説明

Fターム[5H790EB03]の内容

衝撃電圧、衝撃電流の発生他 (1,239) | 補助回路 (142) | 制御装置 (104) | 出力を検出するもの (46)

Fターム[5H790EB03]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】プリパルス電圧の低減を確実、容易にする。
【解決手段】パルス発生回路1はコンデンサC0から高圧パルス電流を発生させてコンデンサC1を充電する。磁気パルス圧縮回路2は、可飽和リアクトルSR2の飽和でコンデンサC1からコンデンサC2に圧縮パルス電流として転送し、可飽和リアクトルSR3の飽和でコンデンサC2からピーキングコンデンサCPに圧縮パルス電流として転送する。プリパルス補償電圧生成回路は、前段の磁気パルス圧縮回路からピーキングコンデンサに転送されるパルスに含まれるプリパルス電圧と逆極性で、かつ同じタイミングのプリパルス補償電圧を、コンデンサC1−3から可飽和リアクトルSR2−2とパルストランスPTAとダイオードD1で取り出し、このプリパルス補償電圧をピーキングコンデンサCP―3に印加することで、プリパルス電圧を相殺する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、溶接機の出力ケーブルの長さに影響されない良好なアークスタートを行う被覆アーク溶接の出力制御方法を提供する。
【解決手段】 溶接電源の出力電流値を検出し、前記出力電流値と予め定めた出力電流設定値との誤差を算出し、前記算出した誤差を予め定めた基準増幅率で増幅して誤差増幅値を算出し、前記誤差増幅値に基づいて前記溶接電源の出力電流を制御する被覆アーク溶接の出力制御方法において、前記出力電流のリップル値を算出し、前記リップ値が予め定めたリップル基準値未満のとき前記基準増幅率を予め定めた値に増加させる、ことを特徴とする被覆アーク溶接の出力制御方法である。 (もっと読む)


【課題】電極先端電圧の算出に用いる抵抗値及びインダクタンス値を電極を短絡状態として測定する際、短絡異常が発生したままでの測定を防止することができる溶接用電源装置を提供する。
【解決手段】電極先端電圧の算出にかかる電極先端までの合計抵抗値と合計インダクタンス値とを測定する測定モードにおいて、各測定値の実測定中に、検出した出力電圧Vmが電極の短絡異常を含む要因による異常値か否かが判定される。異常と判定されると、異常報知装置にて異常の旨の報知がなされる。つまり、実測定時に要求される電極の短絡状態が異常である場合、その旨の報知により作業者にて認識可能となり、短絡異常が発生したままでの実測定の継続が防止される。 (もっと読む)


【課題】溶接電流上限値設定部を設けており溶接電流上限値以下で溶接出力を行わせるアーク溶接装置において、作業者が溶接電流上限値を設定するため未設定や入力ミスなどのミスが発生する。
【解決手段】溶接機とトーチを備え、トーチは溶接電流上限値を含むトーチに関する情報を記憶した情報記憶媒体を備え、溶接機は、溶接出力の制御を行う溶接出力制御部と、情報記憶媒体に記憶された情報を読み取る情報読取部と、作業者が溶接電流を入力するための溶接電流入力部と、情報読取部が読み取った溶接電流上限値を記憶する溶接電流上限値記憶部と、溶接電流と溶接電流上限値を入力し、溶接電流値が溶接電流上限値より小さい場合には溶接電流値を溶接電流指令値とし溶接電流上限値以上の場合には溶接電流上限値を溶接電流指令値として溶接出力制御に出力する溶接電流設定部を備え、溶接電流上限値以下で溶接を行う。 (もっと読む)


【課題】 被覆アーク溶接を行うとき、最大負荷電圧が高いためにアークの消弧が困難になり、タック溶接等で著しく作業性が悪くなる。
【解決手段】 商用交流電源を整流及び平滑する直流電源回路と、直流電圧を高周波交流電圧に変換するインバータ回路と、高周波交流電圧を溶接に適した交流電圧に変換する主変圧器と、主変圧器の出力を整流する2次整流回路と、整流された出力電流を検出する出力電流検出回路と、出力電流に基づいてインバータ回路を制御する主制御回路と、を備えたアーク溶接機において、整流された出力電圧を検出する出力電圧検出回路を設け、主制御回路は、インバータ回路の動作中に出力電流検出値が予め定めた出力電流基準値を超えて所定時間が経過した後、出力電圧検出値が予め定めた出力電圧基準値以上になったとき、インバータ回路の動作を所定時間停止させる、ことを特徴とするアーク溶接機である。 (もっと読む)


