説明

Fターム[5K027MM03]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | カード(IC、磁気等) (477)

Fターム[5K027MM03]に分類される特許

461 - 477 / 477


本発明は、インテリジェントネットワークにアクセスするための方法を開示する。本発明によると、ユーザ入力情報は、音声周波数信号生成装置に事前に記憶され、音声周波数信号復調ユニットは、SSP/AIPに事前に設置される。アクセス過程は:ユーザ端末が音声周波数信号生成装置によって送信されるユーザ入力情報を含む音声周波数信号を受信し、通信ネットワークを介してSSP/AIP装置に信号を転送し、SSP/AIP装置の音声周波数信号復調ユニットは、音声周波数信号を復調し、インテリジェントネットワークのSCPに復調ユーザ入力情報を送信し、SCPは、ユーザ入力情報に従ってインテリジェントネットワークにアクセスするためにユーザ端末を制御する。本発明は、インテリジェントサービスにアクセスするためにユーザの操作過程をシンプルにし、ユーザにとって便宜となる。
(もっと読む)


【課題】デバイス機能性を改善するための機械読取可能タグ及びタグ読取装置のパーソナル通信デバイスとの統合に関する技術を提供する。
【解決手段】パーソナル通信デバイス内のRFタグ読取装置とユーザに関連する異なる場所に配置されたRFタグとの使用を含む、パーソナル通信デバイスの機能へのショートカットを作成するための装置、システム、方法、及びコンピュータプログラム製品。RF情報を受信すると、パーソナル通信デバイスは、メモリに保存された予め設定されたショートカットを実行し、新しいショートカットを選択又は作成するようにユーザを促す。ショートカットを保存するための記憶域は、パーソナル通信デバイス内のメモリ、RFタグ内のメモリ、又はネットワークサーバ内のメモリとすることができる。ショートカットは、少なくとも、RFタグID、指令の説明、マクロ又はスクリプト、及びショートカットのフォーマット及び特性を定義する情報を含む。ショートカットが実行されると、パーソナル通信デバイスの機能を制御するためのアプリケーションプログラムが選択される。 (もっと読む)


本発明が開示する携帯電話ゲートウェイおよびコールルーティング装置(MPG)(121)は、第1のプロトコルに従って動作する携帯電話機(100)と物理的に結合して、少なくとも第2通信ネットワークを介し、場合によっては第2のプロトコルを用いて通信する機能を追加する。開示される携帯通信システム(150)は、携帯電話機(100)とそのバッテリー(118)との間に配置されたMPG(121)と、加入者識別モジュール(SIM)カード(117)とを備える。MPG(121)は、携帯電話機(100)のSIM用インタフェースに接続し、SIMインタフェースを用いてコール管理を制御する。MPG(121)は、携帯電話機(100)のデータ/信号インタフェースに接続し、データ/信号用インタフェースを用いて携帯電話機(100)と通信する一方で、別の通信手段を用いて第2の通信ネットワークと通信する。MPG(121)は、携帯電話機(100)の端末アダプタ/端末機器(TA/TE)用インタフェースに接続し、これにより、無線データ端末との通信が可能になる。望ましい実施形態では、本発明は、Bluetooth(商標)用コードレス電話機能と専用無線ネットワーキング機能とを、標準的な携帯電話機に追加する。
(もっと読む)


【課題】名刺に画像を差込、加工し印刷する上で、印刷時に必要な機材等の手間を減らし、簡単に名刺印刷用の画像を取得する機能を提供し、画像付き名刺を作成する。
【解決手段】 ウェブ閲覧機能を搭載し電子メールに携帯電話機内の画像情報を添付でき、又は、赤外線通信機能、又は、記憶メディアを搭載したカメラ付携帯電話機を使い、インターネット上に設置したサーバや、赤外線通信機能や、記憶メディアから画像を送信し画像付き名刺を印刷をする方法を提供する。
特にカメラ付き携帯電話機の画像を印刷する事を特徴とする。 (もっと読む)


資源(RS、UFS、30)へのアクセスが、ネットワークオペレータ(NO)に動作可能に接続(CP)された移動端末(TM)を介して制御され、移動端末(TM)が、ネットワークオペレータ(NO)により移動端末(TM)を認証するよう構成された関連の認証モジュール(AM、SIM)を有する。本方法は、- 認証能力(KMMC)を有し前記資源にアクセスできる少なくとも1つの手段(MMC、30)を前記移動端末(TM)中に設けるステップ、及び- 前記少なくとも1つの手段(MMC、30)により前記認証モジュール(AM、SIM)を認証し、それによって前記認証モジュール(AM、SIM)を介して前記ネットワークオペレータ(NO)により前記少なくとも1つの手段(MMC、30)を認証するステップを含む。

