説明

Fターム[5J104AA07]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | エンティティ認証(ユーザ認証・端末認証) (5,179)

Fターム[5J104AA07]に分類される特許

421 - 440 / 5,179


【課題】入力中の様子を他人に覗き見られても、パスワードが漏洩しないようにする。
【解決手段】キャラクタ割当部106が、キーとキャラクタとの対応関係をパスワード入力時にランダムに決定する。また、押下順読み取り部108が読み取った押下順から第2のパスワードが示す押下順と合致する部分を除去した押下順を、キャラクタ割当部106が割り当てたキャラクタに当てはめたときの文字列が、第1のパスワードと一致する場合に、認証に成功したと判定する。 (もっと読む)


【課題】分散された情報から秘密情報算出のための演算負荷を小さくする。
【解決手段】それぞれが異なる関数と異なるパラメータとを有するデバイス群と、前記デバイス群のうち一のデバイスが有する前記関数と当該一のデバイス以外のデバイスが有する前記パラメータから前記関数ごとに求められた秘密情報が、または、前記デバイス群のうち一のデバイスが有する前記パラメータと当該一のデバイス以外のデバイスが有する前記関数から前記パラメータごとに求められた秘密情報が一致するときに、前記デバイス群を認証する認証デバイスとを有する認証システムにより、秘密情報算出のための演算処理負荷を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ファイルのセキュリティ強度を高めることができるセキュリティシステムを得ることを目的とする。
【解決手段】タグキー2が所定の監視エリア5内に存在している場合に限り、タグIDから暗号鍵を生成して暗号処理対象のファイルを暗号化する暗号化処理や、暗号化済みのファイルを復号する復号処理を行うようにする。これにより、タグキー2が所定の監視エリア5内に存在していなければ、ファイルの暗号化や復号を行うことができなくなり、ファイルのセキュリティ強度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の管理者が使用する情報処理装置に備えられたWebブラウザから、ネットワークを介して、ネットワーク機器が提供する管理者設定用のWebユーザインタフェースにアクセスすることによってのみ、ネットワーク機器の管理者設定を行うことが可能なネットワーク機器において、上記Webブラウザから上記Webインタフェースにアクセスができなくなった場合に、セキュリティを確保しつつ、管理者設定の内容を初期化する技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク機器としてのWebスマートスイッチ100は、USBインタフェース70に接続されたUSBデバイスから、管理者の認証情報を取得し、認証処理によって、その認証情報が正当な認証情報であると判定した場合に、設定情報の内容を工場出荷時の内容に初期化する。 (もっと読む)


【課題】プリンタシステムにおける利用者交換可能ユニット(CRU)の検証コードとプリンタによって生成された検証コードとを比較することによって、CRUが信頼できることを証明するシステムを提供する。
【解決手段】CRUと一体化したマイクロコントローラは検証コードを作成する。検証コードは数値および/または文字の列であり、市場プログラム識別子または市場プログラムコードと、消耗品識別(ID)情報と、不規則に生成された値との組み合わせを表すプログラムされた文字を含む値の列から成っている。このコードは、同じアルゴリズムおよび同じ情報を用いて、印刷システムまたは印刷装置によって独立して設定されており、得られたコードが一致したときに、コードが正しいものであると見なす。印刷システムまたは印刷装置は、CRUが使用に適しているとみなすために、検証コードおよび消耗品のIDの適用性を確認する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供する被認定装置が認定装置に直接認証依頼をするというシステムを構築しなくとも、認証を実現することを可能とする。
【解決手段】検証装置が、ユーザからのサービス要求を受け付けた被認定装置から、認定の検証依頼を受け付ける。被認定装置に対して被認定装置が保持している認定情報を問い合わせ、当該問い合わせに応じて返信されてきた認定情報を取得する。取得した認定情報を認定装置に対して送信し、当該送信した認定情報が当該送信先の認定装置の認定した認定情報であるか否かについての検証を要求する。検証の結果を認定装置から受け取り、当該受け取った検証の結果をユーザに対して提示する。ユーザからのサービス要求には当該ユーザの認証のために用いる情報は含まれていない。 (もっと読む)


【課題】
いわゆるシングルサインオンにおいて、セキュリティを確保しつつ、ユーザ認証の利便性を高める認証技術を提供することを課題とする。
【解決手段】
ユーザの認証を一元的に管理する統合認証装置と、ユーザが利用する端末装置と、各種業務の情報処理を行う業務処理装置を含むアクセス制御システムにおいて、ユーザ認証処理を代行する処理と、ユーザの本人性を確認する処理と、前記ユーザに与えられた業務権限を管理する処理と、業務処理の実行に必要な認証レベルを管理する処理と、前記認証レベルと認証方式の対応を管理する処理と、前記ユーザの認証情報を格納したDBと、前記ユーザに与えられた業務権限を格納したDBと、業務処理の実行に必要な認証レベルを格納したDBと、任意の時点における前記ユーザの認証レベルを格納したDBと、を有することを特徴とするアクセス制御システム。 (もっと読む)


