説明

Fターム[5J098AB04]の内容

能動素子を用いた回路網 (5,588) | 回路要素 (1,356) | 発振回路 (28)

Fターム[5J098AB04]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】フィルタのノッチ周波数を調整する機能を持ったフィルタ装置を提供する。
【解決手段】入力信号を抵抗109と可変容量110、アクティブインダクタ111を備えたフィルタコア部102にて分圧し、フィルタコア部102のフィルタ特性信号Vfの振幅と基準振幅とを比較する振幅比較回路101、振幅比較回路101での比較結果に基づいてアクティブインダクタ111の位相を制御する位相制御部108、フィルタコア部102のフィルタ特性信号Vfの周波数と基準周波数とを比較する周波数比較回路103、周波数比較回路103の比較結果に基づいて可変容量110の容量を制御する可変容量制御部117によってフィルタ装置を構成し、アクティブインダクタ111の位相、可変容量11の容量が制御される間、アクティブインダクタ111の位相制御部108が、フィルタコア部102を発振させる。 (もっと読む)


【課題】費用対効果が大きく、簡単であり、さらに正確な、フィルタを較正する方法を提供する。
【解決手段】フィルタ104、116は、較正中に発振器として再構成される。フィルタを再構成するために、スイッチおよび/または他の構成が使用されて、フィルタの負のフィードバックループに対して正のフィードバックループを再構成する。フィルタのコンポーネントを調整して、所望のフィルタ特性に対応する発振を達成するために発振パラメータが次に測定される。 (もっと読む)


【課題】電源ノイズにより遅延時間が影響を受けにくい遅延回路及び遅延回路を用いた電圧制御発振回路を提供する。
【解決手段】第1及び第2の電源端子と一対の差動信号入力端子と一対の差動信号出力端子とを備え、一対の差動信号入力端子から入力した信号を遅延させて一対の差動信号出力端子から出力する遅延部と、電流制御端子により制御された電源電流を遅延部の第1の電源端子と第2の電源端子との間に流すように制御する電流制御部と、第1及び第2の電源端子の電圧が一定の電圧になるように制御する電圧制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フィルタリング特性調整機能を有するアナログフィルタを有するフィルタ回路に関し、アナログフィルタのフィルタリング特性を簡易な補正回路によって補正する機能を備える。
【解決手段】アナログフィルタ50と、レプリカ回路としての発振器61と、周波数比較ロジック62を備え、周波数比較ロジック62で、その発振器61の発振周波数が基準周波数となるように、発振器61とアナログフィルタ50との双方を同時に調整する。 (もっと読む)


【課題】マルチバンド無線受信機のバンドパスフィルタを集積回路で構成する場合に、回路規模が大きくなり、チップ面積が大きくなったり、製造コストが高くなる。
【解決手段】混合回路58は無線受信信号SRFをダウンコンバートして中間信号SIFを生成する。IFBPF60は、抵抗R及びキャパシタCを用いたRCアクティブフィルタで構成され、SIFから目的受信信号を抽出する。抵抗Rは、クロック信号SCLによって駆動されるスイッチトキャパシタからなる等価抵抗により構成される。SCLを生成するフィルタ制御クロック生成回路72は、SCLの周波数fCLを、目的受信信号が属するバンドに応じて切り換えることができる。IFBPF60の通過帯域は、クロック周波数fCLによる抵抗Rの等価抵抗値の切り換えにより、受信バンドに対応して変更できる。 (もっと読む)


【課題】温度信号の製造バラツキが小さく、高精度の温度信号を生成可能な電子回路を提供すること。
【解決手段】本発明は、ピンチオフ状態にせしめられる第1FET(FET1)と、第1FETのソース端子S1に接続されてなる温度信号Vtempを出力する温度信号出力端子と、を具備する電子回路である。本発明によれば、ピンチオフ状態のFETのソース端子から出力される温度信号を用いることにより。製造ばらつきの小さい温度信号を得ることができる。
である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、誘導結合(inductive coupling)送受信装置に関する。
【解決手段】
本発明の一実施例による誘導結合送受信装置は、データを送信及び/又は受信する誘導結合送受信器と、前記誘導結合送受信器に接続されたインダクタ(inductor)と、前記誘導結合送受信器及び前記インダクタに接続されて前記インダクタのインダクタンス(inductance)変化を補償する共振補償装置を含む。 (もっと読む)