(もっと読む)


【課題】 携帯電話本体の中にある内部記憶部の容量の増加を抑えてメールデータの保存を可能とする携帯電話及びメール保存方法を提供する。
【解決手段】 外部記憶手段を有し、且つ電子メールの作成及び送受信を行うことができる携帯電話であって、携帯電話内部に存在する内部記憶手段に保存されている電子メールを、送信または受信してから指定した日数経過後、またはユーザが指定した時間に外部記憶手段へ移動させる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】自動呼発生の操作方法及びマルチ−ネットワークモバイル装置上のシステム決定。
【解決手段】通信に関しシステム及び技術が開示されている。システム及び技術は、呼の発生リクエストを受信すること、発生リクエストの関数として、複数の無線ネットワークの各々に関し呼が許可されるかどうかを決定すること、複数のネットワークから選択されたネットワークで呼を発生すること、を含む。サーチャー又は他の読者が本開示の主題を速く把握するのを可能にする要約書を要求するルールに従うためにこの要約書は提供される、ということが強調される。それが特許請求の範囲又は意味を解釈し又は制限するために使用されないとの理解で提出される。 (もっと読む)


非接触ICシステム1は、携帯電話100の筐体内に搭載され、アンテナコイル11、アンテナコイル11で受けた電波により電力と通信情報を受けるICモジュール12、システム全体の制御を行うとともにICモジュール12の駆動電源を制御する中央演算処理器13、駆動電源をICモジュール12に供給するレギュレータ14、アンテナコイル11を介して供給される電力を検出する電圧検出回路15、バッテリ16、バス17、及びスイッチ18を備え、中央演算処理器13は、アンテナコイル11を介して供給される電力の検出結果及びICモジュール12の通信状態に応じてICモジュール12の駆動電源を制御する。これにより、電波を介した電磁誘導による電力供給が微弱あるいは不安定であっても安定した通信を行える非接触ICシステム及び携帯端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者が使用先別に決済可能なカードをいちいち選択する必要なしに、キーを1回押すことで決済が行われ、デフォルトカードを選定して使用することができる使用者インターフェースを通じて、使用者がより便利に携帯端末機(MU)を利用して金融決済することができる効果を提供する。
【解決手段】携帯端末機(MU)に内蔵されている数個の金融決済用カード情報のうち一つをデフォルトカードとして選定し、その選定されたデフォルトカードで即刻決済が行われるようにし、決済画面上にメニューディスプレーの際に使用先別にカードを分類してソフトキーを設けメニュー移動を容易にし、携帯端末機(MU)の外部適正部位に外装キーを設けて、その外装キーを1回押すことで、カード端末機の情報送受信機(BU)と通信を通じて情報送受信機(BU)で決済可能なカード及びパスワード要否などの識別子を送信し、携帯端末機(MU)が受信した識別子に基づいて必要な決済情報を送信して決済が行われるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 高価でいつ使うかわからない車載器を常時ダッシュボード上に据え付けておくことに多くのユーザーが拒否反応を示し、それが普及を阻む原因になっていた。そこで、誰もが常時携帯している携帯電話に自動料金徴収システム車載器の機能を付加しようとしたが、路側器と携帯電話の使用電波の違いが障害になって実現しなかった。
【解決手段】 路側器の5.8GHzで交信できるICタグを携帯電話に内蔵し、路側器による車両の識別と車載器による料金告知情報の記録をできるようにして、在来のクレジットカードによる決済方式を止め、料金告知情報を携帯電話に組み込んだ複数のプログラムが自動的に読み取って電子メールで料金徴収会社専用のメールサーバーへ転送するようにし、その情報に基づいて料金を徴収し一括して公団へ支払う新しい自動料金徴収システムの構築に道を拓いた。 (もっと読む)


【課題】新しい無線電話機への機種変更や、現在の無線電話機から新しい無線電話機へ情報を移動する処理を改善する。
【解決手段】発明は、電子機器を通信ネットワークに登録するのに使用する情報を格納する取り外し可能な加入者証明モジュール(SIM)カードが電子機器にないときに、データが電子機器から/へ伝送されるのを許可出来る。加入者は、したがって、2つのSIMカードを必要とせずに、現存の無線電話機から新しい無線電話機へ機種変更し、両方の無線電話機はデータを伝送するように動作する。たとえば、本発明の実施例によれば、加入者は、たとえ無線電話機の1つにSIMカードがなくても、現存の無線電話機から新しい電話機へデータを伝送することが出来る。
(もっと読む)


