説明

Fターム[5J104AA08]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | メッセージ認証(データの改竄防止) (1,958)

Fターム[5J104AA08]の下位に属するFターム

電子署名 (907)

Fターム[5J104AA08]に分類される特許

841 - 860 / 1,051


【課題】 携帯電話端末等の通信端末間で属性情報を交換する際に、属性情報の正当性を第3者の機関を用いず容易に検証することが可能な属性情報交換システムを提供する。
【解決手段】 本発明における属性情報交換システムは、発行センタ1と、サービスプロバイダ2と、携帯電話端末3a,3bとから構成される。暗号化の方式はID型暗号方式を用い、ID情報(属性情報)から公開鍵を生成する。携帯電話端末3a(3b)は、予め属性情報を発行センタ1へ送信する。発行センタ1は受信した属性情報から同属性情報の秘密鍵を生成し、携帯電話端末3a(3b)へ送信する。携帯電話端末3a(3b)は属性情報および対応する公開鍵、取得した秘密鍵を保存する。携帯電話端末3a、3b間で属性情報の交換を行う際は、相手から受信した属性情報から公開鍵を生成し検証を行う。 (もっと読む)


【課題】 登録する際の読取り条件を原稿によって決定することで、ユーザは格別な知識無くしても推奨される読取り条件で原稿を読取ることが可能になり、且つ、改ざん防止を施した上で所定のサーバに登録する。
【解決手段】 所定の条件に従って原稿をプレスキャンして読取り、読取った画像データ中の所定のマークに埋め込まれた情報を抽出する(S101)。そして、抽出された埋め込み情報に基づいて、前記原稿を読取り条件情報を取得する(S102)。そして、この条件に従って、原稿を本スキャンして読取る(S107)。その後、ユーザを識別情報する情報に基づいて電子署名情報を生成し、本スキャンで得られた画像データと共に、ネットワーク上の所定のサーバに送信し、登録する(S108)。 (もっと読む)


【課題】 メタデータを著作物として改竄検出等の制御処理することによって不正利用されることを防止し、且つ、受信装置でのメタデータの利便性の確保が可能なメタデータ受信装置及び方法を提供すること。
【解決手段】 メタデータ処理部22は、受信したメタデータを所定のデータフォーマットに変換し、メタデータ改竄検出用情報算出部232により生成された、変換したデータフォーマットにおけるメタデータの改竄検出用情報と共にメタデータDB25に記録する。メタデータを利用したコンテンツの再生が指示される等、メタデータの利用時に、メタデータ改竄検出用情報算出部232は、メタデータ処理部22によりメタデータDB25から読み出された、利用するメタデータの改竄検出用情報を生成する。メタデータ処理部22は、記録されているメタデータの改竄検出用情報と、生成された改竄検出用情報とを比較して改竄を検出する。 (もっと読む)


【課題】
ストレージシステムは、外部装置から受け取った平文を暗号化して、該暗号文をディスク装置に格納し、その後、ディスク装置に格納したデータを復号化して、該復号文を外部装置に送信する際、平文と復号文は、外部装置から見れば同一でなければならないが、暗号処理、もしくは復号処理に失敗していた場合には、平文と復号文が同一とならない。
【解決手段】
ストレージシステムは、外部装置より受信した第1のデータを暗号化する暗号部と、暗号化したデータを第2のデータとして復号化する復号部と、第1及び第2のデータを比較する比較部とを備える。第1及び第2のデータが不一致の場合、第1のデータを暗号化した暗号部とは異なる暗号部で第1のデータを暗号化し、復号部で該暗号化したデータを第3のデータとして復号化し、第1及び第3のデータを比較する。第1及び第3のデータも不一致の場合、外部装置に障害を報告する。 (もっと読む)


【課題】 可視証明書の改ざんを証明書単独で検証する仕組みの提供。
【解決手段】 識別IDが記録されたRFIDタグ302が漉き込まれた証明書の改ざんを検出する改ざん検証に関し、証明書に、識別IDと該証明書に印刷される文字単位の文字コードと印刷位置等の属性データとを記録したRFIDタグ302を漉き込み、且つ識別ID又は該識別IDをフーリエ変換したデータを印刷文字数の数で分割し、該分割した識別ID及び文字とを重畳して印刷し、前記証明書に印刷された各文字と重畳して印刷された識別IDの一部を連結して識別IDを取得し、該取得した識別IDと前記RFIDタグに記録した識別IDとを比較し、該比較の結果、識別IDが一致しない場合に前記重畳印刷された文字が改ざんされたと判断するもの。 (もっと読む)


【課題】従来の空港でのチェックイン方法は、購入した航空券と身分証明書による本人確認の後、搭乗券との引き換えとなっており、最近では電子チケットといってPCや携帯端末機を用いてインターネットで事前予約を行い、ICカードや二次元コードなどの媒体を用いたチェックインも行われている。この電子チケットに使用される二次元コードには、書き込まれる情報が予約番号などの簡易な搭乗情報しか含まれていないため、容易に偽造されてしまう可能性がある。
【解決手段】チェックインの際、二次元コードへ書き込む情報の中に毎時情報の付加を行う。チェックインから搭乗までの短時間では、偽造される可能性が低減できる。また従来のような複雑な機構の搭乗ゲートは必要なくなり、ゲート装置の通過を簡便にし、利用者の利便性を向上できる。 (もっと読む)


