説明

Fターム[5H730EE75]の内容

Fターム[5H730EE75]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】コンパクトで組み立て易く、トランス及び二次巻線側の不要な寄生インダクタンス成分や損失を小さくすることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】トランス22は互いに同じ巻数の二次巻線28を複数個備える。二次巻線28は、磁性コア26に巻回されたコイル部32とその両端部を外に引き出す一対の引出部34を備える。整流回路36は、各々に主スイッチング素子20のオン・オフによる高周波電流が流れる高周波電流ライン44を有する。高周波電流ライン44は対応する二次巻線28ごとに設けられ、二次巻線28の一対の引出部34の間に接続され、引出部34と高周波電流ライン44とで高周波電流ループ46を形成する。複数の整流回路36が磁性コア26の近傍に配置され、個々の高周波電流ループ46が、他の整流回路36の高周波電流ループ46の形状と同様の形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】
サージ電圧を抑制することのできるDC−DCコンバータ、電源装置、及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】
DC−DCコンバータは、直流電力が入力される第1トランスの一次巻線と、前記第1トランスの一次巻線に直列に接続されるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に並列に接続され、互いに直列に接続されるキャパシタ及び第2トランスの一次巻線と、前記第1トランスの一次巻線に結合される第1トランスの二次巻線と、前記第1トランスの二次巻線に接続され、直流電力を出力する一対の出力端子と、前記第2トランスの一次巻線に結合されるとともに、前記一対の出力端子の間にそれぞれ接続され、互いに出力電流の向きが逆向きになるように接続される一対の第2トランスの二次巻線とを含む。 (もっと読む)


【課題】広い電圧範囲に亘って出力電圧が可変な小型の電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一次側巻線14aと複数の二次側巻線14b,14cとを備える高周波トランス14と、高周波トランス14の一次側に設けられ、商用交流電源PSから供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータ11と、高周波トランス14の一次側巻線14a及びコンバータ11に接続され、直流電力と交流電力との変換を行う電力変換回路12と、高周波トランス14が備える複数の二次側巻線14a,14bの接続関係を切り替える切替器15と、切替器15を介して高周波トランス14の二次側巻線14b,14cに接続され、直流電力と交流電力との変換を行う電力変換回路16とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源システムの制御装置において、部品追加を行なうことなく、コンバータのリアクトルを流れる電流を検出するための電流センサの異常を検出することによって、コンバータの信頼性を向上する。
【解決手段】電源システム20は、蓄電装置28と、リアクトルL1を有するコンバータ12と、リアクトルL1を流れる電流を検出するための電流センサ18とを含み、負荷装置45に電源を供給する。そして、電源システム20の制御装置30は、電圧制御部210と、電流制御部220と、電流制御部220の制御出力に基づいてコンバータ12の駆動指令を生成する駆動指令生成部230と、電流制御部220の制御出力を変更するための変更量を生成する指令変更部260と、電流制御部220の制御出力が変更されている期間における、電流センサ18により検出された電流検出値に基づく電流変化量と、変更量に基づいて演算により求められた基準となる電流変化量との比較によって、電流センサ18の異常を検出するセンサ監視部280とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源システムの制御装置において、部品追加を行なうことなく、コンバータのリアクトルを流れる電流を検出するための電流センサの異常を検出することによって、コンバータの信頼性を向上する。
【解決手段】電源システム20は、蓄電装置28と、リアクトルL1を有するコンバータ12と、リアクトルL1を流れる電流を検出するための電流センサ18とを含み、モータジェネレータMG1,MG2を含む負荷装置45に電源を供給する。そして、電源システム20の制御装置30は、電流センサ18の検出値に基づきコンバータ12の駆動指令を生成することによってコンバータ12をフィードバック制御するとともに、所定期間の電流センサ18の検出値に基づいた電流の変化と、所定期間のコンバータ12の状態に基づいて演算により求められる基準となる電流の変化とを比較することによって、電流センサ18の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】低コスト且つ簡易な構成で実現でき、複数の電流共振型コンバータを位相差を有して運転させた場合にも各電流共振型コンバータに流れる電流のバランスを適切に制御することができる直流変換装置を提供する。
【解決手段】複数の電流共振型コンバータを含む直流変換装置であって、複数の電流共振型コンバータの各々は、直列に接続された2つのスイッチング素子と、一次巻線と二次巻線とを有するトランスと、共振リアクトルとトランスの一次巻線と共振コンデンサとが直列に接続された直列共振回路と、トランスの二次巻線に発生した電圧を整流する整流回路とを有し、複数の電流共振型コンバータの各々が有する整流回路の出力端が共通に接続された接続点の後段に設けられたリアクトルL3と平滑コンデンサCとからなる平滑回路と、平滑回路により出力された電圧に基づいて、複数の電流共振型コンバータの各々が有する2つのスイッチング素子のオン/オフを制御する制御回路1aとを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング動作に応じて生じるサージ電圧を抑制することができる多出力スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】一次側巻線Lpと複数個の二次側巻線Lsとを有する高周波トランス1と、直流電源3からの直流電力をオンオフするスイッチ2と、スイッチ2を駆動制御する制御IC10とを備える。そして、制御IC10でスイッチ2をオンオフ制御することで、高周波トランス1の二次側巻線Lsに接続した負荷9にそれぞれ直流電力を供給する。このとき、制御IC10の電力は、直流電源3から降圧手段11を介して供給する。 (もっと読む)


