説明

Fターム[5K023HH06]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示手段 (2,144) | 可視表示手段 (1,859)

Fターム[5K023HH06]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH06]に分類される特許

521 - 540 / 696


【課題】外部装置と通信を行う際の第1の筐体と第2の筐体との位置関係に応じて、表示手段に表示する画像の向きを変えることができる情報処理装置、プログラム及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】外部装置と無線通信を行うための指向性を有する通信手段を備える第1の筐体と、第1の筐体との位置関係を変えることができるように接合部によって接合される第2の筐体と、第1の筐体又は第2の筐体の少なくとも1個所に設けられる表示手段と、通信手段により外部装置と無線通信を行うか否かに応じて表示手段の正立方向を制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑制しつつ、本体を衣服等に収容したまま情報確認を行うことが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1はイベント待ちの状態において、受動的イベントが発生した場合、開閉検知部16が本体の開状態を検知すると、メイン表示部15のみを点灯させ、発生したイベント情報をメイン表示部15に表示する。携帯電話機1は開閉検知部16が本体の閉状態を検知すると、外部接続部17にリモコン2のコネクタ21が接続されていれば、外部表示部23のみを点灯し、発生したイベント情報を外部表示部23に表示する。携帯電話機1は外部接続部17にリモコン2のコネクタ21が接続されていなければ、サブ表示部19のみを点灯させ、発生イベント情報をサブ表示部19に表示する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に暗証番号を入力可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話のテンキーを配置した領域に、ユーザが指をなぞることにより文字を入力可能な接触感知センサを配置し、キーロックを解除する為の暗証番号を登録する際に、ユーザが接触感知センサ上を図5の(a)〜(d)に示すようになぞると、その形がメモリに格納され、暗証番号の登録が完了する。ユーザがキーロックを解除する際には、登録された形となるように、接触感知センサをなぞることにより、キーロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】表示画面の視認性を確保しつつ、側方からの覗き見を防止することができるとともに、装飾性をも備えた覗き見防止体を提供する。
【解決手段】複数の光透過帯11と複数の遮光帯12とが交互に配されているルーバー部20と、光透過部材からなり光透過帯12よりも幅広の加飾部21とからなる加飾ルーバー層10を備えてなることを特徴とする覗き見防止体1。 (もっと読む)


【課題】周囲からの振動を受けても誤入力が発生し難い仮想キー入力装置を提供する。
【解決手段】キー表示手段11、指定キー検出手段12、及び動き検出手段14、好ましくは動き補償手段15を備える。キー表示手段11は、複数のキーイメージkIをもつキーボードイメージKIを表示する。指定キー検出手段12は、キー表示手段11で表示したキーボードイメージKI中のキーイメージkIそれぞれが、ユーザによって指定されたことを検出する。出力手段13は、キー指定検出手段12で検出されたキーイメージkIに対応する情報(コード又はキーコード)を、入力情報として、例えば装置10が組み込まれた情報端末装置1の本体側へ出力する。動き検出手段14は、仮想キー入力装置10自身の動きを検出する。動き検出手段14で検出された動きに基づいて、その動きを補償するための所定の処理(入力の無効化、動きに基づく補正等)を実行する。 (もっと読む)


【課題】 使用性が良好な携帯機器支援装置を提供する。
【解決手段】 画像の表示と音信号の出力を行う携帯機器2を保持する保持手段1A,1Bと、その保持手段1A,1Bにより保持した携帯機器2の画像表示面2aにおける画像を撮像する撮像装置5と、保持手段1A,1Bにより保持する携帯機器2のイヤホン端子2cに接続する入力プラグ7と、撮像装置5が出力する画像信号gsと入力プラグ7に入力される音信号ssとをテレビジョン信号電波xに変換して発信する送信処理手段10とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、使いやすくまた簡単な操作で複数のモードに切替え可能な回動式携帯情報端末を提供することにある。
【解決手段】 モードを切替え可能で、筐体31と筐体32とは相互に平行な表面で対向し、略表面に垂直で筐体31と筐体32とを回動可能に接続する回動連結部33を備える回動式携帯情報端末10において、筐体を回動するときの回動方向および筐体の回動を検知する回動方向検知手段26を備える。
さらに制御手段17を備え、制御手段17は筐体が回動すると筐体が回動される直前のモードを検知し、回動方向検知手段26の出力に応答し筐体が閉じられる直前のモードと回動方向とに対応付けるモードに切替える。 (もっと読む)


