説明

Fターム[5J021FA17]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 回路要素 (3,880) | 演算装置(信号処理、CPU) (639) | 乗算器 (162) | 混合器(周波数変換器) (96)

Fターム[5J021FA17]に分類される特許

61 - 80 / 96


【課題】 加工性の良好な材料を用いて、強度、コストの問題に対応しつつ、ドップラーセンサの回路に影響を与えないマイクロ波ドップラーセンサを提供すること
【解決手段】 所定周波数のマイクロ波を生成する局部発振器15と、マイクロ波を放射並びに受信するアンテナ12と、そのアンテナから受信したマイクロ波と局部発振器から出力されるマイクロ波を混合し検波する検波器16と、アンテナの前面に配置されるレドーム13と、を備える。レドームは、全表面の面積の2分の1の範囲である第1レドーム部13aと他方の2分の1の範囲である第2レドーム部13bとに、所定周波数により求められる波長の4分の1の深さの段差を設けた。 (もっと読む)


【課題】同一平面内に複数のアンテナを有し、受信性能の向上が図られたアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】同一平面内に複数のアンテナを配置したアンテナ装置において、該同一平面内において、上記複数のアンテナのうち少なくとも1つのループ状アンテナの内側に該少なくとも1つのループ状アンテナよりも受信する周波数帯域が高い少なくとも1つの高周波アンテナ(ループ状アンテナに限られない)を配設し、アンテナ給電点にアンテナにより受信された無線周波数(RF)信号を中間周波数(IF)又はベースバンド周波数の信号へ周波数変換するアンテナ直下回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】 種々のパターンを有する複数のビームを柔軟に同時形成することのできる円筒型アンテナ装置を得る。
【解決手段】 円筒状に配列されたm*n個の素子アンテナで受信したマイクロ波の信号を、各素子アンテナ毎に位相及び振幅情報を含むデジタル信号に変換し、後段において、これらm*n個のデジタル信号に対して、例えば高速フーリエ変換等のデジタル信号処理技術を適用し、マイクロ波の信号としてではなく、デジタル信号としてビーム合成することによって、複雑なビーム合成回路を用いることなく、所望する種々のビームパターン及びビーム本数を形成する。 (もっと読む)


【課題】 地上波放送と衛星放送とを受信可能で、従来の衛星放送受信用のパラボラアンテナと略同じ場所に簡単に設置することのできる地上波/衛星放送共用受信アンテナを提供する。
【解決手段】 地上波/衛星放送共用受信アンテナは、衛星放送受信用のオフセット型パラボラアンテナの受信部9にUHFアンテナ10を固定し、UHFアンテナ10からの受信信号を、受信部9内の混合回路により衛星受信信号と混合して、受信端末側に出力するよう構成される。また、UHFアンテナ10は、蝶ネジを介して、受信部9に対し略鉛直軸周りに回動可能に装着される。この結果、UHFアンテナ10のアンテナ方向は、反射鏡3の向きに影響されることなく、任意に設定できる。 (もっと読む)


【課題】指向性可変アンテナ素子を複数有するアレーアンテナ装置の制御方法。
【解決手段】アレーアンテナ装置100は、m0個の指向性可変アンテナ素子AN-m、無線受信機R-m、適応制御コントローラC1、乗算器W-m及び加算器p1とを備える。各アンテナ素子AN-mに対し、指向性パタンXmをk0個ずつ用意する。この指向性パタンは、指向性可変アンテナ素子の指向性パタンのうち、代表的なものとして選択される。選択された指向性パタンのすべての組み合わせにおいて、m0個の受信信号ym(t)から決定される相関行列の固有値が最大となる指向性パタンセットを決定する。それに対応する受信信号ym(t)による相関行列の固有ベクトルeを決定する。指向性パタンセット{Xmk}に対応するよう、各指向性可変アンテナ素子AN-mを制御し、相関行列の固有ベクトルeのm番目の要素を受信信号ym(t)に対応する重み係数とすれば、所望波に対して高いSINRを実現できる。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号の複素共役を演算する共役演算部4と、周波数変換部2の出力信号及び共役演算部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、かつ従来例に比べて演算量や回路規模を増大せずに測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号を1ビット長の整数倍だけ時間遅延させる遅延処理部4と、周波数変換部2の出力信号及び遅延処理部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 可及的簡単な構成により好適に指向性制御を行い得る無線受信装置を提供する。
【解決手段】 基準受信信号を受信するための単一の基準アンテナ素子40及び選択受信信号を受信するための複数の受信アンテナ素子28と、受信に用いられる受信アンテナ素子28を選択的に切り換えるアンテナ切換部30と、基準受信信号及び選択受信信号を記憶する受信情報記憶部68と、複数の基準受信信号の同期をとる信号同期部70と、その信号同期部70により同期をとった際の補正量に応じてそれぞれ対応する選択受信信号の補正を行う受信信号補正部72と、その受信信号補正部72により補正された信号を用いて通信指向性の制御を行う指向性制御部74とを、有することから、簡単な受信回路20を設ければ足り、また、基準受信信号を用いることで、複数の受信アンテナ素子28により個別の受信タイミングで受信される受信信号に関して好適に同期をとることができる。 (もっと読む)


