説明

Fターム[5H730BB81]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 変換部を複数持つもの (3,223)

Fターム[5H730BB81]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB81]に分類される特許

121 - 140 / 162


【課題】放電用抵抗を備えることなく平滑用のコンデンサを放電させることが可能な多出力電源システム及びそのコンデンサの放電方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御回路2は、リレー38をオフし、電圧変換回路37を動作させることによりコンデンサ35に蓄積された電荷をコンデンサ31に移動させると共に、DC−DCコンバータ34の出力電圧がバッテリ33の電圧よりも高くなるようにDC−DCコンバータ34を動作させることによりコンデンサ31に蓄積された電荷をバッテリ33に移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正の電源電圧に依存することなく、また正の電源電圧および負の電源電圧の起動の順番に依存することなく負側の回路をON/OFFすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電子回路は、正電源電圧V2及び負電源電圧V4を用いる内部回路30を有し、外部入力Vcにより前記内部回路の動作を制御する半導体装置であって外部入力Vcに入力される電圧を用いて動作する入力信号検出回路10と、入力信号検出回路10の出力S2に応じて内部回路30に印加する負電源電圧V4を制御する信号Soを出力する信号出力回路30とを有することを特徴とする半導体装置100である。 (もっと読む)


【課題】高速応答を必要とする負荷を含む複数の負荷に対して電力を供給できる情報処理装置および電源制御方法を提供する。
【解決手段】制御装置10のパラメータ設定部Pに、CPUに電力を供給する電源出力部20の制御頻度を、従属デバイスに電力を供給する電源出力部30,40,50,60の2倍の頻度で制御するパラメータが設定されていると、1制御周期において、電源出力部30,40,50,60に対するパルス幅制御がそれぞれ1回ずつ行われるのに対して、電源出力部20に対するパルス幅制御が2回行われる。 (もっと読む)


【課題】昇降圧コンバータを安定的に動作させる制御回路を実現する。
【解決手段】昇降圧コンバータ用制御回路(10A)は、昇降圧コンバータの出力電圧と目標値との誤差に基づいて第1の誤差信号を生成する誤差増幅回路(11)、基準電位を軸として第1の誤差信号を反転した第2の誤差信号を生成する反転増幅回路(12)、基準電位を軸とするランプ信号を生成する発振器(13)、第1の誤差信号とランプ信号とを比較する第1の比較器(14)、第2の誤差信号とランプ信号とを比較する第2の比較器(15)、第1の比較器の出力と第2の比較器の出力との論理積に基づいて昇降圧コンバータにおける昇圧回路の動作を制御する昇圧制御回路(16)、及び第1の比較器の出力と第2の比較器の出力との論理和に基づいて昇降圧コンバータにおける降圧回路の動作を制御する降圧制御回路(17)を備えている。 (もっと読む)


【課題】幅広い範囲にわたって出力電圧を変更することができ、且つ出力電圧の滑らかな変更を可能にする電源装置を提供する。
【解決手段】高圧電源100の出力電圧Voutは、制御信号Vcntに応じて変わる可変出力部101の出力電圧に、負バイアス部102が出力する負バイアス電圧が付加されたものとなる。負バイアス部102は、制御信号Vc2によって、可変出力部101とは独立にオンオフすることができる。制御回路10は、制御信号Vc2により負バイアス部102をオンしているときには、制御信号Vcntが0Vから5Vへ上昇するのにともない、可変出力部101の出力電圧を0Vから600Vへ上昇するように制御し、負バイアス部102をオフしているときには、制御信号Vcntが0Vから5Vへ上昇するのにともない、可変出力部101の出力電圧を600Vから0Vへ下降するように制御する。 (もっと読む)


【課題】チャージポンプ式昇圧部におけるポンピング容量の低電圧を監視することで、負荷状態に応じたゲート電圧とする。
【解決手段】ゲート選択電圧生成部103とゲート非選択電圧生成部104からのゲート選択電圧Vghとゲート非選択電圧Vglを、液晶表示部13の走査線を駆動する走査線駆動部12へ出力する。チャージポンプ式昇圧部16,17におけるポンピング容量の低電圧をサンプリング部18,19でサンプリングしたのち出力監視部6,9で監視し、この監視出力に応じて、昇圧用電源生成部8は昇圧用電源電圧Vin_hを制御し、また、昇圧クロック生成部10は昇圧クロックck_lを制御して、それぞれチャージポンプ式昇圧部16,17へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 二つのスイッチング電源からなる電源装置および画像形成装置において、装置全体の電力変換効率を大きく低下させることなく、二つの電源のスイッチング周波数が重なることにより発生するノイズレベルの増大(端子雑音、放射磁界など)を防止することが可能な電源装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 該スイッチング周波数が負荷に応じて変化する第1のスイッチング電源と、該スイッチング周波数が負荷に応じて変化しない第2のスイッチング電源と、前記第1のスイッチング電源のスイッチング周波数と前記第2のスイッチング電源のスイッチング周波数とを比較する手段と、前記第2のスイッチング電源のスイッチング周波数を変更する周波数変更手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスを用いた高圧電源装置において、出力精度を悪化させることなく、小型化を実現させるための回路構成を提供する。
【解決手段】圧電トランス、圧電トランス駆動周波数の発生手段、出力電圧設定手段、出力検出手段、及び出力検出手段からの信号ならびに出力電圧設定手段からの信号により出力電圧を制御する出力制御手段、圧電トランス駆動手段から成り、圧電トランス駆動周波数の発生手段を構成するコンパレータICを出力ごとに異なるICとする構成。 (もっと読む)


