説明

Fターム[5K011AA14]の内容

送受信機 (22,768) | 構造 (2,051) | 周囲環境への適合構造 (202) | 防水 (34)

Fターム[5K011AA14]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】アンテナ特性が劣化することを回避しながら端子が配置される領域を防水することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、アンテナユニット16と、アンテナユニットが設けられたユニット配置部12aと、を備え、アンテナユニットは、エレメントと、第1の配線及び第1の配線と接続され且つ外部に露出する第1の端子16c1を有するとともに屈折可能な第1の端子部16cと、第2の配線及び第2の配線と接続され且つ外部に露出する第2の端子16d1を有するとともに屈折可能な第2の端子部16dと、を備え、ユニット配置部には、第1の貫通穴HL1と第2の貫通穴HL2とが設けられ、第1の端子部は第1の貫通穴に挿入され、第2の端子部は上記第2の貫通穴に挿入され、電子機器は、第1の貫通穴及び第2の貫通穴を塞ぐ被覆部材FLを備える。 (もっと読む)


【課題】防水用パッキン付きのカバーの内面にアンテナを実装した防水機能を有する通信機器において、実装効率を上げて機器の小型化を可能にする。
【解決手段】開口部6を有する筐体4と、筐体4の内部方向に突出する防水リブ9と、防水リブ9に設けられ外蓋を開口部6に嵌合することによって開口部6の内部に接する環型の密封部材13とが設けられた外蓋7と、外蓋7の内面に設けられた板状アンテナ8と、筐体4の内部に収容された基板17とからなる防水型通信機器のアンテナ構造であって、板状アンテナ8の一部であるアンテナ接点部8bが、第一防水構造31によって防水性を保ちながら防水リブ9を貫通して防水リブ9の外部に延在するとともに、アンテナ接点部8bは、第二防水構造32によって防水性を保ちながら筐体4の一部を貫通する導電体19によって基板17と電気的に接続される防水型通信機器1のアンテナ実装構造。 (もっと読む)


【課題】防水性能を満たしながらも、通信周波数の設定を行うことができること。
【解決手段】他の機器との間で、無線信号を送受信する送受信部と、前記送受信部を制御する制御部と、を備えた無線式防水型機器において、筐体内の密閉空間に収納され、前記筐体外部からの要因を検知して、操作信号を出力する操作信号出力手段を備え、前記制御部は、前記操作信号を入力したときに、無線式防水型機器の通信周波数として設定可能な通信周波数のうち、予め設定された通信周波数の送受信状態に前記送受信部を設定して、通信開始を示す無線信号を送信し、前記送受信部を介して、無線式防水型機器の通信周波数を指定する無線信号を受信すると、該指定された通信周波数の送受信状態に前記送受信部を設定する。 (もっと読む)


【課題】夜間や視界が悪い場合でも水面で発見しやすいハンディトランシーバ等の携帯電子機器を提供する。
【解決手段】自身が水中落下したことを検出する落下検出部と、筐体の内部に設けられた発光体と、落下検出部が水中落下を検出したとき発光体を発光させる発光制御回路とを備え、筐体の背面を半透明にするとともに、前面筐体、背面筐体を封止するシール部材の下部を半透明にし、この半透明部に発光体を覆うカバー部を形成した。 (もっと読む)


【課題】夜間や視界が悪い場合でも水面で発見しやすい携帯電子機器を提供する。
【解決手段】水中落下したことを検出する落下検出部、発光部、および、落下検出部が水中落下を検出したとき発光部を発光させる発光制御回路を備える。また、たとえば、水中落下したとき浮力により上になる側に発光部を設け、水中落下したとき下になる側に落下検出部を設けてもよい。この携帯電子機器の好適な実施形態としては、たとえば船舶通信用のハンディトランシーバ等がある。 (もっと読む)


【課題】組立て時に於けるパッキンのずれや捩れを防止し、防水性を高めた無線端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体片2と、該第1の筐体片に嵌合部5を介して取付けられ基板16等の無線通信機能を搭載する第2の筐体片3と、前記第1の筐体片と前記第2の筐体片との間に挾み込まれ密着するパッキン4とを具備し、前記第2の筐体片の前記嵌合部には前記パッキンが嵌込まれる溝部6が形成され、前記パッキンの断面の図形中心から偏心した位置に突部17を形成した。 (もっと読む)


【課題】ケーブルブッシュ自体に防水機能を持たせることで、別部材による防水処理が不要である携帯無線機を提供すると共に、ブッシュ部とケーブル部の被覆を同材質で一体化することにより、引張り強度の強い構造を提供する。
【解決手段】携帯無線機本体とケーブルブッシュ13とを有する携帯無線機であって、前記ケーブルブッシュはブッシュ部16とケーブル部17とは同材質で一体化されると共に、前記ケーブルブッシュの前記携帯無線機本体との当接面16dには突条23が設けられ、前記ケーブルブッシュを前記携帯無線機本体に取付ける際に、前記突条が前記携帯無線機本体に接触して該携帯無線機本体とケーブルブッシュ間を液密に封止する。 (もっと読む)


