説明

Fターム[5J021FA04]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 回路要素 (3,880) | 装荷インピーダンス (142)

Fターム[5J021FA04]に分類される特許

41 - 60 / 142


埋め込み型医療装置(IMD)のためのアンテナ構造体は、複数の別個の誘電層から得られる、構造体の中に埋め込まれるアンテナを備える。電極アレイは、アンテナ構造体に接続され、および、アンテナの性能特性を変更するために、選択された誘電層部分を横断するバイアスを印加するように配列される。電極アレイに印加されるバイアスは、アンテナと埋め込み位置の周囲環境との間に所望のインピーダンス整合を付与し、アンテナ構造体から周囲環境に遷移する場合のエネルギー反射効果を軽減し、アンテナにビームステアリング機能を付与し、または前記アンテナによって受信される信号の利得を変更するように選択できる。IMDは、受信された信号特性(例えば、RSSI、EVMまたはビット誤り率)を監視し、アンテナ性能を制御するバイアスによって誘電材料の材料特性を変更するように構成される。 (もっと読む)


【課題】同時に利用可能な複数の共振周波数帯を提供し、それらの間で独立に各帯域周波数を制御可能にすると共に、阻止帯域の周波数を任意に設定可能にすること。
【解決手段】一方の給電点p1が一端に接続された金属配線からなる第1送電部101の他端c1は、点a1,a2を両端とする第1電力分配/合成部103に接続されている。第1のループ配線部105の一端は、第1電力分配/合成部103に点a2で接続されており、その他端は、点b2にて第2電力分配/合成部104に接続されている。ただし、第1のループ配線部105の途中の接続点a2近傍には、第1リアクタンス素子Xa2が挿入されている。インダクタまたはキャパシタで構成される各リアクタンス素子Xa1,Xa2,Xb1,Xb2は、各ループ配線部の実効長を変化させる作用・効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】通信を効率良く行えるようにする。
【解決手段】グリーンシート101−3乃至101−10には、それぞれコンデンサパターン103−1乃至103−8と、アンテナパターン104−1乃至104−8が形成されている。グリーンシート101−3乃至101−10が重ね合わされたき、コンデンサパターン103−1乃至103−8で1つのコンデンサが構成され、アンテナパターン104−1乃至104−8で1つのヘリカル形状のアンテナが構成される。これらのコンデンサとアンテナは、ICチップ11と接続される。本発明は、非接触通信を行う非接触ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】アンテナエレメント間の相互結合を十分に抑制可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、有限地板1上に配置される一対のアンテナエレメント11,12と、複数のEBG素子21−26とからなる。一対のアンテナエレメント11,12は、有限地板1に平行な放射部を有し、有限地板1上に1/2波長分間隔を置いて夫々平行且つ同一方向に配置される。複数のEBG素子21−26は、有限地板1上且つ一対のアンテナエレメント11,12間に配置される。これは、一対のアンテナエレメント11,12のターゲット周波数がバンドギャップ内に包含されるように設計され、一対のアンテナエレメント11,12の放射部の長手方向に3行且つ短辺方向に2列のマトリックス状に配置される。 (もっと読む)


【課題】小型の半導体装置においても静電容量の大きなキャパシタを配置することが可能な構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、半導体素子8が形成された半導体基板2と、半導体基板2のパッシベーション膜12を介して配置され1方向に長く形成された開口部4aを有する平面型のスロットアンテナ4と、スロットアンテナ4と並列接続する共振用キャパシタ15とを備え、共振用キャパシタ15はチップ型素子となっている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな可変リアクタンス回路を有するシングルレイヤ形状における低プロファイルアダプティブ平面アレイアンテナを提供する。
【解決手段】可変リアクタンス回路は、スペース203に挿入される可変キャパシタンス回路、共振折曲げ線バイアス部201、及びインピーダンストランス202を含む。共振折曲げ線バイアス部201は、可変キャパシタンス回路にバイアス電圧を供給するための、交流接地ノードを有する。この回路は、交流接地ノードを実現するための共振回路を形成するために、バイアス電圧を可変キャパシタンス回路側に伝達する細線相互接続スペーサ303と、それに接続されると共にそれに対してそれぞれ所定の微小間隙をもって長手方向に平行に配置され、それぞれ折り曲げられた形状を有しそれぞれ誘導性素子及び容量性素子として機能する第1及び第2のオープン折曲げスタブ301、302とからなる。 (もっと読む)