【課題】大電流出力に好適であり低コスト化を図ることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】入力側巻線L1及び出力側巻線L2、L3を有するスイッチングトランスT1と、ファストリカバリダイオードFRD1、FRD2とを備え、出力側巻線L2、L3の一端同士が共通接続され、出力側巻線L2、L3それぞれに発生する電圧VL2、VL3が、出力側巻線L2、L3の一端同士を基準として同一の極性であり、出力側巻線L2、L3の各他端とファストリカバリダイオードFRD1、FRD2の各アノードとが一対一対応で接続され、ファストリカバリダイオードFRD1、FRD2のカソード同士が共通接続されるスイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】プリント基板をリメイクすることなく複数のシステム構成を選択することを可能にする。
【解決手段】第1〜第N(N=2,3,・・・)の中間バス12−1,12−2と、第1の中間バス12−1に所定のDC電圧を出力する主電源部11と、第1〜第Nの中間バス12−1,12−2の電圧をそれぞれ入力して所定のDC電圧を出力する第1〜第Nの分散電源部13,(140,150)と、中間バス12−2を中間バス12−1と分散電源部分散電源部13の出力とに選択接続するためのスイッチ手段JP1,JP2と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 変圧器の補助巻線の補助電圧を用いてフィードバック制御を行なうと溶接電源の出力電圧が低下してしまう。
【解決手段】 直流電圧を高周波交流電圧に変換するインバータ回路と、1次巻線、2次巻線及び補助巻線を有し高周波交流電圧を負荷に適した電圧に変換する変圧器と、変圧器の2次巻線からの2次電圧を整流する2次整流回路と、次整流電圧を平滑して負荷に供給する直流リアクトルと、変圧器の補助巻線からの補助電圧をインバータ回路が導通した時点からエネルギー伝達遅延時間が経過すると補助電圧の検出を開始しインバータ回路が遮断すると補助電圧の検出を停止し検出した補助電圧をフィードバック制御信号に生成するフィードバック制御回路と、この制御信号の値と所定の出力設定値との誤差に応じてインバータ回路を制御する主制御回路と、を備えたことを特徴とする溶接電源装置である。 (もっと読む)


