説明

Fターム[5J055DX44]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 出力部 (8,827) | 多数SWの動作 (192) | 入力信号と制御信号による動作 (64)

Fターム[5J055DX44]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】内部電源と入出力セル電源の電源投入順を考慮しなくとも、外部デバイスとの間に好ましくない貫通電流が流れない半導体装置及びそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】内部回路用駆動電源に基づいて生成される第1の入出力切り替え制御信号に基づいて入出力の動作を切り替える入出力セル回路を備えた半導体装置において、前記内部回路用駆動電源とは異なる、入出力セル回路用駆動電源と、前記内部回路用駆動電源が投入されずに入出力セル回路用駆動電源が投入されている場合には、内部回路用駆動電源及び入出力セル回路用駆動電源により生成された第2の入出力切り替え制御信号が有効となり、前記入出力セル回路の出力端子をハイインピーダンス状態とするように制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりスイッチ切替時間のさらなる高速化を図る。
【解決手段】外部から供給される外部制御信号に応じて、高周波スイッチ回路101のFET1,2のオン、オフ状態を制御する駆動制御信号を出力する論理制御回路104と、FET1,2が論理制御回路104によりオフ状態からオン状態とされる際にパルス電圧を出力する切替加速回路102,103とは、それぞれの出力信号が共にFET1,2の駆動制御信号として、それぞれへ印加可能に設けられ、論理制御回路104は、定常状態においてFET1,2をオン状態とする電源電圧とほぼ等しい駆動制御信号を出力するよう構成され、切替加速回路102,103は、ピークが電源電圧を超えるパルス電圧を出力する一方、そのパルス電圧が論理制御回路104の出力信号の電圧レベルを下回った際には、その出力が遮断されるよう構成されたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の伝送経路におけるインピーダンス変動の変動を抑え、高周波信号の挿入損失を向上させることができるスイッチ回路を提供すること
【解決手段】本発明にかかるスイッチ回路10は、入力端子11と出力端子12との間において信号を伝達する第1の伝送路上に設けられたFET14と、入力端子13と出力端子12との間において信号を伝達する第2の伝送路上に設けられたFET15と、入力端子13とFET15との間に一端が第2の伝送路と接続され、他端がオープンスタブ17である第3の伝送路と、第3の伝送路上に設けられたFET16と、を備え、第1の伝送路上を信号が伝達される場合、FET14及びFET16がオン状態となり、FET15がオフ状態となるように制御されるものである。 (もっと読む)


【課題】 出力端子から出力される電圧値に応じて複数種の中から選択される耐圧に設定される集積回路装置等の提供すること。
【解決手段】 第1の耐圧を有する第1の出力トランジスター構造Tr_M1,Tr_M2と、第1の耐圧よりも高い第2の耐圧を有する第2の出力トランジスター構造Tr_H1,Tr_H2とが形成された半導体基板に、マスクを変えて配線して所定の耐圧に設定される集積回路装置である。配線により第1の耐圧が選択されると、第1,第2の出力トランジスター構造の双方が出力端子OUTと接続され、第2の出力トランジスター構造は、ダイオード接続されて静電気保護素子D1,D2を形成する。配線により第2の耐圧が選択されると、第1の出力トランジスター構造は出力端子OUTに非接続とされ、第2の出力トランジスター構造が出力端子OUTと接続される第2耐圧出力段トランジスターを形成する。 (もっと読む)


【課題】クロスバー回路のコンフリクトを解決する。
【解決手段】クロスバー回路はデータ入力経路12およびデータ出力経路50のアレイを有し、各交差点にはルーティング値を記憶するようにプログラム可能な構成記憶回路と、伝送回路と、アービトレーション回路とを備えるクロスバーセル20が提供される。アービトレーション回路は、適応型優先順位スキームを適用するために、同じデータ出力経路と関連する他のクロスバーセルのアービトレーション回路と組み合わせて動作して、該複数のビット線上の電圧を選択的に修正するように動作可能である。同じデータ出力経路に複数の伝送要求がある場合、同じデータ出力経路と関連する唯一のクロスバーセルの構成記憶回路は、第1の値にプログラムされるルーティング値を有し、適応型優先順位スキームに従い複数の伝送要求間のコンフリクトを解決する。さらに、各クロスバーセルは優先順位記憶回路を備える。 (もっと読む)