【課題】 パッチアンテナ電極の法線が前方方向を向いている場合においても、効率よくGPS信号などの衛星波を受信すること。
【解決手段】 アンテナ素子10Aは、天面12u、底面12dを持つ誘電体基板12と、誘電体基板の天面の中央部に形成されたパッチアンテナ電極14と、誘電体基板の外周部に形成されたループアンテナ電極22と、誘電体基板の底面に形成された接地電極と、一端が給電点15でパッチアンテナ電極と接続され、他端が誘電体基板の底面側へ導出される給電ピンと、ループアンテナ電極からパッチアンテナ電極側へ延びた給電線24と、ループアンテナ電極に設けられた摂動素子26とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型の指向性制御可能なマイクロストリップアンテナの提供を目的とする。
【解決手段】給電素子である円状の給電パッチ14と、給電パッチ14の周囲に同心円状に配置され給電パッチ14と電磁結合する非励振素子である複数の円弧状の非励振パッチとが共に設けられた表面を有する誘電体基板11と、給電パッチ14と対向して配置され給電パッチ14と少なくとも電磁結合する非励振素子である円状の非励振パッチ24が設けられた表面を有する誘電体基板21と、非励振パッチ15に装荷されるリアクタンス可変回路40(40A,B,C,D)とを備え、円状の非励振パッチ24を、誘電体基板11の表面と誘電体基板21の表面とが対向する対向方向で投影した投影領域内に、給電パッチ14が設けられることを特徴とする、マイクロストリップアンテナ。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で周波数特性あるいは指向性を容易に変更可能できるアンテナを実現する。
【解決手段】異なる周波数特性あるいは指向性を有する複数の八木宇田アンテナを平面状に並べて重畳し、所望の指向特性または周波数特性以外のアンテナは、可変デバイスを装荷することで、用いる周波数帯における透明化を図ることにより電気的にアンテナ特性を可変にするものである。また、上記の複数のアンテナは、絶縁体層と導体層とが交互に積層された多層基板を用いて製造する。さらに、特定の導体層に達する穴を上記多層基板に設けて、それぞれの一部を露出した導体層部分に電気的に接続するように、上記可変デバイスを装荷することにより可変デバイスと多層基板との干渉を避ける。穴は、スルーホールでもよい。また、可変デバイスは、可変リアクタでもスイッチでリアクタを切換えるものでもよい。 (もっと読む)


【課題】周波数特性あるいは指向性を容易に変更可能できるアンテナを提供する。
【解決手段】少なくとも1つのアンテナ素子を含むサブアレーアンテナを複数配置したアンテナである。上記アンテナ素子の少なくとも1つは、予め決められた周波数の電波に対して、有効になる状態と透明になる状態とを切換えるアンテナ機能切換え手段を備えた切換え手段付アンテナ素子である。また、少なくとも1つの上記サブアレーアンテナに備えられた上記切換え手段付アンテナ素子の1つに、電磁結合によって給電する共通の給電電極を備える。さらに、複数の上記サブアレーアンテナから1つを選択して、上記周波数の電波に対して有効である状態にし、他の上記サブアレーアンテナは透明である状態にする制御器を備える。また、上記給電電極の共振周波数は、上記の周波数とは異なるようにしておく事で、上記給電電極のアンテナ特性への擾乱を防止する。 (もっと読む)


【課題】設計上の自由を阻害させずにメインアンテナの利得を向上することができる通信機器を提供すること。
【解決手段】ヒンジ機構4内を介してプリント基板80とプリント基板50とを電気的に接続する信号線と、表示部側筐体部3及び操作部側筐体部2の少なくともいずれか一方に配設されると共に、プリント基板80又はプリント基板50に電気的に接続されたメインアンテナ51と、を有し、表示部側筐体部3内には、プリント基板80と電気的に接続される金属部が配設され、操作部側筐体部2内には、プリント基板50と電気的に接続されると共に、開状態において金属部と容量結合される磁界アンテナ53(第2のアンテナ)が配設される。 (もっと読む)


【課題】各アンテナの実装面積をできるだけ大きくし、HF帯、UHF帯各単体の通信距離と同等の通信距離を有するHF帯/UHF帯共用RFIDカード型タグによる無線通信装置を得る。
【解決手段】第1の周波数帯での通信機能を有する第1の集積回路4が接続された第1の導体3と、第2の周波数帯での通信機能を有する第2の集積回路5が接続された第2の導体3とを備えた無線通信装置であって、第2の導体3は、渦巻形状の巻線導体で構成され、巻線導体の隣接する巻線間の複数箇所に設けられ、巻線間を容量性リアクタンスにより接続する容量性結合手段6をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】安定した利得が得られるアンテナ素子を備えた半導体装置、通信モジュールおよび電子機器を提供すること。
【解決手段】半導体装置10は、能動素子が形成された能動面1aを有する半導体基板1と、能動面1a上に少なくとも1層以上の絶縁性樹脂層を介して設けられた第1の配線層8と、第1の配線層8に形成されたスロットアンテナ11と、スロットアンテナ11に接続された共振用キャパシタ13とを備え、スロットアンテナ11は、矩形状の開口部11bを有する平面型のアンテナ素子である。 (もっと読む)


