説明

Fターム[5K024GG08]の内容

交換機の特殊サービス (2,357) | 識別情報 (536) | 暗証番号 (22)

Fターム[5K024GG08]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】携帯電話機の登録情報のバックアップを簡単に行うことができ、携帯電話機がなくても必要なときに簡単に登録情報を知ることができるようにする。
【解決手段】 情報管理センターの運営するサーバー11を、ユーザーの携帯電話機7の登録情報をインターネットを通じて携帯電話機7から読み取る登録情報読取手段と、携帯電話機7から読み取った登録情報をデータベース21に格納するデータ書き込み手段と、データベース21に格納された登録情報をインターネットを通じてアクセス情報端末にダウンロードする携帯電話登録情報送信手段として機能させるとともに、携帯電話機に内蔵されたコンピュータを、登録情報を発信する登録情報発信手段として機能させ、ユーザーの所有する携帯電話機7の登録情報をサーバー11のデータベース21にリアルタイムで保存し、この保存した登録情報をインターネット対応の情報端末を通じて必要なときにパスワードを用いて呼び出し、情報端末の画面に表示できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来の電話交換システムと同様な緊急通報機能を実現できるIP電話システムを提供する。
【解決手段】 緊急通報に係るIP電話機及び緊急通報先の指令台との間の緊急呼に対し、IP電話機が切断指示を発した場合には、指令台の音声コネクションを保留装置に切り替えることにより回線保留状態にする。このような保留装置を用いた状態を、呼処理用や加入者用の管理データベースで管理する。そして、指令台が逆信指示を発した際には、保留装置との接続を切断し、緊急通報元のIP電話機との緊急呼を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】電話機から他の電話機の機能制限を簡単に行うことができる電話機を用いた通信装置を提供する。
【解決手段】予め電話会社の中継交換機Cに、設定側携帯電話機Aの電話番号と制限側携帯電話機Bの電話番号と制限可能な機能名とを登録しておく。設定側携帯電話機Aから制限側携帯電話機Bの機能制限を要求する機能制限要求信号を中継交換機Cに送信する。中継交換機Cでは、登録内容を参照して機能制限要求信号が正当なものか判断し、正当なものである場合は制限側携帯電話機Bに機能制限設定信号を送信する。制限側携帯電話機Bでは、機能制限設定信号に基づいて制限する機能名と制限内容とが記憶される。制限側携帯電話機Bで制限された機能の使用が要求されると、記憶されている制限内容に従って当該機能が制限される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のなりすましを防止し、通話情報の秘匿性を高める。
【解決手段】本発明の交換管理システムは、ネットワークの電話端末から登録要求を受けて、電話端末の識別情報と各ユーザの電話番号とを対応付け、その対応関係に基づいて交換処理を行なうものであって、各ユーザの電話番号を各ユーザの鍵情報に関連付けて管理する電話番号管理手段と、電話端末からの認証要求に応じて、電話端末の使用ユーザの鍵情報の認証情報を受け取り、鍵管理データベースから読み出した当該ユーザの鍵情報を用いて、認証情報の正当性を判断する認証手段と、発呼端末からの呼接続要求に応じて、電話番号管理手段を検索し、発呼端末と発呼先端末との間の交換処理を実行する交換手段とを備え、交換手段が、電話端末からの登録要求に応じて、認証が正当な鍵情報に関連する電話番号と発呼端末の識別情報とを対応付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の加入者識別情報それぞれに基づいて電話通信を利用する場合、電話の着信を受けたときに、どの加入者識別情報について電話の着信を受けたかを利用者が確認できる情報通信端末を提供する。
【解決手段】 情報通信端末(携帯電話機)10は、マイク116とスピーカ117と無線通信部113とUSIMカード122と制御部111とを備える。制御部111は、USIMカード122から複数の加入者識別情報を読み出し、各加入者識別情報について通信利用のための認証をうけるべく加入者識別情報を携帯電話通信網20上の通信管理システム200に送信するように無線通信部113を制御する。また、制御部111は、上記認証を受けた加入者識別情報の電話番号に対して着信を受けたとき、着信通知とともに、当該加入者識別情報を特定する情報を出力するようにスピーカ117や表示部119を制御する。 (もっと読む)


【課題】 金券の代替機能や情報通信端末としての機能など、携帯電話を代表とする携帯型情報通信端末の機能はますます進化して生活の利便性を向上させているが、情報端末としてアクセス機能のセキュリティを向上させると共に、盗難や紛失に対するセキュリティも向上させる必要がある。
【解決手段】 本発明では、携帯型情報通信端末に組み込まれた製造番号や電話番号など、携帯型情報通信端末の固有識別情報や、利用者の設定する暗証番号など利用者固有情報を用いるだけではなく、携帯型情報通信端末から情報にアクセスできる時間を制御することと、携帯型情報通信端末に備えたGPS機能などを用いて位置情報を用いて、情報にアクセスする場所や利用者固有番号を変更する場所を限定させる機能を実現することで、情報アクセスに対するセキュリティだけでなく、盗難や紛失に対するセキュリティも向上させることを目的とする。 (もっと読む)


