説明

Fターム[5J104PA10]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 商取引 (1,007)

Fターム[5J104PA10]の下位に属するFターム

課金 (29)
電子マネー (57)

Fターム[5J104PA10]に分類される特許

861 - 880 / 921


【課題】不正に入手した他人の届出印や通帳を利用して窓口における払戻取引が行われた場合においても、その不正取引を防止する手段を提供する。
【解決手段】不正取引防止システムが、顧客が自筆した帳票の帳票画像を読取る帳票画像読取手段と、帳票画像から切出された筆跡画像から鑑定データを作成する鑑定データ作成手段と、予め顧客が登録する筆跡画像を基に鑑定データ作成手段が作成した登録鑑定データを登録する鑑定データ登録手段と、顧客との帳票を用いた取引のときに記帳票画像読取手段により読取った帳票画像の筆跡画像から鑑定データ作成手段が作成した採取鑑定データと、鑑定データ登録手段から読出した登録鑑定データとを照合する筆跡照合手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特定の記憶媒体だけでなく、異なる複数の種別の記憶媒体に対し、コンテンツデータを提供する。
【解決手段】 ライセンスセンタ装置40からデータを取得することが可能な各種の記憶媒体(SDq、MSq、HDDq等)は、異なる種別識別子データIDsを与えられ、このデータは、種別識別子データベース42に格納される。各記憶媒体からのユーザ鍵データ取得要求の際には、種別識別子データIDsが、メディア識別子データIDmと共に提示される。 (もっと読む)


【課題】 通信対象と通信内容の真贋性を検証しつつ、サーバから端末へ情報を提供する。
【解決手段】 端末SAMクライアント11のアプリケーションは、アプリケーション公開鍵を認定機関13に送信し、これに対して認定機関13から送信されてきたアプリケーションのデジタル証明書を受信し、記憶する。また、端末SAMクライアント11のアプリケーションは、アプリケーションのデジタル証明書を鍵サーバ15に送信し、鍵サーバ15は、アクセス許可証を生成し、端末SAMクライアント11のアプリケーションに送信する。端末SAMクライアント11のアプリケーションは、鍵サーバ15に鍵データを要求する場合、アクセス許可証と鍵データ取得要求のメッセージを、鍵サーバ15に送信する。本発明は、ICカードに関する情報を処理する情報処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


開示されることは、メッセージと、メッセージ認証コードに従うキーからタグ値を判定するためにメッセージを処理する方法である。この方法は、複数のシンボルの1つを選択するステップであって、この複数のシンボルは、このメッセージから導出されるデータ要素をエンコーディングするコードワードを生成し、このコードワードは、誤り訂正コードに従ってそのデータ要素をエンコーディングし、このキーは、複数のシンボルの内の1つのどれが選択されるかを判定する、ステップと、選択されたシンボルとなるタグ値を判定するステップとを備える。
(もっと読む)


ユーザにコンテンツを送出するための方法及び装置が開示される。ベースレイヤデータビットストリームと少なくとも1つのエンハンスメントレイヤデータビットストリームとを有するデータビットストリームが提供される。これらのデータビットストリームは、個別に記憶装置に格納される。その後、格納されたコンテンツが様々なクオリティレベルにより提示される。ユーザから指定されたクオリティレベルでのコンテンツのリクエストが受け取られると、ベースレイヤデータビットストリームと指定されたクオリティレベルを生成するのに必要なだけのエンハンスメントレイヤデータビットストリームが、ユーザにダウンロードされる。
(もっと読む)


本発明は、ワンタイム秘密鍵を用いてデジタル署名を実装するためのシステムおよび方法に関する。システム(5)は、ネットワーク上でデジタル署名を実装し、署名エンティティ(20)と安全サーバ(30)とOTPK(ワンタイム秘密鍵)モジュール(40)と認証サーバ(50)とを備えている。署名エンティティ(20)と安全サーバ(30)とOTPKモジュール(40)と認証および証明サーバ(50)は、セキュア通信の確立されたプロトコルを介して互いに通信することができる。OTPKモジュール(40)は、新たな非対称鍵ペアのみを生成する機能を果たし、また、デジタル署名を生成するか、またはトランザクションにデジタル署名する機能も果たす。トランザクションまたは指示はデジタル署名によって許可され、一旦デジタル署名が秘密鍵を用いて生成されると、この秘密鍵は回復不能に消去され、消去された秘密鍵はもはや再び使用されることができない。
(もっと読む)


