説明

Fターム[5K030KX29]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換機の通話路系構成の細部 (1,856) | 付加機能を有する通話路 (823) | 優先伝送機能 (172)

Fターム[5K030KX29]に分類される特許

1 - 20 / 172



【課題】複数の端末間で信頼性の重視される通信とリアルタイム性の重視される通信とが混在して行われる場合に、通信状況に適した通信方法に自動的に切り替える中継装置を提供する。
【解決手段】パケットを送受信する中継装置10の使用状況を、中継装置10が受信するパケットと送信するパケットとの少なくともいずれか一方に応じて判断する使用状況判断部B12と、中継装置10が受信するパケットの流量を制御するフローコントロール部B21と、使用状況判断部B12により判断される使用状況に応じてフローコントロール部B21による制御の有効と無効とを切り替えるモード切替部B14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的にプロトコルスタックの層を通してデータをルーティングする装置、プログラムおよび方法を提供する。
【解決手段】下位層のパスは、パケットに対するフロー、リンク層におけるリンク、そして、物理層におけるチャンネルから構成され、パケットはアプリケーションから受信され得る。パケットに対する最優先の下位層のパスは、少なくとも1つの使用可能な下位層のパス間から選択され得る。使用可能な下位層のパスは、ベストエフォート、またはQoSフローであり、リンク層において使用されるプロトコル、物理層におけるチャンネルタイプ、および/または、他のファクターに基づく優先順位で準備され得る。パケットは選択された下位層のパスを介して送信される。パケットに対する最高の優先順位の下位層のパスは、このパスが少なくとも1つの使用可能な下位層のパス間に存在しない場合にセットアップされる。 (もっと読む)


【課題】過負荷となる信号の流入を阻止するとパケットロスが発生し易いこと。
【解決手段】単位時間当たり予め設定された閾値以下の信号数を限度に外部から受信した信号を受信キューに格納する信号受信タスク部と、外部から入力されたコマンドを受信するコマンド受信タスク部とに対して1番高い優先度を設定する。その他のタスク部に対しては、入力側から出力側に向けて優先度が高くなるように設定する。各タスク部のうち、処理すべきデータが存在し、処理の優先度がより高いものを処理対象として検出する処理対象検出手段と、この処理対象検出手段によって検出された処理対象に存在するデータの処理を実行するデータ処理手段と、このデータ処理手段によって処理対象に存在するデータの処理が行われた後、上記処理対象検出手段に処理を移行させる処理移行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信中に回線速度の変更が可能な通信回線へ通信信号を送信する構成において、当該回線速度の変更に起因して高い優先度のデータが廃棄されることを防ぐ。
【解決手段】通信装置101は、通信中に回線速度の変更が可能な通信回線161へ通信信号を送信する。通信装置101は、優先度を有するデータを取得するためのデータ取得部11と、変更後の回線速度を予測するための速度予測部13と、回線速度の変更に先立って、速度予測部13によって予測された変更後の回線速度以下の中継速度を設定するための中継速度設定部13と、設定された中継速度で、優先度順に、データ取得部11によって取得されたデータを中継するためのデータ中継部21と、データ中継部21によって中継されたデータを含む通信信号を、通信回線161の回線速度に従って通信回線161へ送信するための回線送信部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でかつ高性能に検索できる。
【解決手段】本実施形態に係る非同期検索回路は、パケットの通過を許可するか否かを判定する検索種別に対応した複数のルール情報のうち第1ルール情報と、受信したパケットに関する情報とを比較する比較部であり、比較部は複数かつ比較部ごとに受信したパケットが異なり、比較部ごとに、複数の比較部で共通する第1ルール情報を受信した場合、比較部に比較処理をさせるように制御し、第1ルール情報とパケットに関する情報との比較が完了した場合又はパケットを受信しなかった場合に処理が完了したことを示す第2信号を生成する比較回路制御部と、複数の比較部からの全ての第2信号を受信した場合、第1ルール情報と異なる第2ルール情報を読み出し、第2ルール情報を複数の比較部に送信する読出し部とを具備し、比較回路制御部は、前記複数のルール情報を全て受信するまで順次比較処理させて第2信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】パケットの送信順序を最適化し、これによりストリーミング配信の効率化を図ったパケット配信装置を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、パケット配信装置は、ディジタルコンテンツを含むパケットを通信ネットワークを介してストリーミング配信する。パケット配信装置は、生成部と、配信部と、検知部と、入れ替え部とを具備する。生成部は、ストリーミング配信されるコンテンツに応じたビットレートのセッションごとにパケットを生成する。配信部は、生成されたパケットを通信ネットワークに送信する。検知部は、パケットの送信タイミングのセッション間での重なりを検知する。入れ替え部は、重なりが検知されると、この重なりに係わるパケット間の送信順序をビットレートに基づいて入れ替える。 (もっと読む)