【課題】着席、離席時などで回線交換装置の制御内容を変える。
【解決手段】回線交換装置2が理解できるコマンド群と当該タイミング情報の組を送信予約部16に与える。送信予約部16の書き込み部162は、与えられた組を送信予約部16の記憶部161に書き込む。送信予約部16の読み出し部163は、送信予約部16の記憶部161から、書き込み部162が書き込んだ組(タイミング情報とコマンド群)を読み出し、送信予約部16の判定部164は、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したか否かを判定し、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したと判定したときは、当該コマンド群を送信部17に与える。送信部17は、送信予約部16からコマンドを与えられたときは、当該コマンド群を回線交換装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 留守モード設定時の留守案内メッセージを送信中に、秘密キーを受信すると、転送先携帯電話機にダイヤル発信し、発信元端末と転送先携帯電話機を接続することにより、最少の時間で緊急の用件を伝えることを可能にするメール装置を提供する。
【解決手段】 転送先携帯電話番号と秘密キーを登録し、留守モード設定時に、構内交換機2から転送されてくる着信に応答し、留守案内メッセージを送信中に構内交換機2を介して秘密キーを受信すると、受信した秘密キーと登録された秘密キーを照合し、両秘密キーが一致する場合には、登録された転送先携帯電話番号を構内交換機2を介して公衆網NTにダイヤル発信可能な緊急発信手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末ディスプレイを認証用光信号源として用い、低コストで実用性に優れた認証を可能にする。
【解決手段】端末100は、記憶手段101に保持されたIDを、色相差光信号生成手段102が色相差光信号に変換し、この信号をカラーディスプレイ103より画面出力する。認証装置200は、カラーディスプレイ103の画面を撮像したイメージセンサ201の入力情報から、色相差光信号検出手段202により色相差光信号を検出してIDを受信し、認証処理手段203が受信されたIDに対する認証結果に応じた処理を実施する。
IDをワンタイムパスワードとして生成すること、認証処理手段が生成する文字列であるチャレンジIDを使用することも含む。 (もっと読む)


【課題】 識別情報の関連付けをユーザの入力操作無しに実現することで安全上の問題を回避し、利便性の向上をはかる。
【解決手段】 パケット交換網5を介して送信される第1の識別情報(端末ID)と、音声回線網6を介して送信される第2の識別情報(電話番号)とを入力操作レスで関連付け、ユーザ登録データベース4に保存する。例えば、Webサーバ2がワンタイム識別情報を生成し、音声サーバ3が、ワンタイム識別情報のプッシュホン信号を認識し、ユーザ登録データベース4に対して、ワンタイム識別情報をキーに携帯無線端末1の電話番号を加入者識別情報に関連付けて登録することを要求する。 (もっと読む)


【課題】 録音したIP電話端末と音声応答システムとの通話内容を、通話者の識別番号をキーに検索する際の検索効率を向上させる。
【解決手段】 利用者IP電話端末との間の通話パケットを時系列的にレコード単位で記録する通話パケット記録手段と、利用者IP電話端末との接続時刻および切断時刻を含む接続情報を記録する検索情報記録手段と、レコードの識別子と、レコードの作成時刻とを関連付けて記録する検索キー記録手段と、利用者IP電話端末から利用者識別子を受け付ける識別子受け付け手段と、受け付けた利用者識別子の認証を行なう認証手段と、認証された利用者識別子を前記接続情報に含めて記録する識別子記録手段と、レコードの識別子に対応するレコードを前記通話パケット記録手段から抽出し、前記レコードに含まれる前記索出された接続情報に対応するパケットの音声再生を行なう。 (もっと読む)


【課題】携帯電話サーバに記憶されている画像または音楽データを受信者へ送信することができる携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システムを提供する。
【解決手段】発信者の携帯電話1からのメッセージを受信したか否かを確認する(S24)。メッセージを受信した場合は(S24:Yes)、そのメッセージと同時に送信された画像番号、曲番号を識別するID(識別子)を作成し、受信したメッセージにそのIDを添付して、指定された受信者のメールアドレスへメールを送信する(S25)。
このメールを受信した携帯電話1は、メッセージとともにIDが添付されているので、このIDに基づいて携帯電話サーバ2へアクセスし、画像データまたは音楽データを受信する。
(もっと読む)


【課題】通信装置の所有者の意思通りに安心に通信資源、付属装置を効率的な活用する。迷惑通信を排除し、無駄な通信量を削減し、監護、緊急通信、匿名通信、通信装置の付属装置を活用し効率的な経路誘導サービス、専用の設備を設けることなく、交通状態の把握、携帯電話の生体認識機能、位置情報機能により強固な便利な決済、金融取引、セキュリティー、移動体料金収受システムを実現する。
【解決手段】通信装置の管理者が予め通信装置とネットワークの間に介在する電子秘書に指示を出し、前記電子秘書が前記管理者の指示内容に従って、発信者または通信内容を識別した上で、個々の発信者の通信要求に対して、拒否から制御許可まで複数の処置する方法を備え、内外から到着する通信要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ情報が漏洩する確率を低くできるネットワーク接続システムを提供する。
【解決手段】 ISP認証部51aはISP認証情報を送信したユーザ端末装置とインターネット11との接続が許可されているとその接続を許可し、その接続が許可されていないとローミング課金制御情報が付加されたISP認証情報をローミングサーバ52に提供する。ローミングサーバ52は、その情報をISP認証情報に対応するISP認証部61aに提供する。ISP認証部61aは、ISP認証情報を送信したユーザ端末装置とインターネット11との接続が許可されている場合その接続を許可する。ローミングサーバ62はISP認証部61aが接続を許可すると、ローミング課金制御情報が付加されたISP認証情報と特定ISP情報とをローミング課金サーバ7に提供する。ローミング課金サーバ7は、提供された情報に基づいてローミング料を課金する。 (もっと読む)