【課題】 購入者以外の電子チケット利用を制限しダフ行為の防止を図る電子チケットの発行利用方法を提供する。
【解決手段】 通信端末に生体識別情報を入力し、生体識別情報のハッシュ値を生成し、通信端末から電子チケット発行サーバにハッシュ値と購入申込みチケット情報とを送信し、電子チケット発行サーバで電子署名を施した電子チケットを生成し、電子チケット発行サーバから通信端末に電子チケットを送信し、通信端末からICカードに電子チケットを記憶させ、電子チケット利用時に、ICカードの電子チケットを通信端末で読み取り、通信端末から入場ゲート装置に電子チケットを送信し、通信端末に生体識別情報を入力しハッシュ値を生成し、通信端末から入場ゲート装置にハッシュ値を送信し、入場ゲート装置内でハッシュ値を照合し、一致した場合に正規の電子チケット購入者であることを認証する。 (もっと読む)


ユーザを確認する方法において、ステップ12で、ユーザが知っているセンテンスを形成する一連のワードブロックを有するパスセンテンス(Z1,Z2,...,ZN)が、ユーザと関連づけられる。ステップ13で、0と9の間の一連の数字を有するパスナンバー(Y1,Y2,...,YN)が前記ユーザと関連づけられる。ステップ14で、N+1列、10行のテーブルが生成される。最初の列には上から下に0から9の数字を入れる。ワードブロックZ1からZ8は、列P+1かつ行YpにZpが入るように、テーブルに入れる。テーブルの他のセルは、各列に同一種類のワードブロックが含まれるように、適当なワードブロックを入れる。自分のパスセンテンスを知っているユーザはテーブルを見ながら、自分のパスセンテンスの最初のワードブロックを見つけ、行番号を特定すること等により自分のパスナンバーを判断し、ステップ16でそれを入力する。ステップ17で入力がステップ13のパスナンバーと比較される。ナンバーが一致すれば、ステップ18でユーザが真正であると判断される。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツデータのレンタル業務を、例えばユーザの不正な権利利用等を防止しつつ適切に実行する。
【解決手段】 レンタル用ユーザ鍵データKuren1〜3、及びコンテンツ鍵データKcren1〜3は、それぞれ管理用メタデータM1〜M3、M1’〜M3’を含んでいる。管理用メタデータには、有効期限を示す利用終了日時等のデータが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 ポイントシステム導入を検討する際、店舗側はコンピュータ設備、カード発行といったシステム導入費用、運用費用が肥大化するという問題点があった。これらの問題点を解消したポイントシステム及びポイント付与方法を提供する。
【解決手段】 ポイントシステムは外部運営組織により運営されている。また、店舗側ではパーソナルコンピュータ等にソフトウェアを導入する必要はなく、暗号化されたポイントコードを含むポイントチケットを商品又はサービスに応じて顧客に配布し、顧客がポイントチケットに記載されているアクセスコードを携帯電話、パーソナルコンピュータ等からセンターへ接続し、アクセスコードを入力することで利用状況、来店状況等の分析を行うことができる。システムの運営は外部で行うため個別で導入するポイントシステムより安価かつ運営費用を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はメディア上のファイルデータやメモリ上のデータ等のデジタル情報の保護、管理を行うシステムに関し、特に本発明は技術の更新に伴って柔軟性のあるシステムを構築するものであり、多数ある要素技術をサポートして多様性のあるデジタル情報の保護、及び管理を行うものである。
【解決手段】 出荷元(ラング・エッジ)はD‐Libファイル、S‐Libファイル、及び開発元公開鍵生成ツールを作成し、CD−ROMのメディア形式で開発元に出荷し、開発元では管理者が開発元公開鍵ペアを生成し、開発元公開鍵でライブラリ署名のリクエストを作成し、ライブラリ署名されたC‐PKC基本パートファイルの供給を受け、C‐PKC拡張パートファイル生成を行う。また、S‐Libファイルも生成され、開発者によって利用者のシステムへの組み込みが行われる。このようにして組み込んだC‐PKC拡張パートの変更は容易であり、暗号モジュール等の更新や利用制限を証明書の変更で容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】より安全な電子商取引を容易に行う。
【解決手段】 購入店サーバ21は、携帯電話機11の非接触ICカードに割り当てられたカード識別番号を用いて、購入情報を生成し、供給する。受取店サーバ31は、購入情報を購入店サーバ21より取得し、その購入情報に含まれる購入カードの識別番号を用いて、携帯電話機11の非接触ICカードに割り当てられたカード識別番号と、携帯電話機11の非接触ICカードに記憶されている購入情報に含まれる購入カードの識別番号を確認する。認証サーバ41は、携帯電話機11の非接触ICカードに記憶されている一時取引情報に基づいて、ユーザ信頼度および店舗信頼度を算出する。算出されたユーザ信頼度および店舗信頼度は、次回の商取引において、携帯電話機11および購入店サーバ21により参照される。本発明は、電子商取引サービスに適用できる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機用のサービスをパソコン等の端末装置から利用する際に端末を特定することが可能な認証処理システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1がサーバ2からPC登録用のキー情報を取得し、このキー情報を使用してPC9がサーバにアクセスする。この際に、PCはMACアドレスなどPCを特定するPCキー情報をPCから取得して添付する。サーバは、携帯電話機識別情報とPCキー情報を含む認証キーを生成してPCに送信し、PCにおいて保存する。PCからのサービス要求時には、PCキー情報および認証キーを付して要求し、サーバは認証キーから抽出したPCキー情報と受信したPCキー情報との一致を確認する。サーバにおいてPC自体を特定できるので、携帯電話機用のサービスをパソコンにおいても提供可能となる。 (もっと読む)