【課題】パケットが経由するAS数を増大させることなく、所定のポリシに従って複数の外部リンクにトラフィックを分散させる。
【解決手段】他のASとの境界に位置する複数のルータ装置から経路情報を受信し、宛先プレフィックス、プレフィックス長およびルータ装置ごとに優先度を計算し、経路振分情報として保持し、複数のルータ装置のそれぞれから他のASへ出力されるトラフィック量に関する情報を受信し、宛先プレフィックス、プレフィックス長およびルータ装置ごとにトラフィック量を集計して総トラフィック量を求め、トラフィック情報として保持し、優先度の差が相対的に小さい経路振分情報に含まれるルータ装置の対を抽出するとともに、抽出したルータ装置におけるトラフィック量が所定のポリシに従うように、トラフィック情報を参照して、抽出したルータ装置の間でパケットの振分比率を更新する。 (もっと読む)


【課題】 優先度の高いフレームに対してノードの負荷増大によるフレーム廃棄の影響を最小限に抑えることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、対向装置との双方向の通信を行うための全二重通信手段(全二重通信機能部11)と、全二重通信手段にて受信した対向装置からのデータを保持する受信バッファ(12)と、全二重通信におけるフロー制御を行うためのポーズ手段(ポーズ制御部13)とを有し、ポーズ手段は、受信バッファの蓄積度と自装置における処理負荷とに基づいて決定されるポーズレベルに応じてフロー制御を行っている。
【効果】 本発明は、ノードの負荷増大時にも、優先度の高いフレームのみ送信されるため、高優先度フレーム送信の一時停止を遅らせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シェーピング処理に際してパケットを格納するバッファとして用いられるDRAMの省電力化を図る。
【解決手段】バッファ30は高優先度対応メモリ部31−1、中優先度対応メモリ部31−2および低優先度対応メモリ部31−3から成る。シェーピング処理に際してバッファにパケットを格納する際は、優先度が対応するメモリ部31に対してデータを格納する。この際、低優先度対応メモリ部31−3については、1つのパケットデータは1カラム内に格納されるようにする。そのうえで、高優先度対応メモリ部31−1および中優先度対応メモリ部31−2についてはオートリフレッシュを実行させ、低優先度対応メモリ部31−3については、データが格納された列のみを対象とするカラム指定リフレッシュを実行させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】集線装置の複雑化を回避でき、信頼性の向上および消費電力低減を達成できるサービス品質制御方法およびシステムを提供する。
【解決手段】集線装置(10)に複数の下位装置(#00−#0n)が接続され、各下位装置からの上りデータフローのQoS制御システムであって、集線装置はフロー制御部(101)とフェアネス制御部(103)とを有し、各下位装置はパケット送信制御部(20.0−20.n)を有し、各パケット送信制御部はフェアネス制御部により割り当てられた送信許可帯域に従って上りデータフローの優先度制御を行い、優先度制御された上りデータフローを集線装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に応じてルータプレファレンス値を設定して非効率な通信を削減することのできる技術を提供する。
【解決手段】プレファレンス値に基づいて複数のルータの中からデフォルトルータを選択する端末4にプレファレンス値を送信するルータ1において、宛先ネットワークと中継ルータとを対応付けて記録したルーティングテーブルを参照し、同一セグメント内の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数及び同一セグメント外の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数をそれぞれ集計して、両者の大小関係を判定する。同一セグメント内の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数が多いと判定された場合にはプレファレンス値に低い値を設定し、同一セグメント外の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数が多いと判定された場合にはプレファレンス値に高い値を設定する。設定されたプレファレンス値を端末4に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のノードがパケット転送を優先クラス別にスケジューリングする際の処理負荷を軽減できる優先クラス制御方式を提供する
【解決手段】統合・分離指標計測部30は、優先度が相対的に高位および低位の隣接する2つの優先クラスCi,Ci+1を合体または分離させるか否かの指標となるパラメータとして、各優先クラスの実現品質やパケット転送量を計測する。優先クラス統合部31は、隣接する2つの優先クラスCi,Ci+1が統合条件を満足すると、当該2つの優先クラスCi,Ci+1を一つの統合優先クラスCi+i+1に統合することで、パケットのスケジューリングに要する処理負荷を軽減する。優先クラス分離部32は、統合優先クラスCi+i+1が分離条件を満足すると、統合前の2つの優先クラスCi,Ci+1に分離させる。 (もっと読む)