【課題】 出力電圧の微小な変化に応じたデューティを適切に設定することができるDC−DCコンバータの制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】 ソフトスイッチング動作を行うDC−DCコンバータの制御方法は、指令デューティDCおよび第1デューティDT1を比較し、指令デューティDCが第1デューティDT1以上の場合には、スイッチング周波数fを、第1周波数f1に決定し、指令デューティDCが第1デューティDT1未満の場合には、スイッチング周波数fを、第1周波数f1の整数分の1である第2周波数fnに決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コスト上昇を招くことなく、分離電圧、転写電圧および転写逆バイアス電圧を出力することが可能な高圧電源装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態の高圧電源装置16を備えた複写機1は、用紙の分離時に、用紙を感光体ドラムから分離するために正電位の分離電圧を分離電極157に印加する分離電源部161と、転写時に、感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を用紙上に転写するために負電位の転写電圧を転写ローラ(すなわち、負荷159)に印加する転写電源部162と、を有して成り、転写ローラのクリーニング時に、分離電源部161で生成された正電位の電圧または該正電位の電圧が分圧された電圧を転写電源部162に供給して転写ローラに印加する経路手段を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 近接して配置する圧電トランスの相互の干渉を抑え、小型化と供給電圧の安定性とを両立させるとともに、実験による対策を必要としない圧電トランスを用いた電圧供給方法と高圧電源装置、及びそれを使用する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 圧電セラミックス振動体に一次電極及び二次電極を形成した圧電トランスを用い、一次電極に一次電圧を印可して二次電極から二次電圧を供給する電圧供給で、複数の圧電トランスによりそれぞれ所望の二次電圧を得る場合に、所望の二次電圧を得るための複数の圧電トランスに印可する一次電圧の周波数が、圧電トランスの共振周波数のバラツキの範囲を越える差を有するように、圧電トランスに異なる動作環境を設定する。ここで、異なる動作環境は一次電圧の異なる電圧値である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電源の負荷を低減し、デジタルカメラなどの電子機器の起動スピードを早くすることができる電源制御装置を提供する。
【解決手段】 本電源制御装置は、出力電流に関わる電流を検出することにより出力電圧を制御する電流モード制御回路と、電流モード制御回路に接続され、出力電圧が予め定められた電圧に達するまでの出力電圧立ち上げ時間を制御する第1のソフトスタート回路と、出力電圧に関わる電圧を検出することにより出力電圧を制御する電圧モード制御回路と、電流モード制御回路に接続され、出力電圧が予め定められた電圧に達するまでの出力電圧立ち上げ時間を制御する第2のソフトスタート回路と、電流モード制御回路の出力電圧立ち上げ時間を電圧モード制御回路の出力電圧立ち上げ時間よりも短くなるように、第1のソフトスタート回路の電流及び第2のソフトスタート回路の電流を制御する制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の電源を出力する電源回路の起動時に生じる誤動作を効率良く防止できる電源保護回路を提供する。
【解決手段】 DC−DCコンバータ121,122,…,12nの過電流、過電圧をそれぞれ検出部131,132,…,13nによって検出し、各検出結果の論理積を論理部14により求めて、出力異常を検出する。切替部15は、最後に起動されるDC−DCコンバータ12nの起動を検出するまでは、この検出結果を無効とし、DC−DCコンバータ12nの起動を検出した後は、この検出結果を有効とする。出力部16は、検出結果を無効としたときは、スイッチング素子11を閉状態に制御し、検出結果を有効としたときは、正常時にはスイッチング素子11を閉状態に制御し、出力異常を検出したらスイッチング素子11を開状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】 待機時の消費電力を抑え、かつ部品点数の低減化を図ったスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 待機電源出力8を供給する待機電源回路6と主電源出力9を供給する主電源回路7とからなり、上記待機電源回路および主電源回路の前段に、これら待機電源回路と主電源回路へ電力を供給する共通の整流回路2と平滑回路5を備えたスイッチング電源装置であって、上記整流回路の整流出力プラス側端子と平滑回路のプラス極の間、または整流回路の整流出力マイナス側端子と平滑回路のマイナス極の間の任意の位置に、外部オン/オフ信号10によって制御され得る電力制御装置およびサーミスタ31の並列接続回路からなる突入電流抑制装置30が直列接続されたスイッチング電源装置1とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチングレギュレータコントローラに供給する電圧を、スイッチングレギュレータで昇圧した電源を与える回路の構成をとるデジタルカメラにおいて、スイッチングレギュレータコントローラに供給している出力系が短絡したままでデジタルカメラを起動させるために電源スイッチをオンし続けた場合、短絡の検出が正しく行われず大電流を流す場合があった。
【解決手段】立ち上がりスピードの異なる電圧を用いてスイッチングレギュレータコントローラの短絡検出動作を作動させる回路を追加することにより電源立ち上げ時に短絡検出回路を作動させ、正常時には短絡検出のスレッショルドレベルに達する前に短絡検出動作を停止させる事でデジタルカメラを正常に立ち上げ、短絡時にはスイッチングレギュレータコントローラの電圧が最低動作電圧まで下がる前にスイッチングレギュレータの動作を確実に停止し、大電流が流れることを防ぐ。 (もっと読む)


