説明

Fターム[5K030LA07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 伝送制御 (1,859) | 符号変換、圧縮伸長 (175)

Fターム[5K030LA07]に分類される特許

21 - 40 / 175


【課題】エラーに強い(robust)ヘッダ圧縮においてローカル修正(repair)を強化させることができる方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク伝送効率及び品質を改善できるエラーに強いヘッダ圧縮(ROHC)逆圧縮器110,114においてローカル修正を強化させるための方法及びシステム。1つの方法は、逆圧縮器110,114におけるローカル修正を強化させるために下位層情報を使用する。別の1つの方法は、逆圧縮器110,114におけるローカル修正を強化させるためにユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)チェックサムを使用する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話キャリアにおける、増大するメールトラフィックによる、メールサーバのストレージ容量とネットワーク負荷の増大を解決する。
【解決手段】メールの転送(SMTP通信)とメールの取得(IMAP通信)を中継する中継装置をキャリア設備網に設置する。中継装置がメール転送サーバから転送されたメールを、ヘッダを含めて圧縮し、新たなヘッダを付与しカプセル化して、圧縮メールとしてIMAPサーバに転送する。通信端末からのメール取得要求に対し、IMAPサーバから取得した圧縮メールをデカプセル化して、圧縮を復元して、通信端末へ送信する。中継装置はメールの圧縮、復元により、IMAPの各種コマンドで不整合が発生しないように、メールサイズなどのパラメータを変更する。 (もっと読む)


【課題】帯域が不安定なネットワーク側通信区間を介して多くのデータパケットを送信する場合でもリアルタイム通信における伝送遅延やパケットロス率を低減する。
【解決手段】無線基地局200及びゲートウェイ装置300のうち、一方をデータパケットDPの送信側装置とし、他方をデータパケットDPの受信側装置とする無線通信システム10である。送信側装置は、受信側装置に送信すべきデータ量が閾値を超え、且つ、データパケットDPの種別がリアルタイムパケットである場合に、受信側装置に送信する複数のデータパケットDPのうち、1つのデータパケットDPのRTPヘッダ部分HBを維持しつつ、残りのデータパケットDPのRTPヘッダ部分HBを省略する。受信側装置は、送信側装置によって維持されたRTPヘッダ部分HBを用いて、送信側装置によって省略されたRTPヘッダ部分HBを再構築する。 (もっと読む)


ディジタル情報を安全に記憶及び送信するシステム及び方法は、ネットワークデバイス又は記憶デバイスのうちの少なくとも一方、或いは両者に接続されたコンピューティングデバイスを含む。更に、システム及び方法は、前記少なくとも一方のネットワークデバイス又は前記少なくとも一方の記憶デバイス、或いは両者に接続された通信ネットワークを含む。システム及び方法は、コンピューティングデバイスを含み、コンピューティングデバイスは、入力デバイスから、1つ以上の第1のビットストリームの少なくとも一部分を受信するように構成されていて、1つ以上の第1のビットストリームの少なくとも一部分を構文解析して、1つ以上の第1のデータセットを形成するように構成されていて、1つ以上の第1のデータセットを圧縮して、1つ以上の第2のデータセットを形成するように構成されていて、1つ以上の第2のデータセットを暗号で変更して、1つ以上の第3のデータセットを形成するように構成されていて、1つ以上の第3のデータセットをアセンブルして、少なくとも1つの第2のビットストリームを形成するように構成されていて、少なくとも1つの第2のビットストリームを複数の部分に分配して、分配された部分の全てのうちの任意の最小数が、完全な第2のビットストリームを含むように構成されていて、分配された部分の全てを、1つ以上のローカル及びリモートデータ記憶デバイスに出力するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 無線アクセス区間を含むIP電話システムにおけるIP電話端末として用いられ、良好な通信品質を確保すると共に、通信リソースを効率的に使用することができる通信端末を提供する。
【解決手段】 無線アクセス区間で用いられる複数の無線端末及び無線基地局の遅延量を遅延情報テーブルに記憶しておき、制御部が、運用開始時に、外部から選択された無線端末及び無線基地局の遅延量を遅延情報テーブルから読み出し、当該遅延量の和をネットワーク遅延量として算出し、ネットワーク遅延量が閾値よりも大きい場合、第1の符号化方式及び第1のパケットサイズを指示し、ネットワーク遅延量が閾値以下の場合、第1の符号化方式より符号化速度の小さい第2の符号化方式及び第1のパケットサイズを指示するか、又は、第1の符号化方式及び第1のパケットサイズより大きい第2のパケットサイズを指示する通信端末としている。 (もっと読む)


