説明

Fターム[5J104EA09]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の漏曳又は不正使用の防止 (1,526) | 消去・使用不可能化によるもの (109)

Fターム[5J104EA09]に分類される特許

21 - 40 / 109


【課題】使用に際し認証を必要とする装置について、一時的に使用する操作者に対して装置の一時的な使用を許可しつつ、一時的な操作者に関する情報の管理を容易にする。
【解決手段】画像形成装置10Aは、一時的に使用する一時操作者の認証をサーバ装置20Bへ要求する。サーバ装置20Bにおいて操作者が認証されると、画像形成装置10Aは、システム上において一時操作者を識別する識別子を記憶し、一時操作者を画像形成装置10Aに登録する。また、画像形成装置10Aは、操作が行われると、この識別子と操作に応じて行った処理を履歴として記憶する。一時操作者が画像形成装置10Aの使用を終了すると、登録時に記憶した一時操作者の識別子や、一時使用者が使用したデータが画像形成装置10Aから消去される。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩防止システムに長時間ログインしたままのユーザがセキュリティの意識を維持するとともに、本来システムへのログインを許可されていないユーザによる認証情報格納装置の不正使用を防止する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】認証情報格納装置が接続されたことを検出したとき、該認証情報格納装置内に格納されている認証情報を利用して認証システムへのログイン処理を行うとともに、ログインの完了後、所定時間が経過する毎に、直接入力による認証を要求し、その認証要求に応じてユーザが入力した情報と認証情報格納装置内の認証情報とを利用して、直接入力による認証を実行する。その認証が成功した場合は認証システムへのログイン状態を維持し、失敗した場合は認証システムからログアウトするとともに、認証情報格納装置内のシステムログイン用の認証情報を失効させる。 (もっと読む)


【課題】暗証文字の入力によってユーザ本人を認証して解錠を行うロッカー装置において、暗証文字の入力操作に起因した暗証文字の第三者への漏洩を抑制する。
【解決手段】ロッカー装置は、扉5を有するボックスと、扉5に設けられた電子錠と、扉5に設けられ、且つユーザが操作する複数のキーを備える入力部、及び各キーに1対1で割り当てられる文字を表示するディスプレイからなるタッチパネル15と、扉5の開閉を検知する開閉検知部と、タッチパネル15から入力された暗証文字によりユーザ本人を認証する本人認証部と、本人認証部がユーザ本人を認証した場合に電子錠を解錠する解錠指示部と、タッチパネル15に表示される文字の配置を変更する配置変更部と、開閉検知部が扉5の開を検知した場合、扉5の開を検知する前にタッチパネル15に表示されていた文字の配置を消去する表示消去部とを備える。 (もっと読む)


物理的複製不能関数(physical uncloneable function:PUF)パターンが、アイテムの物理的状態を検証するために使用される。PUFパターンは、該アイテムが所定の環境条件にさらされる場合に損傷されるようになっている。アイテムの物理的状態の検証は、PUFパターンから測定されたレスポンスを得ることによって、及び測定されたレスポンスをPUFについて保存されたレスポンスと比較することによって、実行される。
(もっと読む)


【課題】送信者が電子メール送信時に指定したパスワードで電子メールの添付ファイルを暗号化することができるようにする。
【解決手段】添付ファイルが付与された電子メールがメール受信手段で受信されると、パスワード抽出手段により、電子メール内のパスワード位置特定情報に示される場所からパスワードが抽出される。また、パスワード抽出手段により、電子メールからパスワードが削除される。次に、暗号化手段により、抽出したパスワードを用いて電子メールの添付ファイルが暗号化される。そして、メール転送手段により、添付ファイルが暗号化された電子メールが、電子メールの宛先に応じて転送される。 (もっと読む)