【課題】好適なVCC(Voice Call Continuity)サービスを提供する方法、サーバ、及び端末を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、前記端末は、端末が発信呼を発信するときに利用されるユーザ嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むユーザ嗜好情報及び前記端末が前記発信呼を発信するときに利用されるネットワーク嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むオペレータポリシー情報を保存する保存部と、前記ユーザ嗜好情報又は前記オペレータポリシー情報に基づいて前記発信呼のためのドメイン選択を行う制御装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】フロー検索や経路検索の検索手段にCAMを用いるパケット転送装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】検索手段を複数用意して、検索キーの条件に応じて消費電力を低減できる検索手段を選択する。例えば、通常はCAM400を含む検索手段とするが、DiffservのインテリアノードでTOSだけを参照してQoS判定する場合のように検索キーの条件が簡単な場合には、FFまたはRGFで構成されるdscp−QoSテーブル903を含む検索手段を使用して消費電力を低減する。CAM検索起動判定部901は、予め設定された設定情報に従い又は予め定められたヘッダ情報項目に従い、いずれの検索手段で処理するか判断する。 (もっと読む)


【課題】インバウンドのコンテンツ型QoS方法及びシステムを提供する。
【解決手段】インバウンドのネットワークデータを通信し、QoSを提供する方法500は、ノードにおいてネットワークでデータを受信し(510)、データに優先度を割り当てることによりノードでデータを優先付け(520)、データの優先度に少なくとも部分的に基づいてノードのアプリケーションにデータを通信する(530)ことを含む。データの優先度は、メッセージ内容に少なくとも部分的に基づく。ノードは、データに優先度を割り当てることによりデータを優先付けるように適合されたデータ優先付け構成要素と、ネットワークでデータを受信し、データの優先度に少なくとも部分的に基づいてアプリケーションにデータを通信するように適合されたデータ通信構成要素とを含む。 (もっと読む)


【課題】最低保障帯域を確保しつつ、リソースに空きがある場合に最低保障帯域を超えてパケットの送出が可能な、ゲートウェイ装置およびIPトンネル選択方法を提供する。
【解決手段】IPNWに設定された優先トンネルおよび非優先トンネルを介してデータの送受信を行うゲートウェイ装置(GW)10は、パケットを受信すると、ポリシング設定部122が、そのパケットを優先処理(帯域保障の設定)すべきか否かを判定し、優先処理すべきと判定した場合に、フローごとの上限帯域をポリシング情報132を参照して設定する。そして、トンネル選択部124は、設定された上限帯域までのパケットは、優先トンネルを用いて送信するように選択し、上限帯域を超えたパケットは、非優先トンネルを用いて送信するように選択する。トンネル選択部124が選択したトンネルを用いて、パケット送信部125がパケットの転送を行う。 (もっと読む)


【課題】バックアップパスが複数のメインパスに共用される場合であっても、各メインパスから送信されるパケットの帯域を効率的に保証し得る通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、パケットを送信する際に常用するメインパス150,160に障害が発生したら、パスプロテクションにより、バックアップパス170にパケットを送信する。また、通信装置100は、バックアップパス170がメインパス150,160に対して共用される場合には、メインパス150,160からバックアップパス170に送られるパケットのクラス割り当てを変更するクラス割り当て制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】リソースが枯渇した状態になることを未然に防止して、緊急呼や優先呼のためのリソースを確保し、緊急呼、優先呼等の優先度の高い重要呼の疎通率を向上させる。
【解決手段】リソース管理制御装置5は、仮想パスにおける現在使用中のリソースと、上記仮想パスに対し上記リソース毎に当該リソースを使用する各呼の使用可能範囲を呼種に応じて予め設定した閾値とに基づいて、仮想パスにおいて新規に確立を要求された呼の呼種が、リソースに対し割当て可能であるか否かを判断するリソース割当判断部522と、リソースに対し割当て可能であると判断された場合、呼に対し仮想パスにおけるリソースを割当てる一方、割当て可能でないと判断した場合、呼に対し仮想パスにおけるリソースを割当てないよう制御するリソース管理制御部521とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 172