説明

Fターム[5K011AA01]の内容

送受信機 (22,768) | 構造 (2,051) | ケース又はその組立構造 (1,210)

Fターム[5K011AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K011AA01]に分類される特許

121 - 140 / 229


【課題】複数の回路が搭載された電子回路モジュールをマザーボードに取り付けた際にマザーボードから突出する高さを低くすること。
【解決手段】モジュール基板50の第1の主面側に、当該第1の主面に形成された配線パターン55a〜55d等と当該配線パターン上に設けられた電子部品とからなる送信部を構成する。モジュール基板50の第2の主面側に、当該第2の主面に形成された配線パターン61a〜61d等と当該配線パターン上に設けられた電子部品とからなる受信部を構成する。マザーボード80には受信部が挿入される開口部81を形成し、そこに受信部を挿入した状態で電子回路モジュールをマザーボードに取り付ける。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ効率良くマルチパスフェージングを軽減する。
【解決手段】内面が複数面で構成されている筐体11内に、複数の実装基板21a〜21fを収納して、基板間で無線通信を行う。筐体11の内面で面積が最大である一つの面、すなわち天板11aの内面に電波吸収体50を設ける。筐体内で無線通信を行ったときに、天板11aの内面に設けた電波吸収体50によって電波が吸収されて反射波が少なくなり、マルチパスフェージングを軽減できる。筐体の一つの内面にのみ電波吸収体を設けるものであることから、内面全体に電波吸収体を設ける場合に比べて安価となる。また、電波吸収体を容易に設けることもできる。 (もっと読む)


【課題】自動車等の移動手段に設置されるコンピュータ機器に対し、機器本体側への放射を抑制して高い放射特性を得ることができ、良好で安定した機器の通信を実現することができる。
【解決手段】自動車等に設置されるコンピュータ機器のスロットに装着され、コンピュータ機器の無線通信を可能とする無線通信カード1であって、側面視で前端縁2aが略同一位置である導電性のシールドケース2と、シールドケース2に内装される回路基板4と、前端縁2aから離間して前端開口10から突出するプリント基板3と、基板3上に形成され且つ前端縁2aよりも前方に配設されるダイポールアンテナ4と、前端縁2aから離間して前端開口10を通ってダイポールアンテナ4に給電する同軸線路5とを備え、シールドケース2内に分布容量が構成される。 (もっと読む)


【課題】小型電子部品をそのサイズに関係なく防水、防塵、耐衝撃性をもって確実に保護することができる電子機器のカバー構造を提供することにある。
【解決手段】電子機器110において、カードスロット111には、カードスロットカバー101が装着される。カードスロットカバー101は、後端に開口部104を有し、後端の中側にカバー内壁102に対して隙間なく設置された弾性シート103を有する。弾性シート103は、カードスロット111の隔壁となっており、カードスロット111は、弾性シート103、カバー内壁102、電子機器110によって密閉されて、防水構造をなす。カードスロット111にカード100を装着した状態で、カードスロットカバー101をカードスロット111に挿入する。カードスロットカバー101をカードスロット111に挿入すると、弾性シート103は、カード100がカードスロットの底部に突き当たっていることにより押し出される。 (もっと読む)


【課題】組立性、解体性、再組立性が改良された通信機器を提供することを主要な目的とする。
【解決手段】通信機器は、基板5と、高周波信号用のアンテナ15と、基板5上に設けられ、アンテナ15からの高周波信号を送受する無線部と、その一端がアンテナ15に接続され、その他端が無線部に接続された同軸ケーブル7と、基板5の表面に設置されたパッド上に実装され、同軸ケーブル7を保持するための、導電性を有する保持部材13と、を備える。同軸ケーブル7は、少なくとも内部導体と、該内部導体を絶縁体を間に介在させて同心円状に包むように設けられた外部導体と、該外部導体の表面を被覆する絶縁外被とを有する。同軸ケーブル7は、絶縁外被の一部が剥がされて露出した外部導体の一部が保持部材13に接触するように保持部材13に保持されている。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上させる。
【解決手段】回路基板2がカードケース3の内部に収容されて成る無線通信機能付きのカード型装置1において、カードケース3の外側にアンテナ構造体4を倒れている状態と起立状態との間の動作範囲で回動変位可能に設ける。アンテナ構造体4の回動シャフト12には永久磁石13を一体的に設ける。通電によりコイル磁界を発生させ当該コイル磁界と永久磁石13の磁界との相互作用により回動シャフト12の回転トルクを発生させるコイル17を設ける。無線通信開始信号を受けてコイル17に電流を通電しアンテナ構造体4を起立方向に回動変位させるための回動シャフト12の回転トルクを発生させ、また、無線通信終了信号を受けて電流をコイル17に通電しアンテナ構造体4を倒す方向に回動変位させるための回動シャフト12の回転トルクを発生させる制御回路20を設ける。 (もっと読む)