【課題】同時に2組以上の経路切替用FET段を導通状態にすることが可能な高機能な高周波スイッチ回路を電源端子の追加無しで小型化かつ低消費電力で実現する。
【解決手段】ダイオードスイッチロジック回路100は、共通入出力端子101と個別入出力端子102〜104それぞれとの間の経路のうち少なくとも1つを導通させ且つ制御端子105〜107の各制御電圧を、経路切替用FET段108〜110それぞれのゲートに印加させるとともに、制御端子105〜107の各制御電圧の論理合成電圧を、シャント用FET段111〜113のゲートに印加させ、かつ、論理合成電圧は、1組のシャント用FET段に印加される制御電圧の否定と、残りの組のシャント用FET段それぞれに印加される制御電圧の論理和と、の論理積で生成されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】最小限の突入電流の発生にとどめることを課題としている。
【解決手段】
本発明は、誘導負荷、特に発電機(12)の巻き線(13)を所定の交流中間電圧に接続するための方法に関し、誘導負荷は、ブレーカー(17)を用いて中間電圧に接続されている。突入電流を減少させるために、中間電圧が所定の位相にある場合に、接続がなされるように調節される。 (もっと読む)


【課題】小型化と高いアイソレーションを実現可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】装置本体2は、半導体素子搭載部3と、第1の導電体4及び第2の導電体5を有する。第1の導電体4及び第2の導電体5は、半導体素子搭載部3の周囲に互いに近接して設けられている。半導体素子は、半導体素子搭載部に配設される。半導体素子は、第1のスルースイッチFET1と、第1のシャントスイッチFET1と、第2のスルースイッチFET2と、第2のシャントスイッチFET2と、を有する。第1のスルースイッチFET1は、共通端子ANTと第1の高周波端子RF1との間に接続される。第1のシャントスイッチFET1は、第1の高周波端子RF1に接続される。第2のスルースイッチFET2は、共通端子ANTと第2の高周波端子RF2との間に接続される。第2のシャントスイッチFET2は、一端が第2の高周波端子RF2に接続される。 (もっと読む)


【課題】容量性負荷である表示パネルを高い効率で駆動するため、表示パネルに急峻な電圧を印加しながらスイッチング損失やリンギングを抑制することが可能な容量性負荷駆動装置を提供すること。
【解決手段】容量性負荷駆動装置は、負荷容量(Cp)を有する表示パネル(20)と、表示パネルに電力を供給する電力供給源(In)と、表示パネルに電力供給源からの電力の供給/遮断を行うスイッチング部(Q1X,Q2X,Q1Y,Q2Y)と、飽和可能な磁心を持つ可飽和インダクタ(LsX)とを有し、表示パネルに電力を供給するとき、表示パネルと、電力供給源と、スイッチング部と、可飽和インダクタとを、電気的に接続状態とするよう構成されている。 (もっと読む)


可変制御電圧を用いた、改善された信頼性及び性能を有するスイッチが説明される。典型的な設計において、装置は、スイッチ、ピーク電圧検出器、及び制御電圧生成器を含む。スイッチは、スタックされたトランジスタを用いて実装されうる。ピーク電圧検出器は、スイッチへ提供された入力信号のピーク電圧を検出する。典型的な設計において、制御電圧生成器は、検出されたピーク電圧に基づいて、スイッチをオフにするための可変制御電圧を生成する。別の典型的な設計において、制御電圧生成器は、検出されたピーク電圧に基づいて、スイッチをオンにするための可変制御電圧を生成する。また別の典型的な設計において、制御電圧生成器は、ピーク電圧が高閾値を上回った場合、スイッチをオンにして入力信号を減衰させるための制御電圧を生成する。
(もっと読む)