【課題】第1ボディ部の第2ボディ部に対するスライド移動及び回転によって新しい領域を露出させる。
【解決手段】移動通信端末機10は、第1ボディ12部と、閉状態にて前記第1ボディ部12によってその前面が覆われる第2ボディ部14と、を有し、前記第1ボディ部12は、前記第2ボディ部14に対するスライド移動及びその裏面と前記第2ボディ部14の前面とが対向した状態での回転が可能に前記第2ボディ部14に連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通話を中断することなく携帯電話機の各種操作も同時に行うことの可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】本実施形態の携帯電話機1においては、操作部2と通話部3とが分離可能であり、且つ、専用の接続線で接続されている。通話部3の制御は、ライン4を介して操作部2内の制御部22で行う。ライン4を介して通話の制御を行うので、無線式の分離型携帯電話機と比較して混線を引き起こすこともなく、また、通話部3側に制御機能を設ける必要もなくなる。さらには、分離後において、操作部2側か通話部3側のいずれか一方を紛失してしまうことを防止する効果も得られる。 (もっと読む)


【課題】携帯通信機器を机上に載置した状態でも安定感があって、テレビの視聴、テレビ電話等を快適に行うことができる理想の形態を提供する。
【解決手段】表示部5を有する第1の筐体と、操作部を有する第2の筐体3と、これら第1の筐体及び第2の筐体3を開閉自在に連結にするヒンジ部11とを設ける。ヒンジ部11に開閉軸Xと、この開閉軸Xに直交する回転軸とを設け、表示部5を回転軸を中心に表裏反転自在に支持する。第1の筐体2を開く際に、開き始めから90度開くまでの間の保持角度で保持する角度保持機構52を設ける。 (もっと読む)


【課題】他人に見られたくない表示を、簡便な操作で秘匿することができる携帯型表示装
置を提供する。
【解決手段】少なくとも画像情報を表示する表示部6と該表示部6に前記画像情報を供給
して表示制御を行う表示制御部5とを筐体1に配設した携帯型表示装置であって、前記画
像情報を前記表示部6で表示している状態で、前記画像情報を視認不能とする画像秘匿要
求動作を検出する動作検出部2を備え、前記表示制御部5は、前記動作検出部2で前記画
像秘匿要求動作を検出したときに、前記表示部6に対して前記画像情報を視認不能とする
画像秘匿処理を行った画像情報を供給する画像秘匿処理部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 各種情報を入力するための操作キーを備える携帯電子機器において、暗いところでも各操作キーの役割を把握できるようにして、操作キーを容易に操作できるようにする。
【解決手段】 筐体2内部に設けられると共に、該筐体2の表面2cから露出して押下操作可能な操作キー17a,17bを備える携帯電子機器であって、前記操作キー17a,17bに隣接する位置に、光を透過させる材料から形成された情報装飾部21を設け、該情報装飾部21に、これに隣接する前記操作キー17a,17bの機能を示す情報が記載され、前記筐体2内部に、前記情報装飾部21と厚さ方向に重なる位置に配されて光を発する光源部31を備えることを特徴とする携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末において、受信メッセージに対する返信メッセージを作成するときに、受信メッセージの内容を表示しつつ返信メッセージを作成できるようにする。また、メッセージの作成中に新たなメッセージを受信しても、継続してメッセージの作成を行なえるようにする。
【解決手段】受信メッセージを移動通信端末の第1ディスプレイ100に表示しつつ、第2ディスプレイ200にメッセージ作成ウィンドウを表示する。このため、端末使用者は受信されたテキストメッセージを見ながら受信されたテキストメッセージに対する返信テキストメッセージを作成することができる。また、第1ディスプレイ100でメッセージ作成中にメッセージを受信したときには、メッセージ作成画面を継続表示したまま、第2ディスプレイ200に受信メッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】 例えば子供に持たせた場合に、子供が使い易く、置き忘れを防止でき、犯罪等により子供に不測の事態が発生した場合には保護者等が迅速に対処できるようにする。
【解決手段】
フック部3は、携帯電話端末1の端末本体2の一方の筐体端部側面2aに対して一方の端部が離脱不能に遊嵌され、他方の端部が挿脱可能となされている。コの字型部材4は、端末本体2の一方の筐体端部側面2bに対して両端部が共に固定されている。コの字型部材4は、キーボード付きネックストラップを着脱可能となされている。携帯通信端末1は、フック部3の他方の端部が端末本体2の一方の筐体端部側面2aに対して挿入されている状態で、キーボード付きネックストラップ部のキーが操作されて電話番号の入力がなされた時、その電話番号への発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】 操作部材の個数が少なく、1個の操作部材に割り当てる文字数が膨大になる場合にも、ユーザが希望文字を能率的に入力できるようにした文字入力装置55を提供する。
【解決手段】 操作態様判別手段58は、文字入力操作部材56に対してユーザが行なう2個以上の操作態様を判別する。設定手段57は、所定分類内の全部の文字を網羅して順番に並べた第1の順番列と、第1の順番列において不連続の順番となっている文字を選抜した第2の順番列とを設定する。入力文字表示手段59は、文字入力操作部材56に対する第1の操作態様による操作では、1回の操作ごとに第1の順番列における文字をその順番に従い1個ずつ入力文字として表示し、文字入力操作部材56に対する第2の操作態様による操作では、1回の操作ごとに第2の順番列における文字をその順番に従い1個ずつ入力文字として表示する。 (もっと読む)