【課題】電圧変換効率が高く部品点数が少ない電源装置及びそれを備えた電気機器を提供する。
【解決手段】複数種類の電源電圧を生成する電源装置であって、一次側に設けられたスイッチング素子のON/OFFにより、二次側に複数の電圧を発生させる主電源回路11と、スイッチ素子を有し、前記スイッチ素子がスイッチングすることにより、主電源回路11から出力される電圧Vo3に対して電圧変換を行い所望値の電源電圧を得る電圧変換回路12〜14と、前記スイッチ素子のスイッチングを制御するためのスイッチ制御信号CNT12〜CNT14を電圧変換回路12〜14に供給するスイッチ制御回路15とを備え、スイッチ制御信号CNT12〜CNT14により、前記スイッチング素子のON期間毎に、前記ON期間の全範囲において前記スイッチ素子をON又はOFF制御する電源装置。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、スイッチングに伴うノイズをより確実に抑えることができる電源装置提供する。
【解決手段】電源装置1は、MOSFET111、121を有する昇圧チョッパ回路11、12と、駆動回路13、14とを備えている。昇圧チョッパ回路11、12は並列接続されている。駆動回路13、14はMOSFET111、121のPWM信号を出力する。駆動回路13のPWM信号の周波数fsw1と、駆動回路14のPWM信号の周波数fsw2は、互いに整数倍の関係とならないように設定されている。これにより、PWM信号の位相差が時間とともに変化する。従って、PWM信号の位相差によって決まる周波数を拡散でき、ノイズの周波数スペクトラムにおいて、ピーク値をより低下できる。しかも、駆動回路は、互いに整数倍の関係とならない周波数のPWM信号を出力だけでよい。そのため、簡素な構成で、スイッチングに伴うノイズをより確実に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 寄生ダイオードを通る電流の抑制が行えて、バイパス用の高速ダイオード等は必要としなく、スイッチング動作に伴う逆向き電流による電力損失を低減できるスイッチング素子の損失低減回路を提供すること
【解決手段】 トランスTの1次側でハイサイド,ローサイドのスイッチング素子(MOSFET・S1,S2)を縦列に接続して交互にオン・オフ動作させるブリッジ回路において、MOSFETのドレイン側の配線にカレントトランス(CT1,CT2)を配置し、出力側端子をゲート側へ接続させ、ドレインから流出する逆向き電流を検出する。MOSFETのゲート,ソースにはバイアス抵抗(R1,R2)を渡して接続する。逆向き電流があるとき、カレントトランスの検出信号によりゲート電位が上がってMOSFETがターンオンする。逆向き電流(誘導電流)はオン抵抗を流通して速やかに消滅する。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を少なくして発熱を防ぎ、且つ、部品点数を少なくすることができる電子機器の電源回路を提供する。
【解決手段】第1の出力回路41は、トランスTの出力を整流して第1の出力電圧(33V、8V)を生成しトランジスタQ1を介して出力する。第2の出力回路42は、トランスTの出力を整流して第2の出力電圧(7V、1.7V)を生成して出力する。シリーズレギュレータIC31は、第1の出力電圧と第2の出力電圧のうち高い方の出力電圧が入力され、この入力電圧を3.3Vの電源電圧にレギュレートして出力する。第2の選択回路35は、定電圧フィードバック回路36とトランジスタQ1のベース間に順方向に接続したダイオードD3を含むため、電源スタンバイ時にトランジスタQ3がオフすると、定電圧フィードバック回路36のツェナーダイオードD1がトランジスタQ1のベースに接続されるようになる。 (もっと読む)