【課題】AVデータのMOVEが中断した場合に、データ送信装置がMOVEを再開可能か否かデータ受信装置が確認することができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るデータ受信装置102は、コピー制限されたAVデータを受信するデータ受信装置であって、前記AVデータをデータ送信装置101から受信する受信手段と、前記受信済みのAVデータを復号化する復号化手段と、前記受信済みのAVデータを記録する記録手段と、前記データ送信装置101に対してデータ送信の再開が可能か否か確認し、データ送信の再開が不可であると判断した場合、前記AVデータの復号化に使用する暗号鍵を破棄すると共に、前記記録済みのAVデータを削除するレジューム制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明の主題は、計算手段をあまり必要とせずに無線周波数信号の発信局及び/又は内容を認識するための手段を提供する方法であり、これらの認識手段は認可された人に対してのみアクセス可能であって、認可されない人によっては実際的に変更不可能で、検出が非常に困難であり、これは少なくとも部分的に隠された情報を送信する無線周波数信号を用いる、様々な用途においてそうである。この方法は、それが暗号を用いて隠されるべき情報の項目を分散させ、それが排他的OR関数を用いて、隠された分配アルゴリズムを用いて既知の符号においてこのように得られる情報を分配し、受信の際に、分散された符号へのアクセスを得るために、それが分配のために役立ったアルゴリズムとは逆のアルゴリズムを適用し、それが隠された情報を見出すために、暗号とこの分散された符号とを相関させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ保護をさらに改善する。
【解決手段】 コンテンツ保護方法及び装置が開示される。当該コンテンツ保護方法及び装置は、コンテンツを時間的及び空間的に管理し易くすることにより、関連技術による従来の方式をさらに改善する。これは、暗号化されたコンテンツと、対応する復号鍵とを記憶し、適切なときに前記復号鍵を破棄することによって実現される。コンテンツ保護をさらに容易にするために、前記復号鍵は定期的に受信されてもよく、これにより、多くの人々が異なる時間にネットワークにアクセス可能となる。 (もっと読む)


【課題】アクセスする権限を有しない第三者に、秘匿性を要する情報が漏洩されるおそれがあった。
【解決手段】IDカードと、端末装置とを含み、IDカードは、勤務者を識別する識別情報であって、患者情報を利用の許否を決定するために用いられる識別情報を、一の秘密鍵により暗号化する暗号化部と、暗号化された識別情報を端末装置へ送信する送信部と、を有し、端末装置は、一の秘密鍵と同一の他の秘密鍵を記憶しており、FeRAMから外部へ他の秘密鍵を読み出すことが行われたならば、当該FeRAMから他の秘密鍵が消去されるFeRAMと、前記IDカードから前記暗号化された識別情報を受信する受信部と、受信された、一の暗号鍵により暗号化された識別情報を、FeRAMに記憶されているはずの他の秘密鍵により復号化する復号化部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両セキュリティシステムのように、暗号鍵がEEPROMやフラッシュメモリのような不揮発性メモリ等に記憶されている場合、読み出された暗号鍵を基に送信装置が偽造されてしまい、その送信装置によって車両セキュリティシステムが不正に動作されてしまう恐れがある。
【解決手段】リモコンキー2において、暗号化部23が第1の暗号鍵K1によって暗号化した識別情報を送信部21が受信装置10に送信する。受信装置10では、受信部11が暗号化された識別情報を受信し、復号化部13が、第1の暗号鍵K1と対となる第2の暗号鍵K2によって復号化する。この第2の暗号鍵K2は、FeRAM5に記憶され、FeRAM5から外部へ読み出されたならば消去される。 (もっと読む)


【課題】従来の通信システムのように、暗号鍵がEEPROMやフラッシュメモリのような不揮発性メモリ等に記憶されている場合、読み出された暗号鍵を基に送信装置が偽造されてしまい、その送信装置によって通信システムが不正に動作されてしまう恐れがある。
【解決手段】リモコンキー2において、暗号化部23が第1の暗号鍵K1によって暗号化した平文を送信部21が受信装置10に送信する。受信装置10では、受信部11が暗号化された平文を受信し、復号化部13が、第1の暗号鍵K1と対となる第2の暗号鍵K2によって復号化する。この第2の暗号鍵K2は、FeRAM5に記憶され、FeRAM5から外部へ読み出されたならば消去される。 (もっと読む)