【課題】トランジスタの劣化を抑制する。
【解決手段】第1薄膜トランジスタ乃至第11トランジスタで構成される複数のパルス出力回路を構成し、各トランジスタを制御する複数のクロック信号、前段のパルス出力回路より入力される前段信号、後段のパルス出力回路より入力される後段信号、及びリセット信号に基づいて動作させる。そして当該薄膜トランジスタのチャネル領域となる半導体層を微結晶半導体で構成する。そして、薄膜トランジスタの特性劣化の程度を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】プルアップ/プルダウン回路にて消費される電流の量を低減することによって、発熱量の低減及び電源の必要能力の低減等を実現することができるスイッチ状態検出装置、及び電位接続回路を提供する。
【解決手段】プルアップ回路(電位接続回路)20に電源電位への接続/遮断を行う複数の接続部21、22を設け、第1の接続部21が抵抗R1、R2を介してスイッチ51、52を電源電位に接続すると共に、第2の接続部22が抵抗R3、R4を介してスイッチ53、54を電源電位に接続する。接続信号出力部23は、異なるタイミング及び/又は異なる周期で接続を行わせる複数の接続信号を生成して各接続部21、22へ出力する。これによりプルアップ回路20は、スイッチ51、52とスイッチ53、54とを異なるタイミング及び/又は異なる周期でプルアップする。 (もっと読む)


【課題】スイッチのオン/オフ状態の検出精度を低下させることなく、処理回路を低電力動作状態へ移行させることができ、消費電力を低減することができる処理装置を提供する。
【解決手段】4つのスイッチ51〜54をプルアップ回路20によりプルアップするタイミングの制御を行うタイミング制御回路30を設ける。タイミング制御回路30は、CPU10がスリープモードの場合、CPU10からの接続信号より短い周期の接続信号を生成し、プルアップ回路20へ出力する。またCPU10がスリープモードの場合、パラレル/シリアル変換回路40がスイッチ51〜54の状態変化を検出し、割り込みによりCPU10へ状態変化を通知する。通知を受けたCPU10は、スリープモードから通常モードへ移行し、スイッチ51〜54の状態に応じた演算処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】外部配線と複数の論理セルを含む論理セル群とを相互に接続する相互接続構造、および相互接続構造を有する論理回路装置に関し、論理のファンクション表現の柔軟性を低下させることなく配線リソースのオーバヘッドを低減させることを目的とする。
【解決手段】論理回路装置における相互接続部1が、外部配線と論理セル群2の入力線と相互接続関係を規定する接続規定手段を有し、論理セル群の複数の論理セルの中で対象となるファンクションを考慮して、論理のファンクション表現に関する柔軟性を保ちつつ、相互接続部の入力線の数が相互接続部の出力線の数より少ない構成、および、接続規定手段により規定される組み合わせ数が相互接続部の入出力の全ての組み合わせ数より少ない構成の少なくとも一方が実現されるように構成される。複数の論理回路装置のクラスタ化により形成されるクラスタ構造を有する論理回路装置も提供される。 (もっと読む)


【課題】従来のスイッチング回路は、安定動作のために端子を増加しなければならなかった。
【解決手段】本発明は、高周波信号を伝達する第1の伝達経路及び第2の伝達経路と、前記第2の伝達経路で高周波信号が伝達される場合、前記第1の伝達経路と第2の伝達経路との共通ノードと前記第1の伝達経路を電気的に遮断する第1のトランジスタと、前記第1の伝達経路で高周波信号が伝達される場合、前記共通ノードと前記第2の伝達経路を電気的に遮断する第2のトランジスタと、前記第1の伝達経路と第2の伝達経路のどちらかで高周波信号が伝達される場合、ハイレベルの制御電圧を入力する第1の制御電圧入力端子と、前記ハイレベルの制御電圧に応じた電圧を前記共通ノードに供給する第1の電圧供給経路と、を有するスイッチング回路である。 (もっと読む)