【課題】IPsec処理とQoS処理とを実施しても受信側でリプレイ攻撃防止機能によってパケットが廃棄されてしまう事態を防止する。
【解決手段】送信側の端末から送信されたパケットに対してIPsec処理によってシーケンス番号を付与し、該シーケンス番号が付与されたパケットに対してQoS処理を行うことにより優先度が高い順に送信されたパケットを受信する受信手段と、受信手段によって受信したパケットに付与されているシーケンス番号を、受信手段が受信した順にシーケンス番号を付与し直すシーケンス番号付与手段と、シーケンス番号を付与し直したパケットの完全性チェック値を再計算して、該パケットに付与されている完全性チェック値を更新するチェック値更新手段と、完全性チェック値が更新されたパケットを、受信側の端末に対して送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ヘッダ圧縮スキームの性能に問題となるヘッダフィールドに関して、ヘッダ圧縮性能を改善する。
【解決手段】 ヘッダ圧縮器を含むパケット通信パス(18)において、通信されるべきパケットのヘッダフィールドが変更される。ヘッダフィールドの変更によって、それらの機能性とパケット通信パス(18)のヘッダ圧縮スキームに対する透明性が妨害されることはなく、変更されたヘッダフィールドをヘッダ圧縮スキームによる圧縮に使用することにより、ヘッダ圧縮スキームの性能を改善することができる。性能改善は、パケット通信パス(18)上を転送されるべきパケットのヘッダフィールドのインテグリティを破壊することによって、ヘッダ圧縮を使用しないパケット通信パス(18)においても達成することができる。 (もっと読む)


【課題】 現在の電子メールは、主に文字や静止画を情報として送信しているが、テレビ等の動画を見る機器においては、単純な文字や静止画では視聴上寂しく感じる。
【解決手段】 本発明では、動画生成装置が、文字や静止画の電子メールをサーバ上で動画に変換して配信する。文字や静止画を擬似的に動画に配信することで、テレビにおいて、電子メールを見る場合、違和感の少ないコミュニケーションが実現できるようになる。 (もっと読む)


【課題】伝送媒体を介してクライアントにアプリケーションを引き渡す方法及び装置。
【解決手段】装置は機器特定トランスデューサ及びアダプティブ伝送トランスデューサを含み、機器特定トランスデューサは、サーバー内のアプリケーションに対するクライアントのリクエストを考慮して、機器特定出力を生成するために、クライアントとアプリケーションの特性に基づき、アプリケーションを修正する。アプリケーションと伝送媒体の特性に基づき、アダプティブ伝送トランスデューサは、機器特定出力を修正し、適合化された出力を生成する。出力は媒体を介してデコーダとユーザーインタフェースを含むクライアントに渡される。デコーダは、適合化された出力をデコードしてインタラクティブなアプリケーションの修正バージョンを作り、部分的にはユーザーインタフェースを介して使えるようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信システムにおいて配信される各ピースの組み合わせを通信装置毎に一意にし、システム構築上の自由度及び計算の効率を向上可能な通信技術を提供する。
【解決手段】ノード51は、他のノード50,51から、ノードID列、乱数列、暗号化ピース及び対称鍵を受信するとこれらを対応付けて記憶する。ノード51は、その他のノード51からのピース要求があった場合、乱数と秘密鍵とを用いて対称鍵及び変換パラメータを生成し、暗号化ピースと対応付けて記憶された対称鍵で当該暗号化ピースを復号した後変換パラメータを用いて当該暗号化ピースを変換し、生成した対称鍵を用いて、変換した暗号化ピースを暗号化する。そして、ノード51は、ノードID列に加え自身のノードIDと、乱数列に加え自身が生成した乱数と、暗号化ピースと、自身が生成した対称鍵とをその他のノード51に送信する。 (もっと読む)