【課題】光学式記憶媒体上のデータの暗号化セキュリティを改善するための光学式記憶媒体およびその装置でのデータ暗号化のための暗号法を提供すること。
【解決手段】光学式記憶媒体用のデータ処理方法が、(a)光学式記憶媒体からデータの記録を読み取ってシステムのメモリ・ユニットに前記データを記録するステップと、(b)同じ前記データの記録を重ねて読み取って前記システムのメモリ・ユニットへ前記データを記録するステップと、(c)前記ステップ(b)で記録された前記データと前記ステップ(a)で記録された前記データの比較演算を実行して少なくとも2つのコードを含むコード・ペアの組を生成し、その中の2つのコードが、データの暗号化/解読の2つのキーとしてデータの暗号化/解読の動作で使用されるステップとを含むこと、からなる。 (もっと読む)


【課題】入退室が管理された施設外に持ち出されたデータの機密性を確保する。
【解決手段】管理システムは、端末装置が設けられた部屋などの各種施設に設けられる。施設への入口近傍には入室管理装置が設けられ、使用者が当該施設に入場する際に当該施設に対応するエリア情報をICカードに書き込む。また、施設の出口近傍には退室管理装置が設けられ、使用者の退出時にICカードに記憶されているエリア情報を消去する。さらに、施設内には端末装置が設けられる。端末装置は、データを記憶する記憶部と、データを記憶媒体に保存するデータ保存手段とを備える。端末装置内のデータが記憶媒体に保存される際には、まずICカードからエリア情報が読み取られ、それを用いて暗号化鍵が生成される。そして、その鍵情報を用いて、保存すべきデータが暗号化された後、記憶媒体に保存される。 (もっと読む)


【課題】不正なアクセスが行われる可能性を確実に検出して携帯端末のメモリに格納された情報を消去する。
【解決手段】携帯端末の電源などに関する状態の少なくとも一つに関して、正当な利用者の手元を離れた可能性を示唆する継続時間を示す状態関連条件を格納する条件格納手段と、条件格納手段において前記状態関連条件が指定された状態の継続時間を計測する計測手段と、予め設定された前記携帯端末に対する少なくとも一つの操作イベントを検出するイベント検出手段と、計測手段による計測結果が前記状態関連条件で示された継続時間以上となったことを検出する継続検出手段と、継続検出手段と前記イベント検出手段とによる検出結果の組み合わせに基づいて、前記携帯端末への不正アクセスの可能性の有無を判定する判定手段と、判定手段によって不正アクセスの可能性があるとされたときに、予め指定された消去対象の情報を前記携帯端末のメモリから消去する消去手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化に使用する鍵を保持する構成を改良した映像処理装置を提供する。
【解決手段】暗号化の鍵を使用して映像のデータを暗号化する映像処理装置において、第1の記憶手段が当該映像処理装置の電源がオフにされると記憶された情報が失われる記憶手段であって現在において使用される鍵のデータを記憶し、第2の記憶手段が当該映像処理装置の電源がオフにされても記憶された情報が保持される記憶手段であって未来に使用される鍵のデータを記憶し、制御手段が当該映像処理装置の電源がオフからオンにされた場合に第2の記憶手段に記憶された次に使用される鍵のデータを第1の記憶手段に記憶するように移動する。 (もっと読む)