【課題】無声放電負荷に対してリアクトルが接続されてなる共振回路のマッチングを制御する上で、簡単な回路構成でありながら常に効率良くかつ安定してマッチングが取れた共振状態を維持することが可能なプラズマ発生用電源を提供する。
【解決手段】無声放電負荷5に対してリアクトル6を接続して構成される共振回路7を用いて交流電源1からの電力を無声放電負荷5に供給して当該無声放電負荷5を駆動する場合に、リアクトル6のインダクタンスLが電流によって変化して無声放電負荷5の等価静電容量Cγの変化を相殺するように、無声放電負荷5の等価静電容量Cγとリアクトル6のインダクタンスLとの積が、リアクトル6に流れる電流の電流可変範囲において略一定になるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】内部インピーダンスの低いアーク溶接装置において短絡事故が発生した場合、絶対電流閾値だけで出力を停止させても間に合わず、過大な電流が流れて装置を破損する場合がある。
【解決手段】溶接出力を行う溶接電源部と、溶接電流を検出する電流検出部と、溶接電圧を検出する電圧検出部と、電流検出部の検出結果に基づいて単位時間当りの溶接電流の増加量を算出する算出部と、単位時間当りの溶接電流の増加量の閾値を設定する電流閾値設定部と、溶接電圧の閾値設定する電圧閾値設定部と、電圧検出部の検出結果と算出部の算出結果と電流閾値設定部の設定値と電圧閾値設定部の設定値に基づいて溶接電源部を制御して溶接出力の制御を行う出力制御部を備え、出力制御部は、算出部の算出結果が電流閾値設定部の設定値を超えかつ電圧検出部の検出結果が電圧閾値設定部の設定値以下である場合には溶接出力を停止する。 (もっと読む)


発明はコンデンサ充電モジュール(110)、絶縁型収集モジュール(120)及びディジタル制御モジュール(130)を含むコンデンサ充電システム(100)に関する。絶縁型収集モジュール(120)はコンデンサ充電モジュール(110)の出力電圧をサンプリングするように構成される。ディジタル制御モジュール(130)は双方向性リンクを介して絶縁型収集モジュール(120)に接続され、制御信号インターフェースを介してコンデンサ充電モジュール(110)に接続される。ディジタル制御モジュール(130)は、絶縁型収集モジュールから双方向性リンクを介して受信するサンプルした出力電圧レベルを表すデータに基いて、制御信号情報と同期化信号を発生するように構成される。ディジタル制御モジュール(130)は更に、制御信号インターフェースを介してコンデンサ充電モジュール(110)に制御信号情報を送り、双方向性リンクを介して絶縁型収集モジュール(120)に同期化信号を送るように構成される。コンデンサ充電モジュール(110)はディジタル制御モジュールからの制御信号情報に基いて制御され、絶縁型収集モジュール(120)は同期化信号に基いてサンプリングを実行するように構成される。
(もっと読む)


【課題】この発明は、キャパシタ充電電圧のA/D変換精度が、スイッチング素子のスイッチングノイズにより低下してしまうのを抑制することができる高電圧パルス発生回路を提供することを目的とする。
【解決手段】高電圧パルス発生回路は、車載バッテリ30、コアリセット電源回路32、磁気パルス圧縮回路34、高速充電回路36、制御部40、を備える。キャパシタC0の電圧(図1の電圧HV)は、絶縁アンプ42を介して、制御部40のA/D変換部44に入力される。A/D変換部44は、アナログ値である電圧HVを、デジタル値に変換することができる。Tadcのタイミングに、A/D変換部44にA/D変換を開始させる。Tadcは、G1,G2のオン時間の平均値である。 (もっと読む)


【課題】 近年、電源装置はインバータ回路の採用により非常にスイッチングノイズが発生し、このノイズを減衰する方法が求められている。
【解決手段】 商用交流電源を整流及び平滑して脈流を有する直流電圧を生成し、この脈流を有する直流電圧を電圧・周波数変換回路に入力し、電圧・周波数変換回路は脈流電圧の変動に応じてキャリア周波数をわずかに変調させ、この周数数変調によってインバータ回路の導通及び遮断の周期にわずかなずれが生じ、このわずかなずれによってスイッチングノイズが拡散され、スイッチングノイズのピークが減衰するスペクトル拡散が生じる。 (もっと読む)