負荷(104)に給電を行うための負荷電圧を供給するドライバ回路(100)であって、前記負荷(104)はとりわけ車両の負荷であり、当該ドライバ回路(100)は、給電電圧を供給するための給電電圧源(U)と、電気エネルギーを一時蓄積するために一時蓄積ユニット(101)とを有し、前記一時蓄積ユニット(101)は、前記電気エネルギーを供給するための給電電圧源に接続されており、当該ドライバ回路(100)はさらに、前記給電電圧が電圧降下した場合に前記負荷(104)に前記負荷電圧が供給されるように、前記一時蓄積ユニット(101)によって必要に応じて前記電気エネルギーが供給されるドライバユニット(105)を有することを特徴とする、ドライバ回路(100)。
(もっと読む)


【課題】チップサイズを増大させることなく相互変調歪を低減可能な高周波スイッチ回路を提供する。
【解決手段】本発明の高周波スイッチ回路は、アンテナ端子ANTと、各高周波端子RF1〜RF6のそれぞれとの間に直列にn段(nは自然数)接続され、SOI構造に形成されたスルーFETT{i,j}と、スルーFETT{i,j}のそれぞれのゲートに接続された高周波漏洩防止抵抗RT{i,j}と、同じ高周波端子に接続されたN段のスルーFETのゲートに共通に接続された制御信号線Con1a、Con2aと、制御信号線Con1a、Con2aのそれぞれに高周波漏洩防止抵抗RT{i,j}とは別に直列に挿入された抵抗R1、R2と、を備え、抵抗R1、R2におけるスルーFETT{i,j}側の端子間が容量性結合している。 (もっと読む)


【課題】1入力多出力スイッチおよび多入力1出力スイッチとして、広帯域化ならびに小型化・低コスト化が可能な多端子半導体スイッチを提供する。
【解決手段】第1の端子と、n個(n:2以上の正整数、図1の場合n=4)の第2の端子およびm個(m:2以上の正整数、図1の場合m=4)の第3の端子との間の切替制御を行うSP(n+m)Tスイッチとして、第1の端子と配線20により共通端子を接続したSPDTスイッチ8の各個別端子からの配線20、20をそれぞれn分岐、m分岐した配線21〜21、配線21〜21に、それぞれ、n個のFET42〜42、m個のFET42〜42のソースまたはドレインを接続し、それらのFETのドレインまたはソースを、それぞれ、第2、第3の端子に接続するとともに、配線21〜21および配線21〜21を、それぞれ、直線で形成し、かつ、それぞれの長さを互いに等しくする。 (もっと読む)


【課題】安価なマイコンを用いて複数のスイッチのON/OFFの状態を検出する。
【解決手段】スイッチ入力回路1は、マイコン2に設けられるアナログ入力ポートに接続されるスイッチ入力回路であって、アクチュエータの状態に応じてON/OFFが切り替わるスイッチSW1及びスイッチSW2を含み、当該スイッチSW1及びスイッチSW2のON/OFFの組み合わせに応じて、抵抗値が変化するスイッチ回路10と、一端が基準電圧Vccに接続され、且つ、他端がスイッチ回路10に接続される抵抗R20とを備える。 (もっと読む)


【課題】短時間で出力電位が昇圧規定電位に達し、小さいリップル幅を有するチャージポンプ回路を提供する。
【解決手段】チャージポンプ回路1は、制御部10と発振回路20と昇圧部30とを具備する。発振回路20は、予め定められた一定周期のパルス信号を出力する。昇圧部30は、電位を昇圧するn(n≧1)個の昇圧回路を備え、発振回路20から出力されるパルス信号に応じて第1の電荷量を出力する。制御部10は、昇圧部30から出力される電位と、予め定められた規定電位とを比較し、昇圧部30から出力される電位が一旦規定電位より大きくなると、昇圧部30に第1の電荷量より少ない電荷量を出力させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 64