される。
(もっと読む)


【課題】耐圧の高いトランジスタが必要とされる。
【解決手段】チャージポンプ回路200は、フライングキャパシタCf1を入力電圧Vinを利用して、フライングキャパシタCf2をフライングキャパシタCf1を利用して、出力キャパシタCo1をフライングキャパシタCf2を利用してそれぞれ充電する。電圧監視部20は、出力電圧Voutが目標電圧Vtgtより低いとき第1レベルとなり、出力電圧Voutが目標電圧Vtgtより高いとき第2レベルとなる比較信号S10を生成する。制御部10は、比較信号S10が第2レベルのとき、すべてのフライングキャパシタCf1、Cf2および出力キャパシタCo1をオープン状態に設定する。制御部10は、比較信号S10が第2レベルから第1レベルに遷移すると、出力キャパシタCo1のみを充電する状態を少なくとも一回経た後に、昇圧動作に移行する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサの演算量が小さい時、電源制御コントローラのクロック周波数を下げることで、電源制御コントローラの損失を低減し、電子機器のバッテリの寿命を伸ばすことができる電源システムを提供する。
【解決手段】プロセッサ1と、プロセッサ1に電力を供給するスイッチングレギュレータとしての電源制御コントローラ31およびVR35と、プロセッサ1のプロセッサコアの動作電圧とクロック周波数を可変する電圧指令発生器11およびクロック指令発生器16と、スイッチングレギュレータの入力直流電圧源としてのバッテリ34とを有する電源システムにおいて、プロセッサ1の演算量が小さい時、電源制御コントローラ31のクロック周波数を下げる。これにより、電源制御コントローラ31の損失を低減し、電子機器のバッテリ34の寿命を伸ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】電源電位VDDが低い場合であっても、初期動作を安定化し、目標とする出力電位を安定して得ることができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】入力端子とT1,T2の接続点の間にダイオードD3を接続し、T1,T2の接続点と出力端子との間にダイオードD4を接続した。入力側から出力側へ向かう方向がダイオードD3、D4の順方向である。ダイオードD3はT1が十分オンしない場合にT1,T2の接続点の電位CLK1Pの電位をVDDに引き上げる。また、ダイオードD4はT2が十分オンしない場合にT1,T2の接続点から出力端子に電流を流し、出力電位を2VDDに引き上げる。また、入力端子と出力端子の間にダイオードD1を接続し、出力電位をVDDに初期設定することが好ましい。ダイオードD1を設けることにより、出力電位が動作開始から2VDDに到達するまでに時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータを小型化、高特性化する。
【解決手段】一方の面にドレイン端子が形成され、他方の面にソース端子とゲート端子が形成された第1のMOSFETチップと、一方の面にドレイン端子が形成され、他方の面にソース端子とゲート端子が形成された第2のMOSFETチップと、両面に電極の形成された平板状のコンデンサと備え、第2のMOSFETチップのソース端子とコンデンサの一方の電極とを積層し電気的に接続し、前記第1のMOSFETチップのドレイン端子とコンデンサの他方の電極とを積層し電気的に接続した構造であることを特徴とする半導体装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電力を供給する必要のない場合に動作を停止し、待機電力を節減する電源装置、および電源システムを提供する。
【解決手段】本発明の電源装置10は、出力側から発振回路13の動作を停止できる絶縁スイッチ53に、充電回路59によって充電されたキャパシタ57から電力を供給する。これにより、発振回路が停止して出力側の回路に電力が発生していない状態であっても、絶縁スイッチは発振回路の動作の開始または停止に対応した状態を保ち続ける。電源装置が電子機器100に接続されていない状態、あるいは電子機器がパワー・オン状態でもバッテリ200の充電を要する状態でもない場合に、発振回路の動作を停止させて電源装置の待機電力を節減する。同時に、充電要求の信号をバッテリから発信するようにして、電子機器内部のコントローラ101の動作を省略して待機電力を節減する。
(もっと読む)


【課題】本願発明の目的は、インダクタンスを用いずに低電圧・大電流と、高電圧・小電流とを相互に変換しうる仕組みを実現することである。
【解決手段】充電時にはキャパシタCB0とCB1とを並列に基本電圧に接続する。放電時にはキャパシタCB0とCB1との直列回路を2倍電圧に接続する。したがって、基本電圧の2倍の電圧を効率的に得ることができる。逆に、2倍電圧側に所定の電源を接続すれば、基本電圧側に1/2の電圧が得られるので、昇圧にも降圧にも用いることができる回路である。 (もっと読む)