【課題】誘導性素子により発生する逆起電力サージを、再現性よく忠実に発生させる。
【解決手段】直流電源102から誘導性素子L1に電源を供給する第1経路に設けられた第1のスイッチング手段S1と、直流電源から電流制限抵抗R1を介して誘導性素子に電源を供給する第2経路に設けられた第2のスイッチング手段S2と、第2経路に設けられた第1の電流検出器i1と、第1および第2経路と誘導性素子との間に設けられ、直流電源から誘導性素子への電源の供給を遮断する第3のスイッチング手段S3と、第1のスイッチング手段をオフした後、ランプ波発生器からのランプ波電圧と第1の電流検出器からの検出電圧とにより、前記第2のスイッチング手段を電流源として動作させた後、前記第3のスイッチング手段をオフする制御装置103とを備えた。 (もっと読む)


【課題】負荷短絡の発生を素早く且つ確実に検出し、高速に負荷への電力供給を停止することができる電源装置を提供する。
【解決手段】 直流電源1と、スイッチ回路2と、限流リアクトル3と、負荷4に直流エネルギーを供給するため、スイッチ回路2にオンオフ指令を与える制御手段7と、負荷電圧を検出する電圧検出手段5と、信号絶縁手段6とで構成する。制御手段7は、オンオフ指令の基準信号を出力するスイッチ制御回路71と、信号絶縁手段6の出力を受け、電圧信号を出力する信号処理手段73と、この電圧信号が所定値以下のとき論理レベルHを出力する比較手段74と、スイッチ制御回路71の出力を所定時間オンディレイさせたオンオフ信号を出力するオンディレイ手段76とを有し、比較手段74の出力がHで且つオンディレイ手段76の出力がオンのとき、当該制御手段7の出力をオフするようにする。 (もっと読む)


【課題】作業者が溶接電流の上限を設定するとき、その都度、溶接電源本体に移動しなくても設定を行なうことができるアーク溶接電源を提供すること。
【解決手段】2つの調整ツマミで形成するリモコンの第1の調整つまみで予め定めた溶接電流設定値を設定し、溶接電流設定値に基づいて溶接電流を制御するアーク溶接電源の出力制御方法において、リモコンの第2の調整つまみで溶接電流上限値を設定し、第1の調整つまみを最大にすると溶接電流上限値が前記溶接電流設定値の最大値となり、第1の調整つまみを所望の位置にすると溶接電流零値から溶接電流上限値の範囲に基づいて溶接電流設定値を算出し、算出した溶接電流設定値に基づいて溶接電流を制御することを、特徴とするアーク溶接電源の出力制御方法である。 (もっと読む)


溶接用電極(2)に電流を供給するための溶接用電源(1)と、かかる溶接用電源を制御するための方法及びコンピュータプログラムについて説明する。溶接用電源(1)は、溶接用電源(1)からの電流を出力するための出力部(3)と、溶接用電源(1)を制御するための制御ユニット(9)とを含む。制御ユニット(9)は、正の最高値(Imax+)を有する正電流パルス(11)と、負の最高値(Imax−)を有する負電流パルス(12)との一連の交流形態で出力部(3)に電流を供給し、尚且つ、正電流パルス(11)と負電流パルス(12)との切替えを行う前に、負の最高値(Imax−)から負の切替値(Ix−)に、正の最高値(Imax+)から正の切替値(Ix+)に、それぞれ、電流パルスの電流を下げるため、溶接用電源(1)を制御するように構成されている。制御ユニット(9)は、出力部からの電流と、第1設定点とに応じて、電流パルスの電流と、負の切替値(Ix−)と正の切替値(Ix+)の少なくとも一つのレベルと、を下げる時点の少なくとも一つに関して溶接用電源(1)を制御するように構成されている。

(もっと読む)


