説明

Fターム[5J104AA08]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | メッセージ認証(データの改竄防止) (1,958)

Fターム[5J104AA08]の下位に属するFターム

電子署名 (907)

Fターム[5J104AA08]に分類される特許

921 - 940 / 1,051


【課題】文書データ同一性検証技術を提供する。
【解決手段】作成元から第1のフォーマットの文書データを受信し、受信元から第1のフォーマットの文書データまたは他のフォーマットに変換された前記文書データを受信する入出力部15と、受信した第1のフォーマットの文書データを予め設定した変換定義に従って他のフォーマットに変換するフォーマット管理部100と、受信した文書データに不可逆性暗号を生成する不可逆性暗号管理部105と、前記作成元から受信した第1のフォーマットの文書データまたは前記フォーマット管理部100により他のフォーマットに変換された文書データをもとに生成した不可逆性暗号と、受信元から受信した文書データをもとに生成した不可逆性暗号とを照合する不可逆性暗号照合部110を備え、照合結果にしたがって作成元から受信した文書データと受信元から受信した文書データの同一性を検証する。 (もっと読む)


デジタル著作物に関する使用権利への保存・復元型攻撃を効率的に防止するため、これらの使用権利が隠しチャネルによって保護される。隠しチャネルを操作することを困難あるいは高コストなものにするため、本発明に係る装置は、デジタル著作物(DW)と、使用権利が行使されるために満たされるべき1つ以上の条件を定める付随の使用権利情報(22)とを記録担体(20)に書き込む書き込み手段(34)、記録担体(20)上の物理的に制御不可能で変化可能な不均一性からフィンガープリントデータ(24)を取得するフィンガープリント抽出手段(23)、及び使用権利情報を認証するために提供される認証データ(26)をフィンガープリントデータ(24)と使用権利情報(22)とから生成する認証手段(25)を有し、書き込み手段(34)は認証データ(25)を記録担体(20)に書き込むように適応されている。
(もっと読む)


【課題】
品質レポートやCADデータの偽装や改ざんを検出又は防止し、CADデータの品質を保証することができるCADデータ品質保証システム及びCADデータ品質保証方法を提供することにある。
【解決手段】
CADデータ認証者側に、CAD手段で作成されたCADデータからハッシュ値を算出するハッシュ値計算手段と、CADデータの品質をチェックする品質検証手段が作成した品質レポートとハッシュ値とを暗号化して暗号化品質レポートを作成する暗号化手段とを備え、CADデータ利用者側に、暗号化品質レポートとハッシュ値とを復号する復号化手段と、CADデータからハッシュ値を算出するハッシュ値計算手段とを備え、復号化されたハッシュ値とCADデータ利用者側で新たに算出されたハッシュ値とを比較することにより、CADデータの同一性を確認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データ転送の際データの保護を行う。
【解決手段】 データの書き込みが行え、あらかじめ復号のためのデータを格納している不揮発性ROMを備え、通常時は前記不揮発性ROMに書き込まれているデータで制御を行い、書き込み時には前記不揮発性ROM内のデータの一部もしくは全ての書き換えを行う電子制御装置である。また、新規データを転送する際、転送する新規データは複数のMAC(メッセージ認証コード)を付加し、CBCモードにて暗号化を行う暗号化手段により暗号処理を施されており、当該電子制御装置は転送された暗号データを不揮発性ROMにあらかじめ格納されているデータを利用して復号化処理を行う復号化手段と、復号されたデータが正規のデータであるかどうかを付加されているMACによって認証を行う認証手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 別途の装置、及びデータの改竄を判断するための情報を用意することなく改竄されたデータの送信を防止し、かつ改竄されていないデータについては迅速に送信することを可能とする。
【解決手段】 ネットワークを介して他のデータ通信装置から送信されてきたデータを受信するデータ受信手段と、前記データが受信された際に、当該データに基づいて、当該データに対応する固有データを生成し、当該固有データをメモリに記憶する固有データ生成・記憶手段と、前記受信されたデータを記憶する受信データ記憶手段と、前記受信データ記憶手段により記憶されたデータを、他のデータ通信装置に対して送信する際に、当該データに基づいて、当該データに対応する固有データを生成し、当該固有データと、前記メモリに記憶された固有データとを比較し、当該比較した結果に基づいて、記憶されたデータを送信するか否かを判断する送信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、記録媒体のコンデンツを保護する方法に係る。入力されたコンテンツデータは、暗号化されて記録媒体に記録される。暗号化後に記録されたコンテンツデータにハッシュ(hash)関数を適用して得られる結果値は、記録媒体にコンテンツの有効性確認(validation)のために記録される。本発明では、コンテンツデータの暗号化の後に、コンテンツの有効性確認のためのハッシング(hashing)動作が行われると、コンテンツを収録した記録媒体を再生する装置は、ハッシング動作のみを行うことによって、収録されたコンテンツの有効性を簡単に確認することができる。
(もっと読む)