電子商取引のための認証、許可、識別、決済、調停、および事後拒否防止を連携して機能させるセキュアな仮想ポイントサービス(SVPOS)。商取引ごとに、購入者およびマーチャントの両方が、自身をSVPOSに対して認証し、購入者用の暗号鍵と、マーチャント用の暗号鍵との2つの一意な暗号鍵を作成する。マーチャントは、両方の暗号鍵を使用して、少なくとも製品IDを含むパッケージを暗号化する。マーチャントおよび購入者は、パッケージのハッシュを計算し、事後拒否を防止する比較のために、計算したハッシュをSVPOSに送信する。計算されたハッシュが同じである場合、購入者は、マーチャント暗号鍵を受信し、パッケージを復号する。購入者がパッケージに満足した場合、SVPOSによりParlayシステムを介した支払いが認可される。購入者が満足しない場合、SVPOSは、パッケージが正しいものであるかどうかを判定するために、購入者とマーチャントとの間で調停を行う。
(もっと読む)


本発明は、第1のモジュール(1)と第2のモジュール(2)との間でデータ(D)を伝送する方法に関する。この場合、第2のモジュール(2)のデータメモリ(4)からデータ(D)が第1のモジュール(1)へ、保護されてまたは保護されずに伝送可能である。これまで認証プロセス(IV)はときおり著しく長い時間がかかっていた。本発明によれば、最初に第1のデータ(D)を保護せずに伝送し、ついでこれを保護して伝送し、このデータは第1のモジュール(1)のプロセッサ(CPU)を用いて第1のプロセス(III)のために利用される。その後、保護されずに伝送されたデータ(D)が保護されて伝送されたデータ(D)と比較され、両者に差があれば第1のプロセス(III)の結果が破棄される。さらに本発明は、上述の方法を実施するための装置にも関する。
(もっと読む)


【課題】記録媒体上に視認可能に出力された画像の存在日時を証明する。
【解決手段】第1コード生成部121は、証明対象画像データを復元可能にコード化した第1コードを生成する。第1コード画像生成部122は、第1コードに係る第1コード画像データを生成して画像記録部109に与える。ハッシュ値変換部123は、第1コード生成部121により生成された第1コードをハッシュ値に変換する。タイムスタンプトークン取得部124は、ハッシュ値に基づいて発行された、証明対象画像データの存在日時を証明するためのタイムスタンプトークンを取得する。第2コード画像生成部125は、タイムスタンプ発行局20から取得したタイムスタンプトークンに関する第2コードに係る第2コード画像データを生成して画像記録部109に与える。 (もっと読む)


信憑性検証の方法。第1当事者と第2当事者の間での取引の実施を含むことができ、各当事者は、互いに遠隔の第1および第2の場所に位置し、取引の結果は、権利トークンに対する権利の第1当事者から第2当事者への提供である。取引結果に続いて、権利トークンの書出し書式を記述するデータを第1当事者から第2当事者に伝送できる。権利トークンは、書出し書式を記述するデータを使用して第2の場所で書き出せる。さらに、この権利トークン書の第1の署名を第2の場所で生成き、この署名は、権利トークン書の固有特性に基づき、第1の署名が署名データベースに格納される。さらに、権利トークン書の第2の署名を第2の場所から遠隔の第3の場所で生成でき、第2の署名は、権利トークン書の固有特性に基き、さらに、権利トークン書の信憑性を検証するために、第2の署名の属性を、データベース内に格納された第1の署名の属性と比較することを含む。
(もっと読む)


【課題】デジタル伝送システムで伝送されるデータを認証する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、伝送よりも前にデータの少なくともいくつかに対する少なくとも2つの暗号化値を決定するステップであって、各々の暗号化値がそれぞれの暗号化アルゴリズムの鍵を使用して決定されることと、前記少なくとも2つの暗号化値を前記データとともに出力するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】デジタル伝送システムで伝送されるデータを認証する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、伝送よりも前にデータの少なくともいくつかに対する少なくとも2つの暗号化値を決定するステップであって、各々の暗号化値がそれぞれの暗号化アルゴリズムの鍵を使用して決定されることと、前記少なくとも2つの暗号化値を前記データとともに出力するステップとを含む。 (もっと読む)


メディアファイルを含むファイルのメタデータの変更または改ざんを検知できるように、メディアファイルを含むファイル内のメタデータを処理するための方法及びシステム(並びに関連するデータ構造)が開示されている。ある実施形態によれば、メタデータは、コンテンツサーバによって生成されたハッシュ値とデジタル署名とを含む。これらハッシュ値とデジタル署名は、クライアントによりメタデータを認証するために用いることができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラなどの画像生成装置のコストを抑えつつ、その装置で生成された画像データが改変されているか否かを検証できるようにする。
【解決手段】画像生成装置10は、画像データ、画像データのハッシュ値および画像データの第1検証データを生成する。第1検証装置30は、ハッシュ値および第1検証データを用いて、画像データが改変されているか否かの検証を行う。画像データが改変されていない場合、第1検証装置30は、画像データの第2検証データ(デジタル署名)を生成する。第2検証装置40は、画像データおよび第2検証データを用いて、画像データが改変されているか否かの検証を行う。 (もっと読む)