電子使用許諾をエンドユーザ装置(47)に配信して、保護されたソフトウェアにアクセスしてコンテンツ作成者(41)からエンドユーザに配信される電子コンテンツを暗号解読するために使用許諾を利用するようなシステムおよび方法である。エンドユーザは複数の使用許諾トークンを購入し、トークンは販売業者(43)からエンドユーザ装置に配信される。トークンは、エンドユーザ装置の中の保護されたソフトウェア、例えば、電子コンテンツを暗号解読するための暗号解読ソフトウェアにアクセスするのに利用される。エンドユーザは販売業者のメニュー(46)からコンテンツを選択するが、メニューは、各コンテンツに必要なコンテンツ識別子と所定の数のトークンとを示している。エンドユーザは、その後、選択されたコンテンツを暗号形式でダウンロードし、装置は所定数のトークンとコンテンツ識別子とを利用して使用許諾キー(52)を生成し、エンドユーザ装置の中の暗号解読ソフトウェアにアクセスする。暗号解読ソフトウェアはダウンロードされたコンテンツを暗号解読するのに利用される。消費されたトークンとコンテンツについては、配信連鎖の中で収入を割り振るため、販売業者に報告される。
(もっと読む)


【課題】 取引処理システムにおいて、ハイセキュリティな取引者の本人確認を行なうシステムに変更する場合に、システム更改費用、時間、移行管理等に多大な投資が必要であるという課題、および各金融機関がお互いにコンセンサスをとって短期間に移行計画を進めることが極めて困難であるという課題、およびプライバシーの侵害を恐れる口座所持者に新方式を強要できないという課題を解決する。
【解決手段】 システムにID2に基づいて取引者の本人確認を行なう認証サーバ6を設け、認証サーバ6が取引者のID2に基づいて取引者の本人確認を行ない、取引者を本人であると見なす場合に、取引者のID1を割り出して、割り出したID1を端末装置4を介してホストコンピュータ2に送信することにより、ホストコンピュータ2が旧来通りにID1に基づいて取引者の本人確認を行なえるようにする。 (もっと読む)