【課題】アクセス制御エンティティ(sSIM)を用いるホストデバイスの展開後におけるsSIMのセキュアな提供の方法及び装置である。
【解決手段】無線ユーザ装置には、唯一のデバイス・キー及びユーザ装置に対する新たなeSIMを“フィールド”の中に提供するのに承認証明が与えられる。ユーザ装置はデバイス・キーによるセキュア証明の送信に基づき未知のサードパーティにより配信されるeSIMを信用できる。OSは様々なパーティション又は“サンドボックス”に区分される。オペレーション中、ユーザ装置はアクティブであり、現在の無線ネットワークに対応するサンドボックス内のOSを実行する。ネットワークに接続されたものだけがサンドボックスに適用されながら、パーティション・パッケージが受信される。eSIMをロードする時、OSは現在のランタイム環境に必要なSWリストをロードするのみである。未使用のSWが後にアクティベートされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エンドユーザがネットワークノードを制御できる一方で正常なネットワーク運用を維持できることを目的として、エンドユーザに与える制御権限を明確化し、それを保証できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、エンドユーザに自身宛てのトラヒックの制御に限定し、それ以外を拒否することを保証するためにIPアドレス認証を行う。IPアドレス認証は、エンドユーザは自身のIPアドレスの正当な所有者であり、他のユーザのIPアドレスの所有者であると成りすましていないことを証明する仕組みである。エンドユーザはIPアドレス認証を経て、ネットワークノードに自身宛てトラヒックの制御内容の設定を実施する。 (もっと読む)


【課題】ピアに関する複数の認証を結び付けるための技術を提供する。
【解決手段】ピアに関する複数の認証は、ピアに関する一意識別子に基づいて結び付けられる。一意識別子は擬似乱数であり得、中間者攻撃を防止するため、ピアと認証サーバとオーセンティケータとの間でセキュアに交換される。一意識別子によって結び付けられる全ての認証に関するデータは、これらの認証の全て、またはサブセットによって生成された1つまたは複数の暗号鍵に基づいて、セキュアに交換される。別の設計では、複数のレベルのセキュリティが、ピアに関する複数の認証に関して使用される。ピアは、第1の認証サーバとの第1の認証を実行して、第1の暗号鍵を獲得し、さらに第1の認証サーバ、または第2の認証サーバとの第2の認証を実行して、第2の暗号鍵を獲得する。その後ピアは、ネスト化されたセキュリティを使用するこの2つの鍵を使用してデータをセキュアに交換する。 (もっと読む)


【課題】1種類の認証情報で認証を行っても、周辺部のCPUの処理負荷の増加を抑制し、その認証情報の不正解析を困難にする。
【解決手段】主制御部は決定した次回のデータ種別に対応した検査値を抽出し、種別情報が認証用データの場合、その検査値を有する認証用データを生成する。主制御部は切り替え方式で変更対象パターンを切り替え、種別情報が期待値変更用データの場合、該変更対象パターンが示す検査値を期待値変更用データで変更する。主制御部は認証用データ又は期待値変更用データを有する認証情報を生成して後段部に送信する。一方、後段部は後段側種別情報のデータ種別が期待値変更用データの場合、受信した認証情報の認証用データと期待値とで主制御部の認証を行う。後段部は変更対象パターンを切り替え方式で切り替え、データ種別が期待値変更用データを示す場合、変更対象パターンが示す検査値と一致する期待値を期待値変更用データで変更する。 (もっと読む)


【課題】通信端末のユーザを識別するために用いるモジュール(5)を接続した通信端末(4)の保護方法を提供すること。
【解決手段】本発明の方法は,データ照合かぎを有する第1プログラムを識別情報モジュールにセキュアにロードするステップ(10,11)と,第1プログラムと連動する第2プログラムを通信端末上にセキュアにロードするステップ(12)と,第1プログラムのデータ照合かぎに対応するデータ照合かぎを第2プログラムに送信する送信ステップ(13)と,送信されたデータ照合かぎを通信端末のセキュアな記憶領域に記憶させるステップと,第2プログラムがデータ照合かぎを有効に保有することを検証した(ステップ15,16)ときに限り,第2プログラムからの要求(ステップ14)に対する各応答を第1プログラムから送信するステップ(17)と,を有する。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザを備えていない通信装置であっても、サービス提供装置が発行する許可情報を通信装置に取得させることができる中継装置、中継方法、通信装置、通信システム、および通信方法を提供すること。
【解決手段】サービス提供装置500とPCとの間において認証手続きが行われると、中継装置200からPCへ仮登録IDが送信されるので、ユーザは、PCによって仮登録IDを知ることができる。そして、その仮登録IDがMFP100に入力されると、MFP100から中継装置200へ、仮登録IDが送信され、中継装置200からMFP100へは、認証手続きに基づいてサービス提供装置500により発行されるアクセストークンが送信される。よって、MFP100がWebブラウザを備えていなくても、サービス提供装置500によって発行されるアクセストークンを、MFP100に取得させることができる。 (もっと読む)