【課題】2つの異なる周波数帯を受信するために、夫々専用の2つのアンテナが必要であり、大型サイズとなっていた。
【解決手段】アンテナ部15は、アンテナ素子23の他方の端に設けられた端子15bと、端子15aとアンテナ素子23との間に設けられた並列回路22と、端子15bとアンテナ素子23との間に設けられた並列回路26とを設け、並列回路22は、第1の周波数帯域の信号を通過させるとともに、第2の周波数帯域の信号を阻止し、並列回路26は、前記第1の周波数帯域の信号を阻止するとともに、前記第2の周波数帯域の信号を通過させるものである。これにより、2つの異なる第1、第2の周波数の高周波信号を、1つのアンテナ素子23で受信または送受信できる小型サイズのアンテナ部15が実現できる。 (もっと読む)


【課題】開いているときと閉じているときの両使用形態において良好なアンテナ特性を得ることができる携帯無線機を提供すること。
【解決手段】 第一のスイッチ20は、筐体が開かれた状態では、第二のアンテナ17と下部基板15の基板端のグランド21とを接続する第一の状態に切り替わり、筐体が閉じられた状態では、第二のアンテナ17と第二の給電部19とを接続する第二の状態に切り替わる。これにより、第二のアンテナ17は、筐体が開かれた状態では、下部基板15のグランド延長エレメントとして動作し、筐体が閉じられた状態では、アンテナとして動作する。 (もっと読む)


【課題】 所定位置でクリック係合して位置決めされるスライド開閉方式を実現でき、且つスムーズなスライドを容易に実現可能となるスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】 第一部材1と第二部材2とをスライド自在に連結するスライド装置であって、このスライド方向にガイド部3を有してガイドレールとして設けられるガイド部材4を第二部材2に設け、このガイド部材4のガイド部3にこれをガイドとしてスライド自在に係合するスライド部材を第一部材1に設け、ガイド部材4のガイド部3にスライド自在に係合するスライド部をスライド部材に設け、このスライド部にガイド部3の所定位置に設けたスライドクリック係合部13に係脱自在に係合するスライドクリック係合ピンを突没動自在に設け、このスライドクリック係合ピンを弾圧押圧するピン弾圧部を設けたスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の携帯電話機等の携帯無線機を提供する。
【解決手段】上部プリント基板4と下部プリント基板5の間に給電用線路7を配置して給電を行い、上部プリント基板4と下部プリント基板5が放射素子を構成し、携帯無線機本体をダイポールアンテナとして動作させ、上部プリント基板4と下部プリント基板5とを接続する上下回路接続部6を、給電用線路7、及び上部プリント基板4の回路部と下部プリント基板5の回路部を接続してレシーバ、ディスプレイ8、マイク、外部インターフェース等を動作させるための配線である信号線路10を有して構成することにより、折り畳み型携帯無線機の開閉時に給電用線路7と信号線路10とが擦れ合い信号線路10が損傷することを防止できると共に、折り畳み型携帯無線機の小型化を実現することができる。 (もっと読む)


機器は、金属性ハウジングを有する。高周波トランシーバがハウジングの表面に取り付けられる。高周波トランシーバは、機器のコントローラとインストラクション及び情報をやり取りするために機器のコントローラに作動的に結合される。非導電性材料で作られたベゼルがハウジングの表面に取り付けられる。アンテナは、トランシーバに作動的に結合され、ベゼル内に配置される。一実施形態において、高周波トランシーバがベゼルとハウジングとの間に配置される。ベゼルは、プラスチックで形成される。 (もっと読む)


【課題】ノイズ磁界を更に抑制することで、難聴者にとって、より聴き取りやすい無線電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】子機1は、通話を電波として送受信するRF部3と、RF部3を制御する制御部8と、RF部3に電源を供給する電源部である電池9および安定化電源部10と、その電源部からRF部3および制御部8に接続する電源ラインに直列に接続され、導線を周回させたコイル部12aおよびコイル部12aと電源ラインとを接続する接続ライン12bを有し、接続ライン12aを並行して隣接させたツイストペア線とした磁界相殺コイル12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子を必要とすることなく、通話時における偏波損を低減できるスライド式携帯無線端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係るスライド式携帯電話は、操作部筐体に搭載されたKEY基板10と、表示部筐体に搭載されたLCD基板9と、KEY基板グランド10aの端面に垂直に設けられ、LCD基板グランド9aと接続された第一、第二の線状導体12、13と、KEY基板グランド10aと第一の線状導体12間を励振する第一の高周波電源14と、KEY基板グランド10aと第二の線状導体13間を前記第一の高周波電源と同振幅、逆相で励振する第二の高周波電源15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】筐体に設けられた機能部および保守部を覆うとともに、保守部のみを露出状態に保持することができ、また、保守部を保守する際に本体および蓋部のうちの一方から他方が脱落する虞がない無線基地局の筐体構造を提供する。
【解決手段】無線基地局は、底面が筐体保持側の取付面に対面する有底枠状の本体1と、本体1に収容されて本体開口から露出可能に配置された機能部3および保守部2と、機能部および保守部を蓋閉可能に本体1に連結された蓋部12とを有し、本体1が取付面に固定される。蓋部は、取付面と平行に本体に対して相対的に移動可能であるとともに、本体に対する蓋部の相対移動が規制手段であるストッパ10およびストッパ係合部材23により規制される。 (もっと読む)