【課題】適応デジッタバッファの方法及び装置
【解決手段】パケット交換通信用のIP上の音声(VoIP)のための適応デジッタバッファ。提示するデジッタバッファの方法及び装置は、エンドツーエンド遅延のバランスを保ちながらアンダーフローの再生を回避する。一例において、デジッタバッファは、各有音部の開始時に再計算される。別の例では、有音部パケットが、すべての残りのパケットを受け取り次第圧縮される。 (もっと読む)


【課題】双方の端末が利用可能なメディア形式が異なる場合でも、メディアネゴシエーションを実施できるようにする。
【解決手段】本発明の接続制御装置は、複数の端末間の相互接続を行う接続制御装置において、各端末との間で接続制御信号の授受を行う通信手段と、メディア形式変換装置によるメディア形式が変換されたメディア情報の提供を受ける各端末の利用可能なメディア形式情報を記憶するメディア形式情報記憶手段と、端末から受信した接続制御信号に基づいてメディア形式情報記憶手段を参照して、相互接続に係る複数の端末の利用可能なメディア形式情報の共通性を判断し、共通するメディア形式情報が存在しないときに所定のメディア形式情報を接続制御信号に補完して、通信手段に受け渡すメディア形式情報補完手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収集した複数の保守情報をその優先度(重要性)に応じてアップロード(送信)するための技術を提供する。
【解決手段】保守要員が収集し、情報記憶部124に格納された保守情報は、情報振り分け部127が定義ファイル126に格納されている、保守情報を送信(アップロード)するうえでの優先度を判断するための優先度判別情報を参照して、その優先度が決定される。それにより、各保守情報は、情報振り分け部127により、決定した優先度が高いほうから順次、暗号化部121に送られ、暗号化された後、メール送信部122により送信される。 (もっと読む)


【課題】ゲストOSを起動したときにおけるネットワーク設定作業の負担を軽減するとともに、ネットワークのセキュリティを確保する。
【解決手段】仮想OSとして、ホストOS及びゲストOSが動作可能な仮想マシン環境を有する複数のサーバに接続された管理マネージャが、次の処理を行う。即ち、業務設置命令受付部10Aで業務設置命令を受け付けたとき、ゲストOS起動部10BがサーバにゲストOSを起動する。そして、接続方針決定部10Cが、起動対象サーバとの間でVPN接続を行う接続先サーバを決定するとともに、起動対象サーバと接続先サーバとのVPN接続において暗号化をするか否かを判定する。そして、暗号化をすると判定したときにのみ、ネットワーク設定部10Dが、起動対象サーバ及び接続先サーバのホストOSに暗号鍵を設定するとともに、VPN接続の設定をする。 (もっと読む)