【課題】温度変化の外因によらず、スペクトル純度の高いマイクロ波信号を生成できる光制御型フェーズドアレイアンテナ装置を得る。
【解決手段】信号光50、ローカル光51を空間に放射する光マイクロ波光源10等と、光ビーム50、51を透過するPBS1と、光ビーム50、51を円偏光ビームに変換する1/4波長板2と、信号光ビーム50を反射し、ローカル光ビーム51を透過する光BPF3と、ローカル光ビーム51を直線偏光ビームに変換する1/4波長板4と、信号光ビーム50の空間振幅位相分布を励振振幅位相分布に変換してローカル光ビーム51と空間的に合成する空間光振幅位相分布変換装置20と、装置20から出力された合成ビーム光を空間的にサンプリングする光ファイバアレイ30と、アレイ30の出力をヘテロダイン検波してマイクロ波信号に変換する光電変換器31と、マイクロ波信号を空間に放射するアレイアンテナ32とを設けた。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子間隔の偏差によらず、アレイアンテナの校正を正確に行なえるようにする。
【解決手段】 校正対象の複数のアンテナ素子E0,E1,E2,E3に校正信号を供給する校正信号供給手段16,13,14と、上記校正対象のアンテナ素子E0,E1,E2,E3の両側に位置する各アンテナ素子DA,DBで受信された信号から上記校正信号をそれぞれ抽出する校正信号抽出手段17,18,19と、この校正信号抽出手段17,18,19により抽出された校正信号の位相差に基づいて上記校正対象のアンテナ素子E0,E1,E2,E3から送信されるべき信号の位相を個々に制御する校正制御手段15,20とをそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の受信アンテナ素子の素子間隔を搬送波の半波長以下に設定しなくても良い伝送システムおよびその受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置100は、情報信号(入力信号)にパイロット信号を重畳して伝送する。受信装置は、情報信号にパイロット信号が重畳された信号110を受信する受信アンテナ素子#1〜#4と、受信アンテナ素子#1〜#4がそれぞれ受信した信号がそれぞれ入力され、パイロット信号212をローカル信号として用いて情報信号213をダウンコンバートして出力信号215を出力する受信周波数変換部#1〜#4と、受信周波数変換部#1〜#4の出力信号を合成する合成回路260と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子やケーブルの個体差による各系統のアンテナ素子間の位相較正を行うことができるアンテナ位相較正装置及びそれを用いた追尾アンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 互いに隣接し基準となるアンテナ素子間の見かけ上の位相差を零とする初期較正を行う初期較正手段24,33と、初期較正を行った前記基準となるアンテナ素子それぞれとこれに隣接する他のアンテナ素子との間の見かけ上の位相差を検出し、検出した見かけ上の位相差から基準となるアンテナ素子間の真の位相差である基準位相差を算出する位相差検出手段25,52と、全ての隣接するアンテナ素子間の見かけ上の位相差が前記基準位相差の符号を逆にした値となるよう各系統のアンテナ素子の位相調整を行う位相調整手段16を有する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子数より少ない受信チャンネル数で電波到来方向を推定可能とする。
【解決手段】 アレーアンテナ1とは別に基準アンテナ2を用意し、基準アンテナ2については第1の受信チャンネル回路4に接続し、アレーアンテナ1の各アンテナ素子については切替器3により高速で第2の受信チャンネル回路5に順に切替接続して、演算処理部6において、第1の受信チャンネル回路4で得られる基準アンテナのディジタル信号を基準に、第2の受信チャンネル回路5で得られるアレーアンテナ1の各アンテナ素子の出力のディジタル信号をそれぞれ補正し、各アンテナ素子の出力の振幅情報及び位相情報をそれぞれ計算し、電波ホログラフィ法による演算を実行する。この結果、アレーアンテナ用と基準アンテナ用の受信チャンネルをそれぞれ1組準備するだけで電波到来方向を推定できる。 (もっと読む)


【課題】素子アンテナの数よりも多い評価点に対して所望の指向性合成を実現するアンテナ装置を得る。
【解決手段】N個(Nは2以上の整数)の素子アンテナ1により受信した信号のそれぞれの振幅および位相を調整して合成する機能を有するアンテナ装置において、M個(MはNより大きい整数)の空間的な評価点の観測方向、および観測方向ごとの所望電力の設定に基づいて、それぞれの観測方向における素子アンテナの合成電力と所望電力との差の自乗に関して、すべての観測方向の総和を取ったものを評価関数値とし、評価関数値が最小となるように振幅および位相を調整する振幅位相計算手段17を備える。 (もっと読む)


