説明

Fターム[5J104AA16]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 機密保護用情報の管理 (6,709)

Fターム[5J104AA16]に分類される特許

481 - 500 / 6,709


【課題】暗号化設定の変更中に、通信を中断せずに情報を送信する。
【解決手段】ユーザ機器UEは、コールのために無線通信ネットワークと通信する。UEは、第1の暗号化設定を用いて第1の情報を無線ネットワークへ送信する(612)。暗号化設定を変更するために、UEは、第2の暗号化設定のアクティブ化時刻を選択し(614)、アクティブ化時刻を有するセキュリティメッセージを送信する(616)。このアクティブ化時刻は、UEが、無線ネットワークへの送信に第2の暗号化設定を適用する時刻である。UEはその後、セキュリティメッセージの送信後かつアクティブ化時刻の前、第1の暗号化設定を用いて第2の情報(例えば測定値レポートメッセージ)を送信する(618)。UEは、アクティブ化時刻の後、第2の暗号化設定を用いて第3の情報を送信する(622)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにパスワードを要求することなく認証を受けられる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】プログラム408を実行して所定の機能を提供する情報処理装置10であって、電源の投入を受け付ける操作入力受付手段12と、前記プログラムを実行開始するための実行開始情報を暗号化して記憶する第1の記憶手段122と、前記操作入力受付手段が電源の投入を受け付けると、前記実行開始情報を復号する復号キーを取得して復号し、前記プログラムを起動させる起動手段17と、前記起動手段が前記実行開始情報を復号して前記プログラムを起動した後、外部の装置に認証を要求し、認証成立の認証結果を取得した場合に前記機能の提供を開始する認証手段13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】演算等の効率をよくした階層的内積述語暗号を提供することを目的とする。
【解決手段】暗号処理システム10は、鍵生成装置100と暗号化装置200と復号装置300とを備える。鍵生成装置100は、t=1,...,Lの各整数tについての基底Bの基底ベクトルに述語情報vを埋め込んだベクトルを復号鍵skとして生成する。暗号化装置200は、t=1,...,Lのうち少なくとも一部の整数tについての基底Bの基底ベクトルに属性情報xを埋め込んだベクトルを暗号化データctとして生成する。復号装置300は、鍵生成装置100が生成した復号鍵skと暗号化装置200が生成した暗号化データctとについてペアリング演算を行い、暗号化データctを復号する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシーを漏洩することなく、アグリゲータにユーザのデータを集め、プライベートストリームアグリゲーション(PSA)システムを構築する。
【解決手段】システムは、ユーザの組におけるローカルユーザのための秘密鍵を判定することによって開始する。ここでは、ユーザの組及びアグリゲータ104と関連付けられた秘密鍵の合計はゼロである。システムはまた、ローカルユーザと関連付けられたデータ値の組を選択する。そして、システムは、暗号化データ値の組を生成するように、一部において秘密鍵に基づいて個々のデータ値を暗号化し、ユーザの組と関連付けられた個々のデータ値を復号することなく、アグリゲート値を復号し、ユーザの組と情報授受する。システムはまた、アグリゲータ104に対して暗号化データ値の組を送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上で機密情報である認証情報を送受信することなく、Webサーバにより提供される認証のための操作画面を用いた情報処理装置の認証が可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、ネットワークに接続されたWebサーバから認証のための操作画面を取得し、取得した操作画面を表示することによりユーザからの認証データの入力操作を受け付け、受け付けた認証データを用いた認証処理を前記情報処理装置で行い、認証が成功した場合に前記情報処理装置が備える機能のユーザによる使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】いかなる他の通信機器にもデータメッセージを分析させることも、アクセスさせることも、理解させることもなく、2つ以上の通信機器の間でデータメッセージを交換させる。
【解決手段】勧誘者通信機器は勧誘者公開/秘密鍵対を生成する。次に、勧誘者公開鍵および被勧誘者識別を含み、サーバを介して被勧誘者通信機器に送信される、被勧誘者通信機器との通信セッションを確立するように求める要求を送信する。被勧誘者通信機器が要求を受諾し次第、サーバから、通信セッションの間に交換されるデータメッセージを記憶するための場所を識別するパケット・ユニフォーム・リソース識別子(URI)および被勧誘者公開鍵を受信する。被勧誘者公開鍵を使って被勧誘者通信機器のためのデータメッセージを暗号化する。被勧誘者通信機器が取り出すためにパケット・ユニフォーム・リソース識別子に暗号化データメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】繰り返しアクセスするWEBシステム間での認証工程の処理効率を向上できる認証システムを提供する。
【解決手段】第1のサーバAに対して、利用者端末101から業務システムAの利用要求があると、認証手段104は認証DB103を利用して利用要求を認証し、引き続き業務システムAから連携して利用される可能性のあるサーバBの認証手段107に対しても認証を要求する。認証手段107は、認証DB106を利用して認証の可否を問い合わせ、OKと判断されると、サーバB内にHTTPセッション108を生成して認証を得られた利用者情報と認証済みフラグ1081とを記載する。業務システムAから業務システムBのソフトウェア資産105に対して利用要求が発生すると、認証チェック手段109はHTTPセッション108を参照して既に認証が得られている利用者からの要求であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】ワークフロー中に発生したデータを文書ファイル自体で管理する。
【解決手段】所定の文書データに対するワークフローにおける各ワークの処理結果を受けて、文書ファイル管理手段122は、当該ワークのワークデータをワークフローデータ生成手段126に生成させ、生成したワークデータをメタデータとして当該ワークを開始した時点の所定文書データを含む文書ファイルに挿入した文書ファイルを生成し、所定の文書データとワークデータを含んだ文書ファイルを署名対象として電子署名手段123に電子署名要求を行い、その結果得られる電子署名データもメタデータとして挿入して文書ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】認証に必要なユーザの情報を記憶媒体に記憶することなく、ユーザが該情報を入力する手間を省いて認証を行うことが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、ユーザの識別情報及び登録要求を受け付ける操作部19と、USBメモリ3から該USBメモリの識別情報を取得するUSBインターフェース25と、登録要求が受け付けられたユーザの識別情報に対して、USBメモリ3の識別情報を関連付けて登録する登録部23と、登録された情報に基づいて、ユーザの認証を行う認証部24とを備える。認証部24は、USBメモリ3が自機に装着され、取得されたUSBメモリ3の識別情報が登録部に登録されている場合に、ユーザの認証が成功したと判断する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つのスクランブルされた項目により、少なくとも1つの制御ワードを用いて、アドレスADを備えた少なくとも1つのターミナルへのアクセスを制御することを可能とする方法を提供する。
【解決手段】制御ワード(CW)、スクランブルされた項目を識別することを可能とするデータ(PID(CW))、及びターミナルのアドレスADを含むメッセージ(I)の形でスクランブル解除する項目を組み立てることを可能とするステップからなる。特にネットワークを構成するターミナルのためのアクセス制御に適用される。 (もっと読む)