方法は、入力画像を安全に処理する。入力画像がクライアントにおいて取得され、重なり合うタイルのセットに分割される。重なり合うタイルのセットはサーバに転送される。サーバにおいて、各タイル内の他の動き画素に直に隣接するそのタイル内の動き画素がローカルラベリングされて、ローカルラベリングされたタイルのセットが生成される。ローカルラベリングされたタイルのセットはクライアントに転送される。クライアントにおいて、ローカルラベリングされたタイルのセットがグローバルラベリングされて、一意のグローバルラベル対のリストが生成される。この一意のグローバルラベル対のリストはサーバに転送される。サーバにおいて、一意のグローバルラベル対は同値類に分類される。これらの同値類はクライアントに転送され、動き画素はクライアントにおいて同値類に応じて再ラベリングされ、入力画像中に連結成分が形成される。
(もっと読む)


【課題】 文書認証システム及び文書認証方法によって、統合化され、一体化された方法でディジタル認証手法と非電子的な(又は視覚的な)認証手法とを組み合わせる。
【解決手段】 ディジタル認証の標識を備えることに加えて、本発明は、人間の自力型視覚認識によって検証可能な物理的アーチファクトを生成する。よって、本発明は、伝統的な認証手法の利点もディジタル認証手法の利点も維持しながら、文書の真正性における信頼度を向上させる機会を設ける。 (もっと読む)


【課題】 安全性を高めた共同購入サービスを容易かつ安価に提供する共同購入実現装置及び共同購入実現方法を提供する。
【解決手段】
共同購入実現装置1は、公開鍵11aを生成して公開し、秘密鍵12aを生成し、複数の分散鍵13aを生成し、複数の分散鍵13aを購入用端末40各々に送信し、複数の分散鍵13aの複製を格納する鍵生成格納部2と、商品情報16a、暗号化認証情報16b、及び最少購入数情報16cを販売用端末50から受信して公開する販売情報受信公開部3と、部分復号情報4aを購入用端末40から受信する購入情報受信部4と、部分復号情報4aの個数が最少購入数情報16cが示す数以上である場合に、復号化認証情報19aを生成し、販売用端末50に送信する購入情報送信部5と、購入判定結果6aを販売用端末50から受信する購入判定受信部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 マルチホップ通信環境下で、メッセージ送信装置へのなりすましに対する耐性を高くする。
【解決手段】 メッセージ送信装置がメッセージ受信装置によるメッセージの受信を確認し、メッセージ受信装置が受信したメッセージが正しいメッセージであることを認証するメッセージ認証システムに関する。メッセージ送信装置は、メッセージを生成するメッセージ生成手段と、メッセージを送信するメッセージ送信手段と、メッセージ受信装置がメッセージを受信したことを確認する受信確認手段と、自身の認証情報を管理する認証情報管理手段と、自身の認証情報を公開する認証情報公開手段とを有する。メッセージ受信装置は、メッセージを保持するメッセージ保持手段と、メッセージの受信確認を返す受信確認返信手段と、メッセージ送信装置の認証情報を検証する認証情報検証手段と、メッセージを認証するメッセージ認証手段と有する。 (もっと読む)