【課題】 1台の可変指向性アンテナシステムによって様々な方向から到来する電波のうち所望の複数の電波を受信し、1本の伝送線路で伝送する。
【解決手段】 本体2内にダイポールアンテナ4、6、8、10を異なる方向に指向性を持つように配置し、本体2内に設けられた指向性調整回路42、44,46、48がアンテナ4,6、8、10の出力信号を調整して合成し、各合成信号がそれぞれ所望の方向から到来する電波に主に対応する信号とする。本体2内に指向性調整回路42、44,46、48に対応して設けられた周波数変換器60a乃至60dが、対応する指向性調整回路42、44,46、48からの出力信号を、それぞれに割り当てられた互いに異なる周波数帯の出力信号に周波数変換する。本体2内に設けられた合成器64が周波数変換器60a乃至60dからの出力信号を合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】通算開閉回数が増加しても、接点同士が接着して接点が開離できなくなるのを防止できると共に、基板上に集積回路の一部として組み込みできるマイクロ接点開閉器およびそれを用いた無線通信機器を提供する。
【解決手段】可動接点27a,27bを固定接点26a,26bに対して接触または開離させるためのマイクロ可動部20と、マイクロ可動部20を駆動する駆動機構25a,25bと、固定接点26a,26bと可動接点27a,27bとマイクロ可動部20を基板10上に封止する封止構造9を備える。マイクロ可動部20は、基板10側の支持構造17に支持され、駆動機構25a,25bによりマイクロ可動部20を駆動することによって固定接点26a,26bに可動接点27a,27bを接触させるとき、マイクロ可動部20の動きに合わせて、マイクロ可動部20を支持する基板10側の支持構造17の支点が変位する。 (もっと読む)


【課題】 増幅器等のデバイス数を従来よりも減らすことの可能な円形アレーアンテナを提供すること。
【解決手段】 円形アレーアンテナは、8ポートのFFT回路として動作するマトリクス回路を有する。マトリクス回路の入力側あるいは出力側の8個のポートが、円周上に概ね等間隔で配置されたアンテナと接続される。反対側のポートのうちn個のポートが終端され、残りの8−n個のポートに所定の位相差を有する信号が給電される(ことで放射パターンが制御される)。実用的な観点からは、nは2以上5以下とすることが好ましい。素子アンテナが8個ある円形アレーアンテナにおいて、n=4とすれば、増幅器を1/2に削減可能であるとともに可変移相器の数も1/2に削減可能である。また電力分配器も、8分配のものは必要無く、4分配のものでよい。本発明によれば、装置の低コスト化、小型・軽量化、低消費電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 小型であるとともに従来のアンテナよりも優れた受信特性を有するアンテナを提供する。
【解決手段】 伝送線路4のうち平面部2Aに平行な伝送線路4Aおよび反射器2の平面部2Aは第1のストリップ線路を構成する。また、伝送線路4のうち平面部2Aに垂直な伝送線路4Bおよび導電板5A,5Bも同様に第2のストリップ線路を構成する。放射器6A,6Bの放射インピーダンスおよび伝送線路4の特性インピーダンスはともにアンテナ出力端基準インピーダンスが75Ωの場合150Ωに設定される。伝送線路4Aの中点をアンテナ出力端とすればこの部分の入力電流が2分されるため、インピーダンスはストリップ線路の半分となり同軸ケーブルを伝送線路4に直接接続することができる。よって、整合器あるいは合成器がアンテナ1には含まれないので、整合や合成による損失が生じない。 (もっと読む)


【課題】VHF放送もUHF放送も鮮明画像で受信できるようにする。
【解決手段】回転軸駆動手段5で回転駆動される回転軸2に、UHFアンテナ3およびVHFアンテナ4を同一方向を向けて取付ける。位置検出手段9で検出した本船の位置信号、および方位検出手段10で検出した本船の方位信号を、演算手段13に入力する。また、地上局位置記憶手段14に、VHF地上TV局の位置およびUHF地上TV局の位置を、予め記憶させておく。すると、演算手段13は、前記両検出手段9,10からの入力信号および地上局位置記憶手段14の記憶内容に基づき、両アンテナ3,4をどの方向に向ければ、目的とする地上TV局の方に向くのかを演算する。そして、この演算結果に基づき回転軸駆動手段5を制御する。 (もっと読む)


【課題】 アダプティブアレーの受信信号から得られる相関行列に基づいて、電波の到来方向を高分解能で推定する電波到来方向推定装置において、装置規模を増大させることなく、短時間でスナップショット数を確保し、正確な推定を実現する。
【解決手段】 ビート信号Biの周波数スペクトラムでは、その周波数スペクトラム上に現れるピーク波形に周波数方向の広がりがあることに着目し、ピーク波形のピーク周波数だけから受信ベクトルX(k)を生成するのではなく、これと同じピーク波形に属する他の周波数からも受信ベクトルX(k)を生成することにより、平均相関行列HRxxの算出に用いるスナップショット数Mを確保する。 (もっと読む)


61 - 80 / 96