【課題】センサを内蔵した無線機において、簡易に防水構造を構成することが可能な無線機を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に形成された集音用の透孔と、筐体内に収納された集音マイクと、集音マイクに隣接して筐体内に収納されたセンサと、筐体に透孔を封鎖するように配された防水シートと、集音マイク及びセンサと防水シートとの間に位置し、空洞部が形成されたパッキングと、を備える。また、集音マイクにより音声が検出された場合又はPTTが押下された場合に、気圧センサの動作を停止する又は気圧センサから送信される信号を無効とする処理を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で気密性を確保できる電子装置を提供する。
【解決手段】電子装置10は、筐体20と弾性チューブ30とを備える。筐体20は、電子部品を収容する内部空間Aを外部空間Bから気密に区画する筐体板22と、筐体板22と一体的に形成されたボス構造23とを有する。ボス構造23は、タップ穴21と中空円筒体24とを有する。タップ穴21は、外部空間Bに連通し内ネジ25が切られている。中空円筒体24は、タップ穴21に連通して内部空間A側に延長する内部Cを有し先端28が閉鎖する円筒形状を持つ。中空円筒体24は、この円筒形状の外壁を貫通する連通孔29を有する。弾性チューブ30は、中空円筒体24に形成された連通孔29を覆う。 (もっと読む)


【課題】逆相電流によりアンテナ性能が劣化することを防ぐこと。
【解決手段】携帯無線機100は、2つのケースをそれぞれ環状の合わせ面において嵌合した箱形の筐体を2つ以上有する。第1の回路基板110は、第1の筐体101に設けられる。第2の回路基板115は、第2の筐体102に設けられる。信号線119は、第1の回路基板110と第2の回路基板115とを電気的に接続する。防水パッキン116は、第2の筐体102を構成する2つのケースの合わせ面において、2つのケースにより狭持されるとともに、環状である。導電性素子118は、防水パッキン116と一体に形成され、第2の回路基板115の端部と電気的に接続するとともに、信号線119と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】携帯無線端末の使用状態によって、アンテナ性能を劣化させることがなく、浸水時においてもアンテナ特性が変動しない携帯無線端末を提供すること。
【解決手段】本発明の携帯無線端末は、第1の筐体内に設けられ、無線部とグランドパターンを備える回路基板と、前記無線部と電気的に接続される導電性部材と、第1の軸芯を中心に回動可能に前記第1の筐体と連結する第1のヒンジ部と、第2の筐体内に設けられたアンテナ素子と、前記第1の軸芯と略直交する第2の軸芯を中心に前記第2の筐体と回動可能に連結する導電性ヒンジ部とを備え、前記無線部は、前記導電性部材を介して前記導電性ヒンジ部に電気的に接続され、前記導電性ヒンジ部の一部は、前記アンテナ素子と容量結合可能な範囲で離間し、前記無線部から前記導電性部材を介して給電された前記導電性ヒンジ部の一部が、前記アンテナ素子の一部と容量結合することで、前記回路基板のグランドパターン、前記導電性ヒンジ部、及び前記アンテナ素子がダイポールアンテナを構成する。 (もっと読む)


【課題】 長時間の手作業を要することなく、再利用可能な部材にて、所望の領域に防湿材のマスキングを行う高周波モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 一方の面に高周波回路を形成し他方の面に高周波回路の地導体パターンを有する基板1に電子部品を載置する工程と、所定の肉厚を有する弾性部材43を基板1側に貼り付けた硬質部材42を基板1の両面に配置する工程と、高周波回路及び地導体パターンが弾性部材43と密接するように両側から硬質部材42で基板1を挟み込んで弾性部材43を圧縮させる工程と、基板1に防湿材を塗布する工程と、防湿材を塗布した後に硬質部材42を除去する工程と、地導体パターンに導電性の筐体11を当接させる工程とを備え、軟質部材43と密接していた領域を除いて防湿材を基板1に選択的に付着させると共に地導体パターンと筐体11とを導通させて高周波接地するようにした。 (もっと読む)


【課題】同一周波数の信号を電磁波と超音波の双方で通信する装置の小型・軽量化、および低コスト化に寄与する送受波装置を提供する。
【解決手段】通信装置40に接続される送受波装置50であって、防水・耐水圧機能を有する筐体3内に収納され、電磁波信号を送信あるいは受信あるいは送受信するためのアンテナ51と、超音波信号を送信あるいは受信あるいは送受信するための超音波振動子52とを備え、前記アンテナと前記超音波振動子のいずれか一方が、前記通信装置との接続系路45に接続されているとともに、当該アンテナと当該超音波振動子とが整合回路部53を介して接続されることで、同一の周波数の信号を電磁波と超音波で並行して送信あるいは受信あるいは送受信可能であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】降雨による浸水や日光の侵入による加熱を防止することができ、設置作業や筐体での作業を容易にする電子機器装置を提供する。
【解決手段】塔や電柱などに取り付けられた架7に、小型屋外設置型携帯電話機基地局の増幅器などを実装した筐体9が固定されており、その全体を前面側から遮熱カバー1が覆っている。遮熱カバー1は、架7の取付部7b1にヒンジ3で回動可能に取り付けられ、通常状態の筐体9全体が覆われているときには、底面部1dの部分が架7の取付部7b1に固定されている。この遮熱カバー1は、その正面部1aや上面部1b、側面部1c1,1c2、底面部1dが一体に成形されたものである。取付部7b1からはずして底面部1dを持ち上げると、遮熱カバー1が上方に回動して開いた状態となり、ステー4を架7に固定することにより、遮熱カバー1は、筐体9を上方から覆うように、開いた状態に保持される。 (もっと読む)