方法は、入力画像を安全に処理する。入力画像Iがクライアントにおいて取得される。m枚のランダム画像のセットH,...,H及び係数ベクトルa=[a,...,a]が生成され、入力画像IがI=Σi=1αとなるようにする。ランダム画像のセットは、弱分類器を含むサーバに転送される。サーバにおいて、m枚の畳み込みランダム画像のセットH’が、{H’=π(H*y)}となるように求められ、ここで、*は畳み込み演算子であり、πは第1のランダム画素置換である。畳み込み画像のセットはクライアントに転送される。クライアントにおいて、m枚の置換画像のセットI’が、I’=π(Σi=1α’)となるように求められ、ここで、πは第2のランダム画素置換である。置換画像のセットはサーバに転送される。サーバにおいて、Iバー=αf(I’)となるようなテスト画像Iバーが求められ、テスト画像中に画素qが存在しIバー(q)>0である場合に真の信号がクライアントに返され、そうでない場合に偽の信号がクライアントに返し返されて、入力画像が物体を含むか否かが示される。
(もっと読む)


【解決手段】本発明は、通信当事者が、合意した間隔で互いに同時に通信セッションを行いそして連続的な通信を行う間にセキュリティパラメータを再計算し、そしてその新たなパラメータでメッセージに対する接続セキュリティを与えるという考え方をベースとする。通信当事者は、再計算のための時間を監視し、合意した間隔で再計算を行い、従って、ハンドシェークを行なわずにセキュリティパラメータを変更する。本発明の主たる実施形態では、メッセージが番号付けされ、そしてその合意された番号の間隔で再計算をトリガーする。
【効果】セッション中にハンドシェークを伴わずにセキュリティパラメータを変更でき、ハンドシェークの必要性を減少することができる。また、送信のセキュリティが改善され、即ち侵入をより困難にし且つ利益を得られなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 電子情報が公開されていた期間を容易に確認させることのできる電子情報公開証明装置の提供を目的とする。
【解決手段】 ネットワークを介して、所定の期間中複数回にわたって所定の電子情報の取得を試みる電子情報取得手段と、前記電子情報取得手段によって前記所定の電子情報の取得が試みられた時刻を示す情報及び取得された電子情報の内容を示す情報を、前記所定の電子情報の取得が試みられるたびに保存する取得情報保存手段と、前記取得情報保存手段によって保存された、複数回にわたる前記所定の電子情報の取得が試みられた時刻を示す情報及び取得された電子情報の内容を示す情報に基づいて、前記所定の電子情報が公開されていた公開期間を算出し、前記所定の電子情報が前記公開期間の間公開されていたことを証明する公開証明データを生成する公開証明データ生成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の認証シーケンスは、捕捉され、パスワードの判定またはクラックされるのに使用される可能性がある。パスワードを安全に管理および格納するための、パスワードを保護するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】一態様では、パスワードと他のデータとを組み合わせることによって、非対称鍵ペアを決定論的に形成する。非対称鍵ペアの公開鍵を外部デバイスにエクスポートする。非対称鍵ペアの秘密鍵を使用して、外部デバイスに対する後続の認証を実効する。認証は、任意のタイプの公開鍵ベースの認証方式により行われる。 (もっと読む)


【課題】申込者が入力端末を利用して申込情報などを登録する際に、ユニーク情報と光学読取コードを併用する申込書の申し込み・登録方法を提供する。
【解決手段】登録側が、申込情報を入力するための申込情報入力画面を提供するステップと、申込側が入力端末に申込情報入力画面を表示し、申込情報を入力するステップと、入力された申込情報の一部と画面に付与され画面では不可視のユニーク情報を暗号化するステップと、前記暗号化情報を光学読取コードに変換して入力画面に表示するステップと、光学読取コード化情報を含む申込情報を記録媒体にプリントするステップと、プリントされた申込書を登録側に送付するステップと、登録側が確認端末の光学読取手段によって送付された申込書の光学読取コード化情報を読み取って入力画面を再現し、申込情報を確認する際に、画面に表示されたユニーク情報と、申込書にプリントされたユニーク情報を照合する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも2つのデータセットの類似性の指標をセキュア計算する方法及びシステムに関する。本発明の基本的アイデアは、2つのデータセットが十分な程度まで互いに類似しているか判断するため、暗号化された2つのデータセットをセキュアに比較するというものである。類似性の指標が所定の基準に従う場合、暗号化されたデータセットが得られる2つのデータセットは、同一であるとみなされる。