【課題】負荷電流の急激な増加に対する応答特性を損なうことなく、スイッチング周波数の変動を低減することが可能なコンパレータ方式DC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るコンパレータ方式DC−DCコンバータ1は、電圧変換部100と制御部200とを備える。制御部200は、電圧変換部100の出力電圧と基準電圧とを比較し、制御信号Sswにおけるオンパルスの所定のオン幅又はオフパルスのオフ幅を決定するコンパレータ部20,40と、制御信号Sswにおけるオンパルス及びオフパルスのうち少なくとも何れか一方をカウントすると共に基準クロックをカウントし、制御信号Sswのカウント値と基準クロックのカウント値との比がM:N(M及びNは自然数)となるように、所定のオン幅を調整するカウンタ部60とを有する。 (もっと読む)


【課題】機器の使用状況に応じて電源電圧を切り換えることで機器のパフォーマンスを低下させることなく省電力化が図れ、しかも、電圧切り換え時に、負荷間の電圧差条件の不適合によるリーク電流、及び機器の性能に悪影響を及ぼすようなノイズがそれぞれ発生することなく、出力電流が小さい場合にも高効率が得られ電力を無駄に消費することのない電源供給装置及びその電源供給方法を得る。
【解決手段】第1の負荷9aには電源電圧としてスイッチングレギュレータ2の出力電圧Vo1が入力され、第2の負荷9bには電源電圧としてシリーズレギュレータ3の出力電圧Vo2が入力され、第1の負荷9aが第2の負荷9bよりも大きい電源電圧で動作することから、制御回路22は、Vo1>Vo2になるようにスイッチングレギュレータ2及びシリーズレギュレータ3の各出力電圧の制御を行うようにした。 (もっと読む)


一実施例によれば、共振電源を動作させる方法は、該共振電源を不連続な態様で制御するステップを有する。また、一実施例によれば、共振電源は第1スイッチングエレメントと少なくとも1つのエネルギ蓄積エレメントとを有し、該共振電源は不連続な態様で制御される。
(もっと読む)


【課題】接続される負荷の仕様に対応可能で、且つ高効率な電源装置等を提供する。
【解決手段】本発明の電源装置400は、第1の電源401と、第1の電源401の出力電圧を昇圧する昇圧手段405と、昇圧手段405により昇圧された第1の電源401の出力電圧を降圧する降圧手段407と、降圧手段407の出力電圧に基づいて動作する負荷とを有する。昇圧手段405は、第1の電源401の出力電圧を降圧手段407の動作下限電圧まで昇圧する。 (もっと読む)


【課題】 従来と同様の回路部品等を使用しつつも、規格外の低い電圧値の入力電圧を用いて必要な出力電圧を生成することに起因する大電流等から当該回路部品を保護することが可能な回路保護装置を提供する。
【解決手段】 駆動電力源としての安定化された直流を、交流を用いて生成するスイッチング電源部6と、交流の電圧値が閾値未満となっているか否かを検出する電圧検出部5と、当該交流の電圧値が閾値未満の値となっているとき、当該交流を用いた直流の生成を停止するように制御する制御部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】DC電圧で動作するコンピュータ構成要素への電力送達を効率よく低ノイズで行う電力システムを提供する。
【解決手段】中央電源106は、AC/DCコンバータ146によってユーティリティ電力101をDC電力に変換し、DC電力は、DC/ACコンバータ113によって交流高周波電力に変換され、高周波交流電圧の配電システム115を介して高周波VRM118に配電される。高周波VRM118は、CPU、入力/出力回路、論理管理回路およびメモリ等の回路負荷のために、交流高周波電力を直流低電圧電力に変換する。高周波変圧器114は、DC/ACコンバータ113からの電圧を保安上安全なレベルにまで変換している。高周波VRM118では受電した電圧を変圧器によってより低い電圧に変換し、AC/DCユニットによって負荷に適した低い電圧にまで整流される。AC/DCユニットでは同期整流を行う。 (もっと読む)


開示される一実施形態においては、装置は、一以上のメモリデバイスを有する負荷回路と、負荷回路に関する一以上の温度を感知する一以上の温度センサと、負荷回路への供給電圧を制御し、負荷回路が非アクティブ状態にあるとき感知された一以上の温度に少なくとも部分的に基づき供給電圧を変化させ、供給電圧が変化する際に負荷回路の一以上のメモリデバイスが一以上の信号を保持する助けをする、供給電圧制御回路と、を含む。他の実施形態も開示される。 (もっと読む)


【課題】マイコンの動作モードに応じて、マイコンに供給する電源電圧を低下又は停止させることが可能な電気機器を得る。
【解決手段】通常動作モードと、通常動作モードより消費電力が小さい低消費電力モードとを有し、通常動作モードから低消費電力モードに移行する際、制御信号を出力するマイコン5と、制御信号が入力され、所定の時間経過後、前記制御信号を出力する遅延回路6と、遅延回路6から出力された制御信号が入力され、入力された制御信号に基づき、昇圧動作を停止し、マイコン5に供給する電圧を低下又は停止させる電源装置3とを備えたものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 222