説明

Fターム[5J062HH07]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 表示 (888) | 地図、海図 (468) | 記憶方式 (108)

Fターム[5J062HH07]に分類される特許

101 - 108 / 108


【課題】 安価で効率的に施設利用者の位置情報を取得するとともに、メンテナンスの簡便化を図ること。
【解決手段】 携帯端末装置100は、識別情報保持装置200aや識別情報保持装置200bへ無線で電源を供給し、これらの識別情報保持装置200a、200bに保持されている装置固有の識別情報を読み取る。そして、携帯端末装置100は、自装置の識別情報と識別情報保持装置200a、200bの識別情報とを情報処理装置300へ送信する。情報処理装置300は、携帯端末装置100から送信された識別情報のうち、識別情報保持装置200a、200bの識別情報に対応する位置情報を検索し、この位置情報を携帯端末装置100へ返信する。
(もっと読む)


【課題】
本発明は衛星を利用した位置検出システムに関し、2個以下のGPS衛星しか捕捉できない場所でも高精度な位置検出を可能にするシステムを提供する。
【解決手段】
上記課題は、移動体の移動経路を想定することによって、未知数を少なくして位置検出の演算を行うことにより達成される。すなわち、移動体の移動経路が道路,歩道,鉄道の軌道などあらかじめ想定される場合には、移動経路上の3次元位置の関係(緯度,経度,高さ)が既知であることから、例えば緯度のみがわかれば経度,高さは一義的に計算することができ、2個の衛星を捕捉することで、移動体の緯度,経度,高さの3次元位置を検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 現地乃至現場でネットワークを介することなく直接座標情報を簡単かつ迅速に取得して、直ちに測量作業や観測作業等の座標情報に基づく情報処理を行い、作業の大幅な効率化を図る。
【解決手段】 幾何情報処理システムは、予め座標情報が特定された測点の座標情報を符号化して格納すると共に、測点に固定された二次元コード1と、二次元コード1に格納した座標情報に基づき、所定の情報処理を実行する携帯端末装置10とを備え、携帯端末装置10は、二次元コード1を読込んで対応する座標情報を出力する読込手段11,12を有し、読込手段11,12で読込んだ複数の測点の座標情報に基づいて、それらの測点により定義される距離、方位、角度及び面積のうちの少なくとも一つの情報を含む幾何情報を演算して出力する。 (もっと読む)


【課題】 車両の運行の履歴情報を適切なタイミングで記憶させることができる、マイクロ波検出装置を提供することを課題とすることができるる。
【解決手段】 GPS受信部1と、マイクロ波受信部2とから構成される。GPS受信部1において検出された位置情報と速度情報は、時刻検出部15の時刻情報と共に制御部23に入力される。制御部23は、マイクロ波検知部22が所定周波数のマイクロ波を検出したタイミング、場所情報記憶部27に記憶されたレーダ式速度測定器が設置された場所に到達したタイミング、あるいは、履歴情報記憶用スイッチ28がオンになったタイミングで、位置情報、速度情報、時刻情報からなる履歴情報を履歴記憶部25に記憶する。記憶された履歴情報は、表示用スイッチ29をオンにすることで、表示部26に表示される。
(もっと読む)


【課題】従来の情報端末の位置特定方法では、機器構成が複雑である。
【解決手段】2以上の位置情報送信装置と、携帯端末を有する情報処理システムであって、位置情報送信装置は、当該位置情報送信装置の位置を示す情報である位置情報を保持している位置情報保持部と、位置情報を送信する位置情報送信部を具備し、2以上の位置情報送信装置の位置情報送信部は、異なるタイミングで、順次、かつ繰り返し位置情報を送信し、携帯端末は、1以上の位置情報送信装置から、順次、1以上の位置情報を受信する位置情報受信部と、位置情報受信部が受信した1以上の位置情報に基づいて、当該携帯端末が存在する領域を決定する領域決定部と、領域に基づいて情報を出力する情報出力部を具備する情報処理システムであり、かかる構成により、簡易な構成で、ユーザが居る領域に適した情報を、ユーザは得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 物理的に近くにある他のクライアントおよびリソースのリストを計算するサーバ、クライアントおよび様々なメカニズムを備える無線(Wi−Fi)ネットワーク中のシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】 クライアントはWi−Fiアクセスポイントの信号強度をサーバに対して報告し、サーバはデータを使用してリソース間の距離の推定値を含めて互いのリソースの近接を計算する。データを短距離または長距離の近接内のリソースのリストとして、以前のクライアントの報告に基づいたリソースに至る概算時間と共にクライアントに対して返す。絶対位置の代わりに近接が使用されるので、最小配置しか必要としない。本システムを使用するクライアントおよびリソースの数が増加するにつれて、サーバの知識は、見出すリソースの数に関して、他の人および場所を見出す物理的範囲において、増大する。 (もっと読む)


デジタル写真に地理的位置データを記述したタグを付けるための方法およびカメラに関する。このカメラは、撮像ユニット、無線周波数/中間周波数(RF/IF)フロントエンドおよびメモリを含む。撮像ユニットは、デジタル写真を生成するように構成される。RF/IFフロントエンドは、衛星測位システム信号を受信し、その信号からデジタルサンプルを生成するように構成される。メモリは、RF/IFフロントエンドによって生成された一組のデジタルサンプルを、撮像ユニットによって生成されたそれぞれのデジタル写真とともに記憶するように構成される。RF/IFフロントエンドによって生成されたデジタルサンプルは、中間周波数サンプルであってもよく、同相サンプルおよび直交サンプルの両方を含んでもよい。特に、メモリは、位置データではなく、GPS信号のデジタルサンプルを記憶する。 (もっと読む)


衛星測位システム受信機において衛星信号パラメータを推定する方法及び装置が記載されている。一実施形態では、衛星信号と基準信号との間の複数の相関結果がプロセッサからのコマンドに応答して生成される。少なくとも1個の衛星信号パラメータが衛星測位システム受信機に統合されたコプロセッサを使用して複数の相関結果から推定される。少なくとも1個の衛星信号パラメータはその後プロセッサへ供給される。 (もっと読む)


101 - 108 / 108