(もっと読む)


公開鍵暗号システムの公開鍵及び現行端末識別子が格納されているモバイル端末の設定パラメータを更新する/回復する方法であって、この方法は、更新/回復サーバが、モバイル端末から受信された現行端末識別子に応答して、更新された設定パラメータを判断する工程と、中央署名サーバが、更新/回復データパッケージを生成する工程であって、前記更新/回復データパッケージが、前記現行端末識別子と、前記更新された設定パラメータと、プライベート鍵に基づくデジタル署名とを含み、前記デジタル署名が前記公開鍵によって検証可能である、工程と、前記中央署名サーバが、前記現行端末識別子及び前記更新された設定パラメータを格納する工程と、前記更新/回復サーバが、前記モバイル端末に前記更新/回復データパッケージを送信する工程であって、これにより、前記モバイル端末が、前記受信された更新/回復データパッケージを検証し、前記検証された更新/回復データパッケージの前記更新された設定パラメータを前記モバイル端末内に格納するようにする、工程とを含む。
(もっと読む)


【課題】 所定日時を基準とし、所定日時以降のデータ変更の有無を確認可能な文書データ管理構成を実現する装置および方法を提供する。
【解決手段】 デジタル文書データに対応する変換文書データをマイクロフィルムに記録し、記録文書の文書ID、および時刻情報と、文書データに基づくハッシュ値とを、例えばバーコードを用いてマイクロフィルムに記録する。本構成により、マイクロフィルムに対する文書記録処理以降に、データベースの格納デジタルデータの変更の有無をハッシュ値に基づいて確認できる。すなわちデジタル文書データに基づいて新たに算出したハッシュ値(H1)と、マイクロフィルムからの読み取りハッシュ値(H2)とが一致すれば、マイクロフィルムの記録時刻以降のデジタルデータ変更が無いことを確認できる。 (もっと読む)


【課題】送信側の送信者と受信側の受信者との間で送信されるメッセージの完全性のチェックのための方法を提供する。
【解決手段】前記方法において、第1のメッセージから認証値が計算され、ランダムなバイト列が生成される。前記方法によれば、送信側で送信されるべきメッセージから認証値が生成され、ランダムなバイト列が生成される。前記認証値および前記ランダムなバイト列からチェックコードが形成される。第1のメッセージは、第1のチャネルを経由して送信者から受信者に送信され、チェックコードは、第2の安全なチャネルを経由して送信される。受信側では、メッセージが第1のチャネルを経由して受信され、チェックコードが第2の安全なチャネルを経由して受信される。受信側では、少なくとも受信メッセージに基づいて認証チェックが生成される。受信メッセージの完全性は、受信側において所定のチェック値を比較することによりチェックされる。 (もっと読む)


【目的】
簡便且つ効率的な電子契約に適合する電子契約書の作成を容易する如く電子文書の作成を支援する電子文書作成支援方法及びシステムを提供する。
【構成】
契約当事者間の電子契約書の作成を支援する電子文書作成支援方法及びシステムであり、当事者間で電子的に取り交わされる電子文書の作成を支援する電子文書作成支援方法であり、内容入力を伴う電子文書作成要求に応じて、前記内容から所定書式の文書データを生成し、前記文書データを画像化した文書画像を生成する。前記当事者のうちの少なくとも1に特有の秘密鍵入力を伴う署名要求に応じて、前記秘密鍵を用いて前記文書データを暗号化して電子署名を生成し、前記電子署名を前記文書データと共に前記文書画像に埋め込む。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,051