アプリケーションサービス(105)への安全にされたアクセスを提供するシステムは、アプリケーションサービス(105)に結合するセキュリティトークン(110)を含む。セキュリティトークン(110)は、例えば暗号または暗号解読などの暗号技術の第1の要素を実行する。セキュリティトークン(110)に関連付けられたプロキシミティトークン(115)が提供される。プロキシミティトークン(115)は、アプリケーションサービス(105)とセキュリティトークン(110)との間の通信を有効にするために、暗号技術の第2の要素を実行する。プロキシミティトークン(115)は、プロキシミティトークンが、セキュリティトークン(110)またはアプリケーションサービス(105)から所定の有効距離(R)内に位置するときだけ、通信を有効にするために動作可能である。システムは、プロキシミティトークン(115)が通信を有効にしたときに、アプリケーションサービス(105)への安全にされたアクセスを提供し、かつプロキシミティトークン(115)が通信を有効にしないときに、アプリケーションサービス(105)への安全にされたアクセスを妨げるように構成されることができる。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成の付加により待ち受け状態を保持しているときのインターフェイスIC6の電流消費を低減した無線通信カード1を提供する。
【解決手段】情報機器2のカードスロット2(1)に装着可能な無線通信カード1で、内蔵アンテナ3を介して高周波信号を送受信するとともにベースバンド信号の処理や高周波信号の送受信を制御するベースバンドIC5と、インターフェイスIC5と情報機器2との間をインターフェイスするインターフェイスIC6と、インターフェイス用クロック信号発生回路7を備え、インターフェイス用クロック信号発生回路7は、無線通信カード1が高周波信号の送受信動作を行っているとき、インターフェイスIC6にクロック信号が供給され、無線通信カード1が受信信号の待ち受け動作を行っているとき、インターフェイスIC6へのクロック信号の供給を断つように制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡易なポインタ操作で手書き情報をそのまま伝送することが可能な太陽電池駆動のPDMA端末を提供する。
【解決手段】 PDMA1の筐体には、太陽電池11、タッチスクリーン付き表示パネル12、PCカード挿入用スロット13、イヤフォン・マイク接続用のジャック14及び光学ジョグスイッチ15が設けられている。スロットに携帯電話用PCカードを挿入し、表示スクリーンに表示されているオフフック釦を押下した後、電話番号に従って数字釦を押下することにより宛先に電話をかける。次にメール切替え釦を押下して予め作成してある手書き画像を読み出すと、この手書き画像を宛先に伝送することができる。また、ジャックにイヤフォン・マイクを接続すればそのまま携帯電話として使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な電話帳記憶媒体を具備する電話において、電話帳の機能を拡張し、電話帳に関する機能を拡張し、より使用しやすい電話を提供する。
【解決手段】電話内に、着脱可能な電話帳記憶媒体の識別データ記憶領域と電話帳拡張領域を持ち、前記識別データが着脱可能な電話帳記憶媒体の識別データと一致した時、前記電話帳拡張機能領域と記憶媒体の電話帳を結び付け、一体の電話帳として使用可能にする電話機である。 (もっと読む)


【課題】一刻を争うような緊急時において、手元にコンピュータ装置が無くても、どこにでもあるような通信装置を利用した簡単な遠隔操作により、携帯型情報端末装置を緊急制御して不正使用や情報の漏洩を確実に防止する。
【解決手段】通信装置31は、端末利用者から緊急処理要請の指示が入力された際に、無線通信およびネットワーク通信網33を通してその利用者対応の携帯型情報端末装置2との間の通信接続を確保し、特定の発信音を緊急処理要請信号として送信する。そして、携帯型情報端末装置2は、無線通信およびネットワーク通信網33を通して通信装置31から送信されて来た信号が自己宛の緊急処理要請信号であれば、この緊急処理要請信号に応答して不正使用や情報の漏洩を防ぐためのセキュリティ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 データを配信中においても、配信中のデータを再生できるようにする。
【解決手段】アンテナ11のよって受信され受信部12においてデータとして取り出され、メモリカード101内のメモリ制御部へ供給される。また、暗号化音楽データ24はデータ量監視部13にも供給される。メモリ制御部17は受取った各データを記録するようメモリ18に記録するよう指示する。メモリ18はその指示に従ってデータを順次記録していく。データ量監視部13は受信された暗号化音楽データ24にのみ着目し、受信済み音楽データが予め定めた所定の量を超えた際に、メモリ制御部に対して音楽データを再生できるようメモリ18にすでに記録されている受信中の曲目を再生できるようデータの読み出しを開始するよう指示する。メモリ制御部17は、その指示に従って、受信部12からの受信データを記録しつつ、音楽再生に必要なデータを読み出す。 (もっと読む)


461 - 477 / 477