【課題】地域の子供を地域で守るための防犯システムを提供する。
【解決手段】
被救援者が所持する測位機能及び緊急発報機能を有する携帯機2aからの発報を受信すると、救援を要請する緊急連絡メールを送信するセンタ装置1を備える。センタ装置は、携帯機から発報された位置情報を、住所(地区)を示す文字情報に変換するための経緯度住所変換手段と、近隣住民のメールアドレスと前記近隣住民の住所とを対応付けて記憶する住民登録テーブルと、携帯機を特定する情報と被救援者の個人情報を対応付けて記憶する被救援者登録テーブルと、緊急メールを一斉送信する近隣地区を記憶する近隣設定テーブルと、を備え、携帯機を特定する情報により特定された被救援者からの緊急発報を受信すると、携帯機から発報された位置情報に対応する住所に対応する近隣住民宛てに、その住所を示す文字情報を含み画像情報を含まない緊急メールを作成する。 (もっと読む)


【課題】 顧客となり得る人物の電子メールアドレス及び個人情報を容易に収集することができると共に、既に収集してある電子メールアドレス及び個人情報が変更された場合にも容易に変更後の電子メールアドレス及び個人情報に更新することを可能にする。
【解決手段】 携帯電話機1がサービス用サーバ4にアクセスし、電子メールアドレスを事業用サーバ2へ電子メールで送信し、事業用サーバ2が携帯電話機1から受信した電子メールアドレスを宛先として事業用サーバ2のURLを電子メールで送信し、携帯電話機1が事業用サーバ2にアクセスする。そして、個人情報入力画面を事業用サーバ2から携帯電話機1へ送信し、携帯電話機1の画面に入力された個人情報が事業用サーバ2へ送信されることにより、事業用サーバ2が電子メールアドレスと個人情報とを収集し、顧客情報DB3に登録する。 (もっと読む)


【課題】電話により構成された連絡網に代わるものとして、予め登録されたメンバに対し、電話、FAX、携帯電話、インターネットメール端末、パーソナルコンピュータ(PC)等、指定された装置に連絡事項を通知するサービスを、広告事業としてサービスプロバインダ化し、提供するグループ連絡網システムに関する。
【解決手段】電話機による複数人のグループ内での伝言通知上の不具合をなくする方法を公告事業としてサービスプロバインダ化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話などのモバイル端末やパソコンへの電話や電子メール送信者の個人情報をネットワークを介して管理する方法を提供するものである。
【解決手段】利用者は発信端末よりネットワークを使用し、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、写真等の個人情報を個人情報管理サーバに登録しておく。発信端末から着信端末に電話や電子メールを送信する際に個人情報通知許可が設定してある場合、電話や電子メールを受信した着信端末から個人情報取得操作を行うことによりサーバでは電話番号、メールアドレスを索引として発信者の個人情報を検索する。取得した個人情報は、着信端末にて表示し、アドレス帳、電話帳などに登録する。発信端末が電子メールの署名として個人情報を付加して着信端末に個人情報を送付した場合は、署名内の個人情報を着信端末に表示しアドレス帳、電話帳に個人情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機を用いてメールを送信する場合、該メールの内容が他人に見られないようにし、又送信するメール情報が多くても送信可能な携帯電話機の通信システムの提供。
【解決手段】 両携帯電話機1,2の間にサーバ3を設けると共に登録した所定のボックスを定め、一方の携帯電話機1から送信したメール情報はボックスに保存されて相手方にはお知らせメールを送り、そして相手方は自分の携帯電話機2から登録した暗唱番号を入力して該ボックスを開いてメール情報を見ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末に関するパスワードの伝達時の利便性を向上させる。
【解決手段】 位置情報に関する管理を行なうサーバ12は、位置検索サービスなどの中継サーバであり、携帯電話端末14が携帯電話端末11の位置を検索することを許可するパスワードを予めパスワード管理用データベース13に登録しておく。携帯電話端末11は、パスワード管理用データベース13に登録したパスワードを携帯電話端末14に対して、例えばメールなどで通知する。パスワードを取得した携帯電話端末14は、サーバ12に対して、位置検索要求メッセージを送信する。サーバ12は、検索要求メッセージで指定されたパスワードを確認し、検索することを許可して携帯電話端末11に対して検索指示メッセージの発行を行なう。 (もっと読む)


1 - 20 / 22