【課題】2つの周波数帯域の電波を受信または送信することが可能な小型で薄型のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】このアンテナ装置では、UHF放送を受信するアルホードループアンテナの各隣接するアンテナ素子4,8の先端部の間に、UHF帯の信号を遮断し、FM帯の信号に対してローディングコイルとして動作するコイル17を接続し、そのコイル17と、そのコイル17を介して接続されたアンテナ素子4,8と配線5,9とでFM放送を受信するループアンテナを構成する。したがって、FM放送とUHF放送の両方の電波を受信または送信できる。 (もっと読む)


【課題】複数の共振周波数の各々を電気的に独立に可変できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、地板1と、ループ線路2と、導体線路3〜6と、可変リアクタンス素子7〜9と、給電部11とを備える。ループ線路2は、間隙部21を有し、地板1から所定の距離だけ離れ、かつ、地板に略平行な平面内に配置される。導体線路3は、ループ線路2の一方端2Aと給電部11との間に接続される。導体線路4は、ループ線路2の他方端2Bと地板1との間に接続される。導体線路5は、導体線路3と地板1との間に接続される。導体線路6は、導体線路4と地板1との間に接続される。可変リアクタンス素子7〜9は、それぞれ、間隙部21から反時計回りに90度、270度および180度の位置においてループ線路2に装荷される。 (もっと読む)


【課題】基体を回路基板に強固に固定できるチップアンテナを提供する。
【解決手段】回路基板(90)に実装される略角柱状の基体(2)と、基体に設けられており、回路基板の電源配線に接続されるとともに、電波を放射する導体パターン(30)とを具備し、導体パターンは、回路基板に固定され、電源配線に接続する給電用電極(52)と、回路基板に固定され、回路基板の開放配線に接続する先端電極(40)とをそれぞれ備えている。また、導体パターンは、基体を挟んで先端電極の反対側に位置する放射電極(38)を備え、その幅を大きく形成させる。 (もっと読む)


【課題】可変キャパシタが故障した際にもチューナブルアンテナ動作を補償する。
【解決手段】本発明の一態様としての無線通信装置は、導体地板と、放射素子を有するアンテナと、一端が前記導体地板に接続された1つ以上の可変キャパシタと、一端が前記1つ以上の可変キャパシタの他端に接続され、他端が前記アンテナ素子の異なる位置に接続された複数のスイッチ素子と、前記複数のスイッチ素子のオン・オフを制御するスイッチ制御部と、前記1つ以上の可変キャパシタの容量を制御するキャパシタ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】給電アンテナ素子と終端条件(終端インピーダンス)が可変に調整できる無給電アンテナ素子からなるアレーアンテナにおいて、何度も受信特性を測定することなく、所望の放射特性を実現する終端条件を求める。
【解決手段】受信アンテナ装置1は、受信アンテナ素子11、12のインピーダンスと、無給電アンテナ素子21、22のインピーダンスと、受信アンテナ素子と無給電アンテナ素子の相互インピーダンスとからなるインピーダンス行列の情報を予め保持しておく。そして、無給電アンテナ素子21、22の終端インピーダンスを変化させ、いくつかの異なる終端条件下において送信アンテナ素子92と受信アンテナ素子11、12との間の伝達関数を測定し、この伝達関数とアレーアンテナ4のインピーダンス行列とを基に、無給電アンテナ素子21、22の終端条件を求める。 (もっと読む)


【課題】地表面に垂直な方向に偏波した垂直偏波に対して、アンテナ面法線方向における指向性を大きくすること。
【解決手段】 地表面に垂直な方向に偏波した垂直偏波を送受信するアンテナにおいて、中央部において給電点aを有し、垂直偏波を受信又は送信する線路となる直線状の第1主線路11と、垂直偏波を受信又は送信する線路となり、第1主線路に平行に、離間して配置され、第1主線路に平行な方向における位置が、第1主線路に対して、異なる位置に配置された第2主線路12と、第1主線路と、第2主線路の両端を、それぞれ、接続する第1接続線路13と第2接続線路14と、第1接続線路と前記第2接続線路の少なくとも一方に、リアクタンス素子を設けた。 (もっと読む)


【課題】従来のセクタアンテナに比べて、より鋭い指向性をもったセクタアンテナを実現する。
【解決手段】反射素子と導波素子とで1組の無給電素子群とするとき、共通の給電素子と、複数の無給電素子群と、を備え、給電素子と任意の無給電素子群との組み合わせで、それぞれ八木宇田アンテナを構成できるようにする。反射素子または導波素子は、それぞれ1対のアンテナ素子導体、又は1つの連続した導体とその電気的鏡像からなり、長い順に反射素子、給電素子、導波素子とする。また、上記アンテナ素子導体間のインピーダンスをスイッチで切換えて、導波素子や反射素子としての機能をオン、オフする。また、選択した無給電素子群をオンにし、他をオフにすることで、指向性の切換を行ない、予め決められた周波数帯の電波に対して等価的に八木宇田アンテナと見做せるセクタアンテナとする。 (もっと読む)


41 - 60 / 142