【課題】積層された複数の回路基板を有する装置全体の高さを抑制する。
【解決手段】第1貫通孔33を取り巻くように導体パターンによって一次コイル22が形成され、かつ一次コイル22を含む一次回路3が実装された第1回路基板11と、第2貫通孔45を取り巻くように導体パターンによって二次コイル23が形成され、かつ二次コイル23を含む二次回路4が実装された2枚の第2回路基板12と、1つのコア部材21とを備え、各第2回路基板12が、互いの第2貫通孔45の位置および二次回路4の位置を積層方向において揃えた状態で積層されると共に、第1回路基板11が、第1貫通孔33の位置を第2貫通孔45の位置に積層方向において揃えた状態で各第2回路基板12に積層され、コア部材21は、第1貫通孔33および各第2貫通孔45に挿通されて、一次コイル22および二次コイル23と共にプレーナトランスを構成する。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンバータの補助巻き線を削減して補助巻き線からの出力を整流する際の電力消費を低減し、ゼロクロス回路の電力消費を低減する電源装置を提供する。
【解決手段】 入力電源にスイッチング方式による複数のコンバータを接続して複数の電力を供給する電源装置で、1つのコンバータが有するスイッチングトランスの補助巻き線の出力を整流して得た直流電力を、該1つのコンバータのスイッチングを制御するスイッチング制御手段に供給する第1の制御電力供給手段と、前記直流電力を他のコンバータのスイッチングを制御するスイッチング制御手段に供給する第2の制御電力供給手段とがあって、前記他のコンバータを停止する場合、第2の制御電力供給手段及びゼロクロス信号電力供給手段からの電力供給を停止することによって、電源装置の電力消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】巻線まで共用した1つのトランスを用いて複数電源間での電力授受を適切に行えるようにして、装置全体の小型化を図る。
【解決手段】交流電源2の負極と第1バッテリの負極とを共通母線CBにより共用トランス14の一次巻線に接続するとともに、交流電源2の正極と第1バッテリ3の正極とをインバータ回路13によって共用トランス14の一次巻線に選択的に接続し、第2バッテリ4はインバータ回路15により共用トランス14の二次巻線に接続する。インバータ回路13およびインバータ回路15は、共用トランス14を介して授受される電力を変換する機能を有し、制御装置100が、インバータ回路13およびインバータ回路15のスイッチのオン/オフを操作することで、交流電源2と第1バッテリ3と第2バッテリ4の電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】単一の主電源の電圧を変換した複数の副電源系を出力する電源装置において、各副電源系に接続される電気負荷に電力を安定的に供給する。
【解決手段】電源装置は、高電圧バッテリ10からの直流電圧VHを降圧して電圧VL1を電源ラインSPL1に出力するスイッチング電源回路と、電源ラインSPL1に接続され、電圧VL1を受けて駆動するEPS120および高圧系補機130と、電源ラインSPL1からの電圧VL1を電圧VL2に降圧して電源ラインSPL2に出力する昇降圧チョッパ回路と、電源ラインSPL2に接続され、電圧VL2を受けて充電される補機バッテリ20と、電圧VL2を受けて駆動する低圧系補機110とを備える。昇降圧チョッパ回路は、電圧VL1に電圧低下が発生すると、補機バッテリ20から電源ラインSPL2に供給されるVL2を昇圧して電源ラインSPL1に供給する。 (もっと読む)


【課題】精度よく異常電流を検出し、適確に発生した障害に対処することができる電子機器を得る。
【解決手段】バッテリ11と、溶断電流値が所定の電流値であるヒューズ14と、前記バッテリ11の出力端子と前記ヒューズ14との間に接続する電流検出抵抗13と、前記電流検出抵抗13および前記ヒューズ14を介して電源電流が入力される電子回路と、前記電流検出抵抗13によって検出された電流が、前記電子回路が正常に動作しているときの正常電流値か否かを判断する制御部2とを備え、前記制御部2は、前記電流検出抵抗13において検出された電流量が正常電流値以上で且つ前記所定の電流値以下のとき、前記電子回路の負荷を、前記電流検出抵抗13において検出される電流量が前記所定の電流値以上となるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】トランスTa,Tbの1次側コイルT1a,T1bに印加される電圧を2次側コイルT2a,T2bを介して所定に変換して出力するものにあって、要求される耐圧が上昇しやすいこと。
【解決手段】トランスTa,Tbのそれぞれの2次側コイルT2a,T2bには、4つの1次側コイルT1a,T1bが備えられている。これら1次側コイルT1a,T1bの直列接続体は、コンデンサC1,C2,C3,C4及びスイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4に割り振られ、ループ回路を構成する。スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4を時分割でオン操作することで、出力電圧を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 61