【課題】機体識別番号の流出を防ぐ。
【解決手段】認証システムは、第1の文字列と固有に与えられた機体識別番号とから所定の計算方法によって第1の不可逆な値を算出する算出部と、第1の暗証番号及び第1の不可逆な値を含む認証要求を送信する送信部と、を含むクライアント端末と、クライアント端末の第2の暗証番号、及び機体識別番号と第1の文字列とから算出された第2の不可逆な値を記憶する記憶部と、認証要求をクライアント端末から受信した際に、認証要求に含まれる第1の暗証番号と第1の不可逆な値とが、それぞれ、記憶部に記憶されるクライアント端末の第2の暗証番号と第2の不可逆な値とに合致する場合にクライアント端末を認証する認証部と、を含むサーバと、を備える認証システム。 (もっと読む)


【課題】低コストな構成を用いて、セキュアに認証された制御情報に基づいて複数のデバイスを柔軟に制御すること。
【解決手段】コンピュータ制御システム10は、ネットワーク5を介して相互に接続された複数のコンピュータ1〜3と、複数のコンピュータ1〜3とセキュアに認証を行い、データの送受信を行う制御手段を有する本コンピュータ4と、を備えている。制御手段は、複数のコンピュータ1〜3から夫々送信される制御情報を組み合わせて、複数のデバイス41〜nの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】端末がIPv4とIPv6の両方のバージョンを使用することが認可され認証される場合に両方での同時オペレーションを可能にする。
【解決手段】方法は、無線通信システムにおける認可実体からの認証を要求すること、および、認証が成功である場合に認可実体から認証メッセージを受け取ること、ただし、認証メッセージは、通信用の少なくとも1つの安全トンネルを確立するために少なくとも1つのインターネット・プロトコル・バージョンを使用するための認可を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成を用いて高いセキュリティのもとでコンテンツを共有するための技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、閲覧装置2が、認証サーバ1に対し、コンテンツの閲覧を要求する閲覧要求ステップと、認証サーバ1が、閲覧装置2又は携帯電話3に対し、コンテンツの閲覧を求める認証を要求する認証要求ステップと、携帯電話3が、認証サーバ1に対し、コンテンツの閲覧を求める認証を行う認証実行ステップと、コンテンツの閲覧を求める認証が成功したときに、認証サーバ1が、閲覧装置2に対し、コンテンツの閲覧を許可する閲覧許可ステップと、を順に備えることを特徴とする閲覧認証方法である。 (もっと読む)


【課題】ロック強制解除方法の漏えい可能性が低い携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末100が特別モードで起動された場合にロック状態確認信号を出力するユーザ操作部110と、ロック状態確認信号取得時に携帯端末100のロック状態を検出して当該ロック状態がロックである場合にはロック信号を出力し、ロック解除信号取得時にロックを解除するロック部130と、ロック信号取得時に外部機器300に認証要求信号を出力する認証手段141と、外部機器300からマスター認証情報取得時に位置情報取得信号を出力し、位置認証成功信号取得時に認証処理を行って、認証成功時にロック解除信号を出力するマスター認証手段143と、位置情報と位置リストとを取得時に認証処理を行い、認証成功時に位置認証成功信号を出力する位置情報認証手段144と、位置情報取得信号取得時に位置情報と位置リストとを出力する通信部150とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安全かつ容易に制御できるマルチクラスタ分散処理環境を実現することが可能なシステム及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】代表クライアント端末2は、入力部21によって受け付けられたクラスタ識別子が示す分散処理クラスタ3の設定ファイルを暗号化する暗号化部24と、暗号化された設定ファイルと、入力部21によって受け付けられたコマンドとを、分散処理クラスタ3に送信する送信部25とを備え、分散処理クラスタ3は、受信部30によって受信された暗号化された設定ファイルを復号する復号部33と、復号された設定ファイルが分散処理クラスタ3の設定ファイルであると判定部34に判定された場合に、受信部30によって受信されたコマンドを処理する処理部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信ノード間の信頼を維持し、関連するオーバヘッドメッセージトラフィック量を低減する。
【解決手段】エンティティ認証処理が暗号化キー70を用いて実行する。認証処理中、暗号化オフセット(COF)値50が生成される。各ノードA,BはCOF値50を格納し、COF値50を用いてノードA、B間で送信されるデータを暗号化するために用いられる次の暗号化キー70を生成する。それで、最新のエンティティ認証処理と次に生成される暗号化キー70との間には論理的な関係がある。これは機密保護機能を強化し、リンクやエンティティの認証処理を繰り返すことに関連するオーバヘッド処理/遅延を低減するのに用いられる。その方法と構成は、例えば、汎欧州デジタル移動電話方式のような移動通信システムを含むどんな通信システムにでも機密保護機能を強化するのに用いることが出来る。 (もっと読む)


421 - 440 / 5,179