【課題】温度が変化しても中心発振周波数が安定している電圧制御発振器等を、簡単な構成で提供する。
【解決手段】入力信号Viに遅延量τdを加えて出力信号Voとする遅延発生部11と、遅延τdを制御する遅延制御部12とを備えている。遅延制御部12は、遅延量τdを調節する第一の制御信号としての制御信号S1を出力する遅延調節回路13と、温度による特性変化を補償する第二の制御信号としての制御信号S2を出力する温度補償回路14とを有し、制御信号S1と制御信号S2とを合成して得た第三の制御信号としての制御信号S3を遅延発生部11へ出力することにより遅延量τdを制御する。遅延制御部12は、遅延調節回路13と温度補償回路14とを直列に接続することにより、制御信号S3を得ている。 (もっと読む)


【課題】広い周波数レンジでフィルタのQ値を所望の値に設定する。
【解決手段】フィルタ回路1は、入力電圧信号を電流信号に変換する可変トランスコンダクタンスgm1と、可変トランスコンダクタンスgm1の後段に結合されたRLCタンクと3aを備え、RLCタンク3aは、互いに並列に結合された可変キャパシタC1と可変抵抗R1とインダクタL1とを有し、可変キャパシタC1のキャパシタンス値を、フィルタ回路1の周波数特性を示す中心周波数またはカットオフ周波数の2乗に反比例して設定する周波数チューニング回路7と、可変抵抗R1の抵抗値を、可変トランスコンダクタンスgm1のトランスコンダクタンス値に反比例して設定するゲインチューニング回路8とをさらに備え、可変トランスコンダクタンスgm1のトランスコンダクタンス値は、中心周波数またはカットオフ周波数に依存した値に設定される。 (もっと読む)


【課題】チップ占有面積が小さく低消費電力の広帯域RF信号処理回路を提供すること。
【解決手段】半導体集積回路は、第1制御端子101の第1制御信号Vc1により制御可能なキャパシタンスCRを有する第1キャパシタ1と、第2制御端子102の第2制御信号Vc2により制御可能なキャパシタンスCLを有する第2キャパシタ3を含み等価的にインダクタLをエミュレートするジャイレータ2、5とからなる共振回路を半導体チップに具備する。キャパシタンスCRとインダクタLは、並列共振回路を構成する。並列共振周波数を変更する際に、第1と第2のキャパシタ1、3のキャパシタンスを協調的に変更する。並列共振回路は増幅素子Q1の出力電極に接続されるアクティブ負荷に好適である。 (もっと読む)


【課題】2次以降の高調波を低減させた低歪の正弦波出力が得られ、また発振周波数を変えた場合でも、基本波を減衰させることなく、低歪の正弦波出力が得られるようにする。
【解決手段】マルチバイブレータ回路10を有するマルチバイブレータ型発振回路で、マルチバイブレータ回路10の出力側に、その出力電圧波形の高調波を低減する第1及び第2の電流可変(n次)フィルタ回路20,22を接続し、このフィルタ回路20,22により、高調波を減衰させた低歪の正弦波出力を得る。また、マルチバイブレータ回路10の発振周波数設定用のバイアス電流Ix2,Ix3と連動する連動電流をトランジスタQ17,Q18にて抽出し、この連動電流によって、上記フィルタ回路20,22のカットオフ周波数を変化させ、基本波の減衰をなくす。 (もっと読む)


【課題】 外部接続用の2端子の各入力インピーダンスが等しく差動回路に適用した場合の波形歪を抑制でき、小面積化、低消費電力化の図れるアクティブインダクタ回路を提供する。
【解決手段】 相互コンダクタンスの極性の異なる第1電圧制御電流源回路5A〜5Dと第2電圧制御電流源回路6A〜6Dの一方の入力と他方の出力、他方の入力と一方の出力
を互いに接続した能動回路1A〜1Dの4つを循環的に接続し、各能動回路の4つの接続点の対向する1対間にキャパシタ4を接続し、他の対向する1対を外部接続用の端子対Nx1,Nx2として構成する。 (もっと読む)


【課題】低電力損失、低ノイズで被制御信号に対する制御ができる。
【解決手段】制御入力端子8に入力された制御信号17による+電位及び制御出力端子9に制御信号18による−電位が、電圧制御可変コンデンサ21の電圧制御可変コンデンサ1(C1〜C4)の各電極に抵抗器Rを介して供給される。すると、電圧制御可変コンデンサ21(C1〜C4)の各電極間の+電位及び−電位による制御信号により、各電極間の電圧制御可変コンデンサ21の容量が変化する。従って、この変化した容量及びAC入力15による電位に応じた電界が制御信号の電圧に影響なく発生する。 (もっと読む)