本発明は、相互操作性をサポートするためのマシン読み取り可能なデータ構造体及びデータ構造体の動的計算に係る。より詳細には、本発明は、相互操作性を向上するデータ構造体及びデータ構造体の動的発生の態様に係る。本発明の特定の態様を、特許請求の範囲、明細書本文及び添付図面に記載する。
(もっと読む)


【課題】物質形態が輸送工程において変化する輸送燃料の取引状況を関係者が容易に把握することができると共に、所在を機密にすべき機密燃料に関する取引情報を確実に取り扱うことができる輸送燃料取扱システム及び方法を提供する。
【解決手段】輸送燃料取扱システム1であって、輸送燃料に関する情報を管理する輸送燃料管理サーバ10を具備し、輸送燃料管理サーバ10は、輸送燃料の輸送業務の作業者であることを認証して利用権限を付与する作業者認証手段11と、輸送燃料を単位数量当たりに換算して資産情報として管理する輸送燃料管理手段12と、各輸送工程毎に資産情報及び輸送経過情報を管理する輸送情報管理手段13と、外部へ抽出又は送信される情報を監視し、当該情報が機密対象となる燃料に関する情報であるか否かを判断する機密燃料情報監視手段14と、機密対象であると判断された情報を暗号化して取り扱う機密燃料情報取扱手段15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】放送番組内でリアルタイムに結果が判明する当選者に対して、当選した権利情報をリアルタイムで放送により配信することはできなかった。
【解決手段】放送サーバ104を備えた放送局101は帯TV受信端末102にデータ放送が実施され、放送局はスポンサー企業103に番組放送枠として販売し、番組枠の中でCMを実施するとともに、視聴者参加型の双方向番組提供し、受信端末は番組に参加し、クイズでの開発や懸賞への応募は、インターネット106を経由して行われ、当選者が決定された場合、権利情報が、データ放送により暗号化されて放送され、暗号化方式情報をあらかじめ放送サーバに登録しておき、特定の視聴者宛に権利情報の配信を行うことが可能となり、自分が登録した暗号化方式で暗号解読し、権利情報を保存している受信端末を店舗システム105を運営している店舗に持参し、景品を受け取ることができる。 (もっと読む)


【課題】分散アプリケーションプログラムを実行する複数の情報処理装置の各々に対して適切なセキュリティポリシーを設定する。
【解決手段】情報処理装置に設定するセキュリティポリシーを生成するセキュリティポリシー生成方法は、通信される複数のメッセージの各々について、当該メッセージの送信者及び受信者を定めたアプリケーションモデルを生成する段階と、メッセージに付加される電子署名の署名者等を未決定パラメータとしたセキュリティパターンを複数格納する段階と、アプリケーションモデルに含まれる複数のメッセージの各々に対応付けて、当該メッセージの送信者又は受信者に設定するセキュリティポリシーの雛形となるセキュリティパターンを選択する段階と、アプリケーションモデルに含まれる各々のメッセージの送信者又は受信者の識別情報を、当該メッセージに対応付けて選択したセキュリティパターンの未決定パラメータに代入する段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが面倒な作業を行うことなく、効率よく画像データ等のダウンロードのサービスの提供を受けることができるようにする。
【解決手段】 サービス提供サーバ7に保存された画像データの購入リクエストおよび携帯電話1の識別コードを携帯電話1から携帯サイトサーバ5に送信する。サーバ5は、ユニークIDを発行し、ユニークID、識別コードから得られるユーザ情報および注文情報をサービス提供サーバ7へ送信する。サーバ7はこれを登録する。ユニークIDは携帯電話1にも送信され、携帯電話1はユニークIDをレコーダ3に送信する。レコーダ3はユニークIDをサーバ7に送信する。サーバ7はユニークIDが登録されていると、画像データをレコーダ3に送信する。これにより、レコーダ3は購入した画像データをダウンロードする。 (もっと読む)


861 - 880 / 921