【課題】 効率的にパラメータの設定が行える。
【解決手段】 ケース94に設けられたパネル96に複数の操作子が設けられている。複数の操作子のうち1つの操作子66が、操作棒66aと、この操作棒66aの先端に設けられた円筒状の操作部66bとを、有している。操作棒66aは、押すことが可能であり、かつその長さ方向の回りに回転可能であり、操作部66bを押すたびに、複数のパラメータ設定モードのうち予め定められた互いに異なるものが呼び出され、操作部66bを回転させることによって、呼び出されたパラメータ設定モードにおいてパラメータが設定される。パネル96には、操作すると、パラメータ設定モードを1つ前に呼び出されていたパラメータ設定に戻すモード戻しスイッチ104bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】トランスにおける巻き線方向の如何に関わらず、トランスを含めた発振回路を形成することができる高電圧出力装置およびこれを用いたイオン発生器、もしくはかかるイオン発生器を用いた電子機器等を提供する。
【解決手段】トランス、フィードバック回路、および電圧増幅回路からなる閉回路により発振回路が形成されているとともに、2次側コイルから出力電圧が取り出される高電圧出力装置であって、入力される電圧の位相をシフトして出力するものであり、トランスにおける位相変動がない場合に、フィードバックされる電圧が正帰還となるようにシフトを行う第1状態;および、トランスにおける位相変動がある場合に、フィードバックされる電圧が正帰還となるようにシフトを行う第2状態;の何れかに切替え可能である位相シフト回路を、前記閉回路中に備えた高電圧出力装置とする。 (もっと読む)


【課題】誘導電圧調整器を用いた加速器用電源の出力電圧を高精度で安定に制御する制御回路を提供する。
【解決手段】誘導電圧調整器10を用いた加速器用電源装置の制御回路30bであって、設定値に対して所定の差を有する第1基準電圧値と直流電圧の電圧値とを比較する第1比較器32と、第1比較器32の出力に基づき直流電圧の電圧値が第1基準電圧値よりも設定値に近い値になるまでONの制御パルスを誘導電圧調整器10に出力する制御パルス発生回路34と、第1比較器32の出力に応じてゲートが制御され、第1基準電圧値よりも設定値に近い値である第2基準電圧値と直流電圧の電圧値とを比較する第2比較器36と、直流電圧の電圧値が第1基準電圧値よりも設定値に近い場合に、第2比較器36の出力に基づく短パルスを誘導電圧調整器10に出力する短パルス発生回路38とを備える。 (もっと読む)


【課題】磁気圧縮回路を用いたパルス電源のコンデンサ電圧をプローブで直接測るとき、プローブ接続部に電界集中が起き、接続部と装置筐体間で放電が起こる場合がある。
【解決手段】電圧計測を行いたい圧縮段におけるコンデンサ間の転送電流を間接的に計測可能な計測手段で測り、前記圧縮段の計測対象コンデンサの静電容量と伴に演算装置に入力して演算を行うことで、コンデンサ電圧を絶縁された状態で簡単に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のアーク溶接装置では、電流検出器からの信号や異常温度検出器からの出力により冷却ファンモータの駆動を動作または停止させたり、出力している電流により冷却ファンモータを選択したりしているため、冷却ファンモータの駆動制御において、消費電力を低減するためにはまだ十分とは言えず、さらに消費電力を低減することが困難となっている。
【解決手段】溶接出力設定部からの設定値または電流検出器からの出力値または溶接出力時間によりファンモータの駆動時間を決定し、ファンモータの駆動時間を極力減少することができるため、一様にファンモータを回転させることに比べるとファンモータの冷却効率がよい状態で消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ高電圧充電器のインバータ回路の制御において、充電完了付近での1回のパルス出力による充電により充電電圧が充電電圧値を超過することを抑止し電圧精度を向上させ、充電電圧のばらつきを抑制し安定させる。
【解決手段】充電電圧設定値とコンデンサ充電電圧検出値とが入力される差動増幅回路と、コンパレータからなる電圧比較回路と、電圧比較回路からの出力値が入力されるスイッチ部を有するリミッタ回路とを備え、リミッタ回路が、差動増幅回路からの出力値と、電圧比較回路からの出力がスイッチ部を介して出力された出力制限電圧値とのダイオードOR回路を構成し、充電電圧検出値が電圧比較回路の電圧規定値を超えると、ダイオードOR回路の出力と三角波発生回路の出力とを比較するPWM制御回路により、インバータ回路へのパルス幅を最小にして充電完了手前付近から充電完了までの間の充電電力を抑えて充電する。 (もっと読む)


1 - 20 / 46