【課題】暗号化データを復号化できないようにして、データの漏洩を防止する。
【解決手段】処理対象データを暗号化して得られる暗号化データは、ヘッダデータ501と、多数の暗号化切断データ502を羅列したものとなる。復号化処理装置は、暗号化処理装置で暗号化された暗号化データを復号化するが、その場合に、暗号化処理装置で暗号化データを暗号化する際に用いた解と、その暗号化データのファイル名を用いる。本発明では、適当な時期に、その暗号化データのファイル名が記録されたヘッダデータ501のファイル名に対応した領域を削除するか、上書きすることにより破壊して、暗号化データの復号化を行えなくする。 (もっと読む)


【課題】文書漏洩を高水準で抑止し、文書が仮に漏洩した場合にもその法的責任を明確にする履歴情報を管理することが可能な文書管理システムを提供する。
【解決手段】作業端末3には文書を暗号化して持たせる。作業端末3で文書を利用する場合、暗号鍵要求手段24により文書管理サーバ2から暗号鍵の提供を受け復号し平文化する。文書管理サーバ2は、暗号鍵を提供した作業端末3のイベントを監視し、証拠性情報記憶手段8に保存する。文書を閉じる際には、作業端末3は、文書を暗号化して保存し平文文書及び暗号鍵は消去する。そして、文書管理サーバ2による監視も終了させる。作業端末3には、作業時以外は文書が暗号化して保存され、暗号鍵も残らないため文書漏洩を高水準で抑止できる。作業端末3のイベントが証拠性情報記憶手段8に保存されるため、文書が仮に漏洩した場合にもその法的責任を明確にできる。 (もっと読む)


【課題】自動消去機能付きの外部媒体を用いて簡便な認証方式を行うことが可能な認証システム、外部媒体及び認証管理方法の提供。
【解決手段】認証システムSは、認証管理端末1と、自動消去機能付の外部媒体2と、認証ソフトウェア30を有する操作端末3とからなる。認証管理端末1から与えられた認証キーと有効期限を外部媒体2に登録する。外部媒体2を操作端末3に挿入すると、外部媒体2が登録されている認証キーを操作端末3に送信する。操作端末3が外部媒体2から送信された認証キーを受信する。操作端末3内の認証ソフトウェア30が受信した認証キーが正当な認証キーであるか否かを判断し、判断結果に応じて端末動作を可または不可とする。有効期限を経過すると、外部媒体2内の認証キーを自動的に消去する。 (もっと読む)


【課題】組み込みコンピュータ機器のボードを、種々のアプリケーションで共通に使用できるようにして、検査コストなどを削減する。
【解決手段】書き換え可能な不揮発性記憶装置(Flash ROM6)に、製造工程で実行する共通の基本検査プログラムを格納しておく。着脱可能な不揮発性メモリカードのSDカード7に、アプリケーションプログラムと個別検査プログラムを格納しておく。製造時には検査終了フラグをOFFにしておく。電源ON時に検査終了フラグがOFFであることを検出すると、基本検査プログラムと、外部インターフェイスデバイスなどに関する個別検査プログラムを実行する。検査結果がすべて正常なら検査終了フラグをセットする。Flash ROM6に、外部装置との通信時に使用する電子証明書を格納しておくが、電子証明書を使用しないアプリケーションのボードでは、検査工程で電子証明書を消去する。 (もっと読む)


【課題】文書の持ち出しを制限することができる技術を提供すること。
【解決手段】移動通信端末は、暗号鍵で暗号化された文書データを記憶するデータ記憶手段と、復号鍵を記憶した第1の無線書き込み装置または消去情報を記憶した第2の無線書き込み装置と非接触通信を行う非接触通信手段と、前記非接触通信手段を介して前記第1の無線書き込み装置から受信した前記復号鍵を記憶する端末鍵記憶手段と、前記非接触通信手段を介して前記第2の無線書き込み装置から受信した前記消去情報に基づいて、前記端末鍵記憶手段に記憶されているデータを消去する記憶制御手段と、前記端末鍵記憶手段に記憶されているデータを用いて、前記文書データ記憶手段に記憶された文書データを復号化する復号化手段と、前記復号化手段により復号化された文書データに従って画像を表示する画像表示手段とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 109