【構成】 投射機能をオンするための投射キー56pは、ケースC1の表面に配置される。ケースC2は、投射キー56pを覆う非スライド状態と投射キー56pを露出させるスライド状態との間で遷移するべく、縦方向にスライドする。ケースC1に設けられた光源およびSLMは、TV映像に対応する光学像を縦方向に投射する。投射された光学像は、ケースC2に設けられたレンズを透過する。光源およびSLMは、投射キー56pが操作されたときに、システムコントローラによって起動される。
【効果】 投射キー56pはTV映像の投射を開始するべくケースC2をスライドさせたときに露出する。この結果、投射キー56pの誤操作を回避でき、操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ部をコンパクト化した重合閉塞位置からスライド開放位置にスライド移動すると、自動的にスライド先端側はやや手前に起き上がり傾斜状態となり、非常に見易くなるなど非常に実用性に秀れた画期的なスライド装置並びにスライド装置を提供する。
【解決手段】第一部材1とこの第一部材1に重合配設した第二部材2とを重合面方向にスライド自在に連結するスライド装置であって、ガイド部3とスライド部5との係合により第一部材1に対してこれに重合する第二部材2を重合面方向にスライド移動して第一部材1の重合面を露出した際、第一部材1に重合した第二部材2が第一部材1の露出した重合面と平行な状態から、このスライド移動によってスライド基端側からスライド先端側に向かって登り傾斜状態に自動起き上がり傾斜するチルトアップ機構6を備えているスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器。 (もっと読む)


【課題】投影可否を適切に判定・制御するプロジェクタ付き電子機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタ付き携帯電話機10は、電源回路107で検出されるバッテリー103の電圧が所定の判定閾値を下回ると、プロジェクタモジュール6による投影を禁止する(許可しない)。プロジェクタ付き携帯電話機10は、少なくともレンズカバー8の開操作を示す信号が出力されない場合には投影開始を許可しない。プロジェクタ付き携帯電話機10は、プロジェクタモジュール6による連続投影時間がプロジェクタ調節メニューの「連続投影時間」として設定されている時間に達すると投影を終了させる。プロジェクタ付き携帯電話機10は、プロジェクタモジュール6による投影を行う場合に液晶表示器4の表示をオフする。
(もっと読む)


【課題】表示部よりも大きな領域を有する仮想画面を閲覧する携帯端末装置において、表示部に表示される仮想画面の表示領域の変更に関する操作性向上を図る。
【解決手段】2つの筐体2,3と、筐体3に設けられ、各種情報を表示する表示部11と、各種情報を含む仮想画面を記憶したメモリ部と、筐体2に設けられた操作部6と、表示部11に仮想画面の少なくとも一部を表示させると共に、操作部6の操作により表示部11への仮想画面の表示を変更する制御部とを備え、操作部6が、表示部11に表示する仮想画面の表示領域を順次スクロールさせるスクロール操作部7と、表示部11に表示する仮想画面の表示領域を別の表示領域に切り換える画面切換操作部101とを備え、制御部は、表示部の左右方向の幅寸法に合わせて、仮想画面の左右方向の幅寸法を変更する処理を行うことを特徴とする携帯端末装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 表示面を外側に向けて折り畳み可能な携帯通信端末の操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 操作面が形成された薄型の操作筐体1と、表示面が形成された薄型の表示筐体2と、操作筐体1及び表示筐体2を連結する可動連結部3とを備え、操作面及び表示面を同一方向に向けて両筐体1,2を展開させた通常オープン状態と、表示面を外側に向け、両筐体の主面を対向させて折り畳んだ逆クローズ状態とを遷移可能な折り畳み式携帯通信端末であって、上記操作面内に設けられ、押圧部位に応じて2以上の異なる操作入力が可能なメイン多機能キー14と、上記操作筐体1の端面に設けられ、メイン多機能キー14と同一の操作を行うことにより、同一の操作入力を行うことが可能なサイド多機能キー26とを備える。 (もっと読む)


521 - 540 / 696