【課題】多数のデバイスの共有鍵を簡易に管理する。
【解決手段】通信装置は、鍵記憶部と取得部と鍵選択部と算出部とを備える。鍵記憶部は、複数のデバイス鍵それぞれを、通信装置を識別する第1識別情報で変換した複数の第1情報を記憶する。取得部は、外部装置を識別する第2識別情報を取得する。鍵選択部は、メディアキーブロック処理により複数の第1情報から1の第1情報を選択する。算出部は、選択した第1情報を、第2識別情報で変換した第2情報を用いて共有鍵を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザと分類器との間で相互にプライバシー及びセキュリティを満足することができる、暗号化技術を用いたツリーに基づく分類のための方法等を提供する。
【解決手段】一実施形態において、方法は、第1の位置で分類ツリーを有する分類器によってユーザ入力のツリーに基づく分類を行うステップ(201)であって、前記第1の位置とは異なる第2の位置とデータを交換して、前記ユーザ入力を取得し、単準同型暗号化を用いてユーザに分類の結果を提供し、それにより、前記ユーザ入力が前記分類器に対して隠され、前記分類ツリーが前記ユーザに対して隠され、前記分類器の出力が前記分類器に対して隠されるようにするステップを有する。 (もっと読む)


【課題】データ処理システムにおけるセキュリティおよび安全な伝送のための方法と装置を提供する。
【解決手段】放送/マルチキャストサービスの各端末は登録キーを提供される。ロングタイム更新の放送アクセスキーはこの登録キーを使用して暗号化され、そして周期的にユーザに提供される。ショートタイム更新の短期キーは放送アクセスキーを使用して暗号化され、そして周期的にユーザに提供される。放送はその後短期キーを使用して暗号化され、ここにおいてユーザはこのショートタイムキー短期キーを使用して放送メッセージを解読する。端末がプライベートキーを所有する場合、内容プロバイダはプライベートキーに対応する公開キーで登録キーを暗号化し、暗号化された登録キーを端末に送る。端末のユーザ識別モジュールにおいてプライベートキーを用いて登録キーを解読する。 (もっと読む)