【課題】通信端末間のデータ通信の信頼性の向上を図る、ことにある。
【解決手段】接続制御装置は、通信端末間にて送受信される接続制御メッセージを中継して、当該通信端末間の接続制御を行う接続制御手段を備えている。そして、接続制御手段は、中継する上記接続制御メッセージに含まれる上記通信端末で使用可能な通信データの符号化形式を表すコーデック情報を予め設定されたコーデック設定情報に基づいて書き換えるコーデック情報書換手段と、当該コーデック情報書換手段による書き換えによって変化する上記接続制御メッセージのデータ構造に対応して当該接続制御メッセージ内の特定の情報を書き換えて上記接続制御メッセージを再構築するメッセージ再構築手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 メディア通信をする通信端末の中間において、送信元及び宛先の通信端末に採用されている通信メディアを識別してメディア変換し、通信端末同士を相互接続させることを可能にする。
【解決手段】 本発明のメディア変換システムは、ネットワークごとに対応している通信メディアの情報を記憶する手段と、通信端末から呼制御信号が与えられると、その通信端末の所属するネットワークに基づいて、その通信端末で採用されている通信メディアを識別する手段と、通信端末からデータの受信をするデータ受信手段と、受信データが、第1の通信端末から第2の通信端末に送信された、メディアデータである場合には、識別した通信メディアに従って、受信データを、第2の通信端末において採用されている通信メディアに対応するメディアデータに変換する手段と、変換されたメディアデータを、第2の通信端末に向けて送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】経時変化する条件下にある接続により符号器から復号器へデータをストリーミングする方法を開示する。
【解決手段】接続には公称フローレートが割り当てられ、接続に関連付けられた符号化係数は、公称フローレートを修正して、接続の経時変化する状態と符合する許可可能なフローレートを決定する。複数のパフォーマンス特性が接続に関連付けられ、適合するよう選択した時間窓においてパフォーマンス計測値の対応するセットを得る。パフォーマンス特性と一対一の関係にあるパフォーマンスメトリックを決定し、予め定義された許容インターバルの下限値および上限値とそれぞれ比較する。現在の符号化係数を、パフォーマンスメトリックの関数として計算して、許可可能なフローレートとして決定する。符号器の構成は、許可可能なフローレートの制約のもとで信号の忠実度を最大化させる符号化信号を生成するよう適合される。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト転送を行う既存の通信システムを構成する通信装置を高機能化することなくネットワークコーディングを実現することができる通信システム、符号化装置、および復号化装置を提供する。
【解決手段】送信者側コーディング装置4は、マルチキャスト(S1,G1)で送信されるコンテンツデータaと、マルチキャスト(S2,G2)で送信されるコンテンツデータbとを受信する。また、送信者側コーディング装置4は、コンテンツデータa,bに基づいて符号化処理を行い、符号化データa+bを生成し、マルチキャスト(C1,G3)で送信する。受信者側コーディング装置5は、コンテンツデータaおよび符号化データa+bを受信する。また、受信者側コーディング装置5は、コンテンツデータaおよび符号化データa+Bに基づいて復号化処理を行いコンテンツデータbを生成する。 (もっと読む)


【課題】パケット伝送時間の揺らぎが抑制されるようにパケットを送信する。
【解決手段】送信装置20は、送信装置20の外部からストリームデータを取得するストリームデータ取得部200と、ストリームデータを圧縮符号化する符号化部201と、パケットを生成するパケット生成部202と、データを一時的に格納する送信バッファ部203と、伝送モードとして、「揺らぎ抑制伝送」と「通常伝送」とのうちいずれか1つを選択する伝送方法選択部204と、パケット化されたストリームデータを伝送方法選択部204によって選択された伝送方法で送信する通信I/F部205と、通信媒体40を特定して通信I/F部205による通信を制御するためのデータを取得する通信媒体検出部206と、時刻情報を生成する計時部207と、操作の入力を受け付ける入力部208と、データを不揮発的に格納する記憶部209とを備える。 (もっと読む)


【課題】高信頼通信を実現し、不要な通信を可能な限り回避することができるネットワーク経路選択方法を得ること。
【解決手段】ネットワークコーディングに用いる経路を選択するネットワーク経路選択方法であって、リンクの長さを初期化するステップと、送信元ノードからいずれか一つの宛先ノードへの独立経路をリンクの長さに基づいて求めるステップ(S25,S26)と、求めた独立経路に用いられたリンクの長さに係数を乗算するステップ(S28)と、すべての宛先ノードについてS25,S26,S28を繰り返し、独立経路に用いられたリンクおよびノードをサブグラフとし(S30)、経路をサブグラフに基づいて選択する。 (もっと読む)


21 - 40 / 175