【課題】LSIに形成されるGm-Cフィルタに使用される抵抗と容量の値が製造プロセスのばらつきにより変動した場合でも、Gm-Cフィルタのカットオフ周波数を所望通り自動的に校正し得るフィルタ回路を提供する。
【解決手段】マスタ回路20における抵抗と容量のプロセス変動分に応じて補正された電流を基準としてGmアンプG1、G2、G3のバイアス電流を変化させることにより、スレーブフィルタ回路10のカットオフ周波数を可変させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気的特性を有する回路を自動調整することによって、製造上のばらつきに関わらず、常に最適な周波数特性を得ることが可能な自動調整回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による自動調整回路は、入力信号の周波数により規定される電気的特性を有する回路であるフィルタ回路101を調整する自動調整回路であって、フィルタ101回路から出力された信号を検出し、検出結果に基づいてフィルタ回路101の電気的特性を調整する検出回路104と、固定の周波数を発信する固定周波数発信器102と、固定周波数発信器102の出力を受け、予め設定された信号値に応じて所定の周波数を有する信号を発生させるプログラマブル周波数合成器105とを備え、フィルタ回路101の調整時に所定の周波数を有する信号がフィルタ回路101に入力されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低価格で校正時間が短いRCキャリブレーション回路を提供する。
【解決手段】このRCキャリブレーション回路では、基準クロック信号RefCLKを2分周して分周信号VINを生成し、分周信号VINの立ち上がりエッジに応答してキャパシタを充電し、キャパシタの端子間電圧VOUTが基準電圧Vrefを超えたとき、基準クロック信号RefCLKのレベルに応じてカウント値C1〜CNが増加または減少し、カウント値C1〜CNによってRCフィルタ回路およびRCリファレンス回路3の時定数を制御する。したがって、従来の遅延器75やラッチ回路76が不要となる。 (もっと読む)


【課題】小さな回路規模で、フィルタの周波数特性を精度よく調整できる自動調整機能付きフィルタを実現する。
【解決手段】基準信号発生器101から出力される基準信号を5次LPF102と位相比較器103に入力し、位相比較器103にはさらに5次LPF102の出力信号を入力する。フィルタ調整の開始時において、5次LPF102の周波数特性は、その周波数特性が該フィルタの通過帯域となるように設定されている。また、位相比較器103は、上記基準信号と5次LPF102の出力信号との位相差を検出し、5次LPF102の周波数特性は、検出された位相差が減少する方向へ変化させられ、該位相差が0となった状態でその周波数特性が保持される。 (もっと読む)


【課題】CR積のバラツキを検出してフィルタ装置の周波数特性のバラツキを補正し、周波数特性を一定とする。
【解決手段】基準フィルタ12のスイッチ28は抵抗21,22、スイッチ29は抵抗23,24のどちらかを選択、この抵抗は基準信号周波数選択回路7の周波数選択信号gにて決定される。周波数選択信号gは基準信号aの周波数を識別する信号で、周波数識別信号iが基準信号周波数選択回路7に入力され、出力される周波数選択信号gを用いて基準フィルタ12の群遅延量が入力される基準信号aの周波数に反比例するように制御する。このため基準信号aの周波数が違ってもカウンター出力信号eは変わらず、主フィルタ6では同じスイッチがオンする。基準信号aに対して主フィルタ6のCR積のバラツキに応じた最適な設定したとき、基準信号aの周波数を変えても主フィルタ6の最適な設定が選択され、主フィルタ6の周波数特性は補正され一定となる。 (もっと読む)


【課題】 マイクロ波周波数で動作し、低出力、低ノイズで高品質を達成できるCMOS差動増幅器を供給する。
【解決手段】 マイクロ波差動増幅器は、ソースが共通バイアス・ノードに接続され、ゲートが差入力信号を受信する入力ポートに接続され、さらにドレインが差出力信号を供給するための出力ポートに接続される第1および第2のMOSデバイスから構成される。各デバイスのミラー・キャパシタは入力と出力ポートの間に必要なフィードバックを供給し、差出力信号の位相を差入力信号の位相と所定の周波数で45゜シフトさせる。整合負荷と対応バイアス電流を用いて、NMOSデバイスの動作点は各転送特性の線形領域に維持される。ジャイレータ構成中に4つの差動増幅器を内蔵するVCOは、所定の周波数で発振し、8つの出力信号を持つ。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術による諸問題を解決するため、フィルターの中心周波数を自動的に校正できるフィルター回路を提供する。
【解決手段】 校正ループは、基準クロック信号を生成する発振器と、発振器に結合され、基準クロック信号と動作電圧に基づいて出力振幅を生成する積分器と、第一入力端が積分器に結合され、第二入力端が発振器に結合され、積分器による出力振幅と発振器による基準クロック信号の振幅を比較して比較結果を出力する振幅比較器と、振幅比較器に結合される入力端と、積分器に結合される出力端を有し、振幅比較器から出力された比較結果に基づいて積分器に入力する動作電圧を調整する動作電圧調整器とを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 28