【課題】詐欺を行なう者が利用者のIDなどを入手しても正規のウェブサイトへのログインを不可とする。
【解決手段】識別情報と識別情報を送信する際に付加される付加情報と記憶する第1の記憶領域と、識別情報と送付先情報とを関連付けて記憶する第2の記憶領域と、第1の端末の利用者が入力した第1の識別情報を受信し、かつ、第1の端末の付加情報を取得する識別情報受信部と、第1の識別情報と関連付けられている送付先情報を用いて認証情報を送付する認証情報送付部と、受信された第1の識別情報と第1の端末の付加情報とが第1の記憶領域に記憶されていなければ、送付された認証情報を用いる認証が成功した場合に、前記第1の識別情報と前記第1の端末の付加情報とを前記第1の記憶領域に記憶させる端末記憶部とを有するサーバを提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯用財務メッセージングユニットを使用して無線ネットワークにより安全な財務取引を可能にする選択呼出しシグナリングシステムを提供する。
【解決手段】保安メッセージングシステムは保安メッセージングシステムコントローラおよび第1の財務メッセージングユニット906を含む。ユーザは取引認証コードを保安メッセージングシステムコントローラに提供することにより財務取引を開始する。第1の財務メッセージングユニット906がある値を含む保安財務取引メッセージを受信すると、ユーザは対応する取引認証コードを入力しこれは財務取引を行なうために第1の財務メッセージングユニット906に対し前記値の少なくとも一部を解除しかつ支出を可能にする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムにおいて、データベースに登録されるデータのセキュリティの一層の向上を図り得る、電子データ管理システム、サーバ装置、電子データ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】項目データを含むデータセットを管理する電子データ管理システム10は、サーバ装置20とデータベース装置30とを備える。データベース装置30は、予めデータセットの種類毎に設定され、且つ各項目データに対応した係数を含む係数セットを格納する。サーバ装置20は、データセットが入力されると、その種類に基づいて、対応する係数セットを取得するデータベース検索部203と、入力されたデータセットに固有の番号を採番し、各項目データを、取得された係数セットにおいて対応する係数と採番した番号とから算出した算出値と共に、データベース装置30における別々のテーブルに登録するデータ登録部207とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信相手がリブート等でIPsec SAの情報が失われても、リブート後も途絶えることなく通信を行うことを目的とする。
【解決手段】IPsec SAが格納されているデータを管理する管理手段と、通信相手と鍵交換を実施し、管理手段において管理されているデータに、生成されたIPsec SAの登録を行う鍵交換手段と、受け取ったIPパケットデータが、通信相手の起動を表わすIPパケットであった場合、鍵交換手段に対して、通信相手のIPsec SAの削除を実行するためのメッセージを通信相手に送信するよう命令を出し、管理手段において管理されているデータより通信相手とのIPsec SAの削除を実行する起動判定手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 盗難先での印刷データの漏洩を防止した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外部装置1000より受信した印刷情報を暗号鍵で暗号化して記憶手段に保存すると共に、保存しておいた印刷情報に基づいて画像を形成する画像形成装置101において、外部装置と通信する通信部107と、予め定めた外部装置の情報を記憶する記憶部116と、当該記憶部に記憶した外部装置の情報に基づく外部装置との通信が可か不可かを判断する判断部113と、電源の投入を検出する電源投入検出部103と、電源投入検出部が電源の投入を検出すると共に、判断部が外部装置との通信を不可と判断すると、装置が移動されたと認識して暗号鍵と異なる暗号鍵を再度生成する暗号鍵生成部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩を防止しつつ、内部データを新しい情報処理装置に容易に移行することを可能とする装置識別情報認証システム等を提供する。
【解決手段】情報処理装置10と管理サーバ100とが接続され、情報処理装置が、マザーボード情報21を予め記憶した不揮発性記憶手段16と、正しい認証情報が入力された場合にデータを読み出すことが可能となる外部記憶手段15とを備え、管理サーバが、マザーボード情報に対応するパスワード情報を予め記憶している記憶手段102と、情報処理装置から受信したマザーボード情報に対応するパスワード情報を返信する認証手段111とを備え、情報処理装置が、マザーボード情報を管理サーバに送信するマザーボード情報送信手段22aと、返信されてきたパスワード情報を外部記憶手段に入力するHDDパスワード解除手段22bとを備える。 (もっと読む)


【課題】他人により認証のための入力手順が推定される可能性を低減させる。
【解決手段】認証装置10は、画面20上に複数の分割領域22を含む入力領域21を設定する設定手段11と、設定手段11が設定した複数の分割領域22それぞれの位置を操作者に案内するものであって、識別情報を持たないガイド23を、画面20上に表示する表示手段13と、画面20の押下による入力を受け付け、画面20上における押下の位置を検出する検出手段12と、検出手段12が検出した押下の位置に基づいて、設定手段11が設定した複数の分割領域22のうち押下された分割領域を特定する特定情報を算出し、算出した特定情報を検出手段12が受け付けた入力の順番と対応付けて記憶手段15に格納する算出手段14と、記憶手段15に格納された特定情報を照合情報と照合する照合手段16と、を有する。 (もっと読む)


481 - 500 / 6,709