【課題】
防水パッキンの圧面を確保しつつ、変形量を減少させ、防水、防塵性能を向上させると共に、経時的な劣化を抑制した無線装置コネクタの防水構造を提供する。
【解決手段】
筐体1に穿設された孔2と、該孔を囲む壁部4と、前記孔を閉塞するコネクタカバー5と、該コネクタカバーに設けられ前記壁部と接触してコネクタ3を閉塞する防水パッキン7とを具備し、前記壁部の前記防水パッキンとの接触部8は、前記壁部の内縁と外縁とが高低差を有す様形成された。
(もっと読む)


【課題】表示部の防水と表示画面の視認性向上とが可能な電子キーシステムの携帯機を提供する。
【解決手段】上部ケース10に形成された表示部用開口部13と、ケース内側に配置された防水カバー40と、防水カバー40と一体的に形成され、上部ケース10及び下部ケース20の双方に密着する外側Oリング部42と、防水カバー40に形成された表示部用開口部41と、表示部用開口部41、13を介して上部ケース10から露出する透明カバー50と、表示部用開口部41を囲んで防水カバー40と一体的に形成され、上部ケース10及び透明カバー50の双方に密着する内側Oリング部43と、下部ケース20、透明カバー50、防水カバー40及びOリング部42、43により形成される防水空間130と、防水空間130内に配置され、透明カバー50を介して情報を表示するLCDパネル70とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】振動膜の周波数・ゲイン特性が人の声を良好に伝える安定した特性となる携帯無線機のマイクロホン用防水パッキングを提供する。
【解決手段】ケース1の音孔1a周囲に設けた円筒部1bと円筒形マイクロホン2との間に挾持される有底円筒形の防水パッキング3であって、底面の前記音孔1aと対向する位置に薄膜の振動膜3aが形成されており、前記有底円筒形内隅部に配置された切れ目を有する断面円形リング4が防水パッキング1内にマイクロホンを挿入するときに押し広げられ、前記断面円形リング4により前記振動膜3aに所定の張力が印加される。 (もっと読む)


【課題】透明板または透孔の下部に配置される部品を通す穴の周囲を囲みフロントケースとプリント基板で挟圧されるループ状の挟圧部が位置ずれ状態で強圧固定されることのない携帯用通信機の防水パッキングを提供する。
【解決手段】シャシの全周を囲みフロントケースとシャシで挟圧されるループ状のリブ4aと、前記シャシ上のプリント基板に実装され前記フロントケースに設けられた透明板または透孔の下部に配置される部品を通す穴4d、4cの周囲を囲みフロントケースとプリント基板で挟圧されるループ状の挟圧部との間が隙間なく膜状に連なる防水パッキング4において、前記ループ状の挟圧部の周囲を囲むように有底スリット4g、4g、4hを形成した。 (もっと読む)


【課題】音響用開口部と通気用開口部とを一体化することで、省スペース化を図ると共に部品点数の削減及び組立工数を低減する携帯無線機を提供する。
【解決手段】携帯無線機の前面側ケース41にマイク/内気圧調整部47を設ける。このマイク/内気圧調整部47には、マイク用透孔48a、48bを所定の間隔で設けると共に、その周囲に通気孔49a〜49dを円状に設ける。前面側ケース41には、マイク/内気圧調整部47の背面側にマイク用透孔48a、48b及び通気孔49a〜49dを含む大きさの凹部50を形成し、この凹部50に通気性を有する防水膜51を両面テープ52により貼付して音響用開口部と通気用開口部とを一体化して構成する。 (もっと読む)


【課題】筐体を構成する筐体片の外周面に同一の平面上に含まれない部位が連続することによって一連の溝部が形成されている場合であっても、パッキンの嵌め込み作業を容易にすると共に、嵌め込んだパッキンが外れるのを抑制するようにした無線端末を提供する。
【解決手段】シャーシ2と、前記シャーシの外周面の全周にわたって形成される溝部7と、前記溝部に嵌め込まれる環状のパッキンと、前記パッキンを介して前記シャーシの外周面の全周に当接しつつ前記シャーシに取り付けられる前面カバーとを備えると共に、前記パッキンに複数個の爪部を形成し、前記溝部に前記爪部が係止される複数個の係止部7Cを形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 34