【課題】 メタデータやメタデータ制作者の電子署名が削除された場合に、削除されたことを検出でき、メタデータの改ざんを抑制することができるメタデータ追記装置およびメタデータ追記プログラムを提供する。
【解決手段】 メタデータ追記装置1は、当初制作された初期メタデータ(引継メタデータ)に、複数のメタデータ制作者がそれぞれ独自に制作した独自メタデータを追記する際に利用するものであって、メタデータ受信手段3と、メタデータ追記手段5と、引継情報生成手段7と、引継情報蓄積手段9と、メタデータ送信手段11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データの証明力を高めたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】このデジタルカメラは、画像を記録するときには、公開鍵証明書、秘密鍵、および外部認証鍵を格納手段に格納するとともに、撮像手段によって撮影された画像のメッセージダイジェストを生成し、当該メッセージダイジェストに対して前記格納手段の公開鍵証明書および秘密鍵を利用して暗号化手段で暗号化して電子署名を前記画像に付与して、記憶媒体へ記憶する。また、前記格納手段に格納されている前記公開鍵証明書または前記秘密鍵を外部から更新要求された場合に、外部に対する認証を行って、前記外部認証鍵によって認証が成立したときにのみ、更新手段によって前記公開鍵証明書または前記秘密鍵の更新が行えるようにした。 (もっと読む)


コンピューティングシステム上で実行するためのコンピュータプログラムの完全性検証を行うためのシステムと方法を提供する。完全性チェックは、実行制御をオペレーティングシステムの次のレベルに渡す前に、あるいは、プログラムの実行を許可する前に、完了される。完全性チェックは、実行前にプログラムが修正されたか、あるいは改ざんされたかを決定するためのローカルに記憶された鍵の使用を含む。仮にチェックがプログラムは変わっていないことを示す場合には、そのプログラムは実行され、ブートプロセスの間、プログラムは実行制御が次のレベルに転送されることを許可する。しかしながら、仮にチェックがプログラムは修正されていたと確認する場合には、コンピューティングシステムはそのプログラムが実行することを許可しない。
(もっと読む)


【課題】 動的に変化するような複雑なwebページに対しても公開証明を行える電子情報公開証明システムを提供する。
【解決手段】 電子情報を公開するwebサーバに対し、該webサーバが電子情報をネットワークに公開してことを証明する電子情報公開証明システムであって、電子情報に所定の方式でアクセスするアクセス手段と、アクセスすることにより取得した電子情報をレンダリングするレンダリング手段と、レンダリングされた電子情報から公開証明に用いられる証明対象データを生成する証明対象データ生成手段と、証明対象データに対する時刻証明を取得する時刻証明手段と、証明対象データと時刻証明とを含むアクセス結果を記録するアクセス結果記録手段と、アクセス結果に基づき、電子情報が公開されていたことを証明する証明書を生成する証明書生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷用紙に印刷されている送信情報を認証する認証装置を提供する。
【解決手段】 送信側端末装置10の暗号化手段11bは、送信情報の少なくとも一部を暗号化鍵を用いて暗号化情報を生成する。読取/書込装置15は、暗号化情報を、印刷用紙30に貼付されるシール体45に一体成形されているRFIDタグ40に書き込む。また、印刷装置16は、送信情報を、シール体45が貼付される印刷用紙30に印刷する。受信側端末装置20の読取/書込装置25は、印刷用紙30に貼付されているシール体45に一体成形されているRFIDタグ40から暗号化情報を読み取る。また、復号化手段21bは、読み取った暗号化情報を、送信側端末装置10の暗号化手段11bで用いられている暗号化鍵に対応する復号化鍵を用いて復号化する。復号化手段21bが暗号化情報を復号化可能である場合に、印刷用紙30に印刷されている送信情報が真正であることを認証する。 (もっと読む)


【課題】 登録される文書データに対するタイムスタンプ発行要求タイミングを減らして、タイムスタンプ利用コストを削減することである。
【解決手段】 登録される文書データに固有の特徴値および文書データの縮小画像データを文書管理制御部1103が作成し、該作成された特徴値、縮小画像データとに前記文書データの登録時刻を関連付けたログデータを属性データベース1110に保存した後、特定のタイミングで属性データベース1110に保存されている全てのログデータからタイムスタンプすべき電子データを作成し、該作成される前記電子データに対して、タイムスタンプの発行をタイムスタンプサーバ1400に依頼し、タイムスタンプサーバ1400から発行されるタイムスタンプと電子データとをマージしてボリュームデータベース1109に保存管理する構成を特徴とする。 (もっと読む)


841 - 860 / 1,051