エネルギーを負荷へ供給する装置は、電源周波数で電流を受けるための入力、前記電源周波数をより高い周波数、例えば30〜50kHzへ上げるための手段、及びより高い周波数でエネルギーを供給するための出力を有する電源供給ユニット(102)、例えばスイッチ型の電子トランス又は電子安定器からなる。二つの部分からなるコネクター(108)は、電源供給ユニットの出力へ接続される一次巻線(104)を有する第一コアー部分(106)、及びエネルギーを負荷(114)へ供給するための二次巻き線(110)を有する接合第二コアー部分(112)を有し、コアー部分は例えば少なくとも10Ωcmの抵抗を有するフェライトのような高抵抗材料である。装置は例えば低電圧ハロゲン、又は他の白熱球、電光灯、又は電気モーター、コンピュータ、ラジオ、テレビ、又は類似の電子装置、ヒーターのようなものへ電力を供給するために使用される。
(もっと読む)


【課題】 従来の位相シフト制御方式のインバータ電源装置において、インバータ回路のターンオフ時はハードスイッチングを行い大きな電力損失が発生する。
【解決手段】 直流電圧を出力する直流電源回路とブリッジを形成するインバータ回路と、第1導通、第1循環、第2導通及び第2循環からなる位相シフト期間を設け位相シフト制御を行って出力を制御する位相シフト制御回路と負荷に応じた出力に変換する出力変換回路とを具備したインバータ電源装置において、直流電源回路とインバータ回路との間に第5のスイッチング素子とインバータ回路の入力側に並列に設けた補助コンデンサと、第1導通期間中は記第5のスイッチング素子を導通させ、第2導通期間中は第1導通期間と同一長さま導通させる電力開閉駆動回路と、補助コンデンサが相当に放電した時点で第1導通及び第2導通を終了することを特徴とするインバータ電源装置。 (もっと読む)


【課題】 主電源と主電源を補完するバックアップ電源とを有する電源装置の効率を向上させるとともに回路構成を簡略化できるようにする。
【解決手段】 トランス1は一次側巻線N11,N12並びに二次側巻線N21,N22を有する。トランジスタQを介して一次側巻線N11に商用電源30を接続するとともに、トランジスタQ2を介して一次側巻線N12にバックアップバッテリ31を接続する。二次側巻線N21に現れる電力は出力端子21,22から制御装置用に出力される。回路10は、商用電源30の電圧が所定値以上であるときに、発光ダイオード9をオフにしてトランジスタQ2を停止させる。二次側巻線N22はバッテリ31の充電電源として入力端子14,15に接続される。トランジスタQ2が操作停止している間、二次側巻線N22からバッテリ充電電力が出力される。停電時には、発光ダイオード9がオンになるのでバッテリ充電電力は出力停止される。 (もっと読む)


【課題】単一の電源を用いて正電圧及び負電圧を自由に選択して負荷に供給する。
【解決手段】負荷に電圧を供給する電源回路であって、電源電圧を発生する電源と、電源電圧に基づく正電圧を出力する正電圧端子と、電源電圧に基づき生成した、正電圧とは極性の異なる負電圧を出力する負電圧端子とを有し、正電圧端子と外部との間の電流、及び負電圧端子と外部との間の電流の方向を同一として、正電圧及び負電圧を出力する反転出力回路と、正電圧端子及び負電圧端子を、所定のデューティ比で切り替えて負荷に接続することにより、所定の電圧を負荷に供給する降圧出力回路とを備える電源回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ASICの端子数を削減する。
【解決手段】 高圧電源の出力に比例した検出電圧を出力する検出電圧出力手段と、出力停止機能を持つマルチプレクサ、三角波を発生する三角波発生手段、前記検出電圧出力手段と前記三角波発生手段の出力を比較してパルスに変換するアナログ−ディジタル変換手段を持ち、前記アナログ−デジタル変換手段の発生するパルス幅に応じて高圧電源の出力を制御する高圧電源制御手段を持つ画像形成装置において、前記三角波をカウントし、所定のタイミングで前記マルチプレクサの出力を停止する制御部を持つ。 (もっと読む)


121 - 140 / 162