【課題】端末装置本体にカバー本体を挿入して開口部を覆う状態からカバー本体をスライドさせて開口部を開く状態にしたときに、カバー本体が端末装置本体から脱落するのを防止する。
【解決手段】ヒンジ部8cがヒンジ収納隙間部14に沿って開口部側へ引き出される方向Bにカバー本体8aをスライドさせたときに、鉤状突片部8bと係止して、当該鉤状突片部8bのスライド方向と略垂直方向への移動を規制する移動規制部材20を備える。 (もっと読む)


【課題】 通信状態の視認性を向上可能とすると共に、アンテナ素子を実装する基板の実装面積や発光素子の光束を有効に利用可能とした無線装置を提供する。
【解決手段】 無線装置1は、アンテナ素子2、アンテナ基板3、発光素子4、導光部材5、上ケース10a、下ケース10bを備える。アンテナ素子2をアンテナ基板3の端部の一方の面に実装し、導光部材5をアンテナ基板3の他方の面に対向し且つアンテナ素子2の背面に対応する位置に配置する。発光素子4は、アンテナ基板3のアンテナ素子実装面とは反対側の面に実装すると共に、アンテナ素子2の特性に影響を与えない領域までアンテナ素子2から離して配置する。導光部材5により、発光素子4の光束を発光素子4の発光方向を含む互いに略直交する3軸方向(無線装置の上面方向、正面及び背面方向、側面左右方向)に射出させる。 (もっと読む)


【課題】 折畳み型携帯電話機では、組立時にFPCケーブルを通すためだけに用いられるスリットを通して開状態では外部から塵埃が下側筐体部の内部に侵入するため、従来は防塵対策のための部品が必要であり、コスト的にも製造工程上でも不具合である
【解決手段】 下側筐体部100のフロントフレーム106の端部に形成された貫通孔である2つの穴部112a及び112bと、FPCケーブルを組立布線するためのスリット3の上方から、穴部112a及び112bとスリット3を含む位置に突き当てラバー110を押圧する。突き当てラバー110の底面に両面テープの一面が接着されているため、上記の押圧により突き当てラバー110が、その底面の両面テープを介して穴部112a及び112bとスリット3を覆うように接着される。上側筐体部を開いた状態で上側筐体部と突き当たり接触する部分の範囲の位置に、突き当てラバー110が固定される。 (もっと読む)


【課題】 デザイン性に優れ、かつ、強度が確保された薄型の折り畳み式携帯装置を提供すること。
【解決手段】 表示部側リアカバー1を樹脂材料で、かつ、操作部側リアカバー4を金属材料で、かつ、嵌合部やヒンジ5などの複雑な形状が必要な表示部側フロントケース2および操作部側フロントケース3を樹脂材料と金属材料との複合材で形成する。 (もっと読む)


【課題】 大掛かりな装備を必要とせず、簡単な操作によりその作動状態を確実にドライブモードに設定したり、それを解除して通常作動状態に切り換えることができる携帯通信端末装置及び車載ユニットを提供する。
【解決手段】 筐体30の側部に設けられた操作部35と、該操作部35が押下されることにより携帯通信端末装置30を通常作動状態からドライブモードに切り換え、かつ操作部35が継続して押下されている間は該ドライブモードを保持し、継続して押下されなくなるとドライブモードを解除して通常作動状態に切換えるように制御するモード切換制御部42とを有する。 (もっと読む)


【課題】 外力が加わったときに板金製等の金属板製筐体がめくれ難く、またアンテナ特性にも影響せず、かつ少ない実装スペースの中で実現できる構造の携帯機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 金属板製の第1及び第2の筐体1,3が重ね合わされて、ボルト4bにより相互に固定されて素子収納空間が形成されている。アンテナ2は第1の筐体1と隣接するように第2の筐体3にボルト4aにより固定されている。フック部11が第1の筐体1に固定されており、このフック部11をアンテナ2の孔部21に挿入し、フック部11の段付き形状の前方下段部をアンテナ2に設けられた孔部21の周縁部で係止させて、第1の筐体1